3年ぶりの再開!感謝と新たな挑戦 - 中国ビジネス最前線から
はじめまして、そしてお久しぶりです。3年間の沈黙を破り、このブログを再開することを嬉しく思います。長らくご無沙汰してしまったこと、心よりお詫び申し上げます。こ…
こんにちは。新型コロナ感染症の拡大で、日中間のビジネスも大変ですが、昨日、深圳の友人経由で、東莞の最大手企業が日本懐石料理を含めた和食料理店を出したいそうで、…
こんばんは。新型コロナ感染症が世界中に広がり、国間の移動が難しく、当社の中国ビジネスも一旦停止状態でしたが、いよいよ春分を過ぎ、春の息吹を感じながら、新たな一…
こんにちは、宙凡です。本日、在宅勤務の合間に、ClubHouseをみていたら、友人がRoomを立ち上げていたので、入ってみたら、見事にスピーカーにさせられまし…
働くことは自己表現の1つ、そんな社会をつくる1員に。 #宙凡 #働く
こんにちは、宙凡です。 「仕事」とは何か?「働くこと」とは何か? 働いている皆さまは、その意味を考えたことはありますか?もちろん、生きる上で、働いてお金を手に…
こんにちは、宙凡です。最近、少し山積みのタスクから現実逃避気味ですが、少し、思うことをつれづれなるままに書いておきたいと思います。 能力やスキルが高い人は、何…
みんなの回答を見る
こんにちは、宙凡です。先日、久しぶりにアクセンチュアの同期と話をすることがあり、改めて、コンサルタントとは?を考えるきっかけになりました。 私は新卒でアクセン…
こんにちは。宙凡です。 最近は、デジタルトランスフォーメーション(DX)関連のプロジェクトにどっぷりで、アナログ的な部分が欲しくなる今頃です。DXに関して、な…
こんにちは、宙凡です。DX(デジタルトランスフォーメーション)がデジタル庁の設立に伴い、脱ハンコのスローガンのもとで、大きなトレンドを形成していますが、そもそ…
こんにちは、宙凡です。 新型コロナ禍で、国際間の移動制限がある中ではありますが、外国への進出が日本企業にとって、国内経済が縮小していく中で、いつでも、選択肢で…
おはようございます。宙凡です。 本日は、アメリカ大統領選2020の本選挙日です。選挙人による本日の投票で、アメリカの大統領が正式に決まるわけですが、こんなに紛…
こんにちは、宙凡です。新型コロナ禍で、本ブログの更新も疎かになっていました。この度、大連市政府の支援の下、大連理工大学の市内キャンパス(大連森ビルの横)に、日…
こんにちは、宙凡です。新型コロナ禍で、本ブログの更新も疎かになっていました。この度、大連市政府の支援の下、大連理工大学の市内キャンパス(大連森ビルの横)に、日…
バーチャルオフィスで、新型コロナ禍でも、リアルな中国ビジネスを。#大連#中国進出
こんにちは、宙凡です。新型コロナ禍で、本ブログの更新も疎かになっていました。この度、大連市政府の支援の下、大連理工大学の市内キャンパス(大連森ビルの横)に、日…
こんばんは、宙凡です。 ガリレオガリレイは「自然という書物は、数学という言葉で書かれている」と言っているように、世の中の事象はデータ(数字)で構成されており、…
こんにちは、宙凡です。読書の秋ということで、連休中は、読書です。 営業管理職にいた時期もあって、営業の本を再度、読み直していて、備忘録として、以下に、システム…
こんにちは、宙凡です。 新型コロナウィルス感染症が依然と、落ち着かない状況ではありますが、中国・大連におけるイノベーションセンターの内装工事が始まったことに伴…
こんにちは、宙凡です。連休中に、本棚の整理をしているときに、2008年の日経ビジネスで「リーダー創造」の特集があり、新型コロナウィルス感染症が拡大する中、グロ…
こんにちは、宙凡です。 新型コロナウィルス感染症の拡散で、日々の行動がある程度制限されている東京ですが、昨夜は、アクセンチュア時代の大先輩たちと、浜松町の沖縄…
大連を本拠地にした中国ビジネスの神髄 #中国ビジネス #大連
こんにちは。宙凡です。東京における新型コロナ感染者の数が100人を超える日が続き、2020年後半の見通しが株式以外は下降傾向にあります。 一方で、日中間でうれ…
こんにちは、宙凡です。 この度、大連市政府、大連理工大学と一緒に、大連理工大学科学技術園の市内キャンパス(森ビルのすぐ横、大連市のど真ん中)に、日中産業イノベ…
こんにちは。宙凡です。 新型コロナウィルスが中国・武漢を発生源として、世界中に拡散し、東京でも、緊急事態宣言や東京アラートと、いくつかの場面を乗り越えてきてい…
