途中下車旅行記シリーズ、42回目はJR東北本線・福島県の鏡石駅。 前:(41)・キューちゃんと路面電車の街・JR東海道線・豊橋駅(25分・2016/04) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080282771.htmlゴールデンウィークに東北へ旅行へ向かう途中、なんとなく途中下車してみ
自分が旅行で使った安いホテルの宿泊レポートを細々まとめていくブログです。(1泊3000円くらいが理想)
1泊3000円くらい、鈍行列車やお得な切符で交通費も抑え、1泊2日1万円位で気軽に旅を楽しむのが理想です。
1件〜100件
18きっぷ途中下車旅行記(42)・「牧場の朝」と田んぼアートの町・JR東北本線・鏡石駅(45分・2016/04)
途中下車旅行記シリーズ、42回目はJR東北本線・福島県の鏡石駅。 前:(41)・キューちゃんと路面電車の街・JR東海道線・豊橋駅(25分・2016/04) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080282771.htmlゴールデンウィークに東北へ旅行へ向かう途中、なんとなく途中下車してみ
青春18きっぷで宮城から関東へ…空いてる?常磐線回りで移動した話(2022/01)
今回は正月休みに東北旅行をした時、宮城から関東へ常磐線回りで移動した時の話を。(普通は本数の多い東北本線を使うところだが、近年全線再開したということでそれならばと宮城→福島→茨城と乗り通してみた次第。先日の関西本線で大阪→名古屋へ移動した話と似た感じ)
早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(13)(宮崎駅「ビジネス宮崎ロイヤルホテル」)
格安ホテルに泊まった翌朝、早起きして(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:(12)(岩手・盛岡駅「ホテルニューカリーナ」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080235954.html※とにかくヤシの木が多い南国らしさが印象的な街でし
18きっぷ途中下車旅行記(41)・キューちゃんと路面電車の街・JR東海道線・豊橋駅(25分・2016/04)
途中下車旅行記シリーズ、41回目はJR東海道線・愛知県の豊橋駅。 前:(40)深蒸し茶と小山ゆう先生と…JR東海道線・菊川駅(20分・2016/03) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080212695.html18きっぷでの四国旅行の後、大阪で泊まった後に関東へと帰る途中に新快速から
18きっぷ旅で路線乗り通しの記録(4)(JR小海線・2013/07)
青春18きっぷ旅行で1つの路線を乗り通した時の思い出を適当に綴ってみる企画。 前:18きっぷ旅で路線乗り通しの記録(3)(JR北上線・2013/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080166450.html第4回はJR小海線(長野県・小諸駅~山梨県・小淵沢駅)。2013/07、長野周辺の
早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(12)(岩手・盛岡駅「ホテルニューカリーナ」)
格安ホテルに泊まった翌朝、早起きして(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:早朝散歩風景で振り返る格安ホテル(11)(岐阜「ウィークリー翔ホテル各務原」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080142183.html※岩手の偉人、昔の50
18きっぷ途中下車旅行記(40)・深蒸し茶と小山ゆう先生と…JR東海道線・菊川駅(20分・2016/03)
途中下車旅行記シリーズ、40回目は静岡県のJR東海道線・菊川駅。 前:(39)・鹿島と願い文ポストと…JR予讃線・伊予北条駅(5分・2016/03) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080118390.html18きっぷで四国一周旅行をするために途中の宿泊地のある大阪へ向かう途中、本数
旅先で孤独にグルメの記録(18)・静岡・沼津の牛ステーキ(沼津駅・E加GEN)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:グルメの記録(17)・千葉・館山の鯨丼(館山駅・マリン) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079997904.html※マグカップに入った味噌汁がちょっとオシャレなランチセット。今回行ってきたのは、静岡県はJR沼津駅の近くに
18きっぷ旅で路線乗り通しの記録(3)(JR北上線・2013/07)
青春18きっぷ旅行で1つの路線を乗り通した時の思い出を適当に綴ってみる企画。 前:18きっぷ旅で路線乗り通しの記録(2)(JR弥彦線・2016/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080078026.html第3回はJR北上線(岩手県・北上駅~秋田県・横手駅)。2013/07、北海道&東日
早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(11)(岐阜「ウィークリー翔ホテル各務原」)
格安ホテルに泊まった翌朝、(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:(10)(福井駅「福井パレスホテル」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080026960.html※ひと気の少ない郊外でも頼りになるヤマザキショップ(デイリーヤマザキで
18きっぷ途中下車旅行記(39)・鹿島と願い文ポストと…JR予讃線・伊予北条駅(5分・2016/03)
途中下車旅行記シリーズ、39回目はJR予讃線・愛媛県の・伊予北条駅。 前:(38)・水と桜と芭蕉と萌えと…JR東海道線・大垣駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080042651.html18きっぷでの四国旅行にて愛媛・松山から本州へ帰るとき、予定より1本早い電車に乗れたのでど
18きっぷで冬の海景色や鯨料理を楽しむ・千葉・館山日帰りの旅(2/2)
前編で館山名物の鯨の丼を食べたり、さかなクンや漁業の歴史についての博物館などを見た続きから。 18きっぷで冬の海景色や鯨料理を楽しむ・千葉・館山日帰りの旅(1/2) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079855782.html※夕暮れ時の館山の波打ち際。季節問わずいい景色
18きっぷ旅で路線乗り通しの記録(2)(JR弥彦線・2016/07)
青春18きっぷ旅行で1つの路線を乗り通した時の思い出を適当に綴ってみる企画。第2回はJR弥彦線(新潟県・弥彦駅~東三条駅)。(前回の飯田線からいきなり格落ちの感があるが、区間が長いと書くのが一苦労のため短い区間でペースを立て直してみることにした) 前回:18きっ
18きっぷ途中下車旅行記(38)・水と桜と芭蕉と萌えと…JR東海道線・大垣駅(10分・2016/03)
途中下車旅行記シリーズ、38回目はJR東海道線・岐阜県の大垣駅。 前:(37)・太宰府や温泉にも近い・JR鹿児島本線・二日市駅(10分・2016/03) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079980181.html18きっぷで四国一周旅行(詳細以下)をするために途中の宿泊地がある大阪へ
早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(10)(福井駅「福井パレスホテル」)
格安ホテルに泊まった翌朝、(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:早朝散歩風景で振り返る格安ホテル(9)(松山駅「ビジネスホテル美町」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079963100.html今回は福井駅「福井パレスホテル」(宿
18きっぷ旅で路線乗り通しの記録(1)(JR飯田線・2013/03)
今回は青春18きっぷ旅行で1つの路線を乗り通した時の思い出を適当に綴ってみる企画。(特に路線への思い入れは問わず。飯田線など名所一杯でぜひ乗ってみたかったって路線もあれば、米坂線など「本数少ないな…使いづらいな…」と移動のためだけに不満タラタラで乗ったような
