ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、ジンの蒸留所ツアーをしてきたお話です。ジンの蒸溜所に行ったのは生まれて初め...
英国人の夫と翻訳者の私のロンドン暮らし。大好きなイギリスとふるさと日本のイイトコどりを目指してます♪
イギリスの風物詩やロンドンの人たちの暮らし、街の様子、流行っているお店やモノ、元気な英国人の夫との生活、美しい建物、おいしい食べ物、地方旅行、日本との違いなど、経験したこと、見聞きしたこと、思ったことを綴っています。
「英国クラフトジンの火付け役、Sipsmithの蒸溜所ツアー」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、ジンの蒸留所ツアーをしてきたお話です。ジンの蒸溜所に行ったのは生まれて初め...
春と初夏のはざまのキューガーデン2025 気になった植物・花編
前回、前々回と春から初夏にかけてのキューガーデンの様子をお伝えしてきました。今年は本当にお天気に恵まれて、新緑もいっそうまぶしく感じます。今日は前の2回で...
春と初夏のはざまのキューガーデン2025 後編 王家にまつわる建物など
前回 、新緑がまぶしい季節のキューガーデン (Kew Gardens) のパームハウスやロックガーデンなどをお伝えしましたが、今回は王家にまつわる建物や庭...
春と初夏のはざまのキューガーデン2025 前編 パームハウス、ロックガーデンなど
新緑の季節ですねー。今年のイギリスは、もうかれこれ1か月ぐらい、よいお天気が続いています。イギリスのお天気が悪い、とあちこちで言われるくらいなので、これは...
「英国の桜、日本の桜」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、ロンドン市内のユニークな博物館のお話です。このブログでは前回に桜の話をして...
今年の桜、東京近辺ではほぼ満開のようですね。その辺りに住む友だちのSNSでは桜の写真がいっぱいになっています。桜はイギリスでも大人気で、この時期はあちこち...
少し前ですが、夕方の帰り道、きれいな夕焼けを見ました。つい最近、「茜色の夕日」という歌を知ったばかりだったので、その出だしの「茜色の夕日眺めてたら少し思い...
前回リージェンツパークを散歩しましたが、そのあとは遅めのランチに向かいました。公園から少し歩いて、おしゃれなマリルボーン・ハイストリートに行ったのですが、...
ロンドンに戻ったら曇り空だった、と前回は書きましたが、実はその後、なかなか春らしいぽかぽか陽気になりました。気持ちがいいので、戻った週の日曜には、時差ぼけ...
また間があきましたが、日本に行っていました!写真は帰りの飛行機からの景色。雪に覆われた北極圏の様子です。珍しく窓際の席にしたので、景色を楽しむことができま...
「時を隔ててロンドンで出会った音楽のレジェンド2人、ヘンデル・ヘンドリックス・ハウス」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、ロンドン市内のユニークな博物館のお話です。ハーレルヤ♪ の合唱を作曲したヘ...
やっと風邪が治ってきたワタクシです。今回はこれで今年2回目!年末にも派手に引いていたので、もう体調が悪いことに飽き飽き。でも、そんな時にも家でわたしを楽し...
「インドから来た100歳の妹」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は今のフラット(共同住宅)に越してからできた、かわいい100歳の友だちのお話で...
また少しあいてしまいました!危ない、危ない。今年はちゃんとこのブログを書きたいのに。実はお正月早々、大風邪をひいていました。寝クリスマス、寝正月の後、ほん...
2025年が始まりましたね。今年も健やなよい年でありますように。わが家はもともとおせち料理は簡単にしかしないのですが、喪中の今年は特に、「なんとなく和食」...
今年ももうすぐ終わりですね。またまた途切れがちになってしまったこのブログを読んでくださって、どうもありがとうございました。今年は春から日本の学校での英語(...
今年のクリスマス休暇はすっかり寝クリスマスになりました。仕事が少し落ち着いたところで疲れが出ちゃったのか、なんだか毎日だるくて。今年はいろいろあったので、...
お正月から日本でも劇場公開、イングリッシュ・ナショナル・バレエ団の「白鳥の湖」
皆さん、どんなクリスマスをお過ごしでしたか?わたしは寝正月、ならぬ寝クリスマスでした。前にもお話ししたように、今年はいろいろと間に合わなかったので、クリス...
今年もあっという間にクリスマスになりました。時間が流れるのはいつもあっという間だと思いますが、いやー、今年はほんとに早かった!春からオンデマンドで日本の学...
