こんにちはさわやかさかのいち館です。今年も残りわずかとなりましたね。来年もみなさまにとって良い年になる事を心よりお祈り申し上げます。さて、ブログの件ですが、今後は株式会社さわやか倶楽部のホームページから見れるようになりましたのでよろしくお願いします。さわ
こんにちわさわやかなすしおばら館です特定2階夏祭り盆踊りいってみよ~一緒に一緒に踊りますよ~楽しかったよ
敬老お祝いのプレゼント♪(流山市介護付有料老人ホーム さわやかながれやま館)
毎日の活力朝礼元気にスタートです横山職員元気パワーでがんばります今日は何の日ではもともと『敬老の日』は9月15日だった日を記念日として残すために『老人の日』に制定と紹介されました皆さま真剣に聞いていましたその後は簡単なストレッチ体操最後はお決まりの掛声お願い
こんにちは さわやか海響館です前回、コスモス作りの様子をお届けしました作成したコスモスは壁面工作の一部に使用しました9月といえば、お月見なのでお月見しているうさぎの壁面飾りを作りました各フロアでうざぎが違うので個性豊かです来館時はぜひご確認ください山本
皆様こんにちは明日の敬老の日に合わせてご家族様から荷物が届きました立派だねぇたまげたねぇとお菓子が届きました素敵な笑顔ですありがとうございます
散歩と体操です。暑いので控えめにしましたが自分の身を守るうえでも行かない方はいましたがやむを得ずでした。湿度との兼ね合いで行かないことも良しとしています。花笠音頭調べたら山形県の民謡でした。まだ装飾最中です。今は練習期間ということです。熱中症対策はまだま
こんにちは!小多機中原館でございます<(_ _)>昨日の雷雨すごかったですねぇ…夕方に雷が鳴りその後はドバーーっと大雨!その後はおさまりましたがパラパラと('Д')さて今日は活力朝礼!皆様へ理念や挨拶を言っていただくのですが、少しばかり変更で…いつもは職員が最初に
皆様こんにちはご家族様から届きました持ってきてくれたの?大好きだから早速食べるわと表情で伝わりますねぱくっお部屋でおくつろぎの所お邪魔ししました何?誰から?明日敬老の日だもんねとありがとうございます今日のおやつはクリームパン美味しかったよとお言葉頂きまし
皆様こんにちは少しづつ秋めいてきた室蘭ですがご所望ありましたので提供させて頂きました北海道の住宅は寒冷地仕様で室温が保たれる為、実は冬場もアイスを食べる方多いようですご馳走様でした
こんにちは、さわやか桜館です。今日は9月度の誕生日会と敬老会が行われました。長寿のお祝いをしてもらってにっこり。お花もいただきました。嬉しそうですね。長寿のお祝いの方にお渡ししたお花です。たくさんの方がお祝いしていただきました。担当 三浦おまけ今日のお昼
こんにちはさわやかひがしおおさか館です。最近、ブログのアップが出来ておらず、申し訳ございませんでした。先日行われました、5階の冷やしぜんざいレクの様子です。皆様、美味しいとおかわりされた方もおり、喜んで頂けましたカラオケの調子が悪く、ホワイトボードを使い、
さわやかおけがわ館ですっっ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!!!開所年と日皆様お変わりなく、元気にお過ごしいただいております今朝も元気に体操から始まります皆様、素晴らしく動けております午後は皆様に工作していただきました何を作られているのでしょう皆様、集中して作成いただ
こんにちはくきのうみ保育園です先日は敬老の日のプレゼント渡しをしましたおじいちゃん、おばあちゃんにみんなでプレゼントを渡し、喜んでもらえましたみんな緊張しながらおじいちゃんおばあちゃんのところへ…プレゼントを喜んでもらってからは握手をしたり、タッチをする
買い物後はみんなで集合写真1日目のご利用者様2日目のご利用者様帰りの車の中では次何買いに行く~?と、盛り上がっておられました
本日は、3Fのおやつレクでした。「星形寒天あんみつ」です。
こんにちは!さわやか桜参番館です!なんと今日!お隣の愛の家さくら館の子供達から、明日行われる「敬老会」のための、お菓子をいただきました!明日、ご入居者様皆様に、お渡ししますね!ありがとうございます!さて、今月の物作りレクの様子です!「うさぎ」と「満月」で
家族会の後に食事会🍴本日のメニュ-はお赤飯・天麩羅盛り合わせ・茶碗蒸しチンゲン菜のおかか和え・果物・すまし汁でした担当 和田
