chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Levi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/12/23

arrow_drop_down
  • 毛さえも数えられていることはありがたいか空恐ろしいか

    「二羽の雀は一アサリオンで売っているでしょう。しかし、そんな雀の一羽でも、あなたがたの父のお許しなしには地に落ちることはありません。また、あなたがたの頭の毛さえも、みな数えられています。だから恐れることはありません。あなたがたは、たくさんの雀よりもすぐれた者です。」(マタイ10:29-31)---ネットの世界にはターゲティング広告というものがあるが、私はこのターゲティング広告が嫌ったらしくてしようがない。常につきまとわれているという感覚があり、生理的に受け付けない。この場合、ターゲティング広告はアルゴリズムという無生物が自動的にやっていることだ。頭ではそうと分かっていても、誰かが自分のすべてを何もかも分かった上で広告を配信してきているのではないかという気にもなってくると恐さすら覚えてくる。上の「あなたがた...毛さえも数えられていることはありがたいか空恐ろしいか

  • イエスにある者とそうでない者との対立

    「兄弟は兄弟を死に渡し、父は子を死に渡し、子どもたちは両親に立ち逆らって、彼らを死なせます。また、わたしの名のために、あなたがたはすべての人々に憎まれます。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われます。」(マタイ10:21-22)---イエスは公生涯中に様々なところで伝道をしたが、次第に群衆がいらだちはじめ、あるときには石を投げられまたあるときには崖から突き落とされかけた。理由は単純で、この群衆がイエスにある者ではないからである。イエスにある者とそうでない者とは、これほどまでにわかり合えず対立する。だから「子どもたちは両親に立ち逆ら」うのである。逆に言うと、十字架に死にイエスによって新しく生まれた人は、もはや他の人とはわかり合えない位に割り切る必要があり、じっさい人々に憎まれる。だが、私を憎むやつは、実は私に映...イエスにある者とそうでない者との対立

  • 借り物の言葉、自分の言葉、聖霊の言葉

    「人々があなたがたを引き渡したとき、どのように話そうか、何を話そうかと心配するには及びません。話すべきことは、そのとき示されるからです。というのは、話すのはあなたがたではなく、あなたがたのうちにあって話されるあなたがたの父の御霊だからです。」(マタイ10:19-20)---ある人から聞いたことなのだが、その人のとても辛かったときに「神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。」(1コリント10:13)という言葉が聖書にあると言われて、その人は猛烈に腹が立ったそうだ。なぜそんなにも腹が立ったのだろう。その人が聖書に関心がなく、それどころか忌避していたからかもしれない。あるいは、神はこう言っているぞと大上段に振りかざすばかりで、その人への気遣いや思いやり...借り物の言葉、自分の言葉、聖霊の言葉

  • 羊飼いのない羊にもっとも必要なのは羊飼い

    「それから、イエスは、すべての町や村を巡って、会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、あらゆる病気、あらゆるわずらいを直された。また、群衆を見て、羊飼いのない羊のように弱り果てて倒れている彼らをかわいそうに思われた。」(マタイ9:35-36)---さまざまな町や村を巡ったイエスは、群衆のひとりひとりが弱り果てて倒れているように見えた。彼らはあたかも羊飼いのない羊のようだった。この福音書のころより時代はずっと下るが、産業革命後のカール・マルクスは「人間は特定の土地から切り離されて、自分の労働力を商品として売るようになる」と書いたという(佐伯啓思著、「西欧近代を問い直す」、p.73)。私はマルクスの考えに賛同する者ではないが、地縁から切り離されて都会で孤立し、自分を切り売りしてゆくしかなくなるという趣旨の的確さには...羊飼いのない羊にもっとも必要なのは羊飼い

  • 真の病とイエスによる治癒

    「イエスが家で食事の席に着いておられるとき、見よ、取税人や罪人が大ぜい来て、イエスやその弟子たちといっしょに食卓に着いていた。すると、これを見たパリサイ人たちが、イエスの弟子たちに言った。「なぜ、あなたがたの先生は、取税人や罪人といっしょに食事をするのですか。」イエスはこれを聞いて言われた。「医者を必要とするのは丈夫な者ではなく、病人です。『わたしはあわれみは好むが、いけにえは好まない。』とはどういう意味か、行って学んで来なさい。わたしは正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです。」(マタイ9:10-13)---取税人や罪人たちは自らの病人ぶりを自覚していて、それで医者を必要としていた。パリサイ人や人々に後ろ指を指され続ける中、イエスが取税人たちを訪れた。さて、もしも彼ら取税人や罪人たちがイエ...真の病とイエスによる治癒

