今日のバラはポンポネッラクリスティアーナに続き、同様に黒点病に強いバラです20年ほど前、ドイツ作出大きさは2m~3mくらいになるシュラブローズ うちには親のポ…
バラ作り、DIY、インテリアリメイク、野菜などの手作りのある暮らしについて あれこれ綴っています。
何不自由ない場所から茨城の田舎に引っ越してきました。 今度は大きな庭付き。 鉢植えにしていたバラは、全て地植えにしました。 中古だったこの家を夫婦でリフォームし、日々の暮らしを楽しんでいます。
腎臓病末期の「はな」はフードをほとんど口にしなくなり、大好きだったチュールも食べないので、それに混ぜての服用させていた薬も飲まなくなりました。薬をやめてもう2…
数日前に発売された「私のカントリー」NO.122ローズガーデンガイドで、ウチのバラ庭のことも掲載してくれました🌹 見にくいと思いますが、一番下の画像です。 書…
少し前、自身が開催しているイタリア料理教室について、インタビューを受けました😊インタビュアーは、鹿行さんぽというところ。#@rokkou_mapインスタで、鹿…
2022年の春、うちのバラにとって大変なことがありました 初めて経験することでしたが、5月下旬になってバラがこんな状態になってきました(虫を見るのも嫌な方はス…
玄関横にあったスペースに花壇を作ることにしました 元々は雑貨を飾るスペースだったところ その横にはブルーランブラーが植えてありますでもこのバラ、カミキリムシに…
「ブログリーダー」を活用して、jennysrosegardenさんをフォローしませんか?
今日のバラはポンポネッラクリスティアーナに続き、同様に黒点病に強いバラです20年ほど前、ドイツ作出大きさは2m~3mくらいになるシュラブローズ うちには親のポ…
今回から少しずつ、今年のバラを振り返りたいと思います 最初はクリスティアーナ植え付けてから2年目を迎えたバラですが、1年経ったところで植え替えをしましたそれま…
もう梅雨明けを思わせる暑さ、肌にジリジリ焼き付きそうですいつも思うのですが、この猛暑の中で作業する外仕事の方は本当に命がけですよねとにかく無理はしないように、…
今日はまとまった雨が降るかと期待していましたが、あまり降りそうにありません人間があげる水やりと、自然の雨によるものとはその水分量が比べ物にならないのでたまには…
一気に夏のような暑さになり、人間もキツイけどバラも辛そう・・・地植えのバラは仕方ないですが、鉢植えは出来るだけ日陰に移すなど対策が必要です。水やりも既に1日お…
バラがすっかり無くなったうちの庭代わって今はアジサイやユリが咲いてきました これは「霧島の恵み」というアジサイで、去年までは紫やブルー、ピンクなどの花がミック…
つるバラのリセット剪定は夫に協力してもらい、やっと昨日で終わりました暑くなると作業がキツイので、梅雨に入る前にどうしても終わらせたかったです剪定して出た枝の廃…
最近うちのテレビでもyoutubeなどが見られるようになったのでバラ専門家のチャンネルを頻繁に拝見しています 細かく説明してくれるので、大変ありがたく思います…
今日はやっと一日中予定なかったので、朝早くからバラの片づけ作業に没頭していました気温もまだ暑くないし、とても仕事がはかどりました フランソワジュランビルがまだ…
オープンガーデン、昨日で終わりました今年もたくさんの方にバラを見てもらえて、本当に嬉しいですどうもありがとうございました 期間中に晴れた日はわずか、曇りか雨の…
今日からオープンガーデンも後半です遅咲きのバラも開花してきました フロレンティーナ 訪れた方たちに評判の良いポンポネッラ 花の色も形も本当に可愛い コレッタも…
まだポツポツしか咲いていない遅咲きのバラもありますが、ほとんどが満開になってきました 庭の色が一気に華やかになっています 毎朝起きるのが楽しみでたまりません …
オープンガーデンを開催していない日は、知り合いのお客さまがあり毎日忙しくしています ポールヒマラヤンムスクランブラーとマダムイザークペレール ハッと気づけばフ…
バラのオープンガーデン2025 詳細はこちらをご覧ください 今日は朝から雨だとわかっていたので、予定していたオープンガーデンは開催が難しく、連絡をして変…
本日もオープンガーデンにおいでいただき、どうもありがとうございました バラが次々と開花しているのですが、なかなか投稿が追い付かず写真だけが溜まっていきます整理…
昨日からオープンガーデンスタートしました今朝は昨日の夜からの雨が残り、何とか止んでくれないかと祈りましたが、降ったり止んだりの空模様となりました しかも気温が…
