chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオブログ https://blog.goo.ne.jp/brainyoga-kichijyouji

吉祥寺駅前にあるブレイン(脳)ヨガスタジオです。体、気、意識が明るく軽くなる情報をお届けします♪

武蔵野市吉祥寺駅前の映画館オデオンの隣りにあるブレインヨガ(脳ヨガ)スタジオです。 体の固い東洋人向けの誰にでもできる、効果の高いヨガです。クラス体験ができるので、お気軽にお試しください。 体、気エネルギー、意識が明るく軽くなる情報をお届けします♪

ヨガ吉
フォロー
住所
武蔵野市
出身
武蔵野市
ブログ村参加

2013/04/04

arrow_drop_down
  • 下半身痩せのカギ!股関節ストレッチで痩せ体質になろう~イルチブレインヨガのブレイン体操「ひざを押す」

    こんにちは!今日は下半身やせエクササイズをご紹介します。ダイエットといえば、お腹や太ももなど、「下半身をなんとかしたい!」と思っている方も多いでしょう。それは裏返せば、痩せにくい部位とも言えます。下半身痩せのカギを握っているのは、股関節です。股関節は、胴体と脚のつなぎ目、上半身と下半身をつなぐ部分です。股関節が硬くなると下半身の血液やリンパが上半身へと戻りにくくなり、むくみなどにつながります。また、股関節まわりの筋肉が硬くなって思うように動かないため、骨盤のゆがみや姿勢の悪さにつながり、代謝もダウンします。イルチブレインヨガのブレイン体操「ひざを押す」は、硬くなっている股関節まわりの筋肉をほぐす体操です。呼吸とともに手でひざを押しながらゆっくりとストレッチしていくので、体がとても硬い方にもおすすめです。ご自身の...下半身痩せのカギ!股関節ストレッチで痩せ体質になろう~イルチブレインヨガのブレイン体操「ひざを押す」

  • イルチブレインヨガが変わりたいあなたをサポートします!

    引き寄せのカギは脳にある!あなたはどんな自分になりたいですか?自分なりには頑張っているけれど思うように結果が現れなかったり、ひとりでは「ああ、もうムリ!」と思うようなとき、もう一歩踏み出せるようにイルチブレインヨガが応援します。私たちトレーナーが、あなたのチェンジを家族のように親身にサポートいたします。https://www.youtube.com/watch?v=-VgjeMOG6eU&feature=youtu.be吉祥寺スタジオでは、ただいまオンライン体験会開催中です。オンラインクラスのお申し込みはこちら↓https://online.ilchibrainyoga.com/studio/tokyo/kichijoji/問い合わせ・ご予約0422-26-5300東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-18JStud...イルチブレインヨガが変わりたいあなたをサポートします!

  • 「コネクト」をご紹介します。

    イルチブレインヨガの創始者である李承憲博士の新刊「コネクト」です!キーワードは「つながり」自分の体とつながり、本当の自分とつながり、他の人や社会とつながり、そして地球ともつながる。そのカギは「脳」にあり、この本で紹介されている様々な瞑想法を通して、つながりを取り戻していきます。ぜひご一読ください。また、スタジオでのトレーニングを体験いただき、本当の自分とつながる感覚をぜひご体感ください!ただいまオンライン体験会開催中です。オンラインクラスのお申し込みはこちら↓https://online.ilchibrainyoga.com/studio/tokyo/kichijoji/問い合わせ・ご予約0422-26-5300東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-18JStudioBldg.2FJR・井の頭線吉祥寺駅徒歩8分イルチ...「コネクト」をご紹介します。

