ヨン様に成りきれない、サンアイのよっ様が、東西南北 あちらこちらを走り回りまわってます!
害虫防除・害獣防除・難燃処理・遮熱コーティング・超高温超高圧洗浄など、あれこれ仕事を紹介しています。
今日も朝一でスズメバチ駆除。 天井裏に巣作りしてる事は間違い無いのですが、どこからも確認出来ません。 経験値を最大限生かし、廊下の和天井を開口しての駆除作業ですが、見事にビンゴー#59028;?〓 キイロスズメバチの巣は、バレーボール程に成長しています。 撤去後の重量感は重い(思い出す)ギッシリと幼虫とサナギが詰まってます。 昨年は、この時点で天井裏の気温が昼間は60℃位で、夜間も30℃以上あったと思われます。 だから、多くのスズメバチが女王もろとも死滅してしまったのでし 夕方からは、高速道路下のコガタスズメバチ駆除 どんどん増えそうです。ての駆除作業となります。
昨年に比べ、スズメバチ駆除依頼が多く成ってます。 昨年、この時期には既に梅雨明けしてましたが、梅雨明け以降の高温と局地的な大雨で、上手く成長出来なかったのでしょう。 今日は、下呂市金山町へ出掛けてのキイロスズメバチ駆除です。 数年前にもスズメバチ駆除で訪問した、施主様宅ですが、今回は、妻側の一番高い場所に巣作りしてるとの事で、LINEで写メ送信してもらいました。#59179;(gasp!) スライダーの梯子が届きそうに無い感じで、高車も(侵入禁止)侵入不可。 万全を期して、くしに向かいましたが、幸いに何とかスライダーの梯子での作業が出来たので、やれやれです。? 未だ未だ巣が小さい内に駆除作業が出来て、女王もシッカリGET(!)これでもう安心して頂けます。 施主様自ら(撮影)にご協力下さり、作業風景がアップ出来ます#59028;? ありがとうございます#59120; スライダーの梯子でギリギリの高さです ..
ミツバチがブンブン飛び交って居るとの事で、通行人が警察に通報されて、家人が気付かれた次第です。 流石に警察でも対応不可。市役所に問合せされ弊社を知ったとの事。人の往来のある所なので、いつまでも放っとけ無いので、何とかして!と、嘆願されましたので、休日ながら急遽対策に向かいました。 ミツバチの分蜂でも、最悪の状態で群がってます。女王を中心に、球形になってぶら下がると、対策も一気に完了出来ますが、今回の様にハナミズキの幹に長く固まる場合は、刺激した途端に働きバチが舞い上がります。 ここは慎重に対処します! という事で、30分も掛かってしまいましたが、無事完了!
「ブログリーダー」を活用して、san-aiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。