chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
会津若松でのんびり生活  http://okitamaco.blog.fc2.com/

会津若松市をウロウロしながら美味しいお店を探しています。平日はカフェ、週末はランチを攻めています♪

ハートペンギン
フォロー
住所
会津若松市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/01

arrow_drop_down
  • 【金沢ランチ】海の食堂 BAY ARCE@金沢港クルーズターミナル

    今日会津に戻りましたが、引き続き 昨年 のお盆休みネタで失礼します。8/18(金)、この日は母を連れて金沢へランチに行きました。お店はずっっっっっと行きたかった金沢港クルーズターミナルにあるレストランです。こちらの存在は2~3年前くらいに知りまして、そこのレストランが素敵すぎてずっと来ようと思っていました。本当は一昨年のゴールデンウィークに行く予定だったのが、当日向かっている途中に大きな地震が来てしまい...

  • 【富山県スポット】富山きときと空港

    引き続き 昨年 のお盆ネタです。8/17(木)、この日3年ぶりに帰省していた妹家族が帰るので『富山きときと空港』に私達夫婦、兄、両親の5人で見送りに行きました。東京に住んでいた時はよく利用していました。連休明けの出社日の朝、第一便に乗って羽田に行き、そのまま出社するということをやっていました(笑) それももう十数年前で、いつの間にか富山空港が

  • 【富山ラーメン】まるたかや

    昨年の8/16の続きです。高岡の瑞龍寺を参拝した後は『まるたかや 砺波店』さんでお昼ごはん。とてもありがたい通し営業(*´∀`人 ♪ 14時過ぎにきても満席で順番待ちの人気店です。メニューです。あとは季節限定メニューとか。8人で行ってテーブルは二つに分かれたので全部は撮影できませんでしたが、とりあえず妹と父が頼んだスタンダードな「ラーメン」。こちらはしょっぱめがデフォルトで、妹はやっぱりしょっぱめと言ってました...

  • 【高岡市スポット】瑞龍寺

    昨年の8/16(水)の続きです。この日民宿清水さんを出て、そのあとは高岡市にある『国宝高岡山瑞龍寺』に行ってきました。受付で拝観料を払い大変立派な山門があります。以下沿革です。数か所国宝に指定されている歴史ある建造物です。見取り図はこちら↓なのですがなんだかとてもシュール(笑) 最初の山門をくぐるとまた先に山門がありまして阿吽像があります。こちらをくぐると左右に回廊を有した立派な仏殿、その奥に法堂があ...

  • 【石川県旅館&朝食】民宿清水

    ふたたび昨年のお盆休みシリーズです。8/16(水)、私の提案で実家の家族と久しぶりに帰国してきた妹家族(総勢8人)で一泊旅行へ行きました。宿は石川県、車で浜辺が走れることで有名の千里浜にある羽咋市の『民宿清水』さんです。千里浜から徒歩五分という好立地なのですが…じつは台風六号が来るというタイミングでもう天候はさっぱりでした館内は入ってすぐに受け付け、この右側にお風呂や部屋に伸びる廊下、この先の大部屋に泊...

  • 【小矢部市ランチ】香茶&上等カレー@三井アウトレットパーク 北陸小矢部

    今日もお得意?の昨年シリーズ(^▽^;) またまた事情で会津にいなのでしばらく過去記事になります。昨年2023年のお盆休み二日目の8/12(土)、この日はコロナ明けで三年ぶりに帰国してきた妹家族と一緒に三井アウトレットパーク 北陸小矢部へ行きました。私たち夫婦と総勢5人でフードコートへ。みんな各々好きなお店に行きました。私は『香茶(シャンチャ)』さんへ。なんでも台湾茶のお店らしいのですがドリンクよりもこの↑極太春...

  • 【会津若松deカフェ】enne coffee

    昨日の続きです。桐屋権現亭さんに行く前に、『enne coffee(エンネコーヒー)』さんに寄りました。目的は

  • 【会津若松ランチ】桐屋権現亭

    今日のランチは、二度目の『桐屋権現亭』さんに行きました。初めて来たのは昨年の6月。もうそんなに経ったのか…(;^ω^) 駐車場はこちら↓グーグルマップでは「桐屋・権現亭駐車場」というのがヒットするんですよね。すごいです店内はカウンター席や半円型のテーブルが。あとスタッフさんに案内してもらったのですが、二階にも客席があり、なんとエレベーターがあります二階にも個室があって広いお部屋や会議やセミナーなどができる...