  • 暑い夏を快適に過ごすイルチブレインヨガのブレイン体操「つま先たたき」

    今年も全国各地で熱帯夜が続いています。多くの方が、寝苦しい、寝つきが悪くなった、眠りが浅くなった、といったことを感じていらっしゃることでしょう。これは実は、テレワークや外出自粛などにより体を動かす機会が減っていることも、少なからず影響しています。昼間にしっかり体を動かしていると、睡眠の質も変わってきます。また、呼吸の深さも睡眠の質に影響を与えます。体を動かすと血行がよくなり、気エネルギーの循環もよくなります。循環が滞って頭のほうに濁ったエネルギーがたまっていると、夜になっても考えごとや悩みが頭の中をぐるぐる回って、なかなか寝付けなくなってしまうのです。イルチブレインヨガの「つま先たたき」は、両足をそろえた状態で、左右に開いたり閉じたりして、つま先同士をコンコンとぶつけるブレイン体操です。繰り返し足全体を開いたり...暑い夏を快適に過ごすイルチブレインヨガのブレイン体操「つま先たたき」

  • 看板を新しくしました!

    こんにちは!看板を新しくしました!暑い日が続きますので体調を崩さないようにしてくださいね。自然と調和し、自然のリズムを取り戻しましょう😉お気軽にスタジオにお越しください😃ただいまオンライン体験会開催中です。オンラインクラスのお申し込みはこちら↓https://online.ilchibrainyoga.com/studio/tokyo/kichijoji/問い合わせ・ご予約0422-26-5300東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-18JStudioBldg.2FJR・井の頭線吉祥寺駅徒歩8分イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオhttps://ilchibrainyoga-kichijoji.com/看板を新しくしました!

  • いよいよ明日です!イルチブレインヨガオリジナルセミナー(オンライン)

    ★イルチブレインヨガオリジナルセミナー(オンライン)一緒に映画も見ながら願いを叶う法則でコロナ太り解消を実践してみませんか~🟢テーマ:願いを叶える引き寄せの法則で、あなたもコロナ太りをコントロールできるようになる!「CHANGE」上映会&ブレイン体操・ブレイン瞑想体験セミナー🟢開催日:8月22日(土)午後2時(約2時間)🟢参加費:無料🟢予告動画https://www.youtube.com/watch?v=KV_s4tdVlwk&feature=youtu.be🟠無料参加予約はこちらhttps://ilchibrainyoga.com/202008_changeseminar/吉祥寺スタジオでは、ただいまオンライン体験会開催中です。オンラインクラスのお申し込みはこちら↓https://online.ilchib...いよいよ明日です!イルチブレインヨガオリジナルセミナー(オンライン)

  • 二の腕&わき腹シェイプ!食欲コントロールにも役立つふりふりダイエット「みぞおちふりふり」

    イルチブレインヨガのふりふりダイエットの中から「みぞおちふりふり」を紹介します。腕を肩の高さに持ち上げて、みぞおちをふるエクササイズです。二の腕やわき腹のシェイプ、食欲のコントロールに役立ちます。わき腹を引き締めるためには、ゆがんだ骨盤を「立てて締める」ことが大事なポイントになります。そのためには、お腹を「縦に細く伸ばす」という動きをすることが、効果的だと言われます。お腹を上のほうに引き伸ばして、細く見えるような姿勢をとると、実際に細くなっていくのです。一流のアスリートは、美しく正しい、機能的なフォームにこだわります。ダイエットも同様です。やみくもに腹筋トレーニングをするのでなく、お腹を細くするようなフォームをつくることで、脂肪を効率よく引き締められます。イルチブレインヨガのふりふりダイエット「みぞおちふりふり...二の腕&わき腹シェイプ!食欲コントロールにも役立つふりふりダイエット「みぞおちふりふり」

  • スマホで疲れている腕をストレッチしよう~イルチブレインヨガのブレイン体操「腕をねじる」

    パソコンやスマホで腕を酷使する人が増えています。長時間のスマホやPC操作が日課になっている人は、思っている以上に前腕の筋肉に負担をかけています。手の使いすぎで指や手首を痛めた経験を持つ人もいるでしょう。仕事による腕や手のトラブルは、以前から「職業病」として知られていました。農業や製造業で働く人は、腕に負担がかかります。音楽演奏家や理容師など手を酷使する職業も同様です。最近は趣味で悪化させるケースも増えています。パソコンやスマホ、家庭菜園、ゴルフなどです。仕事以上に没頭し、休まず手を酷使したことが考えられます。「スマホ指」という言葉があります。スマホをよく使っている人は、両手の小指を見比べてみてみましょう。いつもスマホを持っている手の小指の内側がくぼんでいませんか?親指から薬指までの4本の指でスマホを握り、小指を...スマホで疲れている腕をストレッチしよう~イルチブレインヨガのブレイン体操「腕をねじる」

