chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねこかます https://nekokamasu.blog.jp/

珍妙な保護猫ウチューネコチャンズや預かり保護猫と暮らす日々の記録+α。

ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/user/943705 Youtube http://www.youtube.com/user/nekokamasu Twitter http://twitter.com/nekokamasu

ねこかます
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2012/11/25

arrow_drop_down
  • なぜ大きく見えるのか 20250527

    どすこい白たぬきと言われる暁璘ですが、実際は小さいです。4.4kgです。この時でも4.4kgくらいです。櫂橙が800gくらいの時です。暁璘がデカく見えますね。なぜなのか。麿白先生が3.5kg程度。麿白先生も画像で見るとアップにしてるのでやはり大きく見え、暁璘が横に並ぶと比較

  • 撮影用の顔の猫 20250526

    我が家の猫たちは常に撮られてきてるので撮影を理解しています。特に麿白先生は撮ってる時には絶対に見せない顔があります。なんだい、ぼくの甘えタイムを撮ろうというのかい。まったく極めて遺憾だね。麿白先生が甘えたい時はこちらについてきておでこをすりすりとくっつけ

  • 換毛期と嘔吐 20250526

    嘔吐しやすい猫の場合は、この時期が一番嘔吐の回数が多くなるのではないでしょうか。おおムギよグルーミングをしてあげよう…ってムギよ、ぼくの耳を食べていないかね。麿白先生のグルーミング癖により毛を飲み嘔吐しやすくなるほか、他猫へのグルーミングでその猫の毛まで

  • 運命の日の前あたり 20250525

    5月下旬というとどこかざわざわするのは、我が家の猫たちが体調を崩しやすい夏の入り口でもあり、そして同時にあの初めてのTNR(茶トラ3兄弟去勢の日)、そして麿白保護、時雉保護とそれぞれの運命が重なる周期でもあるからです。その直前、ざわざわしてた頃の公園模様。参瑚

  • 相性が良かった子猫たち 20250525

    過去一番麿白先生&暁璘と相性が良かった預かり子猫・櫂橙。この画像が全てを物語る感じです。櫂橙はド根性子猫な一面のほか、子猫にしてはピタッと止まる瞬間があってそれで画像を撮れてたようです。一方、同じく暁璘と相性がよかった珀慧=茶々丸くん。珀慧はマロリンズと

  • 猫のケアでどう接するか 20250524

    猫との接し方という漠然とした表題になりました。共に暮らす上での人間側の猫へのスタンスというか、ケアする観点から何を重視するかです。私の最優先事項は、「猫のことで怪我をしないこと」です。今では洗濯ネットなしでも普通に通院する元ボス猫・釿汰。最初は洗濯ネット

  • 冬の爬虫類のように 20250524

    ※明日25日21時15分頃からニコ生やります。どうぞよろしくお願いします!相変わらず動きが緩慢な暁璘です。ヒンランドのスピードスターと呼ばれたオラに失礼しちゃうべ。お団子の被り物が逆さまになったのに気づかない暁璘。そして意外とこれでいい按配でした。相変わらず謎

  • 子猫の衝動 20250523

    幼猫・子猫といえば「食う・寝る・遊ぶ」。レスリングのほかは意味もなく猛ダッシュ、ジャンプ、とびつきなど。腹が減るから食う、電池切れたから寝る、では遊ぶのは何が根源となっているのか。猫の社会性を育てる社会化期、狩りの練習の準備と色々な説明ができます。しかし

  • 色男ボス猫、三回忌 20250523

    昨日はチャー坊の三回忌でした。チャー坊の最期の日々の印象的な一枚。それまでは釿汰の隣で皮下輸液をいつも受けてたのですが、最期を悟ったのか5月に入ってから行動がかわり、こうして窓際で皮下輸液をしてました。最期まで一緒だったチャー坊と釿汰。チャー坊といえば野良

  • 療養猫の偏食を考える 20250522

    参瑚が偏食になってきました。食べたいのは安い猫缶かパウチかチャオ焼きささみ。しかし参瑚は隠れ腎不全と甲状腺機能亢進症があり、療法食を食べさせないといけない身。2階の異変を察知して珍しく上がってきた参瑚。食餌についてはその辺りでせめぎ合いです。甲状腺の方は半

  • 子猫の連れウンモを考える 20250522

    刺激的(?)なタイトルになりましたが。自力排泄習得直後のイモから子猫まで、連れウンモの行動がよく見られます。そこで発生するのが「イモウンモレスリング」です。「イモウンモレスリング」とはひとりトイレに行ったらぼくもあたしもやるっしゅと続々とトイレに入り、な