こんにちはさわやか愛の家おおかわ館です 昨日は10月のカレンダーを作りました 10月といえばハロウィン そこで今回はカレンダーに貼る
こんにちは さがみはら館です先日、近隣の保育園児が敬老のお祝いに御来館下さいました可愛らしいお客様に皆様、感激です年中さんとの事とてもしっかりしていらっしゃいました短時間のふれあいで、名残惜しいですが、是非また、お待ちしております (
こんにちは!本日のレクはビンゴゲームを行いましたささやかですがプレゼントも……
こんにちわ!リバーサイド西脇です!!先日の職員会議後に研修会を開催させていただきました。グループ討議を行い様々な意見交換をすることが出来ました。今回のグループ討議では、看護師の考えや思い、介護職員の考えや思いを率直に聞くことができとても有意義な時間だった
こんんちは さくらのもりです今日は中央大学 FⅬP 小林ゼミ3年生の取り組みでブラウブリッツ秋田のサッカー観戦に招待されました選手を応援するぞ~出発進行~現地へ到着これから記念撮影を何度も行います今回のビーサポーターズのブースですこちらの応援旗にはさくらのも
皆様こんにちは('◇')ゞ小多機中原館でございます<(_ _)>昨日と違い今日はとても蒸し暑い日ですねι(´Д`υ)アツィさて今日はキックボールレクのご様子を('Д') この様におっきいボールを蹴り返していただくのですが…? 手で打ち返されることも(笑)転がったり弾んだボー
9/16 お食事の紹介 (さわやか柏館 千葉県柏市介護付き有料老人ホーム)
こんにちは!9月16日今回は8月後半のお食事の紹介をしますすき焼き風牛丼人参しりしり大豆もやしのごまマヨサラダ味噌汁フルーツバンバンジー風冷やしうどん大豆のトマト煮大根サラダフルーツ和風シーフードスパゲッティ春巻きゴーヤのおかかマヨ和えコンソメスープフルーツ
家族会開催コロナ過で開催出来なかった3年間本日は22名様のご家族様の参加がありました様々なご意見ありがとうございました担当 和田
こんにちは‼さかのいち館です!今日、喫茶をしました。お菓子と飲み物(紅茶・ココア・レモネード)を召し上がっていました。皆さんおいしい!と喜ばれていました。召し上がった後、仲良く話をされていました。 担当河野
さわやか螢風館です 今日の活力朝礼の後は頭の体操 ヒントください で 頭 使いました 頭使うけどとっても 楽しいよ はっ はっ はっ サンキュー akiyioshiでした
9月・本城館・職員会議を行いました入居者からなんと99歳の高瀬照子様が参加してくださいました楽しそうに会話されていました佐伯施設長と楽しくお話しされていました挨拶もしっかりして下しました入居者様に楽しんでいただくレクリエーション行いましょうと下畑リーダーが話
2日目も買い物に行きましたずーっと行きたがってご利用者様を連れて楽しみ~と数日前からニコニコたまご豆腐を買われていました飴どれにしようかな~今が旬のぶどうを買われていました2日目もみなさん楽しく買い物されてまし
こんにちはさわやか和歌山館です先日のお昼ご飯はちらし寿司でした「彩キレイやね」「美味しいわー」と皆さま完食されていましたおやつはバナナケーキでした担当:大島果子
お楽しみ会 🪀🥣ぷよぷよ!!ボールすくい編 【愛の家あさくら館】
こんにちは本日は、あさくら館で行った、夏休み頑張ったね ぷよぷよ!!ボールすくいの模様をお届けします水に入っているぷよぷよボールが涼しげですまずは、ルール説明制限時間内に、ボウル🥣の中に入ったボールを(ダジャレじゃありませんよ😂)スプーンでお椀にすくってい
こんにちはさわやか愛の家にいはま館です今日は『ゴムとび』の様子をお送り致しますゴムの上を跳び越えたり下をくぐったりしましたそれでは早速スタートゴムに当たらないように体を低くしてくぐっているお友達もいましたとっても上手ですねその調子幼稚園のお友達も一生懸命
こんばんは さいだいじ弐番館です。今日の夕方に水やりをした時のエピソードを紹介します。「この葉っぱに水をかけるとはじくんだよ!」 (少し考えて)「わかった!毛が生えてるからじゃない?」ひまわりの葉に白い産毛のようなものがあるのをよ~く見ていたのですね。小さ
