chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヤッホー!!さん。の「テルモスランチ」レシピ集 https://ya-hoo-san.hatenadiary.org/

ねむい朝は加熱した食材を魔法瓶に入れるだけ、余熱で昼には料理が完成。魔法のスープジャーレシピ集です。

管理栄養士&登山ガイドです。昔から登山家は魔法瓶のことをテルモスと呼んでいます。象印社製でも、タイガー社製でも、サーモス社製でも、私たち登山家からとって魔法瓶=テルモスです。朝、沸騰させた食材をテルモスに注ぐだけ。余熱でお昼には本格的な料理が完成するスープジャーレシピ。手抜き「山ごはん」の調理法、テルモスランチをご紹介します。

いきいき登山ガイド・ヤッホー!!さん。
フォロー
住所
金沢区
出身
小金井市
ブログ村参加

2013/03/11

arrow_drop_down
  • ごろごろカボチャとココナッツミルクのスープ

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■カボチャはとても栄養価の高い食品です。 とくに、「カロテン」や「ビタミンE」が 豊富に含まれています。皮膚や粘膜を強くする「カロテン」は 美容&免疫力を高める大切な栄養素。皮の部分に多く含まれていますので 皮ごと食べた方が効果的です。テルモスランチなら余熱でしっかり熱が通りますので 短時間の調理時間でも、皮が柔らかく とても美味しくなりますヨ♪「ビタミンE」は血行を良くし 身体をあたためる効果がありますので 冷え性の方や、寒い山行にもオススメです。カボチャ・ココナッツミルク・カレー それぞれの…

  • ほんの〜り「梅」の豆乳雑炊

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■今回、ご紹介するのは 前の晩に余った「ごはん」を使ってつくる豆乳雑炊。忙しい朝にオススメ! 調味料や、まな板を使わない 簡単ヘルシーレシピです♪うめぼしを入れておくだけで ほんの〜りとした梅の香りが ごはん全体に行き渡って、食欲を増します。何杯でも、おかわりしたくなる 優しい味になりました。 星(★★★☆☆)三つです!! 参加しているレシピblogランキングの結果です。 ↓↓↓みんな美味しそうなレシピばかりです♪ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ …

  • 満腹♪山小屋のカレーライス

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■最近の登山ブームの影響で 山小屋は、とってもキレイになりました。 食事も美味しく、メニューに力を入れている小屋も多いです。ひと昔前、山小屋といえば、定番はカレーライスでした。 「ごはんはおかわり自由だよ!」といわれて 目一杯ごはんをおかわりして食べたのを覚えています。なんの変哲もない、普通のカレーライスだったのに 疲れ果てた身体には、とっても美味しく感じられました。ある山小屋で食べたカレーライスに添えられていた 「ゆでたまご」は、食材の少ない山の中では とっても贅沢なものに感じられました♪今回…

  • 鶏ひき肉とレンコンのとろみ汁

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■春がそこまで来ています。 各地でソメイヨシノ開花のニュースが聞こえて来ました。 ことしは、どこの山桜を見に行こうかなぁ・・・。そんな、これからのシーズン お花見、送迎会、歓迎会など、 ついつい「食べ過ぎ」「飲み過ぎ」になってしまいがちですネ。「昨日はちょっと飲み過ぎたかなぁ〜・・・( ̄_ ̄ i)」 といった時に、ぜひ食べてもらいたいのが 今回ご紹介する「レンコンのとろみ汁」です。すりおろしたレンコンのとろみで 片栗粉などのでん粉を使わなくても とろとろ〜の食感になります♪食欲がなくても、 すん…

  • 具だくさんの満足ポトフ♪

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■最近、スープジャーを使った料理のレシピを 見かけることが多くなってきました。 でも、そのレシピの多くが「お湯を注ぐだけ」といったように 保温調理を手抜き料理と捉えているようです。テルモスランチでも スープジャーを使って保温調理をしますので 家で調理をする時間が短くなります。でも、決して「手抜き」ではありませんヨ〜。保温調理の最大の特徴は 「食材にじっくりと熱が通る」 「食材にしっかり味がしみこむ」 「食材が煮崩れない」ことにあります。今回のポトフも とろけるように柔らかく それでいて、全く煮崩…

  • たっぷり「花野菜」のミルクスープ

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■春が近づいてきましたネ。丹沢の山の表情も 厳しい冬の顔から、穏やかな春の顔になってきました。私は登山をした後、必ず その山の麓にある農産物の直売所に立ち寄って 地場産の野菜、旬の野菜を楽しんでいます。今の時期は 冬〜早春が旬のカリフラワーが沢山並んでいます。 カリフラワーは、つぼみの塊(花蕾)を食用とすることから 別名「花野菜」ともいわれています。テルモスランチなら ゴロゴロと大きめに切ったカリフラワーでも 余熱でしっかりと火が通ります。花野菜をたっぷり使ったレシピで 早春を楽しみました。 星…

