chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室 https://blog.goo.ne.jp/yousai123

上品でエレガントな洋服作り、TANAKA式カットソー教室の作品紹介及び小物の作り方紹介も。

上品でエレガントな洋服 センス良いものだけを作りたい! こだわりのカットソーパターン、 カットソー企画研究10年、洋裁仕立て歴40年 yousai123@mail.goo.ne.jp

TANAKA
フォロー
住所
熊谷市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/21

arrow_drop_down
  • ロングドレス2種(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。先日Yさんのブラウスをご紹介させて頂きましたが、同じデザインで裾を伸ばし、ロングドレスにアレンジした作品のご紹介です。Yさんは現在スナックを経営されている為、ロングドレスは仕事着のようなものですね。作品はこちらです。同じデザインですが、色柄が違うとイメージも違ってきますね。Yさんはいつも共布でベルトを作ってウエストで結んで着用されます。その為、少し長めの裾にするそうです。(仕上げはご自宅でするそうです)余談ですが、Yさん曰く、体質的に夜に弱く、今の仕事は向いていないとのこと。コロナ前からの計画で、何れは今のお店は止めて自分の畑で取れた作物を使ったカフェをしたいとのこと。現在、土地の取得や手続きに入っているそうで何だか私も楽しみになってきました。人生、やりたい事を思うだけでなく、行動に...ロングドレス2種(カットソー生徒作品)

  • チュニックと残りニットでアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、フレアーチュニックとその残りニットに無地ニットを組み合わせたアレンジTシャツです。まずはアレンジしたTシャツからご覧下さい。縮緬ニットに、残った無地ニットを組み合わせました。と言っても、実はこのニットは無地ではなく、柄物ニットの裏を使用しています。色は合っていても、柄があってはうるさいですからね。さて、先に作られたフレアーチュニックはこちらです。シンプルなデザインですが、お腹周りが気になるお年頃の方にはフレアーが自然にお腹周りを隠してくれるので重宝するデザインです。但しTさんの希望で、フレアーの分量は、型紙よりだいぶ少なくしました。私個人的には、もう少しフレアー分があっても良いようにも思いますが、Yさんが気に入っておられるならこれで良いと思います。あり...チュニックと残りニットでアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)

  • ボトルネックTシャツ2種(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、ボトルネックTシャツとアレンジTシャツです。作品はこちらです。こちらは型紙そのままで、良く伸びて暖かいニットを使用したボトルネックTシャツです。このデザインは初級の初めに作って頂く簡単な作品ですが、ベテランの方でも便利だからと何枚も作られる方が多いです。もう一枚は、一見、ベロアーのようにも見えるパワーネットで作られた作品で袖をパフスリーブにアレンジしたボトルネックTシャツです。どちらも上品で素敵な作品になったと思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ボトルネックTシャツ2種(カットソー生徒作品)

  • ふんわり捻り襟チュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。昨日はNさんの自主作品をご紹介させて頂きましたが、今回は、教室で作って下さった中級カリキュラムの中のふんわり捻り襟チュニックをご紹介させて頂きます。その作品はこちらです。柔らかで皺になりにくいニットでふんわりとした捻り襟のチュニックを作って頂きました。細身で寒がりのNさんは、必ず襟を付けた作品を作られます。今回の作品もとても気に入って下さったようです。さて今日は、午後のみ講習の予定です。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ふんわり捻り襟チュニック(カットソー生徒作品)

  • 6枚はぎチュニックアレンジ2種(カットソー生徒作品)

    昨日はNさんと一緒に、暫くお休みされていたKさんとそれに便乗して、古くからの友人、Uさんが顔を見せに来てくれました。積もる話もそこそこにNさんとKさんは作品作りに入りましたが、Uさんは見学。気心知れている友人ですのでワイワイと楽しく講習させて頂きました。私とNさん、Uさんは、ともに35年来の友人です。今回作られた作品とは別に、Nさんがご自宅で作った作品を持参して見せて下さいましたので今回はその作品を先にご紹介したいと思います。Nさんは最近、残ったニットを組み合わせた6枚ハギチュニック作りにはまっているのだとか。下はその作品の中の一つです。まずはご本人が着てこられた作品から。とても素敵ですね。もう一枚はこちら。パッチワークのように接ぎ合わせた6枚ハギチュニックです。中心に、両端と同じ四角い布を縫い付けてバラ...6枚はぎチュニックアレンジ2種(カットソー生徒作品)