旅先で孤独にグルメの記録(17)・千葉・館山の鯨丼(館山駅・マリン)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:(16)・栃木・蔵の街のモロカツ丼(鮫肉)(栃木駅・なすび食堂) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079931379.html今回行ってきたのは、千葉県はJR内房線・館山駅のそばにあるお食事処「マリン」。 館山/喫茶店 - マリ
18きっぷ途中下車旅行記(37)・太宰府や温泉にも近い・JR鹿児島本線・二日市駅(10分・2016/03)
途中下車旅行記シリーズ、37回目は福岡県のJR鹿児島本線・二日市駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(36)・金毘羅詣とお城と団扇と…JR丸亀駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079949170.html18きっぷで九州の鉄道旅を満喫中、熊本から博多方面へ行く途中で予定より1本早
早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(9)(愛媛・松山駅「ビジネスホテル美町」)
格安ホテルに泊まった翌朝、(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:早朝散歩風景で振り返る格安ホテル(5)(熱海「ファンシービジネスホテル」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079652998.html今回は愛媛・JR松山駅近く「ビジネ
18きっぷ途中下車旅行記(36)・金毘羅詣とお城と団扇と…JR丸亀駅(25分・2016/03)
途中下車旅行記シリーズ、36回目は香川県のJR予讃線・丸亀駅。 前:(35)・さらば「鉄子の部屋」・JR山陰本線・浜坂駅(6分・2017/04) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079882252.html18きっぷでの四国旅行(以下関連記事)にて、香川・高松から愛媛・松山へ向かう途中
旅先で孤独にグルメの記録(16)・栃木・蔵の街のモロカツ丼(鮫肉)(栃木駅・なすび食堂)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:(15)・松山のとんかつパフェ(松山市駅・清まる) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079777946.html※ソースカツ丼風に鮫の肉を味わえる「モロカツ丼」(ミニうどんもセットなのがありがたい)今回行ってきたのは、栃木
早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(8)(静岡・焼津駅「ウィークリー翔焼津」)
格安ホテルに泊まった翌朝、(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:早朝散歩風景で振り返る(7)(伊東駅「ホテル シールート」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079830500.html今回は静岡・JR焼津駅の近くにある「ウィークリー翔
18きっぷ途中下車旅行記(35)・さらば「鉄子の部屋」・JR山陰本線・浜坂駅(6分・2017/04)
途中下車旅行記シリーズ、35回目は兵庫県のJR山陰本線・浜坂駅。18きっぷでの日本海側の旅(福井から小浜、舞鶴、鳥取へと移動)の途中、乗り継ぎの間に5,6分の時間があったので急ぎ足で改札の外へ出てみた。(山陰という関東からはなかなか来ることのない場所と思ったせいか
18きっぷで冬の海景色や鯨料理を楽しむ・千葉・館山日帰りの旅(1/2)
今回は18きっぷで冬の海景色を楽しみに房総半島の先、千葉・館山へ日帰り旅行をした時の話を。※東京湾の向こうに白い雪を被った富士山がくっきり見えるのも内房ならでは。普通に首都圏での海の観光なら江ノ島・湘南や三浦半島、熱海など他にいくらでも候補地があるが、人の
早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(7)(伊東駅「ホテル シールート」)
格安ホテルに泊まった翌朝、(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:早朝散歩風景で振り返る格安ホテル(6)(鹿児島「オリエンタルいづろ」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079752302.html今回はJR伊東駅の近くにある「ホテル シ
18きっぷ途中下車旅行記(34)ナルト日本一とマーメイドと…JR東海道線・焼津駅(40分・2015/12)
途中下車旅行記シリーズ、34回目はJR東海道線・静岡の焼津駅。 前:(33)巨大バッタとはやとの風と…JR肥薩線・栗野駅(10分・2016/03) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079677339.html18きっぷで西日本を旅行(詳細以下)した後、関東方面へ帰るついでに名古屋で泊ま
旅先で孤独にグルメの記録(15)・松山のとんかつパフェ(松山市駅・清まる)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメの記録(14)・山梨・甲府の山賊そば http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079407606.html※桃鉄の物件にもなったってことで制作者・さくまあきら氏の色紙も発見。 (桃鉄のイラスト、昔からプレイしてる
早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(6)(鹿児島「ビジネスホテルオリエンタルいづろ」)
格安ホテルに泊まった翌朝、(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:早朝散歩風景で振り返る格安ホテル(5)(熱海「ファンシービジネスホテル」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079652998.html今回は鹿児島・天文館の繁華街近く
駅から無料バスでお気軽に三河湾リゾート気分・JR蒲郡駅で途中下車からラグーナ蒲郡へ
今回は青春18きっぷで途中下車して駅周辺をじっくり観光した時の話を。(行ったのは2019/12)名古屋から関東方面へ行く途中、蒲郡駅にて途中下車して駅近くの三河湾に浮かぶ小島・竹島周辺を散歩した後、駅からの無料シャトルバスで行けるリゾート施設・ラグーナ蒲郡へ足をの
18きっぷ途中下車旅行記(33)・巨大バッタとはやとの風と…JR肥薩線・栗野駅(10分・2016/03)
途中下車旅行記シリーズ、33回目はJR肥薩線・鹿児島県の栗野駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(32)・渋沢栄一と赤レンガ駅舎・JR高崎線・深谷駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079629665.html18きっぷで九州の鉄道旅を満喫中、鹿児島から吉松駅へ行く(観光列車「いざ
早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(5)(熱海「ファンシービジネスホテル」)
格安ホテルに泊まった翌朝、(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:早朝散歩風景で振り返る格安ホテル(4)(京都・西舞鶴駅「プラザホテル舞鶴」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079605419.html※海で泊まったら翌朝の海岸散
18きっぷ途中下車旅行記(32)・渋沢栄一と赤レンガ駅舎・JR高崎線・深谷駅(30分・2016/03)
途中下車旅行記シリーズ、32回目はJR高崎線・深谷駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(31)・熊本・JR肥薩線・大畑駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079580318.html18きっぷで東北を鉄道旅行した後、東北本線~宇都宮線を乗り継いで関東方面へ戻る途中で、たまには脇の路
早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(4)(京都・西舞鶴駅「プラザホテル舞鶴」)
今回は京都・西舞鶴駅「プラザホテル舞鶴」(詳細以下)に泊まった日の朝。(舞鶴の軍港などを見た後に泊まった。なお、現在はアパホテル<西舞鶴駅前>と運営が変わったとのこと) 安宿旅行記・京都・西舞鶴駅「プラザホテル舞鶴」(1泊4800円~) http://yasuitabi.blog.