  • ボス猫、100均アイテムで溶ける 20250521

    Seriaの新商品でいいものを見つけました。日課の膝上でケアでこの顔芸となる釿汰。猫エイズ陽性由来の喉の炎症があるので顔首頭が凝るんですね。釿汰のマッサージ顔芸も持ちネタになりました。そしてそのアイテムとはこのマッサージブラシ。比較的材質が柔らかめで棘が短いの

  • 800gとは思えない子猫 20250521

    現在、YouTubeで公開中の2023年の預かり子猫・櫂橙のエピソード。出遅れ、かつ成長も遅く色々と不思議でした。こちらが800gを超えた頃の櫂橙。目ヂカラ強いですね。でもよちよちです。普通それくらいになると遊んでメシをもりもり食べて電池切れもそう起こさなくなりますが、

  • 猫の瞳を凝視する 20250520

    以前にも猫の目を凝視することを書きましたが、今度は目を凝視する事の意味についてです。オラの目は宝石だべ。ヒンランドの至宝だべ。猫のコミュニケーション上、目を合わせて逸らさないのは敵意や対決の意思表示。しかし、人との生活で目を合わせる事がコミュニケーション

  • 猫の怒りの時 20250520

    家猫であれば病気とやらかしの怪我とかでなければ早々事件は起きません。それでも多頭だとごくたまに、単頭でも超ごくたまに個体差ありますが突然キレる時があります。麿白先生が参瑚にマジギレした時の動画。麿白先生は他猫のマジ喧嘩にスイッチがあります。時雉が参瑚のロ

  • ウチューネコ、子猫に絡まれる 20250519

    ふだん、査定に合格した子猫に愛情を注ぐほうの麿白先生。先生、ぼくの相手をするっしゅ!2023年の出遅れ預かり子猫・櫂橙は果敢に突っ込むタイプ。茶々丸くんこと珀慧も、最初にがっつり麿白先生に喉笛を噛まれたのでヒットアンドアウェイでした。先生、しっぽで遊ぶっしゅ

  • しっぽのかたち 20250519

    我が家の猫たちは尻尾の形状がはっきりしています。麿白先生は先端から少し前で折れてます。骨がそうなってるのがはっきりわかりますね。翡文、釿汰、参瑚はまっすぐ。弐醐は先端5センチくらいが少し曲がってました。時雉、チャー坊もまっすぐですね。琥麦と暁璘は太く短く、

  • 肉の食べ方の個性 20250518

    猫は肉食動物ゆえ、基本的にはお肉大好き。家猫でちゃんと栄養が足りていれば食べない猫もいるし、食べ方にも個性がでます。肉だ!赤い肉だ!野良出身組はまず目の色が変わる肉。参瑚も2018年頃まで目の色が変わってたものの、それ以降はさほど関心を示さなくなりました。と

  • 食餌にこだわりすぎる娘猫 20250518

    最近、琥麦の食餌スタイルにいっそうこだわりが出てきました。ローストビーフの赤いところを食べようとする琥麦。どうにもおっかなびっくりですが少しずつ食べます。しかし。その気配を察して他猫が近づくとたちまち食べることができなくなります。以前は参瑚と並んで食べて

  • 子猫たちの顔つき 20250517

    成猫になれば性格は顔つきに出るとは思いますけど、子猫だと基本的にさほど差異はありません。しかし、出遅れ子猫の櫂橙は違いました。ぼくはやるっしゅ!預かり直後の175gでもこの顔。何かの按配だとは思うんですけど、なぜこの顔つきになったのかはよくわかりません。ただ

  • 猫のシャンプーの時期 20250517

    5月なので猫のシャンプーにはちょうどいい時期ですね。ただ、我が家は余程のことがない限りシャンプーをしません。体を拭くくらいで足りること、シャンプーはいいがドライに非常に時間がかかり、猫の体力を奪う事が理由です。やあ、ヤングマロちゃんだよ。11年の時を超えて洗

  • 街の名脇役猫たち 20250516

    動画では少しだけ登場するも、名前が付けられてない猫たちがいます。このすごい腹の毛皮の首輪付きキジトラ。いつも黒目がちで一度見たら忘れられないインパクト。とはいえこの顔つきとオス猫と争ってる形跡がないのでメスだと思ってたんですが、白サバ姉さんことあいそちゃ