  • カーディガンアレンジのコート(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。急に寒くなってきましたね~ついこの間まで冷房を付けていたのに昨日は暖房に切替えての講習です。今回、講習に来て下さったのはNさん。あまりの寒さに、コーディガンにするつもりがコート代わりになるニットを希望されました。が、流石に、コート用の厚地ニットの用意は無いのでウール混の圧縮ニットをお薦めしました。まだ、10月ですからね~先日もカーディガンのアレンジ作品をご紹介させて頂きましたがNさんもかんたんなものが良いとのことでカーディガンの型紙を少しだけアレンジしたコート代わりになる作品をつくって頂きました。その作品はこちらです。スッキリしたデザインで上品な作品になりました。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。カーディガンアレンジのコート(カットソー生徒作品)

  • 変形ドレープブラウス(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。昨日は数年ぶりにYさんが講習に来て下さいました。コロナ前まではとても熱心に来て下さっていたYさんですが飲食業をされているためにコロナ禍になってからは、迷惑が掛らないようにと来るのを控えて下さっていました。以前は、色んなストレスのせいか、顔色が良くなかったYさんでしたが、今回は顔色も良く、お元気な姿に安心しました。今回は1日かけて、何と、パンツ2枚、ブラウス1枚、ロングドレス2枚の計5枚もの作品を作って下さいました。裾上げ等の始末はご自宅でするそうで、最後の始末までは出来ませんでしたが5枚も出来るなんて素晴らしいですね。今回は変形ドレープブラウスのご紹介をさせて頂きます。作品はこちらです。「太っちゃったのよ~」と仰っていましたがスタイルの良さは健在ですね。ピンクが良くお似合いです。さて...変形ドレープブラウス(カットソー生徒作品)

  • 赤城山頂の紅葉とコーディガンアレンジ

    昨日は酷く疲れてしまい、ブログはお休みさせて頂きました。このブログは、もう10年近く前にもなりますが、それまでPCに触れたこともなかった私が、生徒さんの作品紹介が出来たらと、思いきって始めたのがはじまりです。ブログを始める前までは、生徒作品展等、行ってきましたがブログを見て頂くことで他の生徒さんの参考にもなりますし、カットソーへの理解が深まることへの期待もありました。ずっと変わらず見て下さっている皆様、ありがとうございます。私も歳をとり、疲れやすくもなりました。時折ブログをお休みさせて頂くことも増えてくるかと思いますが、よろしくお願いいたします。さて、土曜日のカットソーパターン基礎講座ですが電車で2時間以上もかけ、Mさんが来て下さいました。講義もとても熱心に聞いて下さって「とっても楽しい~」と言って下さり...赤城山頂の紅葉とコーディガンアレンジ

  • 8年前のウエストにリボン結びのあるワンピース色々

    今日は一日かけカットソーパターン基礎講座を行う予定です。先月お話しを聞きに来て下さったMさんの初講習となります。とても意欲的な方ですので今からとても楽しみにしています。今まで、私がデザイン・パターンを作り、全く洋裁経験の無い方や自分には洋服作りは無理と諦めておられたような方々にカットソーをお伝えして洋裁と違い、こんなに簡単に短時間で素敵な作品が出来ると言うことを知って頂き、またその作品を他の方から褒められたというご報告も沢山頂いて、、それが私の喜びであり生きがいでもありました。勿論、今もその気持ちに変わりはありません。が、少しだけ、心境の変化を感じています。最近は歳のせいか疲れやすく、体力も落ちてきていますし、私がデザイン制作した型紙を使って縫製の仕方をお教えすると言うことに加えて今まで研究してきたデザイ...8年前のウエストにリボン結びのあるワンピース色々

  • 身頃とコサージュが一続きになったチュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品で、身頃とコサージュが、一続きになっているチュニックです。この作品は以前、私好みにデザイン、試作したものの型紙と作り方がかなりややこしく、デザインした私でさえ良く考えないと間違えてしまうほどです。ですので、参考作品として展示させて頂いていましたが、Nさんは元々洋裁の生徒さんで洋裁、カットソーとも優秀な方ですので、特別に講習させて頂きました。流石にベテランのNさんでも一回の講習では出来上がらず、2回かけて仕上げて下さいました。その作品はこちらです。写真では分かりにくいと思いますが、コサージュを後から付けたのではなく身頃とコサージュが一続きになっているデザインです。この写真は洋服の上から試着して頂いています。Nさんには少し大きい気もしますが、これから寒くなり、...身頃とコサージュが一続きになったチュニック(カットソー生徒作品)