  • 外出不足で弱った脚力を鍛えよう!イルチブレインヨガのブレイン体操「股関節まわし」

    脚の筋力が衰えると、生活の質がぐんと下がります。立ったり座ったりするのが大変になり、階段の上り下りもつらくなります。また、股関節の可動域も大切です。股関節がやわらかいと可動域が広がります。股関節が動きにくいと、体のバランスが崩れて変なところに力が入ってしまったりもします。それにより足が疲れやすくなったり、思わぬトラブルにつながることもあります。イルチブレインヨガのブレイン体操「股関節まわし」は、片足ずつ4方向に足を回していくことにより、股関節の可動域を広げていきます。股関節まわしをしている間中、片足で立っていますので、脚力も鍛えられます。脚の付け根を意識しながら大きく動かしましょう。ふらふらするときは、壁などに片手をついて行ってもOK。股関節と脚力を鍛えて、毎日快適な日々をお過ごしください。https://ww...外出不足で弱った脚力を鍛えよう!イルチブレインヨガのブレイン体操「股関節まわし」

  • 体幹を鍛えて下腹ぽっこり解消~イルチブレインヨガのブレイン体操「V字腹筋」

    イルチブレインヨガの「V字腹筋」は、1畳スペースがあれば簡単にできるトレーニングです。下腹ポッコリの改善や体幹の強化などいろいろな効果が期待できます。忙しい人にもオススメです。他の運動では鍛えにくい下腹の「腹直筋下部」を鍛えます。下腹部が刺激されると、腸の運動も活発になると言われます。最初は、後ろにコロンとなってしまうかもしれません。やり方を覚えて、少しずつ慣れてくると、上手にできるようになります。腰に負担がかかりやすいので、腰が弱い方や腹筋の弱い方は、他の運動である程度鍛えてからチャレンジしましょう。<イルチブレインヨガ「V字腹筋」のやり方>(1)両ひざを曲げた状態で床に座り、体育座りに。両手は軽く床に置き、背骨をまっすぐ伸ばします。(2)肩の力を抜き、意識を丹田に向けます。(3)息を吐きながら、足を床から持...体幹を鍛えて下腹ぽっこり解消~イルチブレインヨガのブレイン体操「V字腹筋」

  • 骨盤まわりを整えてお腹痩せ~イルチブレインヨガのブレイン体操「腰まわし」

    イルチブレインヨガの「腰まわし」は、骨盤まわりを整えるエクササイズです。お腹まわりを引き締めたい人におすすめです。姿勢の改善にも役立ちます。私たちの骨盤は美容に大きな影響を与えます。日常生活における一つ一つの動きや姿勢はもとより、内臓の働きやダイエットにも深い関係があります。現代社会では、骨盤のバランスが崩れている人が多いと言われます。座りっぱなしの時間が長かったり、いつも片方でバッグを持ったり、脚を組んで座ったりしていると、骨盤がゆがみやすくなります。また、骨盤が「前傾」または「後傾」に日常的に偏り過ぎているのも、美容や健康に悪い影響を与えます。たとえば、いつもハイヒールを履いていると、体の重心が前にきてしまうため、骨盤が前傾になりがちだといいます。骨盤が前傾だと、「出っ腹」になりやすいとされます。一方、加齢...骨盤まわりを整えてお腹痩せ~イルチブレインヨガのブレイン体操「腰まわし」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨガ吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨガ吉さん
ブログタイトル
イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオブログ
フォロー
イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用