18きっぷ途中下車旅行記(31)・観光列車で行ける秘境駅・熊本・JR肥薩線・大畑駅(5分・2016/03)
途中下車旅行記シリーズ、31回目はJR肥薩線・熊本県の大畑駅。 前回:18きっぷ途中下車旅行記(30)・高知・JR土讃線・繁藤駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079530488.html※この時は有名な観光列車「いざぶろう・しんぺい号」に乗った(詳細以下)ついでの途中下車タ
早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(3)(群馬・草津温泉「旅館 田島屋」)
格安ホテルに泊まった翌朝、(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:早朝散歩風景で振り返る格安ホテル(2)(名古屋近郊「岩倉ステーションホテル」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079506678.html※昨夜見た、煌びやかにライト
18きっぷ途中下車旅行記(30)・高知の山中で鉄道唱歌・JR土讃線・繁藤駅(5分・2013/03)
途中下車旅行記シリーズ、30回目は土讃線・高知県の繁藤駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(29)・JR鹿島線・十二橋駅(与太浦コスモスまつり) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079480856.html先日に引き続き18きっぷでの四国一周の旅(詳細以下)で阿波池田駅から高知駅
早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(2)(名古屋近郊・岩倉駅「岩倉ステーションホテル」)
格安ホテルに泊まった翌朝、(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(1)(山梨「石和びゅーほてる」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079459006.html※ホテル近くに冬桜が植えられた公
18きっぷ途中下車旅行記(29)・JR十二橋駅(与太浦コスモスまつり)(50分・2015/09)
途中下車旅行記シリーズ、29回目はJR鹿島線・十二橋駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(28)・丘が一杯・JR美瑛駅(60分・2015/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079382447.html北海道&東日本パス(実質18きっぷ)の余りを使い、レトロな町並みが有名な千葉・佐原へ
宿写真と早朝散歩風景で振り返る格安ホテルの思い出(1)(山梨・石和温泉「石和びゅーほてる」)
今回は、以前紹介した格安ホテルの未公開の写真と、泊まった翌朝に宿の周辺をぶらりと散歩してみた時の写真を見ながら当時の思い出を適当に綴ってみようと思う。(ホテルで目覚めた朝、人の少ない早朝に現地住民の気分で適当に街をぶらつけるのも(観光名所巡りとはまた違っ
足尾銅山に #紅葉 に列車レストラン…わたらせ渓谷鉄道の旅(2018/10)(2/2)
前回、わたらせ渓谷鉄道で終点の間藤駅まで行った後、逆戻りして通洞駅まで来た続きから。 足尾銅山に #紅葉 に宮脇俊三氏…わたらせ渓谷鉄道の旅(2018/10)(1/2) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078041841.html※銅山らしいご挨拶。変換ミスかタイプミスではないと
旅先で孤独にグルメの記録(14)・山梨・甲府の山賊そば(丸政・甲府駅南口店)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメの記録(13)・愛知・瀬戸焼きそば(尾張瀬戸駅・ぱんだ家) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079318265.html※鳥唐揚げと蕎麦って食べてみるとなんでこんなに相性が良いのか不思議。今回行ってきたの
18きっぷ途中下車旅行記(28)・丘が一杯・JR美瑛駅(60分・2015/07)
途中下車旅行記シリーズ、28回目は北海道の富良野線・美瑛駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(27)・「いい日旅立ち」…JR滝川駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079331104.html18きっぷ(正確には「北海道&東日本パス」)を使っての北海道旅行にて、富良野・ファーム富
女性の手首や将棋駒なども…瀬戸の焼き物のクオリティを実感・尾張瀬戸駅・ノベルティミュージアムへ
今回は愛知県・尾張瀬戸駅(セトモノでおなじみ)にあるノベルティミュージアムへ行ったときの話を。(行ったのは2019年の12月)場所は名鉄線・尾張瀬戸駅から北東側へ歩いて15分ほど、深川神社から北の方へ坂道を登った先にある。(市内をあちこち散策した後、最後に立ち寄
18きっぷ途中下車旅行記(27)・グライダーとコスモスと「いい日旅立ち」…JR滝川駅(60分・2015/07)
途中下車旅行記シリーズ、27回目は北海道の函館本線・滝川駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(26)・JR矢吹駅(25分・2015/03) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079284478.html18きっぷ(正確には「北海道&東日本パス」)を使っての北海道旅行(詳細以下)にて、札幌か
旅先で孤独にグルメの記録(13)・愛知・瀬戸焼きそば(尾張瀬戸駅・ぱんだ家)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:(12)東京・「トキワ荘」ゆかりのラーメン屋のラーメンライス(松葉) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079144973.html今回行ってきたのは、名鉄・尾張瀬戸駅近くのアーケード商店街にある瀬戸焼きそばのお店「ぱんだ家
18きっぷ途中下車旅行記(26)・「ゼッコーチョー」と双眼鏡っぽい駅・JR矢吹駅(25分・2015/03)
途中下車旅行記シリーズ、26回目は福島県の東北本線・矢吹駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(25)・JR東北本線・一ノ関駅(30分・2015/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079237402.html18きっぷを使っての東北旅行にて、電車本数の少ない中、そこそこ大きそうな町と
(2021年は開催中止で残念)一昨年の阿佐ヶ谷七夕まつりを思い出す(2/2)
2019年の「阿佐ヶ谷七夕まつり」の話。阿佐ヶ谷パールセンター商店街のアーケードに入った続きから。 (2021年は中止)一昨年の阿佐ヶ谷七夕まつりを思い出す(1/2) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079191945.html●阿佐ヶ谷パールセンター商店街そばのお店の壁画とセ
18きっぷ途中下車旅行記(25)・ポケモン列車とSLと七夕飾りと…JR東北本線・一ノ関駅(30分・2015/07)
途中下車旅行記シリーズ、25回目は岩手県の東北本線・一ノ関駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(24)・JR品井沼駅(13分・2015/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079166908.html18きっぷを使っての東北旅行にて、盛岡行き電車の乗り継ぎ待ち時間があったため、駅を出
