夏至のあとのお楽しみ(私の)は、 野菜の収穫 植物たちにとって、北欧の夏は特別なんです 太陽の光が半端なく強いので、成長がグングン、はやいはやい 温室のきゅ…
北欧スウェーデンの観光・生活情報てんこもり。ガイドブックに載ってないレアな情報をお届け!
南スウェーデン在住の主婦ガイドによる「もっとスウェーデンを楽しもう!」的ブログです。ストックホルムだけがスウェーデン?いえいえ、スウェーデンは広い!もっと北欧気分を満喫したいあなた!に必読のブログです。好きな人と行きたい場所がきっと見つかります。
今日は秋晴れのスウェーデン 近所の風景もすっかり収穫後の畑。まだ8月だというのに。 でも今日は私の住む小さな村の年に一度のお祭り 「ワッショイ」系はないのだけ…
すでに秋の気配のスウェーデン 空が近くなってるのがわかりますね 今日は私の住む南スウェーデン・スコーネの特産品菜の花製品の店をご紹介します。 並木道をぬけ…
今日は新しいガーデニングショップを見つけて行ってきました シムリス園芸店品質が良いと評判だったので、一度行きたいと思ってたお店。 店内はすごく広かったそれにパ…
今、庭のブラックベリーの実が最盛期。 毎日、熟したものを採り、洗って冷凍、洗って冷凍をひたすら繰り返しております。 でも、この間お砂糖と煮てジャム完成 種が…
スウェーデンの家庭料理といえば? いろいろありますが、やはりミートボール一番有名で人気な料理ですよね。 そこで、ホームステイの高校生に食してもらおうと昔ながら…
わが家にホームステイ中の高校生。リクエストにお応えしてシナモンロール作りしました まず、材料を混ぜて生地を作り、一回発酵させたものを、綿棒でのばします。 そこ…
先日はヘルシンボリ郊外にある、ロイヤルファミリーの夏の御用邸ソフィロー城行ってきました。この入り口の花壇はシルヴィア女王によるデザインだとか。 お城は今は博物…
昨日はルンドの街を観光しました~ まずは大聖堂へ昨日もよく晴れて教会が美しく映えてました 厳かな祭壇とイエスのモザイク画。 有名な天文時計いつみても美しい…
今週は一週間真夏日だったスコーネ。 …といっても最高で25℃くらいだけど でも、スウェーデン人にしては猛暑みな、疲れた様子でした 私は日本から遊びにきてい…
「ブログリーダー」を活用して、うちのみかんさんをフォローしませんか?
夏至のあとのお楽しみ(私の)は、 野菜の収穫 植物たちにとって、北欧の夏は特別なんです 太陽の光が半端なく強いので、成長がグングン、はやいはやい 温室のきゅ…
今日は夏至の日。スウェーデンでは毎年、大勢の人がお祝いしています。 わが家は今年は色々な事情で、ひっそりと自宅でお祝いしました。 といっても、お庭にこういう、…
スウェーデンもやっと毎日初夏の暖かさで・・・15℃前後になりました。 この外用テーブルセットもやっと最近設置できた。 私は南部のスコーネ地方在住なので、これで…
先日わがやの一番年下のねこ、なつおが交通事故にあってしまいました まだ1歳と半年だったなつお。 彼の思い出の写真をあつめました。 食いしん坊で、ムクムクして…
今年も、菜の花カーペットの季節になりました。 毎年思うけど、まぶしいなー スウェーデンの夏がこれから本格的にやってくるよーという合図。 スウェーデンの夏は短…
引き続き、デンマーク・オーデンセの旅。 レストランを求めて歩き回った時、こういう、自転車専用の道路 がいろいろな所にあって、「さすがは、自転車先進国!」と感心…
今回はアンデルセンの少年時代の家をご紹介。 アンデルセンの銅像の立つ公園へ。 池にはアヒルも。 岸には一面にスズランの花。 この公園を抜けると、見えてくるアン…
とうとう旅の目的地アンデルセン博物館に到着。予約しておいたので、スムーズに入館。 彼の生い立ちから、 彼の作品に影響したであろう、エピソードなどがずらり。 …
先週のデンマーク・オーデンセ旅行の続き! メルヘンチックな街並みの中、 お目当てのカフェ「FLEURI」発見! 入口付近 危険なスイーツコーナーを抜け、中庭へ…
やっとスウェーデンでも桜が満開に~そんな中、先週はデンマークのアンデルセンの街オーデンセ行ってきました。 車で、家から3時間の距離です街の中心には、古い建物が…
スウェーデンにもやっと春の暖かさが訪れるようになっています。 が、生活してるとわかる物価高騰の波 スウェーデン銀行によると平均2.9%の値上がりだそうで …
スウェーデンの寒さは今がピークとばかりの景色。 今朝は道路も街路樹も氷りついています。 でも、2月に食べる習慣のあるセムラこれが楽しみ。 生クリームたっぷりの…
この週末は電車で行ってきました。ストックホルム お天気もよくてラッキー最高の観光日和 博物館に行って、そこのカフェでランチ。 スープとサラダのランチメニューこ…
前回とあまり変わってない感じですが、去年2024年の人気名前ランキングがでました。結果は下の表の通り。 左が男の子で1位 ノア2位 ウィリアム3位 ヒューゴ…