「国宝級のくまの大冒険、最新映画「パディントン・イン・ペルー」(原題)」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は日本でも大人気、イギリスでは「国宝」並みの扱い? というほど人気の、くまのパ...
今年もクリスマスが近づいてきましたね。というと、日本の方は驚かれるかもしれませんが、もうこちらではクリスマスまっしぐら、というイメージです。10月31日に...
野田地図「正三角関係関係」(Love in Action)ロンドン公演
今週、日本からやってきてくれた野田地図「正三角関係関係」のロンドン公演を観てきました。野田秀樹さんの演劇は3度目、あれ、4度目かな。どれもロンドンで観てい...
前回からまたまたずいぶん空いてしまいました!急に日本に行くことになり、なんだかあれこれが中途半端な状態になっていたのでした。羽田空港の国際ターミナル。この...
「自然の中の知的エンターテイメント、The Newt in Somersetの庭を歩く」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は夏休みに行ったサマセットのお庭の話。The Newt In Somerset...
ロンドンに住むわが家は車をもうやめたので、どこに行くにも電車に乗ります。そういう訳で今回もいつものようにデヴォンのExeter St. David's駅ま...
みなさま、すっかりご無沙汰してしまいました!春から新しい仕事を始めたのですが、慣れるのに時間がかかってしまって、右往左往しておりました。それにしてもブログ...
「ジューンブライドは孫娘」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
わ、かなりお久しぶりになってしまいましたが、ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログ更新のお知らせをさせてください。今回は、ジューンブライド...
「英国式誕生日の過ごし方 − テイク・ザットのライブでおめでとう!」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、プレゼントも持たずに、ただライブで歌って踊って誕生日を祝った、という楽しい...
花はもともと好きでした。でも、イギリスに住むようになってから、ますます植物全体に興味を持つようになりました。きっと身近に緑が増えたからだと思います。ロンド...
先日、辻井伸行さんのピアノリサイタルに行った時のことを書きましたが、その時の会場、ウィグモア・ホールのこともご紹介したいと思います。まずは外観から。さりげ...
「ペルシャ音楽でロンドンからイランを想う」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、ロンドンでペルシャ音楽を聴きに行った夜のお話です。わたしも含めてロンドンに...
先週のことになりますが、暖かかった土曜のランチタイムに、日本の辻井伸行さんのピアノのリサイタルに行ってきました。会場のウィグモアホールは、小さいながら有名...
あっという間に3月も終わりですね。暖冬だった今年、春もそのまま暖かいかと思いきや、やっぱり寒の戻りもあったりして、軽く風邪をひいておりました。でも日曜はぱ...
「パブで上手に『ラウンド』したい」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、パブで「ラウンド」を経験したお話です。「ラウンド」とは、パブで仲間が順番に...
3月3日は桃の節句でしたね。大人だけのわが家では小さなお雛さまを飾っただけでしたが、日本の方のSNSできれいなお雛さまや美味しそうなごちそうと見て癒されて...
先日、友人がずっしり思い紙袋を渡してくれました。「週末にデリバリーで中華を食べたんだけど、欲張っちゃったみたいでたくさん残っちゃってさ。すごく美味しかった...
「運転免許の更新にまつわる日英のいろいろ」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、日本で運転免許の更新をして思ったいろいろを書いてみました。一時帰国では楽し...
昨日はバレンタインデーでしたね。どんな日をお過ごしでしたか?日本では女性が男性にチョコレートをプレゼントすることが多いですよね。でもイギリスでは男性も女性...
日本から戻りました!いつも通りあわただしい滞在でしたが、今回は風邪をひいたり転んだりというアクシデントも続いて、ますますあわただしかった気がします。今はま...
何度もしつこいのですが、この年末年始は眠って過ごしていたわたくし。あっという間に8日になって焦っております。もうお正月とか年末年始いう気分でもありませんが...
みなさま、明けましておめでとうございます。今年は災害や事故のニュースが日本から飛び込んできて、心乱れるお正月でした。被害に遭われた方に心からお見舞い申し上...
みなさま、メリークリスマス!(2023年12月21日、キューガーデンズにて)日本ではクリスマスイブが「当日」ですが、こちらではイブは何ていうこともない日。...
「セーターが虫に食われた! 英国での虫よけに学ぶ」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ご無沙汰しちゃいました!!ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新したのですが、そちらを見ていただくと、やたらに慌ただしく過ごしていた...
