chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キモノ着るなら https://kimono-kirunara.com/

普段着物のお出かけや和服知識・着付・和裁について等。お買い得な着物や帯もご案内しています。

はじめまして「きりまる」です。 もともと写真館の着付師でしたが、今はモデルさんの着付けや着物サイト運営をしています。 50代から普段キモノを着て出かけるようになり、リサイクル着物沼にどっぷりとハマりました。 最近は和裁も勉強中で、フリマアプリ出品もしています。 皆様、よろしくお願いいたします。 ◆フォーマル着物の知識については「お祝いの着物」と検索してね!

きりまる
フォロー
住所
町田市
出身
新宿区
ブログ村参加

2013/03/20

arrow_drop_down
  • 【着物紹介】11月上旬・根津美術館~お友達とワタシのコーデ

    2021年11月7日。 お友達と根津美術館に行った際の着物・羽織について、備忘録です。お友達のきもの和裁教室のお友達とご一緒させていただきました。長羽織+結城紬+九寸なごや帯長羽織は、ひざより下のロング丈。 菜種油色にもみじ柄です。 お着物は、ご自身で仕立てされた「奥順・はたおり娘」の結城紬。 袷が縫えるって、うらやましいです! 帯は、弥栄織物謹製の九寸名古屋帯で、唐草模様と変わり七宝のような織り模様となっています。軽やかなの

  • 【着物映えスポット】南青山「根津美術館」

    表参道駅・A5出口より徒歩8分、南青山の「根津美術館」行ってきました。 11月上旬のお出かけです。上の写真は、ミュージアムの入り口にあたる通路です。 入ったとたんの「きもの映えスポット」に気分あがりますー!根津美術館(ねづ びじゅつかん)根津美術館(ねづ びじゅつかん)は、東京青山にある私立美術館で、東武財閥の創設者・初代根津 嘉一郎 氏の古美術品コレクションから始まった歴史ある美術館です。日本美術・東洋美術のあらゆ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きりまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きりまるさん
ブログタイトル
キモノ着るなら
フォロー
キモノ着るなら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用