前から気になっていた餃子屋さん。ポスティングチラシが入ってきたのだが、これがまたシャレオツ(死語)。自身も『飲食に特化したデザイナー』であるため、より一層目に…
久しぶりにやってきました『フリグラ的麺事情』!『チャリ旅編』が長かったぶん、溜まりに溜まってますよ『麺事情』!んなもんなので、2週間に渡ってアップしようと思い…
3泊4日のチャリ旅。その最終日。 「フツーこんなとこで寝る⁈」という山ん中ど真ん中の山道の側道で起床した。 まぁ〜昨夜は夜9時まで走っていたので、「どこで寝…
チャリ旅3日目の昼過ぎ。 埼玉県長瀞手前で昼メシを喰い、本日の野宿先である秩父のちょい先まで行く予定。ペダルを再び蹴り、出発。難なく、秩父に到着。更に先をゆく…
「ブログリーダー」を活用して、フリグラさんをフォローしませんか?
前から気になっていた餃子屋さん。ポスティングチラシが入ってきたのだが、これがまたシャレオツ(死語)。自身も『飲食に特化したデザイナー』であるため、より一層目に…
やってきましたフリグラ的麺事情〜!なんだか久しぶりのような気がする。おそらく、気のせいだと思うのだが。それでも麺はズルっているのだ!そんな麺事情を紹介! 1…
普段ではほとんど入らないCafe&BAR。シャレオツなCafeより純喫茶派だ。でもそれでも前々から気になっていたCafe&BARがあった。そこが、荻窪の『AO…
ワタシの住む荻窪は『荻窪ラーメン』というカテゴリーがあるほど、ラーメンで有名な街である。ラーメン屋は30〜40店舗あるんじゃないかな。しかし、ラーメン屋だけで…
いやはや参りました。ここのコスパはハンパない。そのうえ味も雰囲気もサイコー!そうそこは、田無駅の『やきとん 一国』。 田無に住んでいる友達と行った。その友達オ…
明けましておめでとうございます。 2025年もこの『フリグラ的食道楽』を愛読して頂ければ幸いです! ワタシなりの『食』を伝えていきたいと思います!庶民的なお…
今年もたくさんズルったなぁ〜!麺は幸せにさせる。心と胃のオアシス。そんなフリグラ的麺事情で2024年を〆たいと思います。 1麺目は…茨城県鹿嶋の『ばんどう太…
瑞江の実家近くの『魚いの食堂』に久しぶりに行った。最寄りの瑞江駅から徒歩15分の場所にあり、実家から一番近い居酒屋だ。駅からこんなに離れているのに、案外ここら…
野郎3人での沖縄旅行。慶良間諸島の『座間味島』から小さなフェリーに乗って『阿嘉島』へ。15分ほどで着いた『阿嘉島』。座間味島同様、実に10数年振りである。すぐ…
野郎3人で沖縄の座間味島でシュノーケリング。沖縄の離島にしては遠浅ではなく、結構深かった。でも、彩鮮やかな魚はたくさん。やっぱ、沖縄は離島が面白い。海と自然を…
先日、沖縄に行ってきました〜!沖縄に行くのは7年振り。その時は八重山諸島でした。今回は、沖縄本島〜!実に10年振りである。いつものように離島巡りだがね。ちなみ…
ワタクシが住む荻窪と阿佐ヶ谷の中間あたりに『鮨 大入』がある。住宅街にぽつねんとあるお寿司屋さん。荻窪に住んで16年。ようやく入りました。 平日の月曜日だ…
いいお店を見付けたゾ!というより、友達の知り合いのお店なのだが。そこは、亀戸の『裏路地酒場 仲よし』。店構えからしてグッとソソる。 店内に入るとビックリ!むか…
ズルってズルってズルりまくり。またまたやってきました『フリグラ的麺事情』!今回も、ワタシなりのズルって良かった場所をご紹介致します! 1麺目は…荻窪の『松月…
今年イチかもしれない…。残念なことがあった。それは…行きつけのお店が閉店したことだ…。 15年ものあいだ通い続けた荻窪の行きつけの岩手料理屋『あさ水』。9月い…
たまに福生に行く。あの独特の雰囲気が好きだ。アメリカナイズされた感じのね。 しかも、太陽燦々の日にはぴったり。そんな福生を散歩しました。そんときにランチで入…
町中華!いい響きである。好きなんだよな〜町中華や食堂が…。趣もあるし、情で溢れてる。人間対人間。それをもっとも感じられる飲食店だ。生活の一部に紛れ込むようなパ…
荻窪に知り合いが営む焼肉屋がある。そこは『たいが』。ちょいと客単価が高いのであまりよく行けないが、特別な日などで行くのだ。確か、店主は生まれも育ちも荻窪だった…
