chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つるバラと手作りカントリーライフ  https://ameblo.jp/jennyrosegarden/

バラ作り、DIY、インテリアリメイク、野菜などの手作りのある暮らしについて あれこれ綴っています。

何不自由ない場所から茨城の田舎に引っ越してきました。 今度は大きな庭付き。 鉢植えにしていたバラは、全て地植えにしました。 中古だったこの家を夫婦でリフォームし、日々の暮らしを楽しんでいます。

jennysrosegarden
フォロー
住所
鹿嶋市
出身
新宿区
ブログ村参加

2013/01/07

arrow_drop_down
  • 少しずつ

      バラのオープンガーデン2025   詳細はこちらをご覧ください 「はな」が亡くなって、今日で一週間です。次郎君も心なしか元気ありません・・・ 私はまだ悲し…

  • はなの旅立ち

    腎臓病を患っていた「はな」が、とうとう天国に行ってしまいました5月には11歳になるはずだったのに この1ヶ月、はなは何度も死の谷を乗り越えました少し元気になっ…

  • 2025年 バラのオープンガーデンのお知らせ

    2025年 バラのオープンガーデン」ご案内今年もオープンガーデンの季節が近づいてきました。バラ好きさんはぜひおいでください 住所の詳細はここでは表記しませんが…

  • 不思議なこと

    腎臓病末期の「はな」はフードをほとんど口にしなくなり、大好きだったチュールも食べないので、それに混ぜての服用させていた薬も飲まなくなりました。薬をやめてもう2…

  • 「私のカントリー」ローズガーデンガイド

    数日前に発売された「私のカントリー」NO.122ローズガーデンガイドで、ウチのバラ庭のことも掲載してくれました🌹 見にくいと思いますが、一番下の画像です。 書…

  • イタリア料理教室のインタビュー

    少し前、自身が開催しているイタリア料理教室について、インタビューを受けました😊インタビュアーは、鹿行さんぽというところ。#@rokkou_mapインスタで、鹿…

  • バラに膨大な被害をもたらすコガネムシ対策

    2022年の春、うちのバラにとって大変なことがありました 初めて経験することでしたが、5月下旬になってバラがこんな状態になってきました(虫を見るのも嫌な方はス…

  • 花壇作り

    玄関横にあったスペースに花壇を作ることにしました 元々は雑貨を飾るスペースだったところ その横にはブルーランブラーが植えてありますでもこのバラ、カミキリムシに…

  • 春はもうすぐだけど

    この寒さはあと1日~2日だということですが、自分ではかなり寒く感じます陽は少し長くなってきましたが、15時を過ぎるとサ~っと気温が下がる気がして、暖房を点け始…

  • DIYでフェイクの梁

    「梁」ってなんか好きなんですインテリアの写真を見ていて、梁のあるお家に憧れます 松戸の家に引っ越した時にも梁を作りました。その時の記事はこちら梁にラダーを吊っ…

  • 「はな」の再検査

    おはようございます 腎臓病ステージ4、クレアチニン5だとわかった「はな」のその後です先日、病院に行き再検査をしてきました。というのは、退院してから嘘のように元…

  • 去年の春あまり咲かなかったバラ

    みんな同じくらいに手間をかけているのですが、あまり咲いてくれなかったバラもあります原因は病気や害虫が多いのでしょうが、経年による劣化もあると思います ペネロペ…

  • バラの調子が悪い時には

    今年もバラの剪定、誘引の作業が終わりましたが良い感じで成長しているものがあれば、全く良いところなしのバラもたくさんありました それは枯れ枝や極細の枝、色の悪い…

  • バラの棘

    バラの棘と一番接触するのは、何といっても冬の剪定、誘引の時期です。防御策として皮の手袋やバラ作業専用の上着を着てしています。それでも何故か棘が刺さってしまうこ…

  • 冬のバラ剪定と誘引 追加で土壌改良

    我が家のバラ冬の剪定と誘引がやっと終わりました1か月かかりました・・・  手順はざっとこんな感じ*全体を見て、おおよそどのように剪定するかを決める*枯れ枝や弱…

  • 猫の腎臓病治療薬ラプロス

    おはようございます バラについても投稿するネタが溜まっていますが今日も「はな」のことについてお話させていただきます 先日「はな」は腎臓病の点滴で入院し、退院時…

  • 「はな」が退院

    重度の腎臓病だったことがわかり、入院して点滴するということになった「はな」点滴は24時間繋いだままする、と聞いていました。気になって夜もあまり眠れずにいたので…

  • 年明けから辛いことが続く

    メイちゃんが亡くなってまだ何日も経っていないというのに、また大変なことになりました 1週間ほど前から、10才の「はな」がご飯を食べなくなり、元気もありません。…

  • 厳しい寒さ

    この数日、かなりキツイ冷え込みになっています日本海側では相当量の大雪になっているようで、そのご苦労を思うと言葉もありません・・・自然災害はどうしようも出来ませ…

  • メイちゃん、ありがとう

    白血病保護猫のメイちゃんが、昨日亡くなりました (一昨日のメイちゃん)  この2日位は水も飲めなくなっていました昨日の朝はハウスから出て来て、お日さまに当たろ…

  • 猫たちの新年

    新年明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。 新しい年明けですが、私は心配事があって明るい気分になれません白血病の外猫、メイちゃんの具合が悪…