こんにちは愛の家 くるめ館です今日は、おやつレクをしましたメニューは、パンケーキ🥞です十五夜のお月様に見立てて、パンケーキ🥞です 材料を混ぜてもらいました力を入れて、混ぜていました完成後は、生クリームとチョコソースをかけ、食べました「美味しい」と言ってく
皆様こんにちは今日は昼食に白身魚のフライや肉団子、フルーツ缶等がでました加藤ご夫妻ですぺろりと完食され「どれも美味しかったよ」と感想をいただきました森下様です森下様も完食され、「わたしはフルーツが一番美味しかった」と話されておりました担当:近藤
こんにちは!さわやか桜参番館です☆今日は昨日の午前中に来館した床屋さんの様子をご紹介します床屋さんは毎月第二木曜に来館してくれます「サッパリして良かった~」「どう?似合うかしら」皆様、照れながらも素敵な笑顔を見せて下さいました担当 福田
9月に入り朝晩少しずつ涼しくなって来ましたね。今年の夏は本当に暑かったです(≧∀≦)まだまだ、日中は暑いので水分補給しましょう!さて、今日は仲良しご夫婦をご紹介します^_^奥様が暫く入院されていて、ご主人様は本当に毎日寂しがられていました。退院
こんにちはさわやかふか家の里ですまだまだ残暑キビシイ毎日ですが今日も元気に施設内の様子をご紹介させて頂きますご利用者様と職員(新人相談員)です前日にお買い物をご一緒したのでごあいさつです名前を覚えていただきたくて・・・必死のアピールをしておりますふたたびの
こんにちは さわやか海響館です 9月になったのでフロアの壁の飾りも新しくしましたまずはコスモス作り黙々と皆さまコスモス作りをされ沢山のコスモスが出来ました山本
体操を行っております。変わらない毎日こそ大事です。頭の体操です。考える人???難しいこともあります。担当 アスリートKOUKI
今日はスタミナ満点のうなぎがお昼ご飯にでました!ご入居者様もお喜びでよかったです!
こんにちは、さわやかさくらのもりです今日の秋田は午後から少し雨が降り、涼しめの夕方となっております入居者様の皆様はその午後は川柳を嗜まれていました涼しい中で集中できたのではないでしょうか今回の川柳もいずれまとめて製本し、入居者様へお届けの予定ですさわやか
こんにちは🎵さわやか愛の家にいはま館です今回は、愛の家にいはま館の自由遊びの様子をお届けしますまずは粘土遊びです型を抜いたり、色々な形を作ります次はブロックです❗️お兄さんと一緒に高~く作りましたそして、1番人気のペーパークラフトですとても細かく繊細な作品
こんにちは!さわやか愛の家さくら館です🌸今日はサイコロゲームに挑戦した日の様子をお伝えしますサイコロを振って出た色と同じ色のついている棒を探していくゲームです「みどり!どこにあるんだろう・・・」「水色!」直感で勢いよく引いて同じ色を当てることができた子も
こんばんは さいだいじ弐番館です。だんだんと日が暮れるのが早くなってきましたね。今日の活動は5年生以上の人(Bグループ)とそれより学年が下の人(Aグループ)にわけてしました。最初はA グループさんです。レシピカードを使って、神経衰弱の要領で「材料集めゲーム」をし
こんにちは!先日、久しぶりに簡単なおやつレクを行いました🍰市販のロールケーキに、生クリームやバナナ、クッキー、チョコペンでデコレーションをし、くまさん風に作りました!見本を一つおいて、同じように出来るかな??生クリームや、チョコペンを出す力加減が難しく、
こんにちは😃さわやか愛の家さいじょう館です🏠運動会に向けて今日はお玉リレーをやったよ🏃さあやってみよう🏁落とさないようにねーどちらのチームも頑張ったねみんな、集中した表情がとっても素敵でした
こんにちは さがみはら館です今回も製作に励んで下さったご入居者様に職員会議時、感謝状を贈らせていただきましたいつもありがとうございますこれからもよろしくお願い致します (西島)
こんにちはさわやかふか家の里です 今日はレクリエーションの様子をご紹介します 職員に合わせて手話にて「ふるさと」皆さん揃ってレクリエーションの後は・・・おやつの時間ですきょうは「マンゴープリン」でした可愛らしい笑顔がステキです今日も一日ありがと
こんにちは今日は久しぶりの雨でしたね先日のおやつの様子です先日は、おやつの時間に皆様の大好きな資さんうどんさんのぼた餅を食べました「久しぶりに食べるね♩」と皆様大喜びでした資さんうどんで好きなメニュー等のお話でも盛り上がっておりましたレクをした後、皆で食