  • 幼少期の猫格形成 20250516

    我が家から巣立った卒業生猫は、里親様のお話をうかがってると基本的にはその資質は引き継いでます。それはまたそれぞれの里親様の環境次第。先住猫がいるか、その後に後輩猫が来たか、それともずっと1匹か。あるとすればその後の成長を感じさせるエピソードです。弱々しかっ

  • 瞳に映るもの 20250515

    生きていて日常的に何かを凝視するということは職業的なもの以外であれば通常それほどありません。私にとって、麿白先生がその日常的に、それなりの時間凝視する対象です。添い寝で向かい合ってじっと動かないというのは麿白先生くらい。参瑚たちはこちらに顔を向けさせて顔

  • 猫と食欲と食べ方 20250515

    琥麦以外、シニアなのでフードもあげ方もだいぶ変わってきています。この2019年くらいまで食べないものはないレベルだった参瑚がかなりの偏食になりました。そして好きなものなら際限なく要求する、そしてあげすぎると吐く。昨晩は私の枕の上で吐きました。2階の猫たちのケア

  • オス三毛王子、覚醒の時 20250514

    今ではオス三毛王子様猫として生意気の限りな翡文ですが、その前段階がありました。 2019年3月保護預かりからの7月てんかん発覚と抗てんかん薬投与までの緊張気味の時。7月からは栗白とチャー坊と同居、8月にはつよしの終末期を過ごしました。12月にはこんな糸目ニコニコに

  • 猫の嘔吐の対応 20250514

    久しぶりに麿白先生が嘔吐しました。ちょっと吐き方が違うな?と思ったらもう一度吐いたのでケージに入れて様子を見ることに。嘔吐した際にやるのは、目の前で嘔吐する時は吐き方、そして吐いたものの確認です。個体差はありますけど、通常嘔吐は「ゲッ、ゲッ、ゲッ、」とい

  • 【クイズ】子猫兄妹育成の代償とは? 20250513

    引っ越してからの預かり子猫のうち、3匹以上の兄弟姉妹で来たのは2017年、2021年が2回、2022年が1回、2023年が1回、2024年がなし。それで、来るたびに同じ状態になり「なんでこんな事になったんだ?」と考えて、「あ!子猫たちか!」と気づくというのを毎回やってます。懲り

  • トイレ周りでのやらかし 20250513

    猫のトイレ周りのやらかし、といっても猫ではなく人間側です。ゃぃゃぃのゃぃ。おトイレはケージが落ち着くゃぃ。我が家には設置済みのトイレが14あります。多すぎですね。しかし、実際に使われてるのは10程度。みなシステムトイレを使ってくれません。振り返るとトイレ画像

  • 宝石珍獣、定期のお注射 20250512

    暁璘の鎮痛薬・ソレンシアは1ヶ月目安で接種してるのですが、今回何かを勘違いして40日ほど開けてしまいました。前回、オラ調子悪くて先生に撫でてもらえなかったべ。今日はいっぱい撫でてもらえるだべか。ドキドキ。前回はやや不調、今月は好調ゆえに周期を勘違いしてしま

  • 謎の糸の正体 20250512

    ここ数日で、変な糸がこたつの上に落ちてる事が頻発しました。ゃぃ。反省してますゃぃ。なぜかかしこまる琥麦。どうやら犯猫は琥麦らしいのですが遊ぶものはこたつ上に置いてるのもあって最初おもちゃを噛み切ってるのだろうと思ってました。しかし、おもちゃを隠してもやっ

  • 子猫への投薬のしかた 20250511

    子猫の育成過程でだいたいお腹が緩くなる事が多く、整腸剤を飲ませるケースは非常に多く発生します。病院に行くとビオイムバスター(整腸剤)かディアバスター(下痢止め)を粉末で処方される事が多いですね。それを水で溶いてシリンジで飲ませるのが一番楽だと思います。も

  • 猫の耳垢と体調 20250511

    加齢と共に麿白先生と参瑚も耳垢がよく取れるようになりました。参瑚の場合は抜歯処置前くらいから特に出るようになりました。三日に一回くらい掃除するとがっつり取れます。要因として基本は体質、次に加齢、そして体調の順番と思ってます。麿白先生はアレルギー体質もあり

  • 最強の肉 20250510

    猫にとって一番いい肉は何か。ボクは牛さんなのです。穀物肥育の赤身をレアでもってこいなのです。猫にも肉の好みがはっきり出ますね。猫用おやつの定番はささみ。脂身が少ないので当然ですね。我が家の場合は馬刺しかローストビーフの赤い所が定番です。牛ももブロックを下