  • 神が会いに来て神に出会う

    「イエスは、そこを去って道を通りながら、収税所にすわっているマタイという人をご覧になって、「わたしについて来なさい。」と言われた。すると彼は立ち上がって、イエスに従った。」(マタイ9:9)---イエスは取税人マタイのところに来て「わたしについて来なさい」と言った。これは、「見よ。わたしは、戸の外に立ってたたく。だれでも、わたしの声を聞いて戸をあけるなら、わたしは、彼のところにはいって、彼とともに食事をし、彼もわたしとともに食事をする。」(黙3:20)と同じことで、イエスはまさに会いに来た。マタイがすぐさまイエスに従ったのは、頭であれこれ考えてのことというより、むしろ脊髄反応的なものではないか。ペテロなども同じであるが、つまり神に出会ったのである。神に出会うためにこちらから探したり追いかけたりしても無理で、...神が会いに来て神に出会う

  • 因果関係がないからこその恵み

    「イエスは舟に乗って湖を渡り、自分の町に帰られた。すると、人々が中風の人を床に寝かせたままで、みもとに運んで来た。イエスは彼らの信仰を見て、中風の人に、「子よ。しっかりしなさい。あなたの罪は赦された。」と言われた。すると、律法学者たちは、心の中で、「この人は神をけがしている。」と言った。イエスは彼らの心の思いを知って言われた。「なぜ、心の中で悪いことを考えているのか。『あなたの罪は赦された。』と言うのと、『起きて歩け。』と言うのと、どちらがやさしいか。人の子が地上で罪を赦す権威を持っていることを、あなたがたに知らせるために。」こう言って、それから中風の人に、「起きなさい。寝床をたたんで、家に帰りなさい。」と言われた。すると、彼は起きて家に帰った。」(マタイ9:1-7)---イエスが「あなたの罪は赦された」...因果関係がないからこその恵み

  • ただの死と復活に至る死

    「イエスが舟にお乗りになると、弟子たちも従った。すると、見よ、湖に大暴風が起こって、舟は大波をかぶった。ところが、イエスは眠っておられた。弟子たちはイエスのみもとに来て、イエスを起こして言った。「主よ。助けてください。私たちはおぼれそうです。」イエスは言われた。「なぜこわがるのか、信仰の薄い者たちだ。」それから、起き上がって、風と湖をしかりつけられると、大なぎになった。人々は驚いてこう言った。「風や湖までが言うことをきくとは、いったいこの方はどういう方なのだろう。」(マタイ8:23-27)---イエス一行を乗せた船は嵐に遭い、舟は大波をかぶって浸水する。弟子たちはみなガリラヤの者で漁師もすくなくないから、この事態が何を意味するのかは分かっている、今にも溺死するのである。そしてイエスは彼らの懇願に応じて、湖...ただの死と復活に至る死

  • 『死人』への恵み

    「そこに、ひとりの律法学者が来てこう言った。「先生。私はあなたのおいでになる所なら、どこにでもついてまいります。」すると、イエスは彼に言われた。「狐には穴があり、空の鳥には巣があるが、人の子には枕する所もありません。」また、別のひとりの弟子がイエスにこう言った。「主よ。まず行って、私の父を葬ることを許してください。」ところが、イエスは彼に言われた。「わたしについて来なさい。死人たちに彼らの中の死人たちを葬らせなさい。」(マタイ8:19-22)---イエスは律法学者の申し出をあしらい、弟子には「死人たちに彼らの中の死人たちを葬らせなさい」と、どうあっても自分について来いという。なぜ律法学者は弟子にしてもらえず、もう一人の男は弟子にしてもらえるのだろうか。律法学者が従前の律法解釈から離れることができないからだ...『死人』への恵み

  • 土台

    「だから、わたしのこれらのことばを聞いてそれを行なう者はみな、岩の上に自分の家を建てた賢い人に比べることができます。雨が降って洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ちつけたが、それでも倒れませんでした。岩の上に建てられていたからです。また、わたしのこれらのことばを聞いてそれを行なわない者はみな、砂の上に自分の家を建てた愚かな人に比べることができます。雨が降って洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ちつけると、倒れてしまいました。しかもそれはひどい倒れ方でした。」(マタイ7:24-27)---山上の説教の最後、土台について。それにしても最近の若者の狼藉ぶりには、目が余るものがある。高速道での故意の事故をはじめ、通勤電車の中などでは自分も被害に遭う。彼らはどうも、現実の世界はゲームの延長と思っている節がある。正に...土台

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Leviさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Leviさん
ブログタイトル
平成隠れキリシタン
フォロー
平成隠れキリシタン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用