  • バラの冬剪定の時期になりました

    年末のカウントダウンが始まりましたうちの年末年始の予定は、花壇作りとバラの剪定です花壇はオットに手伝ってもらいますが、剪定誘引はほとんどが私ひとりでしますオッ…

  • バラの色

    バラを庭に植える時に重要なのが、他のバラや植物との色のバランスうちのバラは10年くらいはピンク系ばかりで、濃いピンク、薄いピンクで揃えていたので、統一感があり…

  • 庭を彩ってくれたお花

    うちに庭はほとんどバラだらけですが、バラの咲く時期は限られているため他のお花も少し植えています 早春に咲きだし、周りを明るくしてくれるミモザは鉢植えですこのま…

  • 2024年 我が家のバラ ベスト10

    今年も残すところ、半月になりました毎日忙しく、ゆっくりする暇がありません自分の料理教室が終わるまでは、きっとこんな感じで過ぎて行くのだと思います さて今年のう…

  • 黒豆 収穫したけど・・・

    おはようございます 先日、夫が育てていた黒豆を収穫しました初めて黒豆の種まきをしたのですが、すごい勢いで成長10月には枝豆として食べられると聞いたので、少しだ…

  • キッチンキャビネットの手直し

    引っ越して来た時、DIYで作ったキャビネット 食器棚が無かったので、料理教室で使う食器などを収納しています 表面には「ロッカー調」の壁紙を貼っていましたとても…

  • バラの挿し木苗 霜除け

    数日前は25度以上になる夏日だったというのに翌日は一気に冬の気温になりました もうそろそろだと思っていましたが、慌ててバラ挿し木苗の霜除けをしました 毎回この…

  • うちの秋バラ

    毎年のことですが、うちの秋バラは少ししか咲きませんブログに載せるほどではないのですが、キレイなバラだけご覧ください アドーアロマンティカ目の覚めるようなビビッ…

  • 庭の大型パーゴラ 完成

    こんにちは 庭のパーゴラを、DIYでもっと大きなものに作り替える計画。先日やっと完成しました 一度、前のパーゴラを取り崩して作りなおしました前のサイズが横2m…

  • はなちゃん 頑固な便秘になる

    おとなしくて、手のかからない女の子「はな」は10歳 このはなが、ちょっと困ったことになりました もともと便秘がちな「はな」なので、フードも腸のサポート用を与え…

  • ガーデニングは思ったとおりにはいかないもの

    おはようございます DIYで作り直している大きなパーゴラ(屋根付き)雨降りが多くてなかなか進まないのですが、やっと骨組みだけ出来ました 今は木材もかなり値上が…

  • 真夏から晩秋に

    一昨日は気温30度にもなったのに、昨日は一気に12度近く下がり冷たい風も吹きまくりました。やはり日本の秋はもう無くなっていくのでしょうか・・・ ブルーサルビア…

  • 来年の春に向けて

    今、計画中のことがあります 庭にある大きなパーゴラ(正面) (後ろ)現在、スパニッシュビューティー、ブルボンクイーン、フィリスバイド3本のバラを誘引しているパ…

  • メイちゃんハウスの床にクッションフロア

    白血病の外猫のメイちゃん家猫と一緒にするわけにはいかず、メイちゃんは私たちがDIYで作った小屋に住んでもらっています小屋といっても、扉があるわけではないのでオ…

  • DIYで「猫の吊り橋」を作る