(2021年は中止)一昨年の阿佐ヶ谷七夕まつりを思い出す(1/2)
今回は毎年8月にJR阿佐ヶ谷駅近くのアーケード街(パールセンター商店街)にて開催される、巨大ハリボテ飾りでおなじみの「阿佐ヶ谷七夕まつり」の話を。※2021年は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、(昨年に続き)中止とのこと。 というわけで一昨年の写真で当時の
18きっぷ途中下車旅行記(24)・JR品井沼駅(13分・2015/07)
途中下車旅行記シリーズ、24回目は宮城県の東北本線・品井沼駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(23)・JR猪谷駅(15分・2015/03) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079119316.html18きっぷを使っての東北旅行にて仙台から北へ向かう途中、そこそこ風情がありそうというこ
旅先で孤独にグルメの記録(12)・東京・「トキワ荘」ゆかりのラーメン屋のラーメンライス(落合南長崎駅・松葉)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。今回行ってきたのは、都営地下鉄・落合南長崎駅近くにあるラーメン屋「松葉」。(手塚治虫先生や藤子不二雄先生など巨匠の先生方が住んでいた「トキワ荘」界隈を歩いたついでの食事にと入った。行ったのは2014/11(以下関連記事))
18きっぷ途中下車旅行記(23)・飛騨の雪山と渓谷美、仏像に囲まれたJR猪谷駅(15分・2015/03)
途中下車旅行記シリーズ、23回目は高山本線・富山県の猪谷駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(22)・JR両毛線・桐生駅(15分・2014/12) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079056578.html18きっぷを使って高山本線で岐阜から高山、飛騨古川に寄り道して富山へ向かう途中、
「ウマ娘」の前に東京・大井競馬場へ行ってきた昔話(2015/05)
今回は東京都心にある競馬場・大井競馬場へ行ったときの話を。(先日の船橋競馬場(以下)に続き大昔の旅の話で忘れかけてて写真を放置状態だったが、例によって「ウマ娘」の影響でやっと書く気がおきた次第) 「ウマ娘」の前に千葉・船橋競馬場へ行ってきた昔話(2016/01)
18きっぷ途中下車旅行記(22)・古風な名物や商店街の残る町・JR桐生駅(15分・2014/12)
途中下車旅行記シリーズ、22回目は両毛線・群馬県の桐生駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(21)・岩手の小都会・JR水沢駅(15分・2014/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078998900.html18きっぷで北関東を旅行した際、小山から伊勢崎方面へ向かう途中で「龍が如く」
旅先で孤独にグルメの記録(11)・栃木駅の栃木じゃがいも入り焼きそばといもフライ(こうしんの店)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメの記録(10)・千葉・佐倉の雑貨店のナポリタン http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078870285.html今回行ってきたのは、JR栃木駅近く、古い街並みが広がる巴波川(うずま川)沿いにある「こうしんの店」
18きっぷ途中下車旅行記(21)・岩手の小都会・JR水沢駅(15分・2014/07)
途中下車旅行記シリーズ、21回目は東北本線・岩手県の水沢駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(20)・JR飯山線・十日町駅(45分・2014/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078948355.html鉄道旅行で駅前のホテルに泊まった時、チェックイン前に少し町をぶらついた。 安
「乗り鉄」ならぬ「乗り換え鉄」という分野があると最近知った(マツコさんの番組で)ので、今日は乗り換えついでに散策・小旅行を楽しんだ話について書いてみる。違う鉄道会社間での乗り換えの良い所は、次の電車の時間まで(追加料金なしで)改札の外へ出て自由に駅の外を
18きっぷ途中下車旅行記(20)・火焔型土器とペレットストーブ・JR飯山線・十日町駅(45分・2014/07)
途中下車旅行記シリーズ、20回目は飯山線・新潟県の十日町駅。18きっぷを使って長野から新潟方面へ行く途中、乗り継ぎ待ち時間があったので途中下車してみた。 前:18きっぷ途中下車旅行記(19)・JR奥羽本線・大館駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078896519.html※「
30年前の夢の跡・大阪府・花博記念公園鶴見緑地へ(2018/12)(1/2)
今回は過去に紹介した安宿近くを旅行した時の話を。大阪メトロが出している一日乗車券で大阪市内をあちこちぶらり旅した時、鶴見緑地駅の近くにある花博記念公園・鶴見緑地に立ち寄った。(ぶらり旅の詳細は以下) 安宿からの旅・大阪・西成から大阪市営地下鉄でぶらり旅(2
18きっぷ途中下車旅行記(19)・秋田犬とハチ公の駅・JR奥羽本線・大館駅(15分・2013/07)
途中下車旅行記シリーズ、19回目は奥羽本線・秋田県の大館駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(18)・JR五能線・東能代駅(40分・2013/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078843310.html18きっぷを使って五能線をぐるっと一周した後、宿のある青森へ向かうついでに途中
旅先で孤独にグルメの記録(10)・千葉・佐倉の雑貨店のナポリタン(京成佐倉駅・いちおか)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメの記録(9)・山梨・甲府駅のほうとう https://yasuitabi.blog.jp/archives/1078741723.html今回行ってきたのは、京成佐倉駅から少し離れた旧市街地っぽいエリアにある「甘味処 いちおか」。(佐倉城や市
18きっぷ途中下車旅行記(18)・JR五能線・東能代駅(40分・2013/07)
途中下車旅行記シリーズ、18回目は五能線・秋田県の東能代駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(17)・JR身延線・身延駅(10分・2013/03) https://yasuitabi.blog.jp/archives/1078790366.html18きっぷを使って五能線をぐるっと一周した後、宿のある青森へ向かうついでに途中下
横浜日帰りかけ足ぶらり旅・アメリカ山公園~山下公園、象の鼻パーク(3/4)
横浜に一人で日帰り旅行しにいった話。今回は港の見える丘公園や外国人墓地を見た続きから。 横浜日帰りかけ足ぶらり旅(2/4)中華街~港の見える丘公園 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078465383.html●13:30 山下公園元町・中華街駅から歩道橋(フランス橋という名
18きっぷ途中下車旅行記(17)・名刹久遠寺の風情漂う・JR身延線・身延駅(10分・2013/03)
途中下車旅行記シリーズ、17回目は身延線・山梨県の身延駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(16)・JR大糸線・南小谷駅(10分・2013/03) https://yasuitabi.blog.jp/archives/1078689987.html18きっぷを使って富士宮(焼きそば)から身延線に乗って甲府へ向かう途中、特急の通