こんにちは さわやか新居浜館 デイサービスです先日の泉川保育園の園児の方々との交流会の続きを投稿させていただきます鍵盤ハーモニカの演奏の後は先生方による 桃太郎 です そのあとは園児の方々と一緒に歌を歌ったり 手遊びをしたり、とっても楽しい時間を
朝晩、少しずつ秋をかんじられるようになりました。2023年の十五夜は9月29日だそうです。1Fフロアでは一足早くお月見団子のおやつレクを開催しました。利用者様にもお手伝いいただき、美味しそうにできました。わたなべ
こんにちは。今日は利用者様個別案件でしたが無事に帰ってきました。家族同様の犬が一時容態悪い報告を受けましたので犬の老人ホーム(某所)にて出発しました。最初はだれだという感じでしたが、徐々に慣れてきました。15歳だそうです。頑張って待っててくれてます。危ない
秋の味覚を食す♪(流山市介護付有料老人ホーム さわやかながれやま館)
皆さまが大好きなフルーツ秋の味覚が美味しい時期になりましたと言うことで梨とリンゴです果汁があふれ瑞々しいとってもジューシーな梨です味見味見と言いつつパクリ美味しいです梨とリンゴをキレイに洗ってさあー皆さまチームワーク良く作業しましょうピーラーで皮をむく人
皆様こんにちは本日は3Fの午後レクの様子をご紹介しますピンポン玉リレーが行われておりましたよ~落とさないように、慎重に続けます集中力が素晴らしかったです
こんにちは今日の秋田市は雨模様です現在は止んでおりますが雨も降っておりました今日は午後からスポーツレクを行いましたお手玉を投げて点数を競い合います周りの皆様からも声援が天気はジメジメですが皆様元気に過ごされています担当:三浦
午後から買い物に行って来ました今回行った場所は近くのサニーですみなさんカートを押してスタート何を買おうかな~と悩まれていましたカゴいっぱいみなさん思うように楽しまれて買い物されていました
別府の里ですおやつは手作りのほしぶどうパンケーキ美味しいととっても喜んでいただけました別府の里
こんばんは さいだいじ弐番館です。今日の活動は先週から引き続き、秋の吊るし飾り作りを しました。まず、キンモクセイの花を作って どんぐりやまつぼっくりなどもリースに貼っていきました。コスモスは実物をお部屋に飾っていたのですが、キンモクセイは咲くのはまだ早
こんにちはさわやか愛の家さいじょう館です🏠今日は音楽レクについてご紹介します 今回はたのしいねの曲に合わせて鈴とキラキラスティックを使って演奏したよ🌟次は虹の向こうに🌈の曲に合わせて手話もしたよー🤟みんな、自然と体が揺れていましたねー楽しかったねー
こんにちは、さわやか春日館です秋のお彼岸を迎え今月のおやつレクはおはぎをつくりました。おはぎは秋に咲く萩の花になぞられる、こしあんでつくりますがレシピどおりにできるかな あんこを手のひらでのばし丸めたごはんをのせて包みこんだものあんこをのせて包みこみき
さわやかおけがわ館ですっっ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!!!開所年と日目本日も皆様お変わりなく、元気にお過ごしいただいております本日皆様が楽しみにされているヤクルト販売の日でした様子をご紹介させていただきますヾ(´ω`=´ω`)ノ皆様とてもいい笑顔を見せて下さいます
みなさまこんにちは今日は活力朝礼の最後に「えい!えい!おー!」と声を出すようにしています。後ろ姿の職員を「えいえい王子」と名付けてコールをお願いしています。皆様一斉に声出しをして、解散です。活力朝礼もコロナ後にだんだんルーテイン化してきました。全員参加が
本日は、3Fのおやつ後のリハビリにお邪魔いたしました。
こんにちはさわやかなすしおばら館です2023年の夏祭りもいよいよフィナーレを迎えました祭りの締めはやっぱり盆踊りですよね施設長を筆頭に職員が輪になって皆様ご存じ『炭坑節』を踊りますそれではミュージック「つ~き~が~ 出た出~た~つきが~出た~ ヨイヨイ」「三
こんにちわさわやかなすしおばら館です2023年夏祭り最後はやっぱり毎年なすしおばら館恒例皆で踊ろう炭坑節です行ってみよ入居者様も職員も一緒になって楽しみました
近所の歩道橋を上り下りしております!歩道橋の上からの景色です!今日は雲も少なく、見晴らしがとてもいいです!