    だいぶ過ごしやすくなったので、庭仕事がはかどります。昨日は、ずっと気になっていたバラの移植をほとんど済ませました。 おかげさまで、メイちゃんも元気にしています…

  • 小屋周りのバラ

    おはようございます急に秋がやってきましたねもう日本は四季ではなく、二季になってしまいそう・・・・ 今日は小屋周りに植えているバラをご覧ください 左からエブリン…

  • ピエールドゥロンサール

    こんにちは今日のバラはピエールドゥロンサールです 我が家では一番初めに買ったバラの一つです。さすがに殿堂入りのバラというだけあり、その容姿の美しさや育てやすさ…

  • レディー・オブシャーロット

    今日のバラは、デビッド・オースチンのレディー・オブシャーロットです 私がこのバラを初めて知ったのは、つくばの藤沢邸ローズガーデンです。既に4mほどになっていた…

  • ブルボンクイーン

    今日のバラは私が一番大好きなバラ、ブルボンクイーンです わかりにくいかもしれませんが、濃いピンクの花びらに薄いピンクのストライプが入っています 咲き始めは濃い…

  • 置き場所のないバラは

    前のバラの写真を見ていたら、とても懐かしく思えたのでぜひ一緒にご覧ください 鹿嶋に移住する前は千葉県松戸市に住んでいたのですがつるバラを植える庭がほとんど無く…

  • 挿し木バラの鉢増し

    6月に挿し木したバラ今のところはこれだけ生き延びています  今年もすごい猛暑だったので、水やりや置き場所に気を付けながら3ヶ月近く見守ってきました。 昨年は全…

  • シンデレラ

    こんにちは今日のバラは「シンデレラ」です 清楚で可憐なバラで、樹高は2mくらいになります構造物に誘引しても良いし、自立させることもできるバラです 花は透明感の…

  • 猫たちのワクチン

    各地に台風被害が出ているようです気象のことはどうにも出来ませんが、少しでも被害が少なくすむよう願うばかりです さて、保護猫のメイちゃんは今のところ問題なく過ご…

  • マニントン・モーブランブラー

    今日のバラは、植えてとても良かったと思える、マニントンモーブランブラーです 6mくらいになる、ランブラーローズで1年に一回しか咲かない一季咲きです。イギリスの…

  • すっかり元気になったメイちゃん

    保護猫のメイちゃん、元気になってきたらジッとしていられないみたいで敷地の中をあちこち移動  ご飯もものすごく食べるようになったので、お腹がだいぶ出てきました最…

  • フロレンティーナ

    今日は我が家に1本だけある赤バラ、フロレンティーナについてお話します 繰り返しよく咲くうえ、花もちもよいつる樹形のバラ黒星病に強いうどん粉病に強い強健な性質な…

  • メイちゃんのお散歩

    保護猫メイちゃん、おかげさまでご飯をたくさん食べれるようになりました 食べた後、小屋には長居しないでデッキの下に入って行きます。そういえば、この前作ってあげた…

  • 白血病の保護猫 メイちゃんのハウス

    メイちゃんの姿が目に入るたび、家の猫たちがジッと見ています   それより、メイちゃん小屋の中にいた方が涼しいと思うのですが、わざわざ汚いウッドデッキの下に一日…

  • うちのランブラーローズ

    ランブラーローズとは、バラの中の品種や系統を表す名前つるバラの中でもとりわけ大きくなるものが多く1シーズンで6メートル伸びることも珍しくありませんノイバラなど…

  • レイニーブルー