こんにちは、宙凡です。 新型コロナウィルスの拡散により、日本全国で緊急事態宣言が発表されることになり、社員の人命を考え、多くの企業はリモートワークを実践してい…
こんにちは、宙凡です。 今日はすこし株の話をします。自宅作業でどうしても株に目が行っちゃいますね。 今回のコロナウィルスはよくリーマンショック時と比較されるこ…
トランスフォーマーがついに実現?! #トランスフォーマー #ロボット
こんにちは、宙凡です。 高校時代からロボットに興味があり、大学も大学院もロボットの研究に没頭していました。卒業を機に、ロボットから離れ、ITコンサルタントの道…
テレワークを実現する業務アウトソーシング(BPO)サービス #テレワーク #業務委託
こんにちは、宙凡です。 新型コロナウィルスが拡散している中で、各社がテレワークに移行する流れにありますが、やり方などに困る企業様むけに、業務移行サービスを開始…
こんにちは、宙凡です。長い間、ツイッターに浮気しており、こちらの更新が疎かになっていました。 新型コロナウィルスの件で、庶民の生活に大きな打撃を与えているのみ…
こんにちは、宙凡です。 2月12日16時に行われたソフトバンクグループ(SBG)の2020年3月期第3四半期決算説明会で、ソフトバンクGは、四半期決算としては…
こんにちは、宙凡です。 中国の抗日ドラマに関して、知っている人はどれくらいいるのでしょうか?少なくとも、見たことがある日本人はよい気持ちにはなれません。中国の…
新型コロナウィルスがもたらした価額高騰 #マスク1枚はいくら?
こんにちは、宙凡です。 中国における新型コロナウィルスの拡大を受け、自民党の二階幹事長は、自民党に所属しているすべての国会議員の3月分の歳費から一律で500…
「逆行者」たちにみる信仰というもの #新型コロナウィルス #信仰
こんにちは、宙凡です。先日のブログで、武漢に向かう「逆行者」たちの話をしましたが、https://ameblo.jp/work-in-dlc/entry-12…
新型コロナウィルスによるオフショアBPOへの打撃 #オフショア #武漢
こんにちは、宙凡です。新型コロナウィルスの蔓延が止まらない、本日17:40時点で、死者が中国本土のみで、493人になりました。 その中で、2週間(14日)の潜…
こんにちは、宙凡です。 本日9:58時点で、中国本土で、新型コロナウィルス感染による死者が213人となり、非常に緊迫な状況が続いています。日本のチャーター機2…
こんにちは、宙凡です。新型コロナウィルスの蔓延により、1月30日1:45時点で133人の死者が出ております。ワクチンの研究開発及び初期の試験投入は3ヶ月後と見…
持続可能な開発目標(SDGs〈エスディージーズ〉) #SDGs
こんにちは、宙凡です。 先日、お客様の賀詞交歓会で、お客様企業の社員さんたちは、左ポケットの上に、カラフルな丸いマークのアクセサリをつけていました。不思議に思…
こんにちは。宙凡です。 この2週間、日中間でのM&A案件のために、対象企業の財務分析を行っていました。せっかくですので、企業の財務分析でよく用いられる以下の6…
こんにちは、宙凡です。中国武漢で発生した新型コロナウイルスの拡散を防ぐために、中国政府は武漢市の公共交通網を停止し、都市を封鎖しました。中央テレビなどのメディ…
こんにちは、宙凡です。会社の資金調達で必死になっていましたので、世間を大きく騒がせている新型コロナウイルスの情報をお届けします。 まずは、現在の拡散状況はほぼ…
こんにちは、宙凡です。 私は大阪で13年、東京で7年、そして、中国大連で5年間、生活したことがありますが、この町は自分の町だと感じたことがあるのは、大連だけで…
赤字ローカル線にみる地方創生における外国人労働者活用の道 #地方創生 #外国人雇用
こんにちは、宙凡です。 朝、テレビをつけて、出社の支度をしている間に、赤字ローカル線廃止のニュースが流れて、気になりました。 ローカル線の廃止は、地方の切り捨…
中国における会社登記申請はすべてオンライン化 #法人登記 #中国
こんにちは、宙凡です。 先日、中国外資投資法に関して、今年から大きく規制緩和されたことを書きました。中国外商投資法の改定 #規制緩和 そこで数件の法人登記の問…
こんにちは、宙凡です。 初詣にいきますと、どうも今年は厄年のようです。いままでの厄年を気にしたことはなかったのですが、40歳も過ぎて、年末にインフルエンザ―に…
こんにちは、宙凡です。 この1月1日に、ひそかに、中国外商投資法の改定が行われました。いろいろと、内容的にありますが、私が一番びっくりしたのは、合弁会社におい…