今回はちょっとだけ過去の旅のお話を。4年前の今頃、首都圏で小旅行にと埼玉・草加へ行っていた。草加といえば煎餅で有名。昔ながらの煎餅屋さんが並ぶ街中を散策していて見かけたのがこちらの「パリポリくんバス」。草加名物のセンベイを片手に「てへぺろ」って表情が愛くる
「ウマ娘」の前に千葉・船橋競馬場へ行ってきた昔話(2016/01)
今回は千葉県・船橋市にある地方競馬場・船橋競馬場へ行ったときの話を。(大昔の旅の話で忘れかけてて写真を放置状態だったが、最近の「ウマ娘」の影響でやっと書く気がおきた次第)行ったのは2016年の1月。特に何か大レースを見に行ったというわけではなく、近くにあるらら
旅先で孤独にグルメの記録(9)・山梨・甲府駅のほうとう(小作・甲府北口駅前店)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前:旅先で孤独にグルメの記録(8)・岐阜・恵那市の寒天ラーメン https://yasuitabi.blog.jp/archives/1078601581.html今回行ってきたのは、JR甲府駅のすぐ近くにある「小作・甲府北口駅前店」。(山梨観光(以下詳細)ついでの食
(「シン・エヴァ」で話題になる前の)天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅を歩く(2013/06)
今回は最近公開の映画「シン・エヴァンゲリオン」で話題になっているらしい静岡県の天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅に過去に行ったときの話を。(映画を見た後に行って来たって人は大勢いるだろうから、一昔前はこんな雰囲気だったって参考にでもなれば…。先日の「君の名は。」
18きっぷ途中下車旅行記(16)・待合室にこたつのある駅・JR大糸線・南小谷駅(10分・2013/03)
途中下車旅行記シリーズ、16回目は大糸線・長野県の南小谷駅。 前回:18きっぷ途中下車旅行記(15)・JR氷見線・雨晴駅(25分・2013/03) https://yasuitabi.blog.jp/archives/1078629287.html18きっぷを使って富山や金沢を旅行した(前回の氷見線・雨晴駅など)後、関東への
安宿旅行記・宿の写真で振り返る格安ホテルの思い出など(12)
今回も先日(以下記事)に引き続き、格安ホテルの写真を見ながら当時の思い出を適当に綴ってみようと思う。 安宿旅行記・宿の写真で振り返る格安ホテルの思い出など(11) https://yasuitabi.blog.jp/archives/1078327568.html●草津・湯治宿の入湯税草津温泉の「旅館 田島屋
18きっぷ途中下車旅行記(15)・立山連峰を望める海のそば・JR氷見線・雨晴駅(25分・2013/03)
途中下車旅行記シリーズ、15回目は氷見線・富山県の雨晴駅。 前回:18きっぷ途中下車旅行記(14)・JR土讃線・徳島・阿波池田駅(5分・2013/03) https://yasuitabi.blog.jp/archives/1078547716.html18きっぷを使って関東から富山へ、そしてそこから足を伸ばして高山経由で
旅先で孤独にグルメの記録(8)・岐阜・恵那市の寒天ラーメン(明知鉄道・山岡駅・かんてんかん)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメの記録(7)・大阪・天神橋筋商店街のラーメン丼 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078492969.html今回行ってきたのは、明知鉄道・山岡駅に併設の「かんてんかん」。(明知鉄道沿線の観光ついでの食事
二輪レースバイクの他にスバル360など四輪も…スズキ歴史館(静岡県・高塚駅)へ(1/2)
今回は過去に紹介した安宿近くを旅行した時の話を。関東から名古屋へ旅行(先日紹介した宿「ウィークリー翔 岐阜駅南」に泊まった)へ行く途中、静岡県にある自動車メーカーのスズキが運営する資料館・スズキ歴史館に立ち寄った。(行ったのは2019年3月。以前の途中下車に関
18きっぷ途中下車旅行記(14)・かずら橋とたばこ踊りの風情・JR土讃線・徳島・阿波池田駅(5分・2013/03)
途中下車旅行記シリーズ、14回目は土讃線・徳島県の阿波池田駅。 前回:18きっぷ途中下車旅行記(13-2)・JR飯田線・中部天竜駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078410067.html青春18きっぷで四国一周をする途中(以下記事)、阿波池田駅から高知駅へ向かう途中で電車待
青春18きっぷでのんびり(3泊4日)四国一周の記録(2013/03)(2/2)
青春18きっぷと鈍行・普通電車だけで四国一周する話の続き。マリンライナーで岡山から四国に上陸し、高松、徳島、高知と時計回りにJR線を乗り継いで愛媛・宇和島まで来て泊まった続きから。(ここまでの詳細(1,2日目)は以下) JR18きっぷでのんびり(3泊4日)四国一周
旅先で孤独にグルメの記録(7)・大阪・天神橋筋商店街のラーメン丼(南森町駅・おばちゃんとこ)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメの記録(6)・山形・銀山温泉の肉そば(大石田駅・伊豆の華) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078386120.html今回行ってきたのは、天神橋筋商店街にあるラーメン屋「おばちゃんとこ」。(大阪市内を
関内駅から中華街を散策し、四五六菜館でランチを食べた続きから。 横浜かけ足日帰りぶらり旅(1/4)ベイスターズ~中華街 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078154896.html※中華街の後は港の見える丘公園からマリンタワーを眺めたりと王道ルート。●12:00 横浜大世界
安宿関係ない東京都心旅・柴又駅「似顔絵コインランドリー」(2019/09)
今回はちょっとだけ東京都心での旅のお話を。※小泉元首相の隣に棋士の加藤一二三氏など、店内は新旧様々なスポーツ選手や芸能人、政治家などバラエティ豊かな人物の似顔絵で一杯。一昨年の秋頃、東京都内・下町への外出ついでに柴又駅近くにある「似顔絵コインランドリー」
18きっぷ途中下車旅行記(13-2)・JR飯田線・JR中部天竜駅(2013/03)
前回、駅前の無料本コーナーなどを見た続きから。 18きっぷ途中下車旅行記(13-1)・JR飯田線・中部天竜駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078270851.html※メニューに自ら「つるシコ」と書いてるほどに自信のあるうどん屋さんなどもあった。●駅前商店街駅前(から川を
旅先で孤独にグルメの記録(6)・山形・銀山温泉の肉そば(大石田駅・伊豆の華)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメの記録(5)・栃木・黒田原の豆腐ハンバーガー http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078241962.html今回行ってきたのは、山形・銀山温泉の温泉街にあるお食事処「伊豆の華」。(山形なのに伊豆とはこれい
安宿旅行記・宿の写真で振り返る格安ホテルの思い出など(11)
今回も先日(以下記事)に引き続き、格安ホテルの写真を見ながら当時の思い出を適当に綴ってみようと思う。 安宿旅行記・宿の写真で振り返る格安ホテルの思い出など(10) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1077904524.html●小さくても休憩イスのあるゲームコーナー山梨・
今回はちょっとだけ過去の旅のお話を。昨年の今頃、18きっぷで愛知・名古屋旅行に行っていた。セトモノで有名な尾張瀬戸駅の周辺を散策していて見かけたのがこちらの巨大な猫。冬晴れの日差しの中、あいくるしい表情で横たわって眠っていて、本当に幸せそう。(サガットステ