  • パワーネットの羽織り物(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはSさんのカットソー作品で、パワーネットで作られた羽織り物です。Sさんはさくらめいとに来て下さっている生徒さんですが、急ぎ作りたいものがあるからと吹上教室の方にも来て下さいました。使用したのは、一見してベロアーのようにも見えるパワーネットです。作品はこちらです。巻ロックが効いて素敵な作品になりました。皺にもなり難い素材ですので、持ち運びにも良いですね。今日は午前中のみ講習があり教室に出向きます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。パワーネットの羽織り物(カットソー生徒作品)

  • カーディガンふうマーガレットの作り方動画をYouTubeUPしました。

    昨日はNさんが講習に来て下さいましたが、かなり難しいカットソーに挑戦して下さったためベテランのNさんでも今回だけでは完成せず明後日の講習で仕上げて下さる事になりました。完成しましたらご紹介させて頂きたいと思います。話は変わりますが、少しお休みしていた動画作りですが、暫くぶりに、カーディガンふうマーガレットの作り方動画をYouTubeにUPしました。この作り方をブログで紹介させて頂いたのはもう7年前になりますが、今だに検索から見て下さる方がいますので動画を作って見ました。マーガレットとは洋服ではなく、便利グッズで袖を通せるようにしたスカーフのようなものです。今回の動画でご紹介したのはこんな感じです。因みに写真はMサイズです。製図の仕方はLサイズも紹介しています。その動画はこちらです。尚、製図はブログでご紹介...カーディガンふうマーガレットの作り方動画をYouTubeUPしました。

  • フレアーチュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはSさんのカットソー作品で、フレアーチュニックです。、お世話になっている知人へのプレゼントだそうで、襟を付けるかどうか迷っておられましたが、襟は小さくするかわりに、スヌードを作って一緒にプレゼントすることにされました。作品はこちらです。スヌードを付けるとスヌードを付けるとイメージが変わりますね。今日は午前中のみ講習があり出かけます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フレアーチュニック(カットソー生徒作品)

  • カットソーパターン基礎講座の様子

    一昨日行ったカットソーパターン基礎講座の講義&実践の様子です。先日はKさんの最後の講習になる為、今回は新しい事はせず主に、疑問点についての質疑応答や復習等を中心に講義&実践を行わせて頂きました。特に、Kさんが思うような形にならなかったと言う前中心にドレープを出すパターンの作り方についてもう一度復習を兼ね、講義と実践をして頂きました。そのやり方は、まずご自分のカットソー原型を紙に写し、それに作りたいデザインに合わせたゆるみ、裾の長さ等を決め、それを切り取って型紙展開していきます。何処をどう切り開けば、どんなドレープになるかを実践を通して体験して頂きました。型紙は、後ろ見頃と袖は同じですので2種類の前身頃パターンを作って頂きました。それがこのパターンです。この型紙で縫製して頂くと、それぞれこんな感じになります...カットソーパターン基礎講座の様子

  • カットソーパターン基礎講座、宿題作品

    昨日は一日かけてカットソーパターン基礎講座の講義と実践を行いました。その内容のご紹介の前に、前回の宿題作品をKさんが着て来て見せて下さいましたのでご紹介したいと思います。前回はドレープの出し方と考え方について学んで頂きました。宿題は、前回の試作を元に、Kさん好みに修正し、パターンを作り直して縫製までして頂く事でした。その宿題作品はこちらです。勿論パンツもご自身作です。とてもエレガントな作品ですね。ファッショナブルなKさんに良くお似合いです。さて今日は、用事があり出かける予定です。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。カットソーパターン基礎講座、宿題作品

  • 大きなふんわり捻り襟チュニック(10年前試作品)

    今日は一日かけて、パターン基礎講座を行います。この講座は、カットソーのデザイン&パターンが無理なく出来るようにするための講義と実践を行う講座です。本日はKさんが来て下さいますが、今回で丁度1年になります。受講するときからのお約束でKさんのご都合により1年で区切りを付け今回で一旦卒業となります。少し寂しい気もしますがあとはKさんのご都合で、いつでも来て頂けたらと思います。今回もKさんの宿題作品が楽しみです。さて、話は変りますが下は10年ほど前の試作品で、大きなふんわり捻り襟のチュニックです。当時は沢山の生徒さんが作って下さいましたが今では忘れられているデザインです。写真を見ていたら懐かしくなり、UPさせて頂きました。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。大きなふんわり捻り襟チュニック(10年前試作品)

  • 襟を捻って着るコート(カットソー過去生徒作品)