  • 【会津若松deカフェ】Dolce

    今日は夕方にチラッと『Dolce(ドルチェ)』さんに寄りました。今年3月にオープン。わかりづらい立地ながらも、着々とファンを増やしています 最後に来たのは4月だったようで少しご無沙汰していました。ところでしばらく来ない間に入口付近が賑やかになっていてあらカキ氷があるジャマイカ 気になるぅ~~ヾ(o´∀`o)ノ店内です。テーブルは3つとコンパクト。そして遅いのですっかり少なくなってしまったスイーツとクッキーも メ...

  • 【新潟ランチ】小嶋屋総本店

    福島ネタが無くなったので過去記事にリターン(^▽^;) 兄のところに行ったりして神奈川県(相模原)ネタもまあまああるのですが、ここはやっぱりお得意昨年シリーズ(;^ω^) ゴールデンウィークネタも終わってないけど、旬度がどんどん落ちてしまう前に昨年のお盆休みネタでも出そうかな。あくまで昨年の情報なので値上げとか(閉店はたぶんないと思うけど)してたらすみません2023年8月11日、この日は帰省するべく北陸方面へ。せっ...

  • 【会津若松deカフェ】濃い春

    昨日の舟場αさんの記事で福島ネタがなくなって、またまた過去記事シリーズにしなきゃと思ってたら、H嬢からお茶のお誘いがタイムリーに来て『宇治茶カフェ 濃い春』さんに行きました。駐車場は近くにあるのですが満車 でもちょうど入れ替わりのタイミングですぐに停められましたが、やはりその後に来た車が諦めて出て行きました(^_^;) 昨年10月にオープンして以来、確かなクオリティで今ではすっかり人気店です メニューです。...

  • 【喜多方ランチ】舟場α

    8/11(日)この日のランチは喜多方にある『お食事とお酒 舟場α』さん。お馴染み、喜多方シティエフエムさんと同じ建物内にある居酒屋さんです。週末のランチはしだれ桜の時期しか営業されないのですが、8月?から、月に数回週末営業も開始されましたーーー 11日を逃すと次は31日になってしまうので、ダンナと母の3人で行ってきました。ではさっそく店内へ。和モダンな清潔感のある店内ですメニューです。舟場さんのラーメンは以...

  • 【喜多方おやつ】Cafe de Flanbe

    昨日の続きです。兄のいる相模原から午後に着くまでに急いだのは和イタリアン 菜ENさんに行くためでしたが、思いのほか早く着きそうで、これはもしかしてフランベさんのカキ氷に間に合うかも!?と思いはじめ、まずは喜多方へ向かいました。ご存知の方も多いと思いますが、『Cafe de Flanbe(カフェ・ド・フランベ)』さんは今年9月1日をもって閉店されます(T_T) しかも、夏限定の大人気カキ氷は昨日が最終日でした。もう間に...

  • 【会津若松ランチ】和イタリアン 菜EN

    長かった夏休みも今日は最終日。例によって実家がゴタゴタしている事情から兄のいる相模原市に宿泊しておりまして、今朝会津に帰ってきました。その目的は8/15に上町にオープンした『和イタリアン 菜EN』さんに行くためでした。ご存知の方も多いと思いますが、元会津りょう馬さんだった場所です。店内はりょう馬さん時代と同じなのでリンク先参照で。メニューです。おーお手頃ですね とりあえず「鶏のからあげ定食」と「ポモドー...

  • 【会津田島ベーカリー】Noah 鈴木ベーカリー

    8/10の続きです。この日は早起きして、この日南会津町田島にオープンした『Noah 鈴木ベーカリー』さんに行ってきました。絶対に早く行かないと売り切れると思い(実際に1時間くらいで完売したそう)、頑張ってオープン時刻から10分ほど遅れていくとすでに2~3組並んでいました。もうみんな顔見知りという雰囲気で、私はよそ者ですね(笑)順番がきて売り場へ行きます。 このようになっているので、とりあえずあるものを一つずつ、...