「ロンドンに暮らす色鮮やかな野生のインコ、パラキート」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、北国ロンドンの空を舞う鮮やかな黄緑色の野生のインコのお話です。暖かい国に住...
2023年のジョン・ルイスのクリスマスCMは明るくほのぼのと
こちらでの投稿が遅くなってしまいましたが、毎年ご紹介しているジョン・ルイスのクリスマスCM、今年も発表されています。まずは何よりご覧くださいね。今年は、う...
前回、英国人デザイナーのアニヤ・ハインドマーチが伊東屋とコラボしたポップアップ・ショップをご紹介した時に、その向かいにあるアニヤ・カフェのことをお話ししま...
「伊東屋とコラボしたポップアップ店で知ったアニヤ・ハインドマーチの伊東屋愛」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は英国デザイナーのアニヤ・ハインドマーチが、日本の伊東屋とロンドンでコラボした...
デヴォンの夏休み2023、最後は人気作家アガサ・クリスティゆかりの町トーキー
10月に入って、日本の暑さもそろそろ収まるかという時期ですが、残っていた夏休みシリーズの最終回にお付き合いください。前回までは夏休みにデヴォン州に住む友人...
「遺品オークションで見たフレディ・マーキュリーの世界」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回はロンドンでのオークションにかけられたフレディ・マーキュリーの遺品のこと。軽い...
「広まる英国産ワイン、愛と情熱のバルフォア・ワイナリー」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、あまり知られていないけれど、イギリスでもワインを造っていて、品質もぐんぐん...
デヴォンの夏休み2023 イングランドのリヴィエラ、トーキーの町
今年の夏休みはデヴォンの友人の家でただ一緒に過ごすことが目的でしたが、せっかくだから観光もしておいでよと言われて、夫と1泊でトーキーという町に行ってきまし...
デヴォンの夏休み2023、北デヴォンのエクスムーア国立公園を歩く
夏休みに行ったデヴォンの旅行記、3回目の今日は北デヴォンの海岸に面したエクスムーア国立公園を歩いた日のお話です。デヴォン州には国立公園が2つあって、ひとつ...
前回書いた今年の夏休みは、デヴォンの友人の家でのんびりする、というものでした。カナダ出身のこの夫妻は、同じフラット(共同住宅)に住んでいた元ご近所さん。年...
日本滞在記を書きますと言いながら、夏休みでデヴォンに行っておりました。6月に日本に行ったばかりでしたが、その時はわたし一人で夫はロンドンに残っていたので、...
「人生初のウィンブルドン観戦でテニス愛に引き込まれる」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、生まれて初めてウィンブルドンにテニスを見にいったお話です。実は結構近くに住...
2023年6月の一時帰国で見たもの その1花とカフェとアート
ロンドンに戻ってきました。また日本に一時帰国していたんです。すっかり恒例になった(?)飛行機からの写真。最近の飛行機はブラインドで窓を覆わなくても、なんと...
「天皇陛下も暮らした伝統の町オックスフォードと学生たち」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、世界でも有名な大学の町、オックスフォードに行った時のお話です。記事にも書き...
昨年もブログに書いたチェルシー・イン・ブルームに今年も行ってきました。これは、大人気の花とガーデンの展示、チェルシー・フラワー・ショーの時期に、近くの店舗...
「戴冠式の公式プロジェクト、ザ・ビッグ・ヘルプアウトでボランティアをしよう」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、戴冠式の公式プロジェクトとして発表されたボランティア活動のお話。え? 戴冠...
「ラマダンをきっかけにイスラム教に触れる取り組み」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、イスラム教のラマダンの時期に、イギリス各地で広まっているイスラム教に触れて...
「地下鉄から心に寄り添う詩を届ける、オール・オン・ザ・ボード」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、地下鉄の駅の掲示板にやさしい詩を書く2人組のお話です。彼らの存在を知ったの...
「中世に起源あり、母の日は3月か4月」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、英国の母の日は3月か4月、というお話です。そうなんです、イギリスの母の日は...
「黒澤映画の名作に英国らしさをやわらかく吹き込んだ『生きるLIVING』」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回はもうすぐ日本で公開される、英国映画『生きる LIVING』のお話です。原作で...
ロンドンに戻ってきました。しばらく日本に行っていたんです。家族と過ごすことが多かったうえに、仕事も持っていっていたので、日常のような、そうでないような、不...
