脳炎発症後、一見普通に見える人がてんかんや麻痺などの後遺症に苛まされているさまをご笑覧ください。
入院中、退院後のリハビリ。 リハビリ終了後のジム通い。 復職後の職場での様子。 日常生活でのてんかん発作や麻痺。 そして、何故か温泉情報。 1話完結の回想日記です。
その1のつづき。8月16日の天満天神繁昌亭の昼席の話。売店は閉まっている。紙に書いて渡せばものは買える。 → 「夏と繁昌と落語」2022 その1 マグナム小…
「朝、起きた瞬間」バレる!デキない人の3欠点 目覚まし時計が不要で体内時計で起きられるというのはうらやましい。私は体質の問題だと諦めているが。 無理なことを無…
夏の大鹿児島展会期:2022年8月25~30日 会場:東武池袋8F催事場 鹿児島展は久しぶりのような気がする。見逃していただけかもしれないが。 26日の夕方に…
盆と正月以外、どこにも行ってないことがよく分かる。何故なら、その時期しか駅弁の記事を書いてないからである。 今回は2泊3日で大阪に。中日に繁昌亭に行った話は、…
体を鍛える場所、ジムが向く人・向かない人の違い ものすごく鍛えたいわけではない。筋トレは、脳への負荷が大きいので、マッチョは目指せない。 ただ、自宅ではそんな…
東上線大山駅、「高架化」で街の味わいは残るか 大山駅が高架化するとのこと。板橋区民か東上線沿線住民しか興味ないかも。 東上線の踏切事故を1つでも減らすには良い…
先週予告したので、今日から年代流行の記事を元に、自身が生まれる前の流行を勉強していくことにする。本日は1950年を振り返ることに。 年代流行年代流行 1950…
2019年に行って以来、久しぶりの生での天満天神繁昌亭。夏休み親子ウィークではない昼席に行くのははじめて。 親子ウィークではないけど、親子で行ってきた。ちなみ…
【甲子園】仙台育英が東北勢悲願の初V 第1回大会から108年目 大優勝旗ついに白河越え - 高校野球夏の甲子園 : 日刊スポーツ仙台育英(宮城)が下関国際…
頭のいい人が実践する「情報」の絶妙なさばき方 こういうことが知りたいなあと思っている時には、関連情報を見つけやすくなる。目からも耳からも入ってくる。 興味がな…
夏でも暖かいものが食べたいというのは、この動画や過去記事で示した通りである。冷たいものやと腹壊すだけなんで。 で、8/7にこのくそ暑い中、エアコンが正…
8/7~9まで、エアコンが動かず。全く動かないというわけではなく、試運転だけはできる。 しかし、短時間なんで、冷房効果は無し。7日は熱中症を避けるため、シャワ…
たった一言で不採用が決定する…転職活動で絶対に言ってはいけない4つの地雷フレーズ 「年収と肩書を上げ、キャリアアップしたいと考えています」は、こいつなんやねん…
くりぃむナンタラで、我々世代にとってはよく知っているものをZ世代に確認してみるという企画をやっている。 Z世代は1996~2010年生まれを指すとのこと。小学…
1970年代半ばに、米朝が落語家の若手について語っている。もちろん、今やベテランになっているが。 若手の線引きをするにあたって、香川登志緒が朝丸ぐらいから舌と…
「5回勝負して4回勝つ人」と「100勝負して60回勝つ人」ビジネスで優秀なのはどっち? ギャンブルなら、最終的に儲かった方が優秀といえる。100回のうち、99…
会話で使わないほうがいい 意識高い系のカタカナ語 ベスト9とは? 意識高い系というのは、何の意識が高いんだろうかとふと思う。彼らが使うカタカナ語には、伝達効率…
夏はやっぱり鱧である。鱧がメニューにあると、夏やなあという気がするんで。 → 「鱧と天ぷらと稚鮎」銀座ハゲ天→ 「蕎麦と鱧天と私」→ 「鱧と天・唐とおこぜ」…
脳の病気を発症した後、後遺症はさまざまである。程度の差はあれ、それぞれにとって大変なものである。 重い病気で苦しんでいる人は、もちろん大変である。しかし、一見…
大東文化大学に日本語学科ができたのが、1993年。今年で30年。来年は30周年行事を行なう予定である。 未来に向かって進んでいるわけだが、一方で過去の清算も必…
大会当日なんで、会長として宣伝しておく。本日は、日本実験言語学会の第15回大会が行なわれる。 大会 - 日本実験言語学会 (The Japan Experi…
今日は飛鳥ちゃんの誕生日だが、それはおいといて、「大阪の落語」の続きを書いていくことにする。 『大阪の笑芸人』は1977刊行だから、インタビューは1970年代…
中学生の視力、1・0未満最多 21年度60%、小・高も深刻 スマホやタブレットがない時代から生きているが、視力1.0というのは、小学校1年の時1回限りで、以降…
8月8日はそろばんの日である。パチパチということで。 以前に関目の話を1年以上にわたって書いていた頃の記事から、「関目 そろばん」でヒットしたのは、以下の1件…
東北6県 食のみちのく展会期:2022年7月13~19日 会場:東武池袋8F催事場 もうとっくに終わっているが、まだ引っ張るのかという感じだが、もう少しだけお…
専用の運動器具を使わなくても、上半身のストレッチができるということについては、作業療法で学んだ。 ただ、脳が回復すればするほど、こういうのが面倒になってくるも…
自身のチャンネルは管理の都合上よく見るが、そういうことではないだろう。おっさんはどういうチャンネルを見るのかということ。 好みは移りゆくもので、以前は見てた…
楽天ぐるなびデリバリーが7月24日で終了してしまった。便利やったのになあ。 競争の激化に追いつけなかったようである。客の視点だけだと気づかないものである。 と…
さて、楽しみにされている奇特かつ稀少な読者に感謝しつつ、3週ぶりの再会。そんなに深みがある気時でもないのにと思いつつ。 書評というスタンスでは書いていない。気…
フィッシングメールについて、いくつかさらしてきたが、この2年ぐらいに届いたものについての過去記事まとめをしておく。 基本的にhtmlメールは見ないので、誘導す…
些細な幸せといえば、とにかく石が出てくれることだろう。こないだ出きったと書いたのに、まだ残っていた。 → 「石とおそらくと出きる」 これで終わったと思ってい…
「ブログリーダー」を活用して、福盛貴弘さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。