chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新・たもつの『趣味悠々』 https://tamotu5050.exblog.jp/

このブログは、わたくしが日々撮影したものを綴っていくフォトグラフで、たもつの『趣味悠々』の続編です。

ようこそ! ご訪問くださいました。 このブログは、日々の生活の中で写した趣味の写真を紹介しています。

桑原 保
フォロー
住所
尾鷲市
出身
尾鷲市
ブログ村参加

2013/04/10

arrow_drop_down
  • 野原公園散策(その2)(撮影:3月19日)

    2023年4月2日 3月19日、大紀町野原にある 野原公園でさくらをはじめツバキ シャクナゲ、コブシの花など 撮ってきました。 ツバキ 編ツバキ園※ご訪問...

  • 野原公園散策(その1)(撮影:3月19日)

    2023年4月1日3月19日、大紀町野原にある 野原公園でさくらをはじめツバキ シャクナゲ、コブシの花など 撮ってきました。 咲き誇るさくら 編※ご訪問い...

  • 野原公園散策(その1)(撮影:3月19日)

    2023年4月1日3月19日、大紀町野原にある 野原公園でさくらをはじめツバキ シャクナゲ、コブシの花など 撮ってきました。 咲き誇るさくら 編園内※ご訪...

  • 満開のコブシの花(撮影:3月16日)

    2023年3月31日 3月16日、御浜町上野のさぎり茶屋で食事した後、近くの原野で白いこぶしが、咲き誇っていました。咲き誇るコブシの花※ご訪問いただき、あ...

  • 紀和町クマノザクラ巡り(その5)(撮影:3月16日)

    2023年3月30日3月16日、熊野市紀和町のクマノザクラ 巡りに行ってきました。 長尾の尾美春桜をはじめ波瀬戸の赤木桜、 小川口スポーツ公園の瀞流桜をめ...

  • 紀和町クマノザクラ巡り(その4)(撮影:3月16日)

    2023年3月29日3月16日、熊野市紀和町のクマノザクラ 巡りに行ってきました。 長尾の尾美春桜をはじめ波瀬戸の赤木桜、 小川口スポーツ公園の瀞流桜をめ...

  • 紀和町クマノザクラ巡り(その3)(撮影:3月16日)

    2023年3月28日3月16日、熊野市紀和町のクマノザクラ 巡りに行ってきました。 長尾の尾美春桜をはじめ波瀬戸の赤木桜、 小川口スポーツ公園の瀞流桜をめ...

  • 紀和町クマノザクラ巡り(その2)(撮影:3月16日)

    2023年3月27日 3月16日、熊野市紀和町のクマノザクラ 巡りに行ってきました。 長尾の尾美春桜をはじめ波瀬戸の赤木桜、 小川口スポーツ公園の瀞流桜を...

  • 紀和町クマノザクラ巡り(その1)(撮影:3月16日)

    2023年3月26日 3月16日、熊野市紀和町のクマノザクラ 巡りに行ってきました。 長尾の尾美春桜をはじめ波瀬戸の赤木桜、 小川口スポーツ公園の瀞流桜を...

  • 雅桜とコブシの花(撮影:3月15日)

    2023年3月25日 3月15日、市内向井の熊野古道センターの敷地内で雅桜(ミヤビザクラ)とコブシの花がコラボして咲いていました。※ご訪問いただき、ありが...

  • アケビの花開花(撮影:3月14日)

    2023年3月24日 3月14日、市内向井を散歩の途中、アケビの可憐な花と出会いました。アケビの花※ご訪問いただき、ありがとうございます。 にほんブロ...

  • トサミズキ開花(その2)(撮影:3月14日)

    2023年3月23日 3月14日、紀北町便ノ山にある 種まき権兵衛の里の庭園で黄色く 染まったトサミズキの花が、咲き 誇っていました。コブシの花※ご訪問い...

  • トサミズキ開花(その1)(撮影:3月14日)

    2023年3月22日 3月14日、紀北町便ノ山にある 種まき権兵衛の里の庭園で黄色く 染まったトサミズキの花が、咲き 誇っていました。咲き誇るトサミズキ種...

  • 大曽根椿公園散策(その2)(撮影:3月13日)

    2023年3月21日 3月13日、市内大曾根浦にある 大曾根椿公園を散策してきました。 公園内の左手、東側にある外国産種 のツバキだけが色よく咲き誇って ...

  • 大曽根椿公園散策(その1)(撮影:3月13日)

    2023年3月20日 3月13日、市内大曾根浦にある 大曾根椿公園を散策してきました。 公園内の左手、東側にある外国産種 のツバキだけが色よく咲き誇って ...

  • 満開のオオカンザクラ(撮影:3月13日)

    2023年3月19日 3月13日、市内向井で早咲きのオオカンザクラが、咲き誇っていました。満開のオオカンザクラ※ご訪問いただき、ありがとうございます。 ...

