chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
STEP BY STEP https://blog.goo.ne.jp/viora117

リウマチを10代で発症、人工関節、生物製剤のおかげで何とか日々頑張れている今を書いています。

ビオラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/16

arrow_drop_down
  • 2023年2月のリウマチ科と眼科

    こんにちは♪バタバタと2月も終わろうとしています。ただでさえ2月は短いのに、さらにここへ来て納品に追われようとは思いもしませんでした。リウマチ科で、ばったりお世話になっている友達に会いました。その方の人柄なんでしょうか?同じリウマチといってもみんな年齢や病歴、環境も違うわけだけど、共感してくれる安心感があります。こんな時に限って待ち時間も短くて(笑)話せることだけは伝えたという感じ。私も聞いてもらいたい心配ごともあったので。リウマチ科以外では専門病院がどこがおすすめなのか?も、聞くようにしています。そもそも、私は大分市エリアに疎いので。いつか病院を探さないとならない時に役立つようにと思って(..)φメモしました。(耳鼻科・眼科・甲状腺専門病院など)ケブザラを4週間ごとに2回打った後、2月になって肘痛やそれ...2023年2月のリウマチ科と眼科

  • 確定申告終わる!

    こんにちは♪今年も確定申告が終わりました。(また、「ですます調」に戻っている…)1月の暇な時に、報酬や源泉徴収、必要経費などをまとめておいて良かったです。2月になってから、いつの間にか肘痛から来る肩こりがひどくなっていたので。おかげで、医療費控除の準備も分かるようになり!(結局、不要だったけど)。マイナンバーカードを使えば、e-taxでもできそうだと始めてみたものの、あっさり断念。説明がつきづらい内容もあったので、結局、対面での申告となりました。無事に通過できた!っと気が緩んだせいか!?還付先口座の取扱店の入力ミスをしていることに気づいたのが、その夜。引っ越し前の取扱店ではなく通帳発行店を伝えてしまったためです。帰宅後は、書類の控えを見てメモを追加しておく方が最優先だし。翌日また申告会場に行くと、「昨日も...確定申告終わる!

  • 炊飯器で甘酒作り

    先日親戚の家に行ったら、従兄のMちゃんが米麹で作った甘酒を出してくれた。すごく美味しくできていて、その場で作り方を教わって。母が「美味しかった!」を連発するので、甘酒の元をお土産にあげずにはいられないと言って、持たせてくれた。炊飯器の保温温度が高いので、上手くできないのでは?と思って、以前はヨーグルトメーカーで作ったけれど今一つ、美味しさに欠ける時もあった。昔のように、低い温度で保温できる炊飯器があればできるのに!と思っていた時だけに早速、伊達屋さんの麹を買って、作ってみることにした。この時期、麹が売れやすいらしく、200g分だけしか残っていなかった!米麹200gご飯(おかゆコース)2合おかゆコースでご飯を炊いて、冷ます(料理用温度計が壊れていて、手加減で)30分ほど放置していたら、適温になったほぐした麹...炊飯器で甘酒作り

  • 気になっていた母のCT

    母の通院日で、珍しく5時起き。今日は、CT検査があさイチであるためいつもの通院準備よりも早くなった。どうやら、去年は検査結果を更新しそびれていたため記憶に残すためにも早々とアップしておこう!と思う。まずは、心臓血管外科から。ワーファリンがやや効き足りない⇒ワーファリンを1.25mgに増量脈がやや多いと心臓の効率が悪くなる⇒軽い薬を追加左目の赤さが気になる⇒結膜下出血なので心配ない(眼科へ連れて行かなくて済みそう(・_・;))下肢の一部、痒みや赤みが気になる⇒塗り薬を処方(皮膚科へ連れて行かなくていいかも(・_・;))胸レントゲン⇒変わりなしといつもよりも、相談することが多かった。その後、消化器内科へ。5年ほど前に見つかった膵臓のう胞の経過観察のためのCTだったので、結果が気になる。診察室に入ると、CT画像...気になっていた母のCT

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビオラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビオラさん
ブログタイトル
STEP BY STEP
フォロー
STEP BY STEP

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用