  • お手軽♪塩麹サムゲタン

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■登山で疲れた時、食欲が無くても やさしい薬膳料理なら食べられると思います。とはいえ、普通の鍋でサムゲタンを作るなら 長時間、じっくり煮込む必要がありますのでとても大変です。 ましてや燃料の限られる「山ごはん」での調理は不可能です。テルモス(魔法瓶)を使えば・・・ 家で煮込む時間は、たったの15分。 余熱効果で、美味しく調理ができます♪ 手羽は箸でホロホロと崩れる驚きの柔らかさっ!!ダシをとる必要もありません。 すべての食材を一緒に入れるだけで 手羽と塩麹のうま味がギュッとつまった一品になりまし…

  • ユッケジャンスープ

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■韓国のだしの素「ダシダ」を使えば テルモスランチでも本格的な ユッケジャンスープの味が楽しめます。余熱でじっくり熱を通しますので 牛肉が固くなりません。 豆もやしの食感もしっかり残っていて とても美味しく仕上がりました。別の容器に「ご飯」を入れて 食べる直前に加えれば・・・ユッケジャンクッパに変身!! ボリューム満点で食べごたえありますよ〜♪ 星(★★★★☆)四つです!! ランキング結果はこちら↓↓↓。 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ レ…

  • エスニックふわふわ鶏団子スープ

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■鶏団子がメインの 食べごたえのあるスープです。 ナンプラーの風味が エスニック感を漂わせてくれます。鶏団子は熱を加えすぎてしまうと 固くなってしまいますので 注意が必要です。テルモスランチなら 余熱で火が通りますので 鍋に加えてから、あまり煮込みすぎないほうが ふわふわに仕上がって美味しくなります。 星(★★★☆☆)三つです!! ランキング結果はこちら↓↓↓。 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■レシピはコチラ↓↓↓。

  • 豆腐の胡麻味噌汁

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■童謡「一年生になったら」の歌詞を 覚えていらっしゃいますか?『一年生になったら 一年生になったら ともだち100人 できるかな 100人で 食べたいな 富士山の上で おにぎりを パックン パックン パックンと』・・・昔から 山の頂上では「おにぎり」が定番ですネ。「おにぎり」を食べるなら やはり、一緒に飲みたい定番は「味噌汁」です。味噌汁レシピをブログで公開しても 地味な写真になってしまうのですが・・・以前、テレビで見た栗原はるみさんのレシピ をヒントに「テルモスランチ風」にアレンジしてみました…

  • 豆乳しるこ

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■これまでテルモスランチでは 辛いスープやエスニック風のレシピを たくさんご紹介してきましたが・・・ 今回は初のデザートにチャレンジです。登山で疲労した身体には、やはり 甘いデザートが一番ですよネ〜。餅は熱を加えず、そままテルモスに入れておけば 食べるころには、余熱でちょうど良い柔らかさになっています。包丁も使わず、材料を入れて沸騰させるだけの 超手抜き料理ですが、とても美味しいデザートになりました。 星(★★★★☆)四つです!! □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ …

  • 坦々スープ春雨

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■「はるさめ」には 主に国内で生産されている ジャガイモなどのでん粉を原料にしたものと 主に中国で生産されている 緑豆のでん粉を原料にした2種類があります。「緑豆はるさめ」は茹でてもコシが強く 煮崩れしづらいのが特徴です。長時間、余熱調理するテルモスランチでは 「緑豆はるさめ」を使用してください。練り胡麻を入れるともっと クリーミーになると思いますが 今回は「はるさめ」に合わせるため サラッとした感じのスープにしました。 星(★★★★☆)四つです!! □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ …

  • 明太子豆腐

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■今回のテルモスランチは 麻婆豆腐を和風にアレンジしたようなレシピです。たっぷり入った熱々の豆腐は 食べごたえがありますヨ。 これは「スープ」ではなく「おかず」です。別の容器にご飯を入れて その上にかけたら・・・ 美味しい「明太子豆腐丼」になります。ボリュームたっぷりで たくさん食べたい「山男」でも大満足!星(★★★★☆)四つです!! □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ レシピはコチラ↓↓↓。

  • 豚と海老のココナッツカレー

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■今回のテルモスランチは 食べごたえのあるココナッツカレー。ナンプラーやパクチーなどの香りで エスニックな気分を楽しむことができます。テルモスランチなどの余熱調理法なら 加熱し過ぎないので、エビが固くならず プリプリの食感を残せます。一人前だったら鍋で作るより テルモスで作った方が 美味しくなりますヨ。星(★★★★☆)四つです!! ランキング結果はこちら↓↓↓。 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■レシピはコチラ↓↓↓。