こんにちは、宙凡です。お正月にインフルエンザにかかり、体調が優れず、初動が遅れました。本年も何卒よろしくお願いします。 さて、新年に際して、オリンピックイヤー…
こんにちは、宙凡です。 年末にむけて、この週末は家の大掃除でした!本棚の上に、Forbesの2001年の9月版がありました。柳井さんや孫さんなど、非常に懐かし…
こんにちは、宙凡です。 中国東北地方の家具製造企業から、日本の企業と協業したい要望をいただきましたので、共有します。想定としては、資本提携です。 ■場所:中国…
こんにちは、宙凡です。 無印良品(本家)が商標問題で、中国で敗訴した件に関して、私の身の回りで大きな反響を呼んでいます。裁判に勝ったことがよいことだと、私の身…
こんにちは、宙凡です。 下図にあるように、日本の労働人口減は避けられない状況で、再雇用の年齢制限を伸ばすなどの対応をしても、到底、補うことができないほどの差の…
こんにちは、宙凡です。 少々季節外れではありますが、大連旅行の話の続きで、アカシア祭りのことを思い出しました。2019年5月の大連のアカシア祭りは、日本の各都…
大連旅行・ビジネス視察の現地サポートサービス #大連旅行 #視察
こんにちは、宙凡です。 大連で旅行会社に勤務している友人と話をしている中で、質の高い(信頼できる)現地サポートのニーズが高いことがわかりました。私自身も、数回…
こんにちは、宙凡です。 先日、アクセンチュアの同期とプチッ望年会をしていた時に、企業体(組織としての)の活動の本質という話になり、EPM(Enterprise…
こんにちは。宙凡です。 メドレーがついに上場しました!おめでとうございます! 数年前、同期の友人がグリーからメドレーに転職し、六本木でお食事していた際に、展開…
こんにちは。宙凡です。 中国語を勉強しながら、PC関連の知識を勉強し、大連の生活を満喫してみませんか?初めての大連での生活でも、一歩を踏み出す勇気があれば、当…
こんにちは、宙凡です。 大連は言わずとも、日本語人材が多い町として知られています。1960年代に、周恩来首相が北京にロシア語学科、大連に日本語学科を作るように…
こんにちは、宙凡です。 大連に長くいると、どうしても大連に関する情報発信が多くなりますので、つれづれなるがままに、ご容赦ください。 大連に関する概要を以下にま…
こんにちは。宙凡です。 大連駐在時はまじめに家に帰っていましたが、このように出張がありますと、やはり、友人と一杯飲んで帰るのがよろしいですね。 昨日はなぜか、…
こんにちは、宙凡です。昨日、大連日本商工会忘年会に参加しました。多くの古き友人とも会えて、楽しいひと時でした。それにしても、3時間立ちぱなしは疲れました。当社…
こんにちは。宙凡です。本日は大連出張ですが、出発直前にスーツケースの鍵が見つからないハプニングが起きて、少し焦りました。子どもの幼稚園に電話して、子どもにも聞…
こんにちは。宙凡です。 本日より1カ月ぶりの大連です。すでにマイナス10℃になっているようで、しっかり準備の上、上陸したいと思います。 さて、1920年代に大…
こんにちは。宙凡です。 昨日、今年の流行語大賞が「ワンチーム」に決まりました!ラグビーチームの31人のうち、日本生まれの方は15人、帰化した方は9人、外国籍の…
こんにちは。宙凡です。 今までご依頼ベースで10社程度の会社の中国法人の設立を支援してきましたが、特にサービスライン化しておらず、改めて、ここにて対応した内容…
こんにちは。宙凡です。 ワインの代わりに、日本酒を!ユニークな日本文化の輸出を一環として、この度、中国における日本酒の販売を開始しました。よく中国の白酒と比較…
こんにちは、宙凡です。 中国国際航空(Air China)は2日、大連(Dalian)と仙台を結ぶ路線を就航した。大連空港(Dalian Internatio…
こんにちは。宙凡です。 いよいよ師走に突入で、2020までも残りわずかです。大連にも雪が降り、本格的な冬を迎えました。来る12月7日(土)に、シャングリラホテ…
こんにちは、宙凡です。 オリックスが中国における投資本部を大連に設置したニュースは私が大連にいた2014年ごろにも聞いた覚えがありますが、この度、本格的に不動…
こんにちは。宙凡です。 2016年の日本帰国以来、オフショアBPO(ビジネスアウトソーシング)のみならず、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を…
