chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
編入・大学院入試予備校中央ゼミナール文系講師ブログ https://ameblo.jp/cyuouzemi/

中央ゼミナールの文系講師ブログ。講師の専門分野や、編入・院試に向けた勉強方法などを公開!

中央ゼミナールの授業は全てマンツーマン講義!一人ひとりに最適なカリキュラムで編入学試験・大学院入試対策が可能です!Skypeのビデオチャットを用いたWeb授業で全国どこでもリアルタイム授業を受講可能です。詳しくは中央ゼミナールホームページをご覧ください。 http://www.cyuouzemi.co.jp/

編入学・大学院入試予備校 中央ゼミナール
フォロー
住所
左京区
出身
左京区
ブログ村参加

2013/01/31

arrow_drop_down
  • 日本文化と心理学

    社会心理学の一派に文化心理学があります。名前の通り文化差を研究している領域です。この文化心理学の有名な概念に相互独立的自己観と相互協調的自己観があります。相…

  • 危機言語ロマンシュ語

    こんにちは。みなさんはロマンシュ語という言語を知っていますか。多くの人は知らないと思います。私も大学院で言語学に携わるまで、この言語について知りませんでした…

  • 主体的に行為することについて

    人は、人生の様々な場面で、主体的に自らの行いを為すことを求められます。自分自身の行為の主体として、その行為に責任をもつことは、人が人として生きていく上で外す…

  • 哲学とそれを学ぶことについて

    皆さんは「哲学」という言葉を聞いてどのようなこと思い浮かべますか。例えば、宗教や政治、あるいは人生についての格言などといったことでしょうか。そのようなものは…

  • 美術史を学ぶ人のために

    展覧会に足を運んだり、画集を読んだり、美術品を扱ったテレビ番組を見るのが好き、という人は案外多いかもしれません。季節も「芸術の秋」真っ只中、ということで、今…

  • 心理学・社会学と統計

    心理学や社会学はいわゆる文系の学問ですが、数学を駆使する統計が必要になることも少なくありません。中にはΣが生理的に受け付けないとさえいう人もいますが、統計は…

  • Aid for Trade(貿易のための援助)

    開発と貿易。その関係について聞かれた時、どのようなものを思い浮かべるだろうか。先進国の機関や企業が途上国に乗り込んで開発援助を行い、途上国の経済発展の礎を築…

  • 歴史学と年代決定

    今回は歴史学における年代の決定について書いてみようと思います。歴史は過去の出来事を扱う学問なので、ある事件がいつ起こったのか、ということが重要な意味を持って…

  • 自問自答で読解を深める

    小論文や英語の授業のなかで、英語や日本語で書かれた文章を読解していくとき、わたしは生徒さんにたくさんの問いを投げかけます。「この代名詞は具体的には何を指して…

  • レオナルド・ダ・ヴィンチとヨーロッパの古代

    私の専門は西洋古代史ですが、ルネサンスの巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチとヨーロッパの古代のことについて少し書いてみたいと思います。 レオナルド・ダ・ヴィンチの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、編入学・大学院入試予備校 中央ゼミナールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
編入学・大学院入試予備校 中央ゼミナールさん
ブログタイトル
編入・大学院入試予備校中央ゼミナール文系講師ブログ
フォロー
編入・大学院入試予備校中央ゼミナール文系講師ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用