    おはようございます 白血病のメイちゃん一昨日あたりからだいぶ元気になってきましたケージを開けても初日はずっとそこに居たけど、一昨日から庭の中を歩き始めました足…

  • メイちゃんをケージから出してあげたけど

    8日前に保護した白血病のメイちゃんだいぶ元気になってきました、とは言っても、まだガリガリだし食も細いですでも最初の頃に比べたら瞳に力が出てきた気がします 病院…

  • スパニッシュビューティー

    おはようございます2024年うちのバラ、今日はスパニッシュビューティー スパニッシュは正にスペインから生まれた美しいバラ樹高は4mくらいといいますが、うちのは…

  • 瀕死の野良猫さん(メイちゃん)と枯れてしまったバラ

    今にも死んでしまうかと思ったほど弱っていた野良猫さん(メイちゃんと名付けた)少しですが、元気になってきましたご飯はチュール総合栄養食などをあげています。 食欲…

  • 瀕死の猫さん現れた

    昨日の朝から姿を消した猫さん予約していた病院も取り消し、諦めていましたが4時半頃急に現れ、水を飲んでいました病院は5時の予約でしたので、取り消しをしてしまった…

  • 瀕死の猫さん どこ行った

    昨日の夕方、仕事から帰ったオットが「前に見たことある猫が道路の真ん中でうずくまっていて、車が来ても逃げない。かなり弱っている感じだった」と言います(オットが撮…

  • ピンクストリーム

    ピンクストリーム・・・ 毎年ブログに投稿しているけどうちの中ではやっぱり外せないバラです 病気、耐暑性、耐寒性ともに強いバラ 樹高は1mくらいで、花の大きさは…

  • 遊びに来た猫さん

    最近、時々遊びに来てくれる猫さんがいます🐱最初にうちの庭で見かけた時、全く逃げずにずっとその場にいました😊結構、太っているので誰かにご飯をもらっている様子耳カ…

  • マチルダ

    マチルダ 作出は80年代で、我が家でも初期のころからある古いバラです。淡いピンクで縁が濃いピンク 咲き進むとどんどん表情が変わるバラ樹高は1mくらいなので、小…

  • フィリスバイド

    数日は気温の低い日もありましたが、またムシムシの夏がやってきそうです 今日のバラは「フィリスバイド」 このバラは昨年、苗で購入しました 最初のきっかけは、霞ケ…

  • マダムイザークペレール

    こんにちは今日は「マダムイザークペレール」についてお話したいと思います 紫を混ぜたような濃いピンク花は11cmくらいあり、大輪です花びらの数が多く、ぎゅっと詰…

  • 芽衣

    今日のバラは 「芽衣」とにかく可愛い、という言葉がぴったりのバラ つるバラ芽衣の紹介文には樹高2mくらいとあるが、うちのは5mくらいになっている枝も・・・ 小…

  • トレジャートロープ

    今日のバラはトレジャートロープランブラーローズで6mくらいになる大型のつるバラ 5年前、鹿嶋に移住してきてこのパーゴラを作って、ここを早くバラいっぱいにしたく…

  • サンセットグロウ

    今日はサンセットグロウについてのお話 二年前のこと個人でオープンガーデンをされているお宅を訪れた時、初めてこのバラを見てその美しさに強く惹かれたました 早速苗…

  • ギィドゥモーパッサン

    今回から、うちの今年のバラを個別にご紹介していこうと思います 最初は「ギィドゥモーパッサン」とにかく花付きが良いバラです 房咲きというか、一枝から10輪くらい…

  • 2024年 バラの挿し木はどうなった?