  • ツクシ芽吹く(撮影:3月11日)

    2023年3月18日3月11日、市内向井の棚田でツクシが沢山芽吹いている光景に出会いました。春が来た棚田の畔で群生しているツクシ。ここは、夢古道の湯の前庭...

  • 紅色に彩るカンヒ桜(その2)(撮影:3月6日)

    2023年3月16日 3月6日、熊野市鬼ヶ城山腹で咲く カンヒ桜が、紅色に咲き誇って いました。咲き誇るカンヒ桜※ご訪問いただき、ありがとうございます。 ...

  • 紅色に彩るカンヒ桜(その1)(撮影:3月6日)

    2023年3月15日3月6日、熊野市鬼ヶ城山腹で咲く カンヒ桜が、紅色に咲き誇って いました。咲き誇るカンヒ桜つづく※ご訪問いただき、ありがとうございます...

  • 咲き誇る花桃の里(その3)(撮影:3月6日)

    2023年3月14日3月6日、御浜町志原にある 花桃の里に行ってきました。 桃の花が、色鮮やかに咲き 誇っていました。咲き誇る花桃咲き誇るツバキの花※ご訪...

  • 咲き誇る花桃の里(その2)(撮影:3月6日)

    2023年3月13日3月6日、御浜町志原にある 花桃の里に行ってきました。 桃の花が、色鮮やかに咲き 誇っていました。咲き誇る花桃つづく※ご訪問いただき、...

  • 咲き誇る花桃の里(その1)(撮影:3月6日)

    2023年3月12日 3月6日、御浜町志原にある 花桃の里に行ってきました。 桃の花が、色鮮やかに咲き 誇っていました。咲き誇る花桃花桃の里 つづく※ご訪...

  • 色鮮やかなアセビの花(撮影:3月5日)

    2023年3月11日 3月5日、紀北町の海山郷土資料館の前庭で色鮮やかなアセビの花が、咲いていたので撮ってきました。咲き誇るアセビの花※ご訪問いただき、あ...

  • マンサク満開(撮影:3月5日)

    2023年3月10日 3月5日、紀北町中里にある海山郷土資料館庭園で春を告げるマンサクの花が、金色に咲き誇っていました。満開のマンサクの花※ご訪問いただき...

  • 散歩で出会った光景(撮影:3月2日)

    2023年3月9日 3月2日、市内向井を散歩の途中、出会った光景を撮ってきました。白梅林※ご訪問いただき、ありがとうございます。 にほんブログ村《 三...

  • 散歩で出会った光景散歩(撮影:2月20日)

    2023年3月8日3月2日、市内向井を散歩の途中、出会った光景を撮ってきました。咲き誇るツバキの花白梅※ご訪問いただき、ありがとうございます。 にほん...

  • 咲き誇るカワズザクラ(その2)(撮影:2月27日)

    2023年3月7日 2月27日、紀北町便ノ山にある 種まき権兵衛の里の銚子川流域で カワズザクラが、咲き誇っています。咲き誇るカワズザクラ※ご訪問いただき...

  • 咲き誇るカワズザクラ

    2023年3月6日 2月27日、紀北町便ノ山にある 種まき権兵衛の里の銚子川流域で カワズザクラが、咲き誇っています。咲き誇るカワズザクラ権兵衛の里駐車場...

  • 黄色く染まった菜の花畑(撮影:2月27日)

    2023年3月5日 2月27日、紀北町中里で黄色く染まった菜の花畑の光景を撮ってきました。※ご訪問いただき、ありがとうございます。 にほんブログ村《 ...

  • 田口梅園散策(その4)(撮影:2月25日)

    2023年3月4日 2月25日、松阪市岡山町にある 田口梅園に行ってきました。 巨木の白梅をはじめ紅梅や しだれ梅それに菜の花が 園内で咲き乱れ春の訪れを...

  • 田口梅園散策(その3)(撮影:2月25日)

    2023年3月3日 2月25日、松阪市岡山町にある 田口梅園に行ってきました。 巨木の白梅をはじめ紅梅や しだれ梅それに菜の花が 園内で咲き乱れ春の訪れを...

  • 田口梅園散策(その2)(撮影:2月25日)

    2023年3月2日 2月25日、松阪市岡山町にある 田口梅園に行ってきました。 巨木の白梅をはじめ紅梅や しだれ梅それに菜の花が 園内で咲き乱れ春の訪れを...

  • 田口梅園散策(その1)(撮影:2月25日)

    2023年3月1日 2月25日、松阪市岡山町にある 田口梅園に行ってきました。 巨木の白梅をはじめ紅梅や しだれ梅それに菜の花が 園内で咲き乱れ春の訪れを...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、桑原 保さんをフォローしませんか?

ハンドル名
桑原 保さん
ブログタイトル
新・たもつの『趣味悠々』
フォロー
新・たもつの『趣味悠々』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用