安宿からの旅・大阪・なんばパークス(南海ホークスギャラリーなど)を歩く(2015/03)
今回は過去に紹介した安宿近くを旅行した時の話を。先日紹介した宿、「ホテル はつね」に泊まったついでに、大阪市内をあちこちぶらり旅した時になんばパークスを見て回る機会があった。 安宿旅行記・大阪・西成「ホテル はつね」(1泊1400円~) http://yasuitabi.blog.j
18きっぷ途中下車旅行記(13-1)・JR飯田線・中部天竜駅(45分・2013/03)
途中下車旅行記シリーズ、13回目は飯田線・静岡県の中部天竜駅。以前の天竜峡駅の回に引き続き、飯田線に乗って豊橋へ向かう最中で乗り継ぎ待ちで結構長い待ち時間があったため駅周辺を散歩に出た。 18きっぷ途中下車旅行記(9)・ホームに船頭がいる駅・天竜峡駅 http://yas
旅先で孤独にグルメの記録(5)・栃木・黒田原の豆腐ハンバーガー(黒田原駅前みんなの店)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメの記録(4)・群馬・列車レストランのやまと豚弁当 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1077959421.html今回行ってきたのは、栃木のJR黒田原駅前にあるお食事処「黒田原駅前みんなの店」。(18きっぷで旅
桐生市民の思い出?の山の遊園地・群馬「アースケア桐生が岡遊園地」へ
今回はJR桐生駅の近くにある無料遊園地「アースケア桐生が岡遊園地」へ行った時の話を。(行ったのは2018/10で約2年前。なお、現在は感染症の影響で営業日の変更がある場合があるので公式サイトでご確認を) 桐生が岡遊園地トップページ|桐生市ホームページ http://www.ci
18きっぷ途中下車旅行記(12)・吉野川のそばの駅・徳島・JR穴吹駅(5分・2013/03)
途中下車旅行記シリーズ、12回目は徳島線・徳島県の穴吹駅。 前回:18きっぷ途中下車旅行記(11)・秘境駅・JR真幸駅(5分・2016/03) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1077932098.html18きっぷでの四国一周の旅で、徳島駅から阿波池田駅へ向かう途中、特急の通過待ちでち
今回は意外と行ってなかった首都圏の観光地、ということで横浜へ行ったときの話を。(オシャレな若者向けの街だろうし男一人で行っていいものか…と変なコンプレックスを持っていたため足が遠のいていた)この時は日帰りでどれだけ観光名所を回れるかのチャレンジも兼ねて、
旅先で孤独にグルメの記録(4)・群馬・列車レストランのやまと豚弁当(わたらせ渓谷鐵道)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメの記録(3)・昇仙峡山頂の山菜蕎麦(日月荘) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1077959421.html今回行ってきたのは、群馬のわたらせ渓谷鐵道・神戸駅のホーム上にある「列車レストラン・清流」。(わ
安宿からの旅・山梨・昇仙峡の紅葉巡り(2019/11)(2/2)
前回、昇仙峡ロープウエイの山頂でランチを済ませた続きから。 安宿からの旅・山梨・昇仙峡の紅葉巡り(2019/11)(1/2) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078070746.html※ひとけが少ない山道で「熊注意」看板に出くわすというスリリングな場面もあった。●13:00 昇仙
安宿からの旅・山梨・昇仙峡の紅葉巡り(2019/11)(1/2)
今回は過去に紹介した安宿近くを旅行した時の話を。先日紹介した宿、甲府駅近く「ビジネスホテルあづま」に泊まったついでに、ロープウエイや宝石アート、紅葉などが有名な昇仙峡周辺をぶらり旅した。(関東からなら日帰りでも行けなくはないのだが、なるべく混雑を避けて朝
足尾銅山に紅葉に宮脇俊三氏…わたらせ渓谷鉄道の旅(2018/10)(1/2)
今回は過去に紹介した安宿近くを旅行した時の話を。先日紹介した宿、桐生駅近く「ホテル桐盛館」に泊まったついでに、足尾銅山やトロッコ列車、紅葉などが有名な「わたらせ渓谷鉄道」の沿線をあちこちぶらり旅した。(関東からなら日帰りでもいいのだが、一日乗車券を使って
安宿からの旅・名古屋地下鉄一日乗車券でぶらつき旅(2019/12)(1/2)
今回は過去に紹介した安宿近くを旅行した時の話を。先日紹介した宿「ビジネス太閤」に泊まったついでに、地下鉄の一日乗車券で名古屋市内をあちこちぶらり旅した。(この日は資料館や博物館など無料スポット多め) 安宿旅行記・愛知・名古屋「ビジネス太閤」(1泊2300円~)
安宿からの旅・(「君の名は。」で話題になる前の)飛騨古川駅を歩く(2015/03)(2/2)
飛騨古川駅周辺の町並みの東側、飛騨の匠文化館や瀬戸川・白壁土蔵街などを見た続きから。 安宿からの旅・(「君の名は。」で話題になる前の)飛騨古川駅を歩く(1/2) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1076593277.html※なぜか傘を差したラピュタのロボット兵やカネゴン
旅先で孤独にグルメの記録(3)・山梨・昇仙峡山頂の山菜蕎麦(日月荘)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメの記録(2)・大阪のうどんすき鍋(京橋駅・もとや南店) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1077849175.html※丸太のイスとテーブルに座り、お茶はヤカンでセルフサービス、唐辛子はS&Bとアットホーム感
18きっぷ途中下車旅行記(11)・観光列車で行ける秘境駅・JR真幸駅(5分・2016/03)
途中下車旅行記シリーズ、11回目は肥薩線・宮崎県の真幸駅。 前回:18きっぷ途中下車旅行記(10)・タヌキの聖地・JR牟岐線・南小松島駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1077793556.htmlこの時は18きっぷで有名な観光列車「いざぶろう・しんぺい号」に乗った(詳細以下)
安宿旅行記・宿の写真で振り返る格安ホテルの思い出など(10)
今回も先日(以下記事)に引き続き、以前紹介した格安ホテルの未公開の写真を見ながら当時の思い出を適当に綴ってみようと思う。 安宿旅行記・宿の写真で振り返る格安ホテルの思い出など(9) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1077765241.html●ポケモンGOもできる草津温
東京都民の思い出の遊園地「あらかわ遊園(荒川遊園地)」へ行った時の昔話(2013/10)(1/2)
先日閉園となった「としまえん」のニュースを見て思い出したのが、同じく都内の老舗遊園地である荒川遊園地(あらかわ遊園)。というわけで、今回は東京都民の思い出の遊園地「荒川(あらかわ)遊園」へ行った時の昔話を。(行ったのが2013/10で約7年前のため、「昔話」とし
旅先で孤独にグルメの記録(2)・大阪のうどんすき鍋(京橋駅・もとや南店)
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメ(1)・名古屋のきしめんモーニング(喫茶徳川) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1077730926.html今回行ってきたのは、JR京橋駅近く、京橋中央商店街の中にある定食屋「もとや南店」。(大阪市内を観
JR18きっぷでのんびり(3泊4日)四国一周の記録(2013/03)(1/2)
今回は18きっぷの時期ということで、だいぶ前に青春18きっぷで四国を一周した時の話を。(切符と時間の都合により、阿佐海岸鉄道など私鉄や端の路線は除く)以前、部分的にこのへんの旅日記は書いてたが、一周通した記録を書いてみる。(以下記事は大阪から岡山、そして高松
「ブログリーダー」を活用して、格安人生さんをフォローしませんか?