    今年もまたバラの挿し木に挑戦今から一か月前の5月末に、50本以上挿し木にしました バラの挿し木は真冬に行う休眠挿しと、今の時期の「緑挿し」というものがあります…

  • 梅雨時期 庭を彩る花たち

    庭の土が乾いていると感じた朝は、毎回水やりをしていますでも全然足りていないのですね、雨が降った後はパーッとたくさんの花が咲きます水が根の奥まで浸透し、植物が生…

  • 我が家のバラの2番花は切る

    雨が止んで晴れてきたら、どんどん気温が上がっているしかもメチャ蒸し暑い今日は朝から雨で落ちてしまったバラ枝を留め直したり、終わったアジサイの花を片づけたりして…

  • 猫たちの夏支度 DIYその②

    こんにちは猛暑を前にした猫たちの夏支度、前回の続きです この前作ったメッシュパネルの引き戸上手く行かず、猫たちにどうしても開けられてしまうのでいろいろ考えた結…

  • 猫たちの夏支度DIY その①

    毎年夏が来るたびに思っていて、でも出来なかったことを今年はやろうと思いました うちのニャンズ4匹が仲良くしていてくれれば何も問題のないことなのですが・・・ご存…

  • アジサイとユリ

    今の庭はアジサイとユリが綺麗です 今年のアジサイ、一番のりはアナベル最初にアナベルを植えた場所がバラにあたってしまうため、冬に植え替えをしました。その時は枯れ…

  • 鉢植えのドロシーパーキンス

    今日は気温32度、真夏並みです庭に植物をたくさん植えていると、これからは毎朝水やりが大変です うちのバラはもう終わりましたが、オオトリを飾るにふさわしいドロシ…

  • (うちの)黒点病に強いバラ

    バラシーズンが終わると共に、黒点病がバ~っと出てきました花がらを全て摘み取り、今は葉だけの状態になっているうちのバラ もう薬剤は当分お休みと思っていた矢先、マ…

  • ブラックベリー

    おはようございますうちのブラックベリー、今年も収穫時期になりました 今年で3年目くらいになると思いますが、一番たくさん実がつきました。  赤い実はまだ食べられ…

  • パソコンと梅ジャム

    私のパソコン、やはり壊れました😱スマホで入力していますが、疲れます😑パソコンの寿命は普通5年位らしいですが、今使っていた私のパソコンは、中古で買ってから6年ほ…

  • ガーデニングは待ったなし

    今朝はパソコンの調子が悪くて立ち上がらない為、タブレットでの投稿です画像もタブレットで撮影しました今日もまた雨混じりの朝…予定のない日はゆっくり庭仕事が出来る…

  • ご質問のお答え

    おはようございます 今日は、私のブログを見ていただいた方からご質問がありましたのでお答えしたいと思います アーチに誘引したコンスタンススプライがほとんど咲かな…

  • 台風1号が近づく・・・

    今年はバラの開花期間が短い気がします。いつもだったら6月初めくらいまではかなり咲いていますが今年はそれより10日ほど早く「終了」な感じ 明日は関東にも台風の影…

  • 今満開の3つのバラ

    今朝は雨・・・台風の影響もあり風雨ともに強くなるとのことでも、しばらく降らないでいてくれたので助かりました。 今日はゴミ出しの日ここ数日の間に切り取った花がら…

  • オープンガーデンが終わりました

    昨日はオープンガーデン最終日でしたこの2週間、息をつく間もないほどの忙しさで・・・それは花数が例年よりずっと多かったので仕事も余計に増えたことがあります初めて…

  • 移り変わるバラ風景

    昨日の暑さに比べてかなり涼しいです。オープンガーデンも今日はおやすみ焦ることなく、自分のペースでバラの花がら摘みと掃除をしています。 今シーズン一度も写真載せ…

  • バラのピークが過ぎ・・・

    昨日の昼まで降っていた雨午後になってからバラの手入れをし始めましたが、満開だっただけに雨で花弁が傷み、一気に終わりに近づいてきた感じです。 遅咲きのバラはまだ…

  • バラの花がら切りに追われる

    あ~~、また雨になってしまいました今日予定していたオープンガーデンも中止となりました  私は昨日、自身の料理教室に行かないとならなかったので朝にバラの花がら切…

  • 今日はオープンガーデン日和に

    昨日はお客様が来るので早朝から雨あがりの掃除をし始めましたやっと終わってホッとしていたら、またすぐにザ~っと雨が降り出してしまい、本当に参りましたそれでも昼か…