「プレミアリーグ初観戦でアウェイの洗礼を受ける」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、先月に観たサッカー、プレミアリーグの試合のお話です。大興奮でした。コロナ前...
「マーマレードは春の予感」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は年が明けると始まるマーマレード作りのお話です。1月になると、マーマレードを作...
一昨年、妻のメガン妃とともに英国王室を離脱したハリー王子が書いた話題の自伝、『Spare』が1月10日に発売されました。そのセンセーショナルな内容は、日本...
こんにちは。日付を見ると、なんともう1月11日! すっかり驚いています。つい昨日までクリスマスだった気がしていた!イギリスで過ごすクリスマス後からお正月ま...
あけましておめでとうございます。今年もこの「ロンドン2人暮らし」をよろしくお願いします。今年のなんちゃっておせちは、お刺身付きの豪華版(当社比)でした。東...
こんにちは。イギリスのビッグイベント、クリスマスは夫の娘のところでわいわいと過ごしたのですが、その後なんだか疲れてしまって、ごろごろする日が続いていたら、...
「厳しい暮らしを反映するクリスマスCMが話題に」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は毎年作られるクリスマスCMも、今年は生活費の高騰が激しい現状を表したものが話...
「サッカー初心者がロンドンで観たW杯2022」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は世界中で盛り上がったサッカーW杯のお話。サッカーはどちらかというと苦手だった...
「人気が高まる女子サッカーをスタジアムで初観戦」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しました。今回は生まれて初めてスタジアムでサッカーの試合を観たお話。それも、女子のサッカーでし...
11月25日がブラックフライデーということは、もちろんわかっていましたとも。今年は11月の声を聞いたたりでセールが始まったので、思わず本当のブラックフライ...
「11月を明るく照らす花火と焚き火、ガイフォークス・ナイト」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しました。今回は、11月5日前後に国中であがる花火の正体について。なんて、ちょっと大袈裟でした...
お待ちかね、ジョン・ルイスのクリスマス・コマーシャル2022年
お待ちかね、今年も老舗デパート、ジョン・ルイスのクリスマスのコマーシャルが発表されました。まずはともあれ、ご覧ください!タイトルは「ビギナー」です。今年は...
東京ではおいしいものも食べたのですが、そのひとつが東京五反田の「鳥料理それがし」さんでした。何度もうかがっていますが、コロナになってからは初めて。コースメ...
すっかりご無沙汰してしまいました!しばらく日本に行っていました。今回は夫も途中から合流してちょっと慌ただしくなってしまって、ブログを更新できませんでした。...
「王様は大変な職業、新国王チャールズ3世誕生」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しました。今回は、母親のエリザベス女王が亡くなって国王になったチャールズ元皇太子こと、チャール...
「エリザベス女王の葬儀を終えたロンドンから」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しました。やっとエリザベス女王のことを書きました。と言っても、細かい情報はもうみなさんすっかり...
「エリザベス女王の葬儀を終えたロンドンから」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しました。やっとエリザベス女王のことを書きました。と言っても、細かい情報はもうみなさんすっかり...
6月に日本から送った船便が、今日届きました。わーい!ブログでも話したかもしれませんが、実家の父は切手を集めるのが好きで、妹もわたしも子どもの頃から記念切手...
9月8日の夕方6時半、エリザベス女王が亡くなったことが発表されました。イギリス国民ではないけれど、長い間女王を遠くからも近くからも見てきた者として、とても...
「夏のオペラは緑の公園で、オペラ・ホランドパーク」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しました。今回は、夏の風物詩、公園で開かれるオペラのお話です。かなりのどかな雰囲気だったオペラ...
今朝、日本から絵はがきが届きました。差出人は学生時代の友だちです。残暑見舞いでもなく、「今日(消印は8月11日でした)は山の日で、3年前にひとりで登った槍...
「サッカー女子EUROで初優勝、イングランド女子代表がくれた喜びと未来」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しました。今回は、主要国際大会で初めての優勝に輝いた、サッカーのイングランド女子代表のお話です...
最近読んだ本のこと 『黄色いマンション 黒い猫』小泉今日子著
この前のニューズウィークのブログに日本に行く理由をいろいろ書きましたが、「本屋に行く」もそのひとつです。本を読むことと本屋に行くこと、どっちが好きなのかわ...
「高くなったハードルを乗り越えて2年半ぶりの里帰り」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しました。今回は先日日本に里帰りした時のお話。コロナの感染防止で仕方がないとはいえ、今、海外に...