こんにちは!さわやか桜参番館です☆昨日は毎週火曜に来館するヤクルト屋さんが販売に来てくれました皆様、ヤクルト屋さんが来る前から玄関前の廊下でスタンバイされています「どれどれ??何があるかしら」「これ美味しかったから飲んでみて」最近は紙パックのフルーツジュ
皆様こんにちは本日は、4Fフロアのお食事の様子をご紹介しますこの日の昼食は、ごはん・味噌汁・豚肉の生姜焼き・南瓜の煮物・ほうれん草の和え物・黄桃缶でした美味しい笑顔写真どうぞご覧くださいたくさんの方と食べるお食事は、美味しいですね
こんにちは!さわやかゆう輝の里です!貼り絵はパッチワークに似ているかもと始めてみました。みんなで協力し合いましょうね!職員一同
こんにちは さわやか海響館です夏祭りが終わり9月カレンダーの色塗りをしました素敵なカレンダーが出来上がりました山本
そろそろハロウィンですか「お菓子をくれないといたずらするぞ」といった言葉がありますね本城館内もカラフルになってきましたよ。本城笑い広報部
スマイル100%の矢野様です矢野様のスマイルで職員や他入居者様元気をもらっていますニコニコなスマイルが良いですよねこれからもよろしくお願いします本城笑い広報部
本日の昼食はカレーライス🍛、ミックスサラダ🥗、フルーツ、福神漬けでした!皆様カレーが好きなようでほとんどの方が完食されていました!これで午後からもリハビリが頑張れると話されている方もいらっしゃいました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧立花館・河原
こんにちはさわやか愛の家おおかわ館です 今日は1日の生活リズムについて確認しました
こんにちはさわやか愛の家にいはま館です今回お届けする活動は、9月壁面制作です🌟季節も秋になりましたので、どの様な作品になったか楽しみですね今回のテーマは「お月見」です🌕お月様をちぎり絵で表現しますお月見といえばお団子🍡ポンポンポンとスタンプしますそして、完
こんばんは さいだいじ弐番館です。夕方になると虫の声が聞こえてきて、秋の訪れも感じますね♪来週9月18日は「敬老の日 」ですね。今日の活動では、感謝の気持ちを伝えるメッセージカードを作りました。どんなメッセージにしようかな、どのイラストを貼ろうかな…と楽し
こんにちは愛の家あさくら館です今回は夏休み頑張ったね、ビンゴ大会の模様をお知らせします皆楽しみにしていたビンゴ大会ビンゴカードを皆持ちましたか~真ん中に一つ穴を空けたらですさ~いきますよあっ、数字あったドンドンいきますよ~ビンゴが進むと…、やったビンゴー
こんにちはさわやか愛の家さいじょう館です🏠今日はお誕生日会についてご紹介します🎂今月のお誕生日のお友達はこちら👦👦笑顔のあふれる素敵なお誕生日会が開催できました素敵な1年になりますようにさて、恒例のお菓子パーティーのはじまりはじまりー🎉ジュースとお菓子、と
さわやか螢風館デイサービスです NEW ゲーム 射的 トランプバージョン 的はジョーカーボーナスゲーム 優勝はどなたかな? さあ 頑張りましょう akiyioshiでした
レクリエーションにて牛乳パックタワーを行いました牛乳パックを積み立てていただくんですが色によって点数が違いますまた制限時間もあるので焦ったりしてなかなか積みあがりませんでも皆様頑張って積んでいましたとても楽しかったと大好評でしたまたしましょうね
体操からです。殆どの方が外に出られました。手をつないだり車椅子を押していただいたりと皆様の協力感謝いたします。午後は女性ならではのマニュキアにてきれいになっていただきました。1Fは工作でした。花笠です。ありがとうございます。担当 アスリートKOUKI
こんにちわさわやかなすしおばら館ですかき氷美味しい笑顔お届けします鉢巻きしめて気合十分夏祭りフィナーレは盆踊りへと・・・・・
こんにちはさわやかなんよう館です。本日のブログは先日行われた習字レクの様子をお伝えします。9月をテーマにした言葉を書きます。すっかり秋の言葉です。皆様素敵な作品を書かれました。作品はフロアにかざっていますので面会の時にでも見てみてください。担当:とくだ
こんにちわさわやかなすしおばら館です夏祭りゲームの後はかき氷タイムいらっしゃいいらっしゃいイチゴにメロン練乳&あんこたっぷりかき氷美味しいね
こんにちは、愛の家むなかた弐番館 生活介護山田です先週の買い物支援2日目の様子をお届けします職員がジュースの営業をしているような表情になっていますが、、(笑)好きなジュースをえらんでいただいてますお会計もしっかりしていただきました次回もお楽しみに
