chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北茨城 勿来周辺の生き物 http://kitaibaraki987.blog.fc2.com/

植物・昆虫・野鳥の観察から分かった多様性と生きる工夫を伝えたい。出会いから生まれた感動の記録です。

ブログ同様,同名のホームヘージもご覧下さい。 http://itotonbosan.web.fc2.com/ 植物図鑑には奇麗な写真が沢山あります。 蛾の図鑑には多様性に富んだ蛾が掲載されています。

itotonbosan
フォロー
住所
北茨城市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/22

arrow_drop_down
  • シタクモエダシャク

    2023年10月8日(日)シタクモエダシャク 撮影日2023/07/26 撮影場所:勿来の関 ①シタクモエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)左右の翅を大きく開き平らかに広げています。この事から本種はシャクガ科と分かります。赤矢印は外横線を指しています。緑矢印は中横線を指しています。どちらの横線も不明瞭で点列になっています。後翅の黒い褐色の部分を雲に見立ててクモエダシャクと名付けたのでしょう。更に翅を閉じると後翅...

  • シロモンノメイガ

    2023年10月7日(土)シロモンノメイガ 撮影日2023/10/07 撮影場所:勿来の関①シロモンノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科)触角を背負って止まっています。この事から本種はツトガ科・メイガ科と分かります。さらに黒地に白の紋様なのでツトガ科ノメイガ亜科と分かります。成虫は花の蜜を吸いに花に集まりますが,灯火にも飛来します。前翅長10㎜程度の小さな蛾です。地色が黒ですが,紋様が白いので目に留まります。自然観察 ...

  • ウスキツバメエダシャク

    2023年10月6日(金)ウスキツバメエダシャク 撮影日2023/10/06 撮影場所:勿来の関 ①ウスキツバメエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)左右の翅を大きく開き平らかに広げています。写真の蛾の前翅長は26㎜と中くらいの大きさですが,大きく感じます。この事から本種はシャクガ科エダシャク亜科と分かります。②ウスキツバメエダシャク本種の特徴は後翅外縁ほぼ中頃に突起が見られることです。右と左に一つずつ有って丁度...

  • ウスサカハチヒメシャク

    2023年10月5日(木)ウスサカハチヒメシャク 撮影日2023/10/05 撮影場所:勿来の関 ①ウスサカハチヒメシャク(シャクガ科ヒメシャク亜科)左右の翅を開き平らかに広げています。前翅長は12~13㎜しかない小さな蛾です。シャクガ科でも小さい仲間はヒメシャク亜科に多いです。赤矢印は中横線,緑矢印は外横線,青矢印は亜外縁線を指しています。中横線の前翅内側には少し離れて小黒点,後翅外側には中横線近くに小黒点が有...

  • ゴマダラベニコケガ

    2023年10月4日(水)ゴマダラベニコケガ 撮影日2023/09/06 撮影場所:勿来の関 ①ゴマダラベニコケガ(ヒトリガ科コケガ亜科)南国調の色彩を持つ美しい蛾です。この様な色彩を持つものはコケガ亜科に多く見られます。本種に似た蛾にスジベニコケガが居るので注意が必要です。両者の違いは赤矢印が指している中横線に有ります。スジベニコケガは前縁近くで頭の方へ曲がります。一方,ゴマダラベニコケガは後縁近くで頭の方へ曲...

  • フタスジシマメイガ

    2023年10月2日(火)フタスジシマメイガ 撮影日2023/10/03 撮影場所:勿来の関 ①フタスジシマメイガ(メイガ科シマメイガ亜科)触角を背負って止まっています。この事から本種はメイガ科・ツトガ科と分かります。更に前翅の色が赤味を帯びた褐色なのでメイガ科と分かります。本種はトビイロフタスジシマメイガに似ていますが縁毛の色が違います。本種は灰褐色ですがトビイロフタスジシマメイガは白い部分があります。緑矢印は...

  • ミツモンキンウワバ

    2023年10月2日(月)文字色ミツモンキンウワバ 撮影日2023/10/02 撮影場所:勿来の関 ①ミツモンキンウワバ(ヤガ科キンウワバ亜科)左右の翅を合わせるように止まっています。胸部背や腹部背に毛が立っています。これらの毛が見られるのでウワバと付けられたのでしょう。これらのことから本種はヤガ科キンウワバ亜科と分かります。本種で擦れていない瑞々しいものは外縁近くや後縁に沿った所が金色に光っています。前翅中央に...

  • マダラエグリバ

    2023年10月1日(日)マダラエグリバ 撮影日2023/08/01 撮影場所:勿来の関 ①マダラエグリバ(ヤガ科エグリバ亜科)左右の翅を合わせるように立てて止まっています。後縁が平らでなく凸凹しているので翅を広げると翅が抉られている所があります。緑矢印が指しているのは腎状紋です。これらのことから本種はヤガ科エグリバ亜科と分かります。本種は目で見た場合は地味に見えますが写真だと美麗に見え驚きます。腎状紋の位置から...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、itotonbosanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
itotonbosanさん
ブログタイトル
北茨城 勿来周辺の生き物
フォロー
北茨城 勿来周辺の生き物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用