「ロンドンでまさかの40度超え、英国で感じる暑さとは?」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しました。今回は今週英国全体に訪れた猛暑のお話。なんとロンドン近郊でも40度を超えたんです。「...
前回から、このブログでは頭を6月の初めに戻していただいています。笑6月初めに行われたエリザベス女王の在位70年記念、プラチナ・ジュビリーの行事に向けた街の...
少し前にプラチナジュビリーの時の写真をもっと載せますと言ったきりになっていました。汗ニューズウィークWorld Voiceの方のブログに載せた写真はこちら...
すっかりご無沙汰していました。ロンドンに戻ってきました!ヒースロー空港でこの「ウェルカム」の写真を見ると、なんだかほっとします。東京滞在中も暑かったのです...
「英国で初めてのプラチナ・ ジュビリーにわいた4連休」ニューズウィーク日本版 World Voice更新しました
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。諸事情でちょっと遅れてしまいましたが、今回は今月最初の週末にあったエリザベス女王の...
「街が花で埋め尽くされた、チェルシー・イン・ブルーム」ニューズウィーク日本版World Voiceのブログ更新
ニュースウィーク日本版World Voiceのブログ、更新しました。今回は、有名なチェルシー・フラワーショーと同じ時期には、その周辺エリアを花で埋め尽くす...
10年前に今のフラット(集合住宅)に引っ越してから、人と知り合う機会が増えました。小さいながらも一軒家だったときより、ご近所さんたちとの距離が近いのです、...
戦禍のウクライナが優勝、ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト2022
ニュースウィーク日本版World Voiceのブログ、更新しました。今回は、このブログを見てくださっている方にはきっとおなじみになってきた、ヨーロッパお国...
前回、フラム宮殿をご紹介した最後に、テムズ川沿いの散歩もいいですよとお伝えしましたが、ついでにその様子もご紹介しようと思い立ちました。通して歩いたのは3週...
前回は、フラム宮殿で開かれたエコなイベント、グリーン・ミートのお話をしました。イベント自体もハッピーで楽しかったのですが、このフラム宮殿の庭もとても気持ち...
このところ、ぐっと初夏らしくなってきたロンドンです。バースの旅行記を書いているうちに時間が過ぎてしまいましたが、先週の日曜(5月8日)に近くのフラム宮殿の...
世界遺産の街バース小旅行2022 おしゃれでユニークな本屋さん、もう1軒
前回はバースの街で本屋めぐりしたことを書きました。その時に紹介しきれなかったお店をあと1軒だけ紹介させてください。静かでおしゃれで、どこか心地よいパワーを...
「ブログリーダー」を活用して、londonsmileさんをフォローしませんか?
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、ジンの蒸留所ツアーをしてきたお話です。ジンの蒸溜所に行ったのは生まれて初め...
前回、前々回と春から初夏にかけてのキューガーデンの様子をお伝えしてきました。今年は本当にお天気に恵まれて、新緑もいっそうまぶしく感じます。今日は前の2回で...
前回 、新緑がまぶしい季節のキューガーデン (Kew Gardens) のパームハウスやロックガーデンなどをお伝えしましたが、今回は王家にまつわる建物や庭...
新緑の季節ですねー。今年のイギリスは、もうかれこれ1か月ぐらい、よいお天気が続いています。イギリスのお天気が悪い、とあちこちで言われるくらいなので、これは...
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、ロンドン市内のユニークな博物館のお話です。このブログでは前回に桜の話をして...
今年の桜、東京近辺ではほぼ満開のようですね。その辺りに住む友だちのSNSでは桜の写真がいっぱいになっています。桜はイギリスでも大人気で、この時期はあちこち...
少し前ですが、夕方の帰り道、きれいな夕焼けを見ました。つい最近、「茜色の夕日」という歌を知ったばかりだったので、その出だしの「茜色の夕日眺めてたら少し思い...
前回リージェンツパークを散歩しましたが、そのあとは遅めのランチに向かいました。公園から少し歩いて、おしゃれなマリルボーン・ハイストリートに行ったのですが、...
ロンドンに戻ったら曇り空だった、と前回は書きましたが、実はその後、なかなか春らしいぽかぽか陽気になりました。気持ちがいいので、戻った週の日曜には、時差ぼけ...
