一人暮らしで一汁二菜の自炊をこころがけています。食費予算は15,000円/月。1979年生まれ。
翔泳社さん『みんなの晩ごはん日記』に掲載されました。
・チキン南蛮 ・セロリ ・味噌汁(白菜、にんじん)ホットクック調理 ・白米 ・水 初めてチキン南蛮を作りました。タルタルソースは欲張って卵2個使ったのですけど、衣にも卵を使っているので卵過剰ですね。かなりお腹がいっぱいになってしまいました。業務スーパーで買った刻みピクルスはもう少し酸っぱい方が良かった。 前回の更新以降、鰯の梅煮のリメイクでトマトパスタなどを作ったりしたのですが、いまいちな出来だったので載せませんでした。 また、先日お菓子をたくさん買ってしまったので、外食込みで25,000円位になりそうです。外食込み食費20,000円以外の予算として交際費を月に10,000円確保しているのです…
・ひよこ豆のカレー(ホットクック調理) ・塩だれちぎりキャベツ ・のむヨーグルト ひよこ豆とセロリとジャガイモとカットトマトのカレーは、ホットクックのキーマカレーのメニューで作りました。塩だれちぎりキャベツはシーズニングミックス利用。 ホットクックが作っている間にこれをやりました。 ぽっこりお腹さようなら 下腹引き締めエクササイズ - YouTube ジムでヨガをやっているのですが、筋肉ムキムキでも年配の人は下腹だけ出ているのです。自分も二の腕のだるだる、腹上のだるだる、背肉腰肉は全然気にならなくなりましたが、下腹だけは痩せない!ジムに行かない日はこれやる事にします。 にほんブログ村
・鰯の梅煮のリメイク混ぜご飯 ・ロメインレタス ・味噌汁(昨日の残り) ・デコポン ・ハイボール 鰯の梅煮リメイク混ぜご飯は、塩もみした三つ葉と梅煮とご飯を混ぜただけです。リメイクと言う程ではないですね。ハイボールは明日仕事なので薄く作ったのですが、2杯飲んでしまいました。 昨日髪をショートにしたのですが、そうしたらただでさえ男性受けが悪いのにさらに男みたいになりました。肌とか体型とかメイクとかファッションでかなり女らしくしないとまずいです。ロングは髪の手入れは大変だけど、他はさぼっても大丈夫だったのですね。 にほんブログ村
295円 おしゃれ八百屋で買った白菜が113円。鷹の爪が入っています。お菓子はおかしのまちおかで182円。 815円 業務スーパーで購入しました。炊き込みご飯の素としそわかめはお弁当のおにぎり用です。休日一度に5個作って冷凍しています。その週は毎日同じ具。 ■2月 自炊合計 16,028円□2月 外食合計 2,202円(ジム前の外食とランチ1回) 自炊15,000円超えています!ブログ書く気で買わないとこうなります…外食合わせても後1,770円以内に収めたいところです。 にほんブログ村
・鰯の梅煮(ホットクック調理) ・ロメインレタス ・味噌汁(しめじ、キャベツ、玉ねぎ) ・白米 ・ハイボール 鰯は3匹共ホットクックで梅煮にしました。一匹は明日も食べる為に冷蔵、もう一匹は冷凍しました。以前作ったカレイの煮付も冷凍してあり、そのうちアレンジして食べる予定。鰯を購入した魚屋は刺身や魚丸ごとも安いですが、居酒屋も経営していて南蛮漬や煮付も安く売っているのです。でも買おうと思ったときには売り切れていて、日曜は休みなのでなかなか機会がありません。 にほんブログ村
744円 ■2月 自炊合計 14,918円(自販機と駅で購入した軽食262円が増えています)□2月 外食合計 2,202円(ジム前の外食とランチ1回) 魚は鰯3匹です。一匹50円だったので150円。他はクレジットカードの貯まっていたポイントを使用したので現金支出は0円なのですが、ポイントは収入に換算する事にしているので、食費も経費計上します。ポイントは1,300円ありました。少し助かった! にほんブログ村
・親子丼 ・ロメインレタスにマカロニサラダ(市販品) ・みかん ・グレープフルーツジュース 三つ葉を大量に使用しましたが、まだ2袋残っています。2月はまだ15日残っているのに自炊予算が1,088しかありません。冷凍庫の肉は鶏むね肉1枚(2回分)と手羽元2本しかないので、買い足ししないと厳しそう。外食込みで2万円には抑えたいので、ジム前の食事を我慢するしかないかも。ちなみに良く行っているのはフレッシュネスバーガーです。痩せる気なしです。 にほんブログ村
