chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吃音(どもり)ネタを貼ってくブログ https://kituon.hatenablog.com/

「吃音」「どもり」「北海道言友会」「吃音児童」「吃音保護者」吃音持ちとしてウンタラカンタラ

このブログは吃音持ちの私が気付いた吃音ネタを貼ってきます。 後、今まで別ブログに書いてた自分家族の吃音絡みもココに書いていきます。

sadakiti
フォロー
住所
鷹栖町
出身
旭川市
ブログ村参加

2012/12/26

arrow_drop_down
  • 吃音持ちの長女が「(現状だと)精神障害者保健福祉手帳無理」と病院から言われた話

    半年前にサラッと書いた長女の心療内科受診の話。 病院にお願いしたのが昨年11月?12月?で初診が6月となりました。 その頃精神的に参っていた長女、今は逞しく、それなりに学校に通っています。 受験勉強もしてると言うか、毎週模試なので(素晴らしいシステム!) 勉強してますね、寝る時間削って。その病院の初診、私も参加しました。 率直に「精神障害者保健福祉手帳取得できないか」「社交不安障害ではないか」と聞きました。 先生は発達障害を疑っている感じでした。2回目からは「娘と妻」「娘だけ」で数時間の検査をしました。 その結果が6/28に聞けることになり、本人と妻で聞いて、妻から聞きました。 「結論から言う…

  • ドラマ「大豆田とわ子と3人の元夫」ロス

    どちらのブログに書こうかと思いましたがこのドラマに惹かれるトコ「自己肯定」だと思ったのでコチラで。 1話から惹き込まれ、嵌ってしまい。ここまで吸引力あったのは数年ぶりと言うか初めてかもと。 集中して視たいので家族がいない早朝4時とか5時に録画をみていました。 細かいネタがあるのでスマホでは発見できないと思い、必ずリビングのTVで視聴してました。余談&偶然なんだけどSTUTSさんがエンディング曲毎回作ってて(客とか通行人とかでほぼ?毎回出てて)この動画トリハダでした。 www.youtube.com 最終話が2話分のボリュームで特に後半のシーズン3(唄ちゃん)の変化と人生讃歌がどうも唐突に思えて…

  • 小4の道徳の教科書に吃音持ち風のネタが残念だった話。

    鍵垢さんがUPしてて、これは残念共有しないとって自分もツイートしたらこんなになってしまって。 ここまでのカウンターは、twitterでは初めてでビビリました。 REDSブログでは有名人さんにリンク貼られて桁が違う~ってあったけど。画像コピペ許可いただきました。 4年生の道徳の教科書「生きる力」日本文教出版です。吃音持ちっぽい、うまく話せない子がネタになってるのだけど「努力してすらすら話せようになったからOK」ってとても残念に思ったし、吃音への誤解が増えると思いました。 pic.twitter.com/KOst0cLcd9— sadakiti (@sadakiti_REDS) June 14, …

  • プロフェッショナル仕事の流儀 小倉智昭さんの回の感想

    twitterで流れてきて、再放送を録画してみました。【今夜10:30~の #プロフェッショナル は #小倉智昭 さん】驚いたのは小倉さんが幼い頃からずっと、言葉がつっかえる「きつ音症」に苦しんできたこと。懸命に努力してアナウンサー、さらに人気司会者へ。その人生を懸けてきた仕事の“最後の1か月”に密着しました。#NHKpic.twitter.com/jJE7UThDHv— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) June 8, 2021 #プロフェッショナル #小倉智昭 さんの取材にご協力いただいた #とくダネ! #そこまで言って委員会NP #ポツンと一軒家 などの番組関係者の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sadakitiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sadakitiさん
ブログタイトル
吃音(どもり)ネタを貼ってくブログ
フォロー
吃音(どもり)ネタを貼ってくブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用