こんにちは。 大連はすっかり観光のベストシーズンになりました。地元のことを知らないと、どうしても高い料金で質の悪いサービスに出会います。この度、当社は大連現地…
こんにちは! 法人設立を頼まれた会社に、外国での人事管理や会計等のバックオフィス業務はよくわからなくて、やってくれ!というリクエストに応えて、 法人運営管理の…
こんにちは。 10数年前からオフショアの安い人件費を活用したでのデータ入力は盛んでしたが、今の時代はAI(人工知能)と言われています。当社でもRPA(ロボティ…
こんにちは。 お客様からご相談を受け、大連の法人の清算手続きを半年にわたり、手伝わせていただきました。最終的に、新聞における公告も終え、完ぺきに完了しました。…
こんにちは。 10数年前からオフショアの安い人件費を活用したでのデータ入力は盛んでしたが、今の時代はAI(人工知能)と言われています。当社でも積極的に画像認識…
こんにちは。 来る人あり、行く人あり、です!大連に進出する企業があれば、撤退する企業もあります。どちらにしても、企業成長においてのバイオリズムで、私たちはしっ…
■企業背景深圳を中心に、日本料理を他業態で展開している日系グループ■職位:店長※研修期間あり■給与:10000元ー30000元※新規出店においては、収益に連動…
■企業背景:深圳を本拠地に、広州、成都および珠海で、多業態を展開している日本料理飲食グループ■職位:料理長■給与待遇:10000元―40000元※ビザ等は会社…
こんにちは。 中国にビジネスで出てみたいのですが、法人設立やオフィス賃貸、人事管理および税務申告などで、面倒くさいことがたくさん! そこで、 いますぐ、大連に…
こんにちは! 法人設立を頼まれた会社に、外国での人事管理や会計等のバックオフィス業務はよくわからなくて、やってくれ!というリクエストに応えて、 法人運営管理の…
こんにちは。 このたび、私が大連での長年の経営経験を活かし、 日系企業のみを対象に、法人登記代行サービスを20万円~ではなく、20万円で実施いたします。営業許…
元アクセンチュア代表取締役・海野恵一とゆく、大連ビジネスツアーのご案内
こんにちは、このたび、元アクセンチュア代表取締役の海野恵一氏との共同企画で、大連ビジネスツアーを実施いたします。米中貿易戦争に揺れる中国、そんな中国の今を!日…
■企業背景:グローバルで飲食事業を展開しており、香港上場企業で、中国最大手の火鍋料理を展開しているグループ企業■募集職種:1.食品開発・研究2.食品生産管理■…
募集:自動車完成車工場での業務経験ある方、中国でチャンスです
中国/大連での募集です。日中合弁大型企業です。 【電気自動車に関する業務】・完成車工場との調整連絡業務・自動車用電池工場の管理(品質/生産/製造)・新工場に設…
こんにちは。大連といえば、大連瑞林の阿部です。 今回は、大型案件のご案内です。 中国東北三省で最大のBPO(IT)会社と日本の大手音響設備製造会社のタッグ! …
大変ご無沙汰を致しております大連の水先案内人、阿部です。 さて、先ずは連絡先変更のご案内。以前使用しておりましたメールアドレスが、どうも調子悪くて。メールアド…
こんにちは。今日は1月26日(木)です。明日は、1月27日(金)。中国では、大晦日です。中国人の留学生の増加や旅行者の増加で日本でも「旧暦」とか「春節」などの…
皆さん、こんにちは。大連瑞林諮詢有限公司の阿部です。 一応コンサルティング会社ですので、本日はちょっと真面目な内容を。ということで、今日のテーマは、この冬、中…
皆さんこんにちは。本日はいかに関してのご連絡です。 【中国遼寧省大連市での高級管理職の募集】です。 中国大連大手食品加工グループ会社の募集です。社員数700名…
元旦快乐!皆さん、あけましておめでとうございます。2017年最初の投稿です。 中国では、ご存知のとおり、旧暦で暦を数えます。ですので、元旦よりも春節をお祝いす…
日本を代表するニッチ産業の高級管理職の募集です。勤務地は、中国大連。水産品の加工工場。乾燥具材のシェアNO.1企業。現在も業績が伸びており、徐々に世界拠点も増…
こんにちは。大連の阿部です。 中国・大連市にて、新規の日本人募集の案件がございますのでご案内をいたします 就業場所:中国大連市高新園区(IT産業やBPO・コー…
「ブログリーダー」を活用して、宙凡さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。