先日、イキイキ体操レクを行いました😊昔の歌に合わせて職員と一緒に身体を動かします。皆さま真剣に取り組まれてますね☺️いつものリハビリ体操とは違った動きに、頭と身体を使って楽しまれていました�介護 工藤
こんにちは。さわやかパークサイド新川です。今日は 日頃の脳トレをお伝えします。各フロアにある数字が書かれた板。数字の順番に綿棒を刺していくだけの作業ですがなかなか数字が見つかりません。半分に切った綿棒をつかむ指にも力が入ります。真剣に取り組まれ今日も体操で
まだまだ外は暑いですが…少しずつ暑さも落ち着いてきてるみたいですね久々に外に散歩に行きましたわー外の空気気持ち~やっぱ外はいいね~散歩メンバーでの集合写真みんな気分転換出来て良かった~と喜ばれていました
こんにちは🎵さわやか愛の家にいはま館です🌟今回は、いつもお世話になっている介護の方々に、プレゼントを作りました 画用紙を濡らして花紙を並べます様々な色がとてもキレイですねこの状態で乾かすと…凄い❗️画用紙に色が移り、 キレイな模様ができました一体どんなプレ
皆様こんばんは(*・ω・)ノ小規模多機能中原館ですヾ(´ω`=´ω`)ノ中原館では、毎日日付の確認から始まり、そこから活力朝礼・ラジオ体操を欠かさず行っております席を立って出来る利用者様には、席を立って頂き、立つのが難しい利用者様には座ってしていただいてます( ̄ー
みなさんこんにちは♪さあ一週間がスタートしましたね!今週も頑張っていきましょう♪本日のさいだいじ弐番館の活動はクリアファイル飛行機を作って飛ばそうです✈️😊😊😊みなさんよく話を聞いてスムーズに作れていましたよ!羽の形に切ったクリアファイルに油性ペンで絵を
こんにちは😃さわやか愛の家さいじょう館です🏠この雨でまた少し涼しくなると いいですね今日は 運動レクについてご紹介します 今回は大玉ころがしをチーム対抗でするよ大玉を転がしながら旗付きのポールを回って戻ってくるよ 協力してよいしょコーナーを上手に回れたねチ
今日は1歳児、2歳児でスライム遊びをしました。最初は「これはなんだ?」という感じで棒で「ツンツン」している子どもも、触ってみると「きもちいいー」と手で「もみもみ」。感触遊びを満喫しました
さわやかおけがわ館ですっっ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!!!開所年とヶ月と日見事な並びになりましたっヾ(´ω`=´ω`)ノ本日も皆様お変わりなくお過ごしいただいております館内、日常の風景のご紹介ご入居者様同士お話されたり、職員と談笑していただいたり本日も館内には穏や
こんにちは愛の家あさくら館です今回は自由遊びで行ったパズルゲームの様子をお届けします型に一致するパーツをはめるパズルや自分で形を作っていくパズルいろいろなパズルに挑戦しましたお、船のような形が完成したね水に浮かべたくなるねおーバッチリ型にはまるパーツを見
ベスト麦わら帽子ニスト!行ってきます!ガー子ちゃんゴーヤの木陰で休憩中
こんにちはさわやかなすしおばら館です大盛況の夏祭りゲームコーナーもいよいよクライマックス2階の利用者様たちがやって来ました皆様お祭りを楽しむ準備は万端です「楽しいな」今年も魚釣りは安定の大人気ぶりです他の2階の利用者様たちもぞくぞくとやって来ましたよ「玉
娘様よりの差し入れのうなぎでうな丼にしましたうな丼・野菜と卵の炒め物・しそにんにくと漬物とねぎの和え物めかぶとハムとところ天の酢物・バナナヨーグルトムース風・ふの吸い物常食、ミキサ食共に完食されました「娘様も持って来たうなぎで丼でーす」とお出しすると喜ん
こんにちはさわやか愛の家おおかわ館です 今日はフルーチェを作りましたフルーチェをボウルに入れ冷たい牛乳を加えますすぐに固まり始めましたカップに入れたフルーチェにみかんと桃をトッピングホイップクリーム
本日は、ショートステイのおやつレクの日でした。
「ブログリーダー」を活用して、sawayakaclubさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちはさわやかさかのいち館です。今年も残りわずかとなりましたね。来年もみなさまにとって良い年になる事を心よりお祈り申し上げます。さて、ブログの件ですが、今後は株式会社さわやか倶楽部のホームページから見れるようになりましたのでよろしくお願いします。さわ
皆様のおかげで鏡餅が作れました!乾燥して出来上がったら改めてアップします!皆様には機械で作って小さく分けた物を食べていただきました好評でした!!