  • 【会津若松居酒屋】居酒屋 夢

    8/8(木)の続きです。この日は神奈川県に引っ越した兄が母を連れて若松にやってきました。なので私たち夫婦と兄と母の4人で晩ご飯に『居酒屋 夢 YUME』さんというお店に行ってみました。前にインスタでチラっと見たことはありましたが…初めての利用です。大手門通りの居酒屋密集エリアのビルの一階。少し奥まっていますが、前は居酒屋ほっぺさんだった場所かな? でも店内は全然変わっていてモダンでクールなインテリアに。ほっ...

  • 【会津若松deカフェ】CAFE DARRENT

    8/8(木)、この日は久しぶりに『CAFE DARRENT(カフェ ダレント)』さんに行ってきました。店内です。相変わらずオサレです メニューです。16時半を過ぎていたのでスイーツはかなりなくなってましたが、それでも少しはありました。こちらのスイーツは本当においしくて、私的には市内のカフェスイーツのベスト3に入るクオリティ この中から「ナッツとチョコチップのスコーン&ほうじ茶のミニパンナコッタ」、「季節のフルーツソ...

  • 【会津若松テイクアウト】有頂天

    またまた8/5(月)、この日は土用の丑の日でした。7月下旬にもありますが8月にもあるアレです。じつは7月の土用の丑の日に、『旬なご飯 有頂天』さんで鰻のかば焼きの販売がありましたが、すっかり出遅れてしまい売り切れになりました(^▽^;) その時に8月にも土用の丑の日があるのでその時にお願いしますと言われ。それを思い出したので、リトルフォレストさんのランチの後に行ってきました。こちらはとにかく素材が良くてとくに魚...

  • 【会津若松おやつ】もつ煮の寿

    ちょっと遡って8/5の続きです。kitchen Little Forestさんでランチを食べた後は『もつ煮の寿』さんへ。うーんおいしそう でもこの日の目的は カキ氷 外から注文できます。メニューはこちら↓色々ありますがマンゴーにしてみました。ボリュームたっぷり いろんなお店でカキ氷を食べていると、氷の削り方に特徴がありますね。寿さんのは氷の粒感があり、ガリガリと食感にパンチがあります これは猛暑の日ならなおさら食べたいタ...

  • 【会津若松ランチ】会津七日町INN

    会津のB級グルメといえば「カレー焼きそば」。カレー焼きそばといえば『寿楽』さんが人気店の一つに挙げられますが、コロナの影響で惜しまれつつ閉店されました。じつは私は未食のまま閉店されてしまいとても残念に思っていたのですが、この度なんとあの伝説?の味が 復 活 その場所がまた意外で同じくコロナの影響をモロに受けしまい閉業してしまった元Kaien Hostel&cafe Bar(カイエンホステル)さんなのです それが今...

  • 【会津若松deカフェ】會津珈琲倶楽部

    いつぞやの『會津珈琲倶楽部』さん数回分。ある日の目的はカキ氷ヾ(o´∀`o)ノ まずは「大納言と花豆」もう多すぎるほどシロップやら色んなものが乗っていまして、もちろんお味もめっっっちゃうまーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆女将さんもオススメはこれと言いますが、その前に食べた「ブルーベリー(もちろん練乳がけ)」もまたおいしいんですよね~ こちらもオススメです。あとはまた別の日に食べた「桃(練乳がけ)」 ご親戚か...

  • 【会津若松deカフェ】カフェあがっせ @ 癒し処 あがっせ

    今日は芦ノ牧温泉にオープンしたカフェの紹介ですが、その前に同じく今日、南会津町田島にオープンした『Noah 鈴木ベーカリー』さんに行ってパンを買いましたがそれは後日に。鈴木ベーカリーさんの後はくだんのカフェに行きました。そのカフェは芦ノ牧温泉の大川壮さんのすぐそばにある癒し処 あがっせにできた『カフェあがっせ』さんです。検索すると駄菓子屋さんになっていますがこのリニューアルでガラリと変わりました。インス...

  • 【会津若松居酒屋】竹の娘

    じつは昨日から兄と母が会津に来ていて、昨日は昨日で居酒屋なんか行ったりしてたのですが、今日も行ったので今日のネタを。早い人だと明日からお盆休みという状況の週末、人気の居酒屋なんて空いてるわけがなく数軒にフラれたのですが、ふと中心部から離れている『竹の娘(たけのこ)』さんはもしかしてと思い電話したら席がとれました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ さっそくすぐ行きますと現地へ。いや~空いてて良かった( T∀T...