今年は友だちの夫婦を招待して、小さな新年会開きました その時つくったのはお寿司 お正月なので、お重箱につめて あはは、昼間だけど暗いなースウェーデンあるあるで…
新しい年となりました。 ところが昨日はスウェーデン大雨と強風の嵐だったので、お日様がお出になりませんでした しかし、今日はこの輝きですとても美しい初日の出見る…
今年の大みそかは何して過ごす?▼本日限定!ブログスタンプ ふつうスウェーデンの大みそかは1.年越しにかけて、花火の打ち上げ2.友人とシャンパンで乾杯の二つが定…
↑キッチンから見える朝の景色。 クリスマスも終わってしまいましたが、今年もわが家のクリスマス料理をご覧ください。 恒例のクリスマスチーズクリスマスのパンとクネ…
今日はいよいよクリスマスイブですねー わが家もクリスマス料理の真っ最中。 今年は私が特に多めに作ったものがあります。それはアンチョビのポテトグラタン よくクリ…
明日(イブ)からは、家族(子どもたち)が集まってお祝いする日々が始まります。私たち夫婦はその準備で大忙しの毎日。 なので、ちょっとその前に静かにディナー行こ!…
スウェーデンは夏至が過ぎると夏休み 病院、役所など公の機関は揃って夏休みシフト開いてるけど、半分の人数で代理の人しかいない、という状態。つまり、機能しないのよ…
昨日は夏至前夜で、スウェーデンはこの日にお祝いするのが常です。朝から快晴たいていお祭りの会場は午後スタートなので、早朝に近所をお散歩。うちから徒歩3分の古民家…
今年は早かったです苺いつもは夏至の後にならないと、こんなに赤くならないのだけど。 やっぱり温暖化のせいでしょうか 考えてる間にスウェ夫がバニラアイスをガッツ…
不安定なお天気のスウェーデン。 晴れたり曇ったり。 でも、こんな素敵なプレゼントがありましたよ 玄関を開けたとたんに、この虹がしかも二重の! 教会の塔にかかっ…
昨日、仕事先で車を駐車した時のこと。 なにげなく、ほんとに何気なくフッと前を見たらいたんです。 木登りしてるリス しかも、デカデカの特大サイズのリスかわいいな…
先週からすっかり真夏の雰囲気のスウェーデン。ライラックも見事に咲いています。 気温が20度を超えると、みんな陽気になるからうれしい。 さて、おなじみの菜の花畑…
スウェーデンのマルメで行われていたユーロビジョンソングコンテスト。土曜日の決勝戦で優勝したのは、スイスのアーティストNemo 曲は「The Code」 不思…
今週火曜日から、南スウェーデン最大都市マルメで始まったユーロビジョン ソングコンテスト このイベントは開催前から、イスラエルが参加することで様々な衝突が起きて…
昨日はあまりにも良いお天気だったので、ふらっと散歩へ。↑これはタンポポだけど、こちらの菜の花畑は、もうすぐまっ黄色に。 南スウェーデンはこの菜の花畑の景色が有…
やっとスウェーデンも春やってきましたーこのように桜も咲き、 さわやかな五月晴れが続いております。 しかし、来週火曜日開催のユーロビジョン ソングコンテストとい…
先日、他の用事で行った郵便コーナーで、夏の切手が発売されてて、思わず買ってしまいました。 クリスマスと同様に、この時期毎年ちがうデザインが発売されるので、ひそ…
先週の気になるニュースで、「疾病保障金給付、厳しくなるルール」というのがありました。 こちらの高齢者・社会保障大臣からのご通達。さすが高福祉社会の国スウェーデ…
先日、隣町の小さなホテルで、地元からの手工芸品マーケットがあったので、行ってきました。 地元のチョコレート屋さん、手作りのお菓子やさん、毛糸やさんなどなど、所…
もう4月ですねー、スウェーデンももうすぐ春ですねーってことで、昨日タイヤを夏タイヤに交換したんです。 そして今朝起きるとゆ・・・雪だーまさかの積雪 外のテーブ…
スウェーデンではネットフリックスで一昨日から新しい「山賊の娘ローニャ」が公開されました。↑こちらはローニャ役の少女。 日本でも公開されてるのかしら 皆様ご存じ…
イースター休み真っただ中のスウェーデン。 ちょこっとお日様が出たので、散歩へ。 このイースターはお天気が不安定で、雨が降ったり、やんだり。 ほら、もう雨雲が村…
今年はなんだか雨や風やひょうが降ったりと、なかなかお日様にお目にかかれない日が続いた3月でも、やっと今日はちょっと春はる 庭もだいぶ緑になった。スウェーデン…
スウェーデンは今週はイースター休みです。 ここはキリスト教の国なので、クリスマスの次に大切な行事と言われています。(でも教会に行く人はほとんどいない) あとス…
毎年おこなわれるFNの「国民の幸福度ランキング」 今年の1位もフィンランド7年連続で1位すごいなぁ。 ちなみにスウェーデンはデンマーク、アイスランドのあとで4…
今日はひな祭りですねー もちろんスウェーデンにはありませんが、近所のカフェ「スムーラン」に行ってきました玄関あけると、焼き立てパンのいい香り 昔ながらの製法で…