皆様のおかげで鏡餅が作れました
皆様のおかげで鏡餅が作れました!
皆さまこんにちは日曜日に久々のフラワーアレンジメント教室が開催されましたなのでツリーにみたてたしあがりにしていきます参加の皆様真剣に先生の話をきいていますとてもかわいいバラですアレンジ最中に暖かくなってだんだん開いてきました最後は鈴をかざってクリスマスツ
皆さまこんにちは先日お誕生日会が行われました皆さまいつまでも元気でいてください12月は早くに過ぎ去ります2024年悔いのないように、やり残してる事…やっておきたいこと見直してみましょうオオーw(*゚o゚*)w
皆さまこんにちは11月ももう最後の週になりました2024年中にやっておきたいことを実行していきましょう今週の献立です
皆様こんにちは急な寒暖差に体調くずさないようにすごしましょう今週のメニュー
こんにちは!めぐり館です(。・ω・)ノ゙11月も中ごろとなり、ようやく秋らしくなってきました寒暖差にも負けずに元気に皆様過ごされています「塗るときは茶色で面白くないけど、おでん食べたくなった」φ(.. )「水色と赤と塗ったから、今回は紫」φ(.. )担当:松田
こんにちは!めぐり館です(・∀・)つ可愛らしい作品をご紹介します「後ろの花は金木犀に似た花よ」φ(.. )「可愛いよね。塗っていて楽しかった」φ(.. )「後ろの葉っぱは緑だけだと面白くないからオレンジさし色にしてみた」φ(.. )担当:松田
こんにちは!めぐり館です(。・ω・)ノ゙色彩豊かな作品をご紹介します「着物の模様、どうしようか考えた」φ(.. )「全部、一緒って面白くないね」φ(.. )「これ可愛いでしょ(´- `*)」φ(.. )担当:松田
こんにちはさわやか訪問看護ステーション北九州です11月7日に特別講師の方に来ていただき、口腔ケアの研修を受けました歯科衛生士さんから専門的な知識を楽しく学ぶことができました「お口の健康を守ること」は食べ物を美味しく食べることだけではなく、転倒リスクを減らす
とても天気がいい日でした!!
行ってきます!ゆっくりゆっくりお散歩してきました!
こんにちは!めぐり館です(。・ω・)ノ゙秋らしい作品をご紹介します「コスモスっぽくしてみた」φ(.. )「たまにはこんなイラストもいいね」φ(.. )「いつも同じ洋服だから茶色でまとめてみた」φ(.. )「珍しく顔も塗ってみた」φ(.. )担当:松田
秋晴れで最高の天気でした!