また間があきましたが、日本に行っていました!写真は帰りの飛行機からの景色。雪に覆われた北極圏の様子です。珍しく窓際の席にしたので、景色を楽しむことができま...
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、ロンドン市内のユニークな博物館のお話です。ハーレルヤ♪ の合唱を作曲したヘ...
やっと風邪が治ってきたワタクシです。今回はこれで今年2回目!年末にも派手に引いていたので、もう体調が悪いことに飽き飽き。でも、そんな時にも家でわたしを楽し...
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は今のフラット(共同住宅)に越してからできた、かわいい100歳の友だちのお話で...
また少しあいてしまいました!危ない、危ない。今年はちゃんとこのブログを書きたいのに。実はお正月早々、大風邪をひいていました。寝クリスマス、寝正月の後、ほん...
2025年が始まりましたね。今年も健やなよい年でありますように。わが家はもともとおせち料理は簡単にしかしないのですが、喪中の今年は特に、「なんとなく和食」...
今年ももうすぐ終わりですね。またまた途切れがちになってしまったこのブログを読んでくださって、どうもありがとうございました。今年は春から日本の学校での英語(...
今年のクリスマス休暇はすっかり寝クリスマスになりました。仕事が少し落ち着いたところで疲れが出ちゃったのか、なんだか毎日だるくて。今年はいろいろあったので、...
皆さん、どんなクリスマスをお過ごしでしたか?わたしは寝正月、ならぬ寝クリスマスでした。前にもお話ししたように、今年はいろいろと間に合わなかったので、クリス...
今年もあっという間にクリスマスになりました。時間が流れるのはいつもあっという間だと思いますが、いやー、今年はほんとに早かった!春からオンデマンドで日本の学...
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は日本でも大人気、イギリスでは「国宝」並みの扱い? というほど人気の、くまのパ...
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、プレゼントも持たずに、ただライブで歌って踊って誕生日を祝った、という楽しい...
花はもともと好きでした。でも、イギリスに住むようになってから、ますます植物全体に興味を持つようになりました。きっと身近に緑が増えたからだと思います。ロンド...
先日、辻井伸行さんのピアノリサイタルに行った時のことを書きましたが、その時の会場、ウィグモア・ホールのこともご紹介したいと思います。まずは外観から。さりげ...
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、ロンドンでペルシャ音楽を聴きに行った夜のお話です。わたしも含めてロンドンに...
先週のことになりますが、暖かかった土曜のランチタイムに、日本の辻井伸行さんのピアノのリサイタルに行ってきました。会場のウィグモアホールは、小さいながら有名...
あっという間に3月も終わりですね。暖冬だった今年、春もそのまま暖かいかと思いきや、やっぱり寒の戻りもあったりして、軽く風邪をひいておりました。でも日曜はぱ...
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、パブで「ラウンド」を経験したお話です。「ラウンド」とは、パブで仲間が順番に...
3月3日は桃の節句でしたね。大人だけのわが家では小さなお雛さまを飾っただけでしたが、日本の方のSNSできれいなお雛さまや美味しそうなごちそうと見て癒されて...
先日、友人がずっしり思い紙袋を渡してくれました。「週末にデリバリーで中華を食べたんだけど、欲張っちゃったみたいでたくさん残っちゃってさ。すごく美味しかった...
ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新しています。今回は、日本で運転免許の更新をして思ったいろいろを書いてみました。一時帰国では楽し...
昨日はバレンタインデーでしたね。どんな日をお過ごしでしたか?日本では女性が男性にチョコレートをプレゼントすることが多いですよね。でもイギリスでは男性も女性...
日本から戻りました!いつも通りあわただしい滞在でしたが、今回は風邪をひいたり転んだりというアクシデントも続いて、ますますあわただしかった気がします。今はま...
何度もしつこいのですが、この年末年始は眠って過ごしていたわたくし。あっという間に8日になって焦っております。もうお正月とか年末年始いう気分でもありませんが...
みなさま、明けましておめでとうございます。今年は災害や事故のニュースが日本から飛び込んできて、心乱れるお正月でした。被害に遭われた方に心からお見舞い申し上...
みなさま、メリークリスマス!(2023年12月21日、キューガーデンズにて)日本ではクリスマスイブが「当日」ですが、こちらではイブは何ていうこともない日。...
ご無沙汰しちゃいました!!ニューズウィーク日本版 World Voiceのブログを更新したのですが、そちらを見ていただくと、やたらに慌ただしく過ごしていた...