ワイン葡萄の収穫が終わった頃、3月の中頃の写真です。今年の夏は、暑さはそれほど厳しくありませんでしたが、雨の降らない夏でした。牧草がご覧のように枯れて麦色...
ニュージーランドのシェリービーチに、オーガニックファームを購入。初めての牧畜と農業に挑戦します。
30年居たサンフランシスコからニュージーランドに越して来て居住権を獲得。その後、ニュージーランドとアメリカの間をウロウロ。ついにニュージーでのオーガニック農業と牧畜に挑戦することになり、張り切っています。旅行、お料理、食べ歩き、読書、翻訳、空想、イタリア語の勉強などが私の日々のフォーカスです。どうぞヨロシク。
「ブログリーダー」を活用して、B&Bパインバレーさんをフォローしませんか?
ワイン葡萄の収穫が終わった頃、3月の中頃の写真です。今年の夏は、暑さはそれほど厳しくありませんでしたが、雨の降らない夏でした。牧草がご覧のように枯れて麦色...
お久しゅうございます。すっかりご無沙汰してしまいました。昨年末から来客の大波に襲われ、南島へ案内がてらに何度も足を運んだり、葡萄の収穫やら鳥除けネットの掛...
お久しゅうございます。すっかりご無沙汰してしまいました。昨年末から来客の大波に襲われ、南島へ案内がてらに何度も足を運んだり、葡萄の収穫やら鳥除けネットの掛...
お隣のブルーベリーファームに、日本から遊びに来ているKちゃんたちと一緒に、ピッキングに行ってきました♪I took my friends from Tok...
おはよう、ファーム。もう7時をずっとすぎていたのですが、まだ朝霧が湾の水近くを這っていました。Around 7:30 in the morning.The...
昨日のオークランドへのフライトは、お天気の良い日で、窓側の席に座ったので、写真を何枚か撮りました。ダニーデンの空港からオークランドに着くまでのスナップです...
数日前から、娘のいる南島のダニーデンに来ています。オークランドから飛行機で2時間ほどですが、すごく寒く感じます。今日もポロシャツの上にコットンセーター、さ...
メキシコシティーから訪ねてきてくれた友人が、トレールを早朝に歩いた時に持ち帰った枯れ木です。とても綺麗〜さすがインテリアデザイナー。A beautiful...
ファームのロッジやコッテージなど3軒を、エアビ(Airb&b)に載せたら、急に人が入るようになって忙しくて仕方がありません。アンおばさんに全部任せ...
玄関前の睡蓮、もう死んでしまったのかと思っていたら、蕾がひとつ、ヌッと水から顔を出しました。ウレシイッ!家の裏手には、睡蓮が一面に咲いている池があり、小舟...
一月も半分が過ぎ、ここ、ニュージーランドは夏も盛りとなりました。雨が降らなくなり、緑の野原は麦色に変わり、暑い。暑いと言っても24度くらいだから、日本の皆...
あれよあれよという間に、今年ももう1週間が過ぎそうで、ファームにも日常が戻ってきてしまいました。Already a week into the new y...
あけましておめでとうございます。皆様にとって、本年がより良き年となりますよう、心からお祈り申し上げます。*上の写真、初日の出ではありません。12月のある夕...
今年のクリスマスも、いつも通りに無事に楽しく終わりました。娘が大きくなり、親は歳とったので、ツリーや飾りは無くなり、豪華めの朝ごはんとプレゼント交換でだい...
この人が帰ってきています。帰る前に、ダニーデンの家に飾り付けをしてきたようです。あちらは気温が低いんですね、あの服装を見ると。Our daughter h...
青い空に白い雲がぷかぷか浮かび、ニュージーランドもいよいよ夏たけなわという感じ。Beautiful blue sky with fast moving w...
今週末は本当に暑かった。気温は26度程度なのですが、日差しがキツくて、オークランド地方独特の湿気が応えます。夫は四輪バイクを家の前に停めたまま、どこかへ行...
12月に入ってからというもの、忙しいのなんのって!お出かけ、来客、お掃除、また来客、そしてまたお出かけ…その間にウーファーさんと一緒に葡萄の剪定クリスマス...