途中下車旅行記シリーズ、42回目はJR東北本線・福島県の鏡石駅。 前:(41)・キューちゃんと路面電車の街・JR東海道線・豊橋駅(25分・2016/04) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080282771.htmlゴールデンウィークに東北へ旅行へ向かう途中、なんとなく途中下車してみ
今回は正月休みに東北旅行をした時、宮城から関東へ常磐線回りで移動した時の話を。(普通は本数の多い東北本線を使うところだが、近年全線再開したということでそれならばと宮城→福島→茨城と乗り通してみた次第。先日の関西本線で大阪→名古屋へ移動した話と似た感じ)
格安ホテルに泊まった翌朝、早起きして(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:(12)(岩手・盛岡駅「ホテルニューカリーナ」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080235954.html※とにかくヤシの木が多い南国らしさが印象的な街でし
途中下車旅行記シリーズ、41回目はJR東海道線・愛知県の豊橋駅。 前:(40)深蒸し茶と小山ゆう先生と…JR東海道線・菊川駅(20分・2016/03) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080212695.html18きっぷでの四国旅行の後、大阪で泊まった後に関東へと帰る途中に新快速から
青春18きっぷ旅行で1つの路線を乗り通した時の思い出を適当に綴ってみる企画。 前:18きっぷ旅で路線乗り通しの記録(3)(JR北上線・2013/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080166450.html第4回はJR小海線(長野県・小諸駅~山梨県・小淵沢駅)。2013/07、長野周辺の
格安ホテルに泊まった翌朝、早起きして(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:早朝散歩風景で振り返る格安ホテル(11)(岐阜「ウィークリー翔ホテル各務原」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080142183.html※岩手の偉人、昔の50
途中下車旅行記シリーズ、40回目は静岡県のJR東海道線・菊川駅。 前:(39)・鹿島と願い文ポストと…JR予讃線・伊予北条駅(5分・2016/03) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080118390.html18きっぷで四国一周旅行をするために途中の宿泊地のある大阪へ向かう途中、本数
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:グルメの記録(17)・千葉・館山の鯨丼(館山駅・マリン) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079997904.html※マグカップに入った味噌汁がちょっとオシャレなランチセット。今回行ってきたのは、静岡県はJR沼津駅の近くに
青春18きっぷ旅行で1つの路線を乗り通した時の思い出を適当に綴ってみる企画。 前:18きっぷ旅で路線乗り通しの記録(2)(JR弥彦線・2016/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080078026.html第3回はJR北上線(岩手県・北上駅~秋田県・横手駅)。2013/07、北海道&東日
格安ホテルに泊まった翌朝、(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:(10)(福井駅「福井パレスホテル」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080026960.html※ひと気の少ない郊外でも頼りになるヤマザキショップ(デイリーヤマザキで
途中下車旅行記シリーズ、39回目はJR予讃線・愛媛県の・伊予北条駅。 前:(38)・水と桜と芭蕉と萌えと…JR東海道線・大垣駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1080042651.html18きっぷでの四国旅行にて愛媛・松山から本州へ帰るとき、予定より1本早い電車に乗れたのでど
前編で館山名物の鯨の丼を食べたり、さかなクンや漁業の歴史についての博物館などを見た続きから。 18きっぷで冬の海景色や鯨料理を楽しむ・千葉・館山日帰りの旅(1/2) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079855782.html※夕暮れ時の館山の波打ち際。季節問わずいい景色
青春18きっぷ旅行で1つの路線を乗り通した時の思い出を適当に綴ってみる企画。第2回はJR弥彦線(新潟県・弥彦駅~東三条駅)。(前回の飯田線からいきなり格落ちの感があるが、区間が長いと書くのが一苦労のため短い区間でペースを立て直してみることにした) 前回:18きっ
途中下車旅行記シリーズ、38回目はJR東海道線・岐阜県の大垣駅。 前:(37)・太宰府や温泉にも近い・JR鹿児島本線・二日市駅(10分・2016/03) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079980181.html18きっぷで四国一周旅行(詳細以下)をするために途中の宿泊地がある大阪へ
格安ホテルに泊まった翌朝、(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:早朝散歩風景で振り返る格安ホテル(9)(松山駅「ビジネスホテル美町」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079963100.html今回は福井駅「福井パレスホテル」(宿
今回は青春18きっぷ旅行で1つの路線を乗り通した時の思い出を適当に綴ってみる企画。(特に路線への思い入れは問わず。飯田線など名所一杯でぜひ乗ってみたかったって路線もあれば、米坂線など「本数少ないな…使いづらいな…」と移動のためだけに不満タラタラで乗ったような
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:(16)・栃木・蔵の街のモロカツ丼(鮫肉)(栃木駅・なすび食堂) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079931379.html今回行ってきたのは、千葉県はJR内房線・館山駅のそばにあるお食事処「マリン」。 館山/喫茶店 - マリ
途中下車旅行記シリーズ、37回目は福岡県のJR鹿児島本線・二日市駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(36)・金毘羅詣とお城と団扇と…JR丸亀駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079949170.html18きっぷで九州の鉄道旅を満喫中、熊本から博多方面へ行く途中で予定より1本早
格安ホテルに泊まった翌朝、(現地住民の気分で)宿の周辺をぶらりと散歩した思い出の振り返り企画。 前回:早朝散歩風景で振り返る格安ホテル(5)(熱海「ファンシービジネスホテル」) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079652998.html今回は愛媛・JR松山駅近く「ビジネ
途中下車旅行記シリーズ、36回目は香川県のJR予讃線・丸亀駅。 前:(35)・さらば「鉄子の部屋」・JR山陰本線・浜坂駅(6分・2017/04) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079882252.html18きっぷでの四国旅行(以下関連記事)にて、香川・高松から愛媛・松山へ向かう途中