行ってきます!ガー子ちゃんはお休み中
こんにちは!めぐり館です(。・ω・)ノ゙パっと目をひく作品をご紹介します「今回はオレンジをいっぱい使ってみた」φ(.. )「色が被るから篭どうしようか考えた」φ(.. )「着物の色いいでしょう(●´ω`●)」φ(.. )「赤い方は色を混ぜてみた」φ(.. )担当:松田
皆様こんにちは秋晴れが続いてますこの時期にしか出来ない事に挑戦してみてはいかがでしょう↓↓↓今週の献立です↓↓↓
こんにちは!めぐり館です(*゚∀゚)っ塗り絵編は80回になりましたじゃんじゃん素敵な作品をご紹介していきます「紅葉っぽくなったね」φ(.. )「花の色で赤を使ったからポットの色は薄くした」φ(.. )「下のお菓子?はなにかな」φ(.. )「久々に人を塗ったけど髪の毛楽し
こんにちは さわやかはーとらいふ西京極です。今日は食堂からご覧いただく緑のカーテンの様子をお伝えいたしま~す。今年も朝顔を植えました。ご覧の通り、涼しげに窓を覆っています。なぜか今年の朝顔はお花がまだすくないのですが・・・こちらはひまわりです。今年初めて
写経のようですが今回は違います^^字の練習をしています。集中して書く時間も、とっても良い時間ですね
こんにちは!さわやかゆう輝の里です!7月の誕生日の方々、おめでとうございます!素敵な誕生日カードとマスクのプレゼントです!ゆう輝の里
年に一度の七夕様皆様思い思いに願い事書いてくださいましたやっぱり健康のことが一番多かったです書いた願い事は笹の葉に飾り来年の願い事もやっぱり「健康」ですね
こんにちは本日はさわやか会議を行わせていただきましたそう花の里で生活をされている入居者様の意見や要望伺うというもの実際に生活をされる中でしか分からない、感じないことがあると思います様々な事を教えていただき、より良い施設にするためにご協力いただきましたお食
こんにちは!グループホームなすまちです。皆様に山、川、木、太陽を想像して書いて頂きました梅雨明けまして、夏本番!!暑さに負けず、元気に過ごしましょう!!担当:栗原
こんにちはさわやか和歌山館です7月といえば向日葵🌻!!ホワイトボードいっぱいに向日葵🌻を書いてくださいました担当:大島果子
こんにちは先日行ったスイカ割その日のおやつに西瓜を提供させていただきました甘くてみずみずしい西瓜私も頂きましたがと~っても美味しかったですたくさんあるのでお変わりは自由ですよ~という職員の声掛けに食べた~いと答えて下さる入居者様お腹いっぱいになるまで堪能
恒例のフラワーアレンジメントです 今回もサクサクとアレンジされております。。 完成!!
みなさま、こんにちはさわやかはーとらいふ西京極です本日は西川様と濱崎様が切り絵をして下さったのでそのご様子をお届けいたします折り紙を小さく千切って細かい作業を一生懸命してくださいました素敵な切り絵が出来るといいですね
こんにちは気づけば梅雨明け…夏休み場所によっては夏祭りと本格的に夏が始まっていますそう花の里でも夏の行事を行いましたその名も水曜日のスイカ割りスイ繋がりです2階も3階も見事スイカ割成功です割れた西瓜とは別になりますが、おやつに提供させていただきますその様子
こんにちは!さわやかゆう輝の里です!同級生同士で仲良く、おしゃべりしながら、ひまわりを作りました。良い思い出になりますね!ゆう輝の里
午後のレクリエーションは一致団結です皆さんで力を合わせて何個ボールが入るかなどちらのチームが沢山いれられるかな担当 和田
本日はとても元気な『ぽんぽぉんゲーム』を行いました 制限時間にハンマーでどれだけの玉を箱に入れることができるか・・? 箱の後ろから、玉をひとつずつカウントして参ります(これは
今日はうちわ作り綺麗に色を塗っていきます。皆さん集中して取り組んでくださいます。どんな色合いにしようかなどんなデザインが良いかなここはもっときれいに塗ろうはみ出さないように丁寧にていねいに 集中することも大事ですし、考える事指先を連動させること感覚を統合
こんにちは!さわやかゆう輝の里です!昨日は、大好きな息子様2人が揃って会いに来て下さいました。うれしそうでしたね!ひたすらいつも待っております!ゆう輝の里
こんにちは月に一度の移動販売とくし丸さんが来てくださいました予め買いたいものが決まっていて購入される方もいらっしゃいますが・・・お煎餅何にしようかなと悩まれている入居者様にはお店の方が「これが美味しいよ、それならこれがお勧めです」とアドバイスを受けて購入
仲田サマの居室で敷かれている畳を交換致しました う~ん、新しい畳の香が~ お部屋の家財道具を現状復帰して出来上がり
こんにちはリバーサイド長岡ですライブドアブログ投稿は終了しましたさわやかホームページにて続きブログを投稿しております施設の日常を引き続き投稿をしてまいりますのでぜひご覧くださいませ担当 おおさき
さわやか枚方館です。毎週恒例のカラオケレクですヽ(o・ω・o)ノ♪︎今回は2階フロアで開催されました 懐かしい歌のオンパレードに皆さま手拍子をされたり、一緒に口ずさんだり、楽しんでおられましたフロア介護スタッフ