とにかく1曲やっつけてしまうと後はだいぶ楽になるという(笑 そんなわけで1曲目、12小節のテーマ。この12小節シリーズは、パーカッションの怜雄君とのデュオをベースにする予定。 Kochi.mp3 せっかくなので無理矢理コンセプト的なものも考えてみることにして、「1年は12ヵ月。12小節の曲で季節にちなんだ4曲つくる」というなんとなく意味ありげな案を立ち上げてみる。高速4ビートで作った曲を無理矢理エスニックな感じのバックトラックに合わせてみる。リズムの感じはどうしようか? ついでにアルバムは、「変態ブルース曲の間をミニマムな曲3曲でつなげる」ということにしました。
新しい曲づくりにいくつかのアイディアを思いつきました。その一つはブルース。といってもモロブルースではないのですが。昔少しだけセッションしたことのある曲から思いつきました。それがこの曲です。 ネタ元バラしのようなのですが(笑 それからもう1曲。 12小節。面白いです。
作曲継続中。今回は今までと少し違った曲をつくろうとしているのですが、今ひとつピンとこない。即興で演奏することが多いので、フレーズは次々湧いてくるのだけど「最終形」が今一つのぼんやりしているというか。「これに決めよう」というところがどーもしっくりこない。今回はブルースとかカントリーとかそういった要素もなんとなく混ぜ込んでみたいのですがねえ。さて。 そんあこんなで少し気分転換に(関係なさそうですが)、目の前のmidiキーボードを以前使っていた37鍵に戻しました。これまでは61鍵を使っていたので机を目いっぱい占領していたのですが、おかげでかなりスッキリしました。 キーボード程度でもだいぶ圧迫感があったのだなと。
「ブログリーダー」を活用して、多摩川音響さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。