  • 大麦の豆乳リゾット

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■長時間余熱調理をしても プチプチとした食感が楽しめる「大麦のリゾット」は テルモスランチの定番です。今回は豆乳でアレンジしてみました。 豆乳は日持ちが良く、牛乳の代用品として 山に持っていくことが多いのですが、 牛乳に比べカルシウムが少ないのが欠点。 カルシウムを補うためにチーズ&ほうれん草と合わせてみました。チーズを入れることで全体にコクが出て 一層美味しくなりました。大麦には水溶性の食物繊維が豊富に含まれていますので コレステロールや血糖が気になる方にオススメです。星(★★★☆☆)三つです…

  • 山頂でパリパリ皿うどん

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■長時間、余熱で調理する テルモスランチでは麺類は伸びきってしまい、難しいです。うどんなどの場合、つゆをテルモスに入れて ゆで麺を別の容器で持って行き、食べる直前に 合わせるのですが・・・ ゆで麺が冷たくなっているので 合わせた時につゆも冷たくなってしまいます。でも、皿うどんなら大丈夫!! とろみのある「あんかけ」なら、長時間温かく 冷めてもおいしい「油揚げ麺」なら パリパリの食感が楽しめます。野菜などは冷蔵庫にあまったもので大丈夫。 炒めた肉やシーフードMIX かまぼこなどを入れても美味しいで…

  • 鹹豆漿(シェントウジャン)

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■台湾の面積は九州と同じくらいですが 国土の70%が山岳地帯といわれている山の国。日本には21座しかない3,000m以上の山が100座以上もあり なかには富士山より高い山もあります。台湾の3,000m以上の山に登るには 国家資格を持った登山ガイドの同行が義務付けられていて 安全や自然を守るシステムになっています。日本もそうなってくれれば、富士山のゴミ問題や事故、渋滞も 少しは解消されるのかもしれません。・・・( ̄_ ̄ i)そんな台湾旅行の時に食べた 朝ごはんの定番「鹹豆漿(シェントウジャン)」が…

  • スンドゥブチゲ

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■冬の登山はとにかく寒いので 辛〜い料理でカラダの芯から温めたいですネ。そんな時こそ、韓国料理の出番です! 今回は定番のスンドゥブチゲ。 真っ赤なスープは見ているだけで 暖かくなってしまいますネ。生卵を持っていって割入れれば 味がマイルドになりますので 辛いものが苦手な人でも大丈夫です。冷蔵庫に入れて冷やした卵を常温に戻して持ち運ぶと・・・ 殻に水滴が付いてしまうので細菌が繁殖しやすくなります。登山に生卵を持っていく時には 一度も冷やしていない新鮮な卵を持っていきましょう。 星(★★★★☆)四つ…

  • 豚肉と大根の炒め煮五香粉風味

    今回は古代米の上にかけて「どんぶり」にしています。 このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■豚肉は良質なたんぱく質やビタミンB1が豊富で 疲労回復にピッタリな食材ですが・・・ 痛みやすい食材なので、肉類を持って山を登るのは注意が必要です。細菌の繁殖しづらい温度で保温できるテルモスランチなら 山の頂上で、おいしい「肉料理」が食べられます。今回は台湾の肉料理に使われている「五香粉」で風味づけ。 香辛料の香りが食欲を促進させてくれます。アレンジとして、ゆで卵を一緒に テルモスの中に入れておけば、美味しい煮卵も作れます。 たっぷりのご飯の上…

  • レンズ豆と挽き肉のカレー

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■真冬の寒い時期の頂上で 隣のベンチに座っていた親子連れが まな板や包丁を取り出し、野菜を切りはじめました。 どうやら手作りカレーを作る様子です。お父さんの方はヤル気満々のハイテンション。 りんごをすりつぶして入れると美味しくなる!と まだ小学生くらいの息子にりんごの皮剥きをさせていました。でも・・・お父さんのテンションはちょっと空回りぎみ。 子供は寒さに震えながら・・・沈んでいました。。( ̄_ ̄ i) たしかに頂上で熱々のカレーを食べれば体は温まりますが 調理をしている時間に体が芯まで冷えきっ…