  • 【会津若松deカフェ】1/3Cafe

    昨日の続きです。H嬢と春日遅遅さんで麺を食べた後は喜多方に行ったのですが、お目当てのお店二軒にフラれ、そのまま若松に戻って二人して気になっていたカキ氷を食べるべく『1/3Cafe(さんぶんのいちカフェ)』さんに行きました。7/20からスタートされていて、インスタで気になっていました店内には前にはなかった立派なメニューボードが掲示されお洒落なインテリアも相変わらずですメニューです。注文はもちろんカキ氷で H嬢は...

  • 【喜多方ラーメン】彩麺 春日遅遅

    今日もやっと行けた新店シリーズ。H嬢からお誘いがあり、ずっと行きたかった『彩麺 春日遅遅(しゅんじつちち)』さんに行ってきました。場所は塩川、121号線沿いにあります。東京・台東区入谷にある『麺処晴』さんというお店で修行されたとか。駐車場はお店の前と右サイドにもあるようでした。オープンは7/28で、やっぱり当日に行く予定でした(^▽^;) インスタを見ているとオープン直後から人気のようで、早めにスープ切れすると...

  • 【磐梯町deカフェ】bandai coffee

    一昨日の続きです。喜多方の39cafeさんでランチを食べたあとは磐梯町まで移動し、同じくずっと行きたかった『bandai coffee』さんに行きました。場所は慧日寺金堂の隣にあります。建物自体は前からあって確か休憩所だったかな? とっても素敵なカフェになっていてビックリ 7月27日にオープンしたばかりです。本当は当日に行くはずが…(^▽^;)ではさっそく中へ。入口は左側です。中はあらステキ~~.゚+.(・∀・)゚+.大きなテーブルの後...

  • 【会津若松ランチ】kitchen Little Forest

    今日のランチは、やっと行けたシリーズの新店『kitchen Little Forest(キッチン リトル フォレスト)』さんで摂りました。場所は神明通りの入口とでもいうか、その角です。7/29にプレオープンし、本当はその日に行く予定でした(^▽^;) それが延びに延びてやっとこさ今日のランチに行けましたじつはこちらのシェフはちょっとだけ知っていまして、もっと以前よりお店をオープンされるのを知っていました。東京の星付きレストランで...

  • 【喜多方ランチ】39cafe

    最初に。しばらく昨年のゴールデンウィークネタが続きました。じつは先月末に家庭の事情で実家に行った際に急展開があり、先日神奈川県に引っ越した兄の家に行き来する事態になりました 本当はすぐに会津に戻る予定だったのが一週間延長になり、今日のお昼にやっと若松に帰ってきました しかしながら、状況によってはまた兄宅に行く可能性が発生するのに加え、来週はお盆休みに突入するので会津にいたりいなかったりになりそうで...

  • 【三重県ディナー】まるよし

    昨年のゴールデンウィーク5/1の続き、この日はこれで最後です。この日の宿泊先は松坂市でした。松坂市といえば 牛 せっかく本場に来るのでちょこっと贅沢して松坂牛が食べられるお店(あわよくばステーキとか)を探したのですが高いっっ( T∀T )

  • 【三重県スポット】鬼が城

    5/1の続きです。この日は本当に盛りだくさん熊野本宮大社に行った後は次の宿泊地である松坂市に向かうのですが、その途中でまたまた世界遺産の『鬼が城(おにがじょう)』という葉所に寄りました。じつは宿泊していたみはらし亭さんのすぐ近くだったのですが、まずは熊野神社を優先するべくそちらを先に。目的地に到着。するとずに閉館してしまっていたビジターセンターと鬼の像👹 なかなか迫力がありますが、左にある真実の口みた...

  • 【和歌山スポット】熊野本宮大社

    引き続き昨年のゴールデンウィークネタです。珍重庵さんでランチを食べた後は、すぐそばの『熊野本宮大社』さんへ参拝。余談ですが、こちらの駐車場はすぐ近くにある

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハートペンギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハートペンギンさん
ブログタイトル
会津若松でのんびり生活 
フォロー
会津若松でのんびり生活 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用