491円 ■2月 自炊合計 13,912円□2月 外食合計 1,414円(ジム前に外食) 写っていませんが、昨日238円のお菓子を購入しているので合計が増えています。自炊15,000円、外食5,000円以内に抑えたいのですが、そうすると今月の自炊予算はあと1,088円…これは無理では?? にほんブログ村
・鶏手羽元の無水カレー(ホットクック調理) ・セロリの葉の香味だれ ・デコポン ・ブルガリアのむヨーグルト カレーは昨日作って冷凍しておいてものです。セロリの葉の香味だれも昨日の残り。以外とカレーに合いました。 老化を少しでも遅らせる為に8時間睡眠を目指しているのですが、なかなかできません。22時に寝て6時に起きたいのですが規則正しい生活が苦手です。昨日は寝るのが4時になりました。今日こそなんとかしなくては。 にほんブログ村
・肉じゃが(ホットクック調理) ・豆腐にセロリの葉の香味だれ ・ロメインレタス ・雑穀米 ・炭酸水 肉じゃがはホットクックの付属レシピでは無水調理なのですが、その分酒やみりんを多く使用している為、私は両方を減らして出汁を入れました。無理に無水にしなくても良いかと思います。 昼食には鶏手羽元の無水カレーを4食分作り、3食は冷凍しました。こちらも無水にする為にトマト3つ、玉ねぎ2つ、セロリ1本を入れていますが、水を足しても良い気がします。 で、セロリの葉の処理に困ったのでこちらのレシピを参考にしてセロリの葉の香味だれをつくりました。 捨てるのはちょっと待った! シェフ直伝「セロリの葉」が主役のレシ…
・カラスカレイの煮つけ(牛蒡入り) ・ロメインレタスとトマト ・かきたま汁 ・雑穀米 ・ハイボール カレイの煮つけはこちらの味付けを参考にしました。 煮付けの定番!カレイの煮付けのレシピ/作り方:白ごはん.com ハイボールはホワイトホースファインオールドを購入して作りました。700mlで950円、炭酸は500ml4本で354円。缶のハイボールを買うより安上がりで断然美味しいです。 にほんブログ村
3,305円 ■2月 自炊合計 13,183円□2月 外食合計 1,414円(ジム前に外食) 写真は撮っていませんが、家計簿としてアプリのZaimで記録しているので合計も載せておきます。Zaimでは食費・お菓子・酒・朝ご飯・昼ご飯・晩ご飯・その他に分けて記録していますが、こちらでは自炊と外食に分けます。 にほんブログ村
・鶏と牛蒡と人参の煮物(ホットクック調理) ・屑野菜の味噌汁(ホットクック調理) ・ほうれん草のおひたし ・デコポン ・雑穀米 ・水 煮物は野菜と肉と調味料をホットクックに放り込んで、筑前煮メニューのスイッチ入れてお風呂から出たら出来ていました。味は期待していなかったのですが、牛蒡も短時間で柔らかく煮えて思った以上の出来でした。蓋を開けて煮詰めた方がより良いかもしれません。 味噌汁は昨日の夜セットして朝に出来上がっているようにしていました。お弁当にも持って行った残りです。 これは後から味噌を入れないとイマイチかも。食材も煮えすぎてしまうので、ポトフとかシチューとか煮込み系のスープの方が向いてい…
・蕪と豚肉の炒め物 ・やみつき!無限春菊 ・蒸しカボチャ ・トマト ・雑穀米 ・水 この春菊はオリーブオイルと鶏ガラスープの素で和えているだけですが、簡単で美味しいのでお勧めです。私は茎の部分は軽く茹でて細かく刻んでいます。 蒸しカボチャはヘルシオホットクックを使用しました。 最近、東京ゲゲゲイのMIKEYさんにはまってしまい、動画を一日一回は見ています。 この動画は2分位から出てくる小さい女の子もすごく上手。 にほんブログ村
ブログの存在をふと思い出し、久しぶりに過去に自分が書いた記事を読みました。 私は今年40歳になるのですが、このブログを始めた当初は34歳少し前。やはり今とはだいぶ状況が違います。 【同じところ】 ・相変わらず一人暮らしで同じ家 ・収入変わらず(貧乏) 【違うところ】 ・食洗機を導入した(後片付けする元気が無くなった) ・冷蔵庫を3ドアに買い替えた(故障した) ・ホットクックを購入した(先月) ・夜ジム(ヨガ)に通うようになったので、平日2日は自炊していない ・でも体力がかなり落ちていて鍋物位しか作っていない ・食費も余裕で2万円超えている これは…まずいですね。 フルタイム働くだけでいっぱいい…
「ブログリーダー」を活用して、リンデンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。