この2日間は夫がお休みだったので、二人で目いっぱい庭の整理、清掃で働きまくりました モルタルを作って庭の通路を補修したり、ペンキ塗り直ししたり草を抜いたり、あ…
おはようございます最近は強い雨になることが多いですバラが咲き始めると、より一層お天気が気になります花が開いたばかりで土砂降りになったりすると、「あ~」って思っ…
昨年あたりからですが、バラの開花と共に花がらを摘んだり掃除したりの作業が多くなるので、忙しすぎて時間が足りない、体がキツイと感じてきました そこで今年は思い切…
バラのオープンガーデン2025 詳細はこちらをご覧ください 我が家のリージャンロードクライマー どんどん開花しています 花はスパニッシュビューティーに少…
今回から、うちの今年のバラを個別にご紹介していこうと思います 最初は「ギィドゥモーパッサン」とにかく花付きが良いバラです 房咲きというか、一枝から10輪くらい…
今年もまたバラの挿し木に挑戦今から一か月前の5月末に、50本以上挿し木にしました バラの挿し木は真冬に行う休眠挿しと、今の時期の「緑挿し」というものがあります…
庭の土が乾いていると感じた朝は、毎回水やりをしていますでも全然足りていないのですね、雨が降った後はパーッとたくさんの花が咲きます水が根の奥まで浸透し、植物が生…
雨が止んで晴れてきたら、どんどん気温が上がっているしかもメチャ蒸し暑い今日は朝から雨で落ちてしまったバラ枝を留め直したり、終わったアジサイの花を片づけたりして…
こんにちは猛暑を前にした猫たちの夏支度、前回の続きです この前作ったメッシュパネルの引き戸上手く行かず、猫たちにどうしても開けられてしまうのでいろいろ考えた結…
毎年夏が来るたびに思っていて、でも出来なかったことを今年はやろうと思いました うちのニャンズ4匹が仲良くしていてくれれば何も問題のないことなのですが・・・ご存…
今の庭はアジサイとユリが綺麗です 今年のアジサイ、一番のりはアナベル最初にアナベルを植えた場所がバラにあたってしまうため、冬に植え替えをしました。その時は枯れ…
今日は気温32度、真夏並みです庭に植物をたくさん植えていると、これからは毎朝水やりが大変です うちのバラはもう終わりましたが、オオトリを飾るにふさわしいドロシ…
バラシーズンが終わると共に、黒点病がバ~っと出てきました花がらを全て摘み取り、今は葉だけの状態になっているうちのバラ もう薬剤は当分お休みと思っていた矢先、マ…
おはようございますうちのブラックベリー、今年も収穫時期になりました 今年で3年目くらいになると思いますが、一番たくさん実がつきました。 赤い実はまだ食べられ…
私のパソコン、やはり壊れました😱スマホで入力していますが、疲れます😑パソコンの寿命は普通5年位らしいですが、今使っていた私のパソコンは、中古で買ってから6年ほ…
今朝はパソコンの調子が悪くて立ち上がらない為、タブレットでの投稿です画像もタブレットで撮影しました今日もまた雨混じりの朝…予定のない日はゆっくり庭仕事が出来る…
おはようございます 今日は、私のブログを見ていただいた方からご質問がありましたのでお答えしたいと思います アーチに誘引したコンスタンススプライがほとんど咲かな…
今年はバラの開花期間が短い気がします。いつもだったら6月初めくらいまではかなり咲いていますが今年はそれより10日ほど早く「終了」な感じ 明日は関東にも台風の影…
今朝は雨・・・台風の影響もあり風雨ともに強くなるとのことでも、しばらく降らないでいてくれたので助かりました。 今日はゴミ出しの日ここ数日の間に切り取った花がら…
昨日はオープンガーデン最終日でしたこの2週間、息をつく間もないほどの忙しさで・・・それは花数が例年よりずっと多かったので仕事も余計に増えたことがあります初めて…
昨日の暑さに比べてかなり涼しいです。オープンガーデンも今日はおやすみ焦ることなく、自分のペースでバラの花がら摘みと掃除をしています。 今シーズン一度も写真載せ…
昨日の昼まで降っていた雨午後になってからバラの手入れをし始めましたが、満開だっただけに雨で花弁が傷み、一気に終わりに近づいてきた感じです。 遅咲きのバラはまだ…
あ~~、また雨になってしまいました今日予定していたオープンガーデンも中止となりました 私は昨日、自身の料理教室に行かないとならなかったので朝にバラの花がら切…
昨日はお客様が来るので早朝から雨あがりの掃除をし始めましたやっと終わってホッとしていたら、またすぐにザ~っと雨が降り出してしまい、本当に参りましたそれでも昼か…