先日の女子会ランチでアペタイザーに取ったオイスター。ちょっと時期ハズレかなと思ったけれど、さっぱり目で美味でした(そんなに大好物ではないのですが)ところが...
ワイン葡萄の剪定に追われて、すっかりブログをさぼってしまいました。今年は働き手が居なくて、ついに私がせざるを得なくなり…でも、私がひとりでできる範囲はいか...
カリフォルニアポピーこのビタミンカラーのポピーはカリフォルニアの州花です。燦々と照る太陽光を浴びて、私の散歩道に元気に咲いています。I always li...
ジャパンタウンの桜は咲き始めましたが、まだ木が幼いのか、日本のような豪華な咲きっぷりにはならないようです。先週と今週の週末は桜祭りだそうで、ジャパンタウン...
写真ではファンの爆音までは再現できませんが、とにかく大量に除湿機や大型ファンを入れているのでウルサくて…😭キッチン家具もリビングの方に押し...
初めてのブログの連チャンで、今日も昨夜の岸田首相のお夕食会の続きを書こうと思ったら、こんな記事が飛び込んできて、ビックリ‼️一平氏は、なんと16億ドル、ざ...
岸田首相がいらっしゃってるそうですね。今夜はホワイトハウスにて、岸田首相ご夫妻に敬意を表して、フォーマルなステートディナーが催されるのだそうです。上の写真...
夫は、娘の新居へ、家具の搬入に行っています。アメリカから訪ねてきているケンさんを連れて、車で行ったようです。フォイヤーの天井のステンドグラスには、歴代の作...
移民局からは意外と早く連絡があり、昨日、私のパスポートに永住権保持を証明するスタンプを押してもらうことができました!1年間有効ですが、いくらなんでもその間...
さて、この二人は誰でしょう?🤔🤔🤔左がチャップリン、右がアンナ・パヴロワです♪旅行中などで待ち時間が長い時...
まだ天井やフロアーを乾かせているんですヨ。うちには、こういうインダストリアルな扇風機がたくさんあります。テナントさん達に貸していただいた除湿機もフル回転。...
3日ほど前からアメリカに戻っています。まだ裏庭には椿が咲いていました。I came back to San Francisco only to find ...
2年半ほど前に菌を植えつけた原木に、やっと椎茸が生えました!忘れていたので、嬉しいビックリ。A whole bunch of Shiitake mushr...
先週、オークランド大学で催された『世界の景観設計』についての講義に招かれ、夫と二人で受講してきました。We were invited to a lectu...
ニュージーランドに帰ってきて3日が過ぎましたが、まだ夜中に目が覚めてしまいます。時差ボケや疲れは長旅をしてきた証拠とは言え、夏のNZ宅に落ち着いてみると、...
前回に予告しました通り、今回はイタリア編です。結構キツかったニュールンベルクでのオーガニックフード見本市のあと、骨休めにローマ郊外のトゥスカニアという小さ...
ニュールンベルク最後の夜には、以前にexblogに居られたドクトル・クマさんご一家にお目にかかることができました。ちょうど休暇中だったそうですが、黒い森の...
シンガポールからフランクフルト、今、戦争が続いているキーウと紅海の間を通り抜けるんですね。夏から冬への飛行でもあります。ニュールンベルクでは、日中は全面的...
オーガニックフードの見本市に便乗出店する為に、ニュールンベルクに行く途中、中継点のシンガポールに二泊して休養しました。シンガポールは初めてでしたが、噂に違...
おはよう、ファーム🌞朝晩は涼しく、日中の日差しは強力な好天気が続いています。View from our kitchen this morn...
暑い日が続いています。日中の温度は25〜27度くらいですが、日差しが強い上に湿気もあるので、外の作業では30度以上に感じます。It’s been quit...
手伝ってくれる筈だった女の子が急に昨年末から来なくなり、仕方がないので朝夕の涼しい時を狙って、子連れ(ファイヴのこと)で私もせっせと剪定を手伝いました。単...