ズルってズルってズルりまくりです。またまたやってきました『フリグラ的麺事情』!ストックがどんどん溜まっております。それほどズルっているのです。 1麺目は…荻…
吉祥寺にある『呑食然 じいま』。駅からだいぶ離れた場所で見つけたのだが、これがまたいいお店だったのだ。半地下にあり、ひっそりと佇む。 カンパイ!実は今日はマ…
ズルってズルってズルりまくり。さあ、またまたやってきました『フリグラ的麺事情』!ワタシなりのマニアック的、町中華的な麺事情を紹介します!今回は変化球でいきます…
早いもんだねぇ。もうコンビニで冷やし中華が売ってましたよ〜! そりゃソッコーで買いましたよ!ビコーズ…ワタシが1番好きな食べ物なので。何度もこのブログに綴っ…
先週末に『真冬ひとりキャンプ』をした。まさに、サバイバル的キャンプ。それは、まずはブルーシート(2枚)でテントを作る。続いて、カマドも作る。 市販の炭は一切…
ちょいと中華系が続いてしまいましたねぇ。これは致し方ないんです。中華が好きなんですから。それではと、こりゃまた好きな居酒屋系で行きたいと思います。 新宿三丁目…
『ちょい遅れの白河食道楽』の後編。1泊2日の旅。2日目である。まずはやっぱり、『白河ラーメン』!こっちに実家を持つ友達オススメの『英(はなぶさ)』に入った。久…
3ヶ月も経つが、福島県の白河に行ったのだよ。白河はよく行っていた場所。友達が一時期実家に戻っていた。その際によく行ったもんだ。ライブやら、弾丸的突撃しに行った…
ズルってズルってフリグラ的麺事情!相変わらずズルってます!そんなお店をご紹介! 1麺目は…瑞江の『五十六』ワタクシが生まれ育った江戸川区瑞江。そんな瑞江にラー…
今年一発目の『冷やし中華』!ワタシが一番好きな食べ物です。それが一年中食べれるお店が荻窪にあるのです。それが、中華料理店『龍記』。ワタシにとってはかなり重宝し…
東青梅駅という、ちょいと人通りが少ないしっとりとした場所。そこにポツネンと灯が…。そうそこが、友達が過去に働いていたお店である。その友達とともに中華料理屋『餃…
明けましておめでとうございます。 2024年もこの『フリグラ的食道楽』を愛読して頂ければ幸いです! ワタシなりの『食』を伝えていきたいと思います!庶民的なお…
ワタシが住む荻窪の隣町、阿佐ヶ谷。よく行くのだが、前々から気になっていたお店があった。 それは『Steak&Hamburg BENIYA(紅矢)』である。何…
先日、法事のお食事会があった際に、贅沢にも松茸を食べた。久しぶりに食べたけど、やっぱり美味かったね。というより、香りだよね。 法事のお食事会は、新小岩の『梅の…
皆さんお待ちかね(ダレも待ってないって⁈)フリグラ的麺事情〜!ズルズルしまくりです。そんなご紹介! 1麺目は…山梨県富士吉田にある『響が丘ちゃんぷるー』。富…
群馬県水上温泉でのホテルにて起床した。 朝食もブッフェスタイルだったが、おかずは少なめにした。何故なら、超スペシャルウルトラスーパー納豆を作るからだ。この超な…
群馬県の水上温泉に行く道中、渋滞を抜け群馬県に到着〜!まずは『道の駅』に寄る。群馬県といえば、『ぐんまちゃん』。いや、それもあるけどやはり、『こんにゃく』であ…
先日の3連休で、群馬県の水上温泉に行ってきました〜!暖秋だから紅葉が見れるか心配だったが、キレイでした〜!それにしても、谷川岳に初めて行ったが、ありゃヤバかっ…
妻の実家が山梨県富士吉田である。富士吉田の名物といったら『ほうとう』。ノンノンノン♪それはもぐりの答えである。ツウ(死語)は『吉田のうどん』と答えるのだ。硬く…
漢のテキトー料理。いつも「こんなのでいーのだ!」的になる。そりゃそうだ。『テキトー』なのだから。しかし、テキトーにもほどがある。 友達とのプチキャンプや海水浴…
やってきましたフリグラ的麺事情〜!ズルってズルってズルりまくれ!そんなズルりまくった麺をご紹介。 1麺目は…錦糸町にある『西安麺荘 秦唐記』。前からずっと気に…
吉牛(吉田屋の牛丼)には強い思い入れがある。それは、初めて吉牛を食べたときの「あの感動」。 それは、高校一年生の頃。もう30年以上前のことだ。まだその頃は、吉…