    これは6年前の生徒作品で、襟を捻って着るコートです。人気デザインの一つで殆どの方は、厚地ニットで冬用に作られますが、こちらは中厚地ニットでトレンチコートふうに作られました。気温差が激しい時期には1枚あると便利かと思います。6年ほど前に作られた生徒作品ですが参考にして頂けたらとUPさせて頂きました。身頃の型紙はこんな感じです。作るのは簡単ですが、着るときに襟を捻るようにして着用します。画像は見つけられませんでしたが、丈を短くして、袖無しで薄地ニットで作るとお洒落な着るスヌードのようにもなります。また着方次第でイメージも変わり、考案した私も気に入っているデザインです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。襟を捻って着るコート(カットソー過去生徒作品)

  • 胸で交差するチュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはサクラメイトのSさんのカットソー作品で、胸で交差するチュニックです。パネル柄を上手に使ってアレンジしてあります。写真では分かりませんが両裾には、少し深めのスリットも入れてあります。スタイルの良いSさん、素敵に着こなして下さっていますね。さて今日は、歯科大学病院に行く日です。遠いので1日がかりになってしまいますが仕方ないですね。早く治療を終わらせたいのですが、口腔外科の先生から「長いお付き合いになりそうですね」と言われてしまいました(笑)覚悟して頑張ります。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。胸で交差するチュニック(カットソー生徒作品)

  • 4年前の試作品と夕景

    今日は月一回行っているサクラメイト(熊谷文化創造館)での講習があり早めに出かけます。今回は4年程前に試作したワンピースをご覧下さい。左は、8年ほど前に試作したジャケットです。どちらも作って下さった方は少数で忘れられているデザインです。さて、昨日の夕景は息をのむほどの美しさでした。思わずスマホで撮りましたが、肉眼で見たようには写せませんね。思わず見とれてしまいました。が、刻々と変わりゆく景色は直ぐにその見た目を変えてしまいます。数分で暗くなってしまいました。最近は日が暮れるのが早くなりましたね。明日も良い日でありますように。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。4年前の試作品と夕景

  • ポケット付きチュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、上級カリキュラムの中のポケット付きチュニックです。肉眼で見るともっと落ち着いた色合いで、とても素敵なのですが、写真に撮ると、色が強調され賑やかな感じになってしまい残念です。このデザインは、やさしく作れるようにと考えたあまり少し複雑になってしまったため、上級カリキュラムとさせて頂きました。理解して頂ければ難しくはないのですけどね。作品完成後、このデザインをとても気に入って下さったTさんはご自宅でもう一度復習したいと張り切っておられました。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ポケット付きチュニック(カットソー生徒作品)

  • シャネルふうジャケット(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはKさんのカットソー作品で、上級カリキュラムの中のシャネルふうジャケットです。現役の教師であるKさんは来年の卒業式等に向けてジャケットを作って見たいとの事でした。作品はこちらです。裾と袖口の始末はこれからですが、とても気に入って下さってニットを変え、復習にもう1枚作りたいと言って下さいました。シャネルふうにするには、周りにブレードを縫い付けるのですが、普段にも着たいからとこのままで仕上げるそうです。因みにブレードを縫い付けるとこんな感じです。同じニットでスカートを合わせればシャネルふうに見えますね。話は変りますが、ここのところ、急にライブやイベント等が増えてきましたね。音楽好きの仲間が歳とともに増えていき、最近は、知人のライブが重なる事が多くどちらを優先するか、迷ってしまいます。...シャネルふうジャケット(カットソー生徒作品)

  • 巻きバラ&逆巻きバラの作り方YouTubeUPしました。

    昨日は朝こそ寒かったものの日中は良く晴れて夏日に。気持ちの良い秋晴れでしたが、気温の差が激しくて身体がついていかない・・私を含め、何となく体調不良になる方が多いようですね。自己防衛するしかなさそうです。さて昨日は、ようやく動画をYouTubeにUP出来ました。8年も前に書いたブログ記事、”巻きバラの作り方”ですが、未だに見て下さっている方が多くいますので今回は、100均のグログランリボンを使って巻きバラの作り方動画と逆巻きバラの作り方動画の2つ分けてYouTubeにUPさせて頂きました。こちらは巻きバラを使って作ったブローチです。向かって左が逆巻きバラです。違いが分かるでしょうか?何故、動画を2つに分けたかというと動画が長くなってしまうからです。余り長いと途中で疲れてしまいますよね。良かったら下をクリック...巻きバラ&逆巻きバラの作り方YouTubeUPしました。

  • シャツカラーふうチュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これは昨日来て下さったIさんのカットソー作品で、上級カリキュラムの中のシャツカラーふうチュニックです。ボタンホールとボタン付けは、ご自宅でされるそうです。とても丁寧に作って下さいました。落ち着いたピンクが素敵ですね。さて今日も午前中のみ講習があり、今から出かけます。今日は、昨日よりは暖かくなりそうですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。シャツカラーふうチュニック(カットソー生徒作品)

  • カシュクールワンピとシャネルふうジャケット(4年前生徒作品)

    暫く講習をお休みさせて頂いていましたが、今日は久しぶりに1日講習があります。お二人の方が来て下さる予定で一月ぶりにお会いできるのが楽しみです。今回もお見せできる生徒作品がありませんので4年前の生徒作品をご覧下さい。別布付カシュクールワンピとシャネルふうジャケットです。このワンピの型紙は、複雑な形をしていますが、綺麗に作って下さっていますね。こちらは上級カリキュラムの中のシャネルふうジャケットです。これだけで改まった感じになりますね。では、早めに出かけたいと思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。カシュクールワンピとシャネルふうジャケット(4年前生徒作品)

  • Tシャツ(生徒作品)と箱根

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、ご自宅で作られた基本Tシャツです。Aさんは先日、偶然安価なニットを見つけたそうで普段着にと、ご自宅で作られたのを教室に持参して見せて下さいました。ご自宅で直ぐにカットソーが出来るようになられたこと、素晴らしいですね。さて、話は変りますが心身を休めるための旅行で3日ほどブログをお休みさせて頂きました。ここのところ主人も私も、何となく体調の悪さを感じていましたので温泉でゆっくりしたかったのです。と言っても、特に何処が悪いと言うわけではなく、疲労感を感じてしまうのは歳のせいかもしれません。暫くスマホやPCからも離れてゆっくりさせて頂きました。途中、FB投稿はさせて頂きましたが・・今回は何年かぶりに観光も少ししてみました。箱根のガラスの森美術館と仙石原に行きま...Tシャツ(生徒作品)と箱根

  • ボトルネックTシャツアレンジ(カットソー生徒作品)

    今日も引き続き、AさんのアレンジTシャツをご紹介させて頂きます。昨日のアレンジTシャツは残りニットで作られた作品ですが、その最初の作品です。いつもはパワーネットで作ることの多いボトルネックTシャツですが、今回は、2重ガーゼのような柔らかく良く伸びるニットでの製作です。ボトルネックTシャツは何枚も作られているので今回は袖をパフスリーブにアレンジされました。作品はこちらです。下はパワーネットで作った作品です。ボトルネックTシャツはその名の通り、襟がボトルの口のような形になっています。その為、良く伸びるニットでないと頭が入らなくなりますの要注意です。前後身頃が同じですので作るのは簡単ですし、前と後ろを間違えて着る心配もありません(笑)教室では初級の最初に作って頂く作品ですが、初心者でなくとも、作る方は多いデザイ...ボトルネックTシャツアレンジ(カットソー生徒作品)

  • 残りニットで変わりドレープアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)

    昨日の続きでAさんの変わりドレープTシャツのアレンジ作品紹介です。昨日は5分袖でしたが今回は長袖です。Aさんは作品を沢山作って下さっています。その為、残りニットが沢山あり、最近はそれを利用して色々な組合わせを楽しんで下さっています。作って下さったのは、変わりドレープTシャツをパフスリーブにアレンジした作品です。型紙の袖は、タイトな袖なのですが、パフスリーブが気に入って下さって残っている柄物ニットに無地ニットを組み合わせて作って下さいました。パフスリーブも良いですが、ギャザーを寄せずそのままの袖も良いと思います。これはこれで素敵ですよね。ただAさんは、何か作業をするのにこのままの袖では邪魔になるとのことでパフスリーブがお気に入りのようです。残りニットなら失敗を恐れずにアレンジを楽しんで頂けると思います。これ...残りニットで変わりドレープアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)

  • 5分袖パフスリーブの変形ドレープTシャツ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、変わり襟TシャツのアレンジTシャツです。Aさんはこのデザインがお気に入りで沢山のアレンジ作品を作って下さっています。一時期、気温が低い日が続きましたが、ここ数日の日中は残暑が戻ってきてしまい、着るものに困りますね。そんな思いもあり、今回は五分袖のパフスリーブにアレンジしました。作品はこちらです。今まで長袖ばかりでしたので、五分袖も1枚あると良いですね。次回は、長袖のアレンジ作品をご紹介したいと思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。5分袖パフスリーブの変形ドレープTシャツ(カットソー生徒作品)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TANAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TANAKAさん
ブログタイトル
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室
フォロー
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用