今回は毎年8月にJR阿佐ヶ谷駅近くのアーケード街(パールセンター商店街)にて開催される、巨大ハリボテ飾りでおなじみの「阿佐ヶ谷七夕まつり」の話を。※2021年は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、(昨年に続き)中止とのこと。 というわけで一昨年の写真で当時の
途中下車旅行記シリーズ、24回目は宮城県の東北本線・品井沼駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(23)・JR猪谷駅(15分・2015/03) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079119316.html18きっぷを使っての東北旅行にて仙台から北へ向かう途中、そこそこ風情がありそうというこ
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。今回行ってきたのは、都営地下鉄・落合南長崎駅近くにあるラーメン屋「松葉」。(手塚治虫先生や藤子不二雄先生など巨匠の先生方が住んでいた「トキワ荘」界隈を歩いたついでの食事にと入った。行ったのは2014/11(以下関連記事))
途中下車旅行記シリーズ、23回目は高山本線・富山県の猪谷駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(22)・JR両毛線・桐生駅(15分・2014/12) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1079056578.html18きっぷを使って高山本線で岐阜から高山、飛騨古川に寄り道して富山へ向かう途中、
今回は東京都心にある競馬場・大井競馬場へ行ったときの話を。(先日の船橋競馬場(以下)に続き大昔の旅の話で忘れかけてて写真を放置状態だったが、例によって「ウマ娘」の影響でやっと書く気がおきた次第) 「ウマ娘」の前に千葉・船橋競馬場へ行ってきた昔話(2016/01)
途中下車旅行記シリーズ、22回目は両毛線・群馬県の桐生駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(21)・岩手の小都会・JR水沢駅(15分・2014/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078998900.html18きっぷで北関東を旅行した際、小山から伊勢崎方面へ向かう途中で「龍が如く」
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメの記録(10)・千葉・佐倉の雑貨店のナポリタン http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078870285.html今回行ってきたのは、JR栃木駅近く、古い街並みが広がる巴波川(うずま川)沿いにある「こうしんの店」
途中下車旅行記シリーズ、21回目は東北本線・岩手県の水沢駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(20)・JR飯山線・十日町駅(45分・2014/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078948355.html鉄道旅行で駅前のホテルに泊まった時、チェックイン前に少し町をぶらついた。 安
「乗り鉄」ならぬ「乗り換え鉄」という分野があると最近知った(マツコさんの番組で)ので、今日は乗り換えついでに散策・小旅行を楽しんだ話について書いてみる。違う鉄道会社間での乗り換えの良い所は、次の電車の時間まで(追加料金なしで)改札の外へ出て自由に駅の外を
途中下車旅行記シリーズ、20回目は飯山線・新潟県の十日町駅。18きっぷを使って長野から新潟方面へ行く途中、乗り継ぎ待ち時間があったので途中下車してみた。 前:18きっぷ途中下車旅行記(19)・JR奥羽本線・大館駅 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078896519.html※「
今回は過去に紹介した安宿近くを旅行した時の話を。大阪メトロが出している一日乗車券で大阪市内をあちこちぶらり旅した時、鶴見緑地駅の近くにある花博記念公園・鶴見緑地に立ち寄った。(ぶらり旅の詳細は以下) 安宿からの旅・大阪・西成から大阪市営地下鉄でぶらり旅(2
途中下車旅行記シリーズ、19回目は奥羽本線・秋田県の大館駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(18)・JR五能線・東能代駅(40分・2013/07) http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078843310.html18きっぷを使って五能線をぐるっと一周した後、宿のある青森へ向かうついでに途中
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前回:旅先で孤独にグルメの記録(9)・山梨・甲府駅のほうとう https://yasuitabi.blog.jp/archives/1078741723.html今回行ってきたのは、京成佐倉駅から少し離れた旧市街地っぽいエリアにある「甘味処 いちおか」。(佐倉城や市
途中下車旅行記シリーズ、18回目は五能線・秋田県の東能代駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(17)・JR身延線・身延駅(10分・2013/03) https://yasuitabi.blog.jp/archives/1078790366.html18きっぷを使って五能線をぐるっと一周した後、宿のある青森へ向かうついでに途中下
横浜に一人で日帰り旅行しにいった話。今回は港の見える丘公園や外国人墓地を見た続きから。 横浜日帰りかけ足ぶらり旅(2/4)中華街~港の見える丘公園 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1078465383.html●13:30 山下公園元町・中華街駅から歩道橋(フランス橋という名
途中下車旅行記シリーズ、17回目は身延線・山梨県の身延駅。 前:18きっぷ途中下車旅行記(16)・JR大糸線・南小谷駅(10分・2013/03) https://yasuitabi.blog.jp/archives/1078689987.html18きっぷを使って富士宮(焼きそば)から身延線に乗って甲府へ向かう途中、特急の通
今回はちょっとだけ過去の旅のお話を。4年前の今頃、首都圏で小旅行にと埼玉・草加へ行っていた。草加といえば煎餅で有名。昔ながらの煎餅屋さんが並ぶ街中を散策していて見かけたのがこちらの「パリポリくんバス」。草加名物のセンベイを片手に「てへぺろ」って表情が愛くる
今回は千葉県・船橋市にある地方競馬場・船橋競馬場へ行ったときの話を。(大昔の旅の話で忘れかけてて写真を放置状態だったが、最近の「ウマ娘」の影響でやっと書く気がおきた次第)行ったのは2016年の1月。特に何か大レースを見に行ったというわけではなく、近くにあるらら
今回は旅行先で入った飲食店のレポートを。 前:旅先で孤独にグルメの記録(8)・岐阜・恵那市の寒天ラーメン https://yasuitabi.blog.jp/archives/1078601581.html今回行ってきたのは、JR甲府駅のすぐ近くにある「小作・甲府北口駅前店」。(山梨観光(以下詳細)ついでの食
今回は最近公開の映画「シン・エヴァンゲリオン」で話題になっているらしい静岡県の天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅に過去に行ったときの話を。(映画を見た後に行って来たって人は大勢いるだろうから、一昔前はこんな雰囲気だったって参考にでもなれば…。先日の「君の名は。」