  • 今日開花したバラは

    オープンガーデンの時期は私にとって、懐かしい方に会える機会も多くあります。鹿嶋に来る前は松戸に住んでいたので、そこで開催していた料理教室の生徒さんや、ご近所の…

  • 大雨の後のバラ庭

    昨日の大雨、風も強くてまるで台風のようでした気に病んでもお天気はどうにもならないので、考えないようにしていました 今朝起きて庭に出た時、予想はしていたもののそ…

  • バラ 六分咲き

    今日からオープンガーデン開始しました 朝は晴れていましたが、すぐに厚い雲に覆われてしまいイマイチの天気です。バラがだいぶ咲いてきて、広い風景も撮れるようになり…

  • 13日のオープンガーデンは中止になりそうです

    おはようございます明日からいよいよオープンガーデン始まります ところで明後日13日は、残念ながら雨になりそうです。うちの庭の通路は狭いので、傘を差しながら歩く…

  • バラの季節はやることがいっぱい

    ☆オープンガーデンのご案内はこちら バラの季節はブログの更新も忙しくなります昨日は雨が降ったので、今日はだいぶ花を摘みました。スパニッシュビューティーとサンセ…

  • スパニッシュビューティーとサンセットグロウ

    昨日の大雨で今年初めてバラの花がらを摘みました。バラの花が咲くのは嬉しいけど、同時にこの仕事もセットで付いてくるのだな、と実感しました(笑) 昨日からサンセッ…

  • 満開のリージャンロードクライマー

    ☆オープンガーデンのご案内はこちら あ~、雨になってしまいました・・・・しかも本格的な雨 せっかく咲いたバラが~ 昨日の夕方、雨に濡れない駐車場の下に鉢バラを…

  • バラのブレイク間近

    今日からいきなりたくさん咲いてきたので、写真を撮り過ぎてしまい訳わからなくなっています(笑) スパニッシュビューティー気温が高いせいか、続々開花しています 今…

  • リージャンロード・クライマーは6分咲きに

    ☆オープンガーデンのご案内はこちら うちのバラ、少しずつ咲き始めています コーネリア 小さめなアプリコット色のバラです 鉢植えのアレゴリー レディーオブシャー…

  • バラ開花直前の驚いたこと

    昨日の夕方、一日何回となくバラを見回っていた私クーペ・デペの前で「いや~今年はクーペデペのつぼみもすごいなぁ~」と関心していたその直後のことです 「え??なに…

  • 今年一番最初に咲いたバラ

    おはようございます。今日は家のこと、バラのことで、今やらなければならないことがたくさんあり、頑張ろうと思っています(笑) 毎朝、起きてすぐにバラを見るのが楽し…

  • オープンガーデンのご案内

    今年もまた、バラのオープンガーデンを開催します🌹🌹🌹年々豪華になる我が家のバラ庭。ぜひ見ていただけたら嬉しいです✨✨  住所の詳細はここでは表記しませんが、場…

  • システムキッチン交換

    先日、システムキッチンを交換しました。 鹿嶋の今の家に付けたキッチンは安さにつられて購入したものの実際は使いにくくて(私にとっては)ストレスを感じていました …

  • オデュッセイア

    オデュッセイアをウチに迎えたのは4年くらい前になります 即地植えにしたものの上手く育たず、鉢に植え替えて少し良くなったと思うと地植えにしてまた調子悪くなる、の…

  • 愛しき小さな花

    今年は年頭から次々といろいろな出来事があることに疲れ果てていたところに、極め付きが昨日 私はちょうど料理教室の仕事が入っていて留守、夫が家にいた。知り合いのお…

  • 4月の庭から

    最近のお天気の悪さ、何とかなりませんかね・・・雨が何日も続くと気が滅入ります 三時頃、ようやく雨が上がったので庭を見回り。 いくつかですが、チューリップがキレ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jennysrosegardenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jennysrosegardenさん
ブログタイトル
つるバラと手作りカントリーライフ 
フォロー
つるバラと手作りカントリーライフ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用