  • 中華風はるさめスープ

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■乾物は軽くて痛みにくいため 長期縦走の食料計画には かかせない食材です。・・・ですが、日常のお弁当の具材として考えると 朝、水で戻す時間がもったいないですネ。テルモスランチなら水で乾物を戻す必要はありません。 きくらげも乾燥した状態でパリパリと小さく割って入れるだけ。 春雨もショートタイプなら乾燥した状態で入れるだけ。 上からスープを注ぎ入れて持っていけば お昼になるころには、食べ頃になっています。とろみのついたスープは冷めにくく 寒い頂上でも、調理する手間をかけずに すぐに体を温めることが出…

  • 大麦のトマトリゾット

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■テルモスランチで『ごはんもの』を作ると 長時間保温するため、ごはんが水分吸いすぎてしまうため かなり柔らかい食感になってしまいます。それを解消してくれるのが「大麦」です。 6時間後でもプチプチとした食感が楽しめる まさにテルモスランチの為の穀類ですネ♪大麦には水溶性の食物繊維が豊富に含まれていますので 血糖コントロールやコレステロールが気になる方にオススメ!登山に行く時だけではもったいない料理です。 普段の食事やオフィスランチでもどうぞ。とても優しい感じの食感はクセになります。 ぜひ、女性の方…

  • 豆乳チーズリゾット

    このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■登山の場合、行動食として 「炭水化物(糖質)」をこまめに摂取することが多いのですが・・・長期におけるテント泊の縦走登山などでは 肉・魚などの良質な「たんぱく質」の食材は 痛みやすく、なかなか持っていくことが出来ないので 日持ちの良い大豆製品はとても重宝します。とくに、豆乳は常温保存できる商品が多く 牛乳の代用品として使えは、料理のバリエーションが増えますので 「山行食料計画」を考えるうえで欠かせない食材です。大好きな豆乳を使った「テルモスランチ」の第一段はリゾットです。 豆乳は火にかけると、吹…

  • 酒粕入りのぽっかぽか豚汁

    (撮影のため、別の容器に入れました。テルモスから直接食べれば、登山の荷物を減らせます。) このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■寒い季節、山の頂上でガタガタ震えながらバーナーでお湯を沸かして インスタントのカップみそ汁・・・ちょっと味気ないです。豚汁こそが、冬の「山ごはん」最強レシピ!! でも、やっぱり頂上で作るのは大変ですよね。テルモスランチなら、頂上ですぐに アツアツの豚汁を食べることが出来ます。今回は、味噌との相性バッチリ。酒粕入りバージョンです。 酒粕を入れることで、味噌の量を減らせるので減塩も出来ますヨ。酒粕が苦手な方に…

  • テルモスランチとは?

    昔から登山家は魔法瓶のことをテルモスと呼んでいます。世界で最初に魔法瓶を開発したドイツの「テルモス社」が買収され (現在は日本の企業です。) 会社名が英語読みの「サーモス社」となってしまった現在でも 私たち登山家からとって魔法瓶=テルモスです。象印社製でも、タイガー社製でも、サーモス社製でも、メーカーは関係無く 魔法瓶=テルモスと呼んでいます。 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ 私が使っているテルモスは・・・・サーモス社製の「チタンボトル」です。 最近ではPlatypus(プラティパス) やCAMELBAK(キャメルバック)など フニャフニ…

  • レンズ豆のカレースープ

    (撮影のため、別の容器に入れました。テルモスから直接食べれば、登山の荷物を減らせます。) このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■調理時間は仕込みを含めても10〜15分くらい。 早朝に出発の登山でも、寝不足にならずに作れます。長時間煮込まなければいけない「豆類」は テルモスランチには不向きの食材ですが・・・ レンズ豆は、豆類の中ではとても扱いやすく、 すぐに戻すことが出来ますのでテルモスランチにも使えます。一般的には水で戻さなくても調理できますが、 テルモスランチの時は、前日の晩から水に漬けて戻しておけば あまり煮込まなくても、余熱…

  • クラムチャウダー

    (撮影のため、別の容器に入れました。テルモスから直接食べれば、登山の荷物を減らせます。) このレシピの総評□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■調理時間は仕込みを含めても10〜15分くらい。 早朝に出発の登山でも、寝不足にならずに作れます。作ってから4時間後くらいに食べましたが熱々のままでした♪ ほとんど煮込んでいないのに、余熱で食材にしっかり熱が通っています。 しかも、煮込みすぎていないので・・・シーフードが固くなっていないです。 (家で煮込むより美味しいかも。ガス代も節約になるし・・・。)別のタッパーに茹でたパスタを入れて持っていけば・・・ …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いきいき登山ガイド・ヤッホー!!さん。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
いきいき登山ガイド・ヤッホー!!さん。さん
ブログタイトル
ヤッホー!!さん。の「テルモスランチ」レシピ集
フォロー
ヤッホー!!さん。の「テルモスランチ」レシピ集

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用