  • 国民的次女猫 20250510

    何日か鼻風邪みたいな症状が出ていましたが治った琥麦です。もう大丈夫ですゃぃ。念の為お注射されてお薬を飲みましたゃぃ。熱とかはなく咳と鼻水だけでした。体重も3kgでかわらず。それにしても少しずつですがおおきくなってます。相変わらずの膝上招き猫ですが、このポジシ

  • 珍妙と相性のいい子猫 20250509

    数多くの子猫を育て上げてきた麿白先生ですが、「極めて相性がいい子猫」となるとかなり少なくなります。麿白先生の愛情を受けてもなお一緒に寝るレベルですね。現在公開中の櫂橙はそのひとり。最初は麿白先生も櫂橙の世話から逃げていたので櫂橙がそうなるとは意外でした。

  • 猫の目の上の薄い部分 20250509

    猫の顔のパーツでも不思議な目から耳にかけての毛が薄くなっている部分。トラ柄だとわかりづらいですね。目の上が毛の流れが変わってる部分ですね。やあ、ぼくはヤングマロちゃんだよ。11年の時を超えてやってきたよ。最もわかりやすいのが毛が細くて薄く、血色が良かった頃

  • アホ猫が懐く前 20250508

    稀代のアホ猫こと茶トラ1号。初対面は2013年8月末ですが、懐くのには時間がかかりました。懐く前の2014年4月上旬の茶トラ1号。こう見ると、そのうちイカつくなってボスタイプになるかもしれない…そんな雰囲気もありますね。参瑚と一緒に天敵の流れキジトラから逃げて隠れて

  • 猫の人間観察力 20250508

    猫達のケアや甘えさせる時などは、猫達もタイミングを見てくる場合が多いわけですが、非常によくこちらを観察しています。とうちゃん遊んでくれるかゃぃ。甘えても大丈夫かゃぃ。琥麦も後ろか足元でそっと控えるようになりました。そして、一緒に寝てたり膝に乗せてる時にス

  • 猫のためのリフォーム第一弾 20250507

    今の住居は4LDKの一軒家ですが、私が引っ越してきた時の時点でもう相当な古さで色々と改修が必要でした。やいやい、新しいうどんカフェ屋台もらったやい。これが2019年10月。時雉の猫うどん細腕繁盛記もここから始まりました。あんちゃんにとられちゃったやい。時雉の屋台を

  • 新説・茶トラ5兄弟+1妹 20250507

    当アカウントの初期の主役猫たちの一角である茶トラ3兄弟。母猫と共に保護されたキジ妹も入れて、当初は4兄妹でした。少年期の茶トラ3兄弟。まだなついてない頃ですが、私のことを認識して逃げなくなってます。これが、2015年に状況が変わります。早朝の公園でくつろぐ茶トラ

  • 国民的アホ猫、ねじれしっぽの謎 20250506

    歴代登場猫の中でも屈指のキャラを誇る茶トラ1号。頭が子猫とはいえ、割と普通の猫な弐醐や参瑚と比較するとやはり1号だけ何故?という存在です。少年猫時代の茶トラ1号。まだこの時は性格は警戒心のそこそこ強い普通の野良猫でした。前にしっぽ画像がないと書きましたが、い

  • 国民的アホ猫、その少年期 20250506

    全然登場してないのに今年の登場猫投票で8位に入るほどの茶トラ1号。2015年の投票では3位に入るほどのキャラクターにして、「からあげ猫」「街一番のアホ猫」の二つ名を持っています。しかしアホになったのは母猫がいなくなった2014年3月以降で、初対面の2013年夏頃はのんき

  • 命を危ぶんだ幼猫、その4年後 20250505

    前のエントリーで2021年春の預かり子猫3兄弟「Gキトゥンズ」の楓俉の現在をご紹介させて頂きましたが、今度はその楓俉が支えた珀慧こと茶々丸くんの現在です。実際に育たず他界した幼猫以外の預かり幼猫で危ないかなと思ったのは、この珀慧、2022年の珀瑛(一和くん)、2023

  • 賢き長男イモ子猫、その4年後 20250505

    4年前の今頃は2021年の預かりラッシュの第一陣、子猫3兄弟「Gキトゥンズ」の育成中でした。末っ子格の珀慧が当初まっすぐ立つことができず、我が家に残ることになるかと思ってましたが、それを支えたのが兄弟の橙磨と楓俉。特に楓俉は歴代屈指の賢い子猫でした。預かり直後は

  • イモ幼猫の匂い 20250504

    猫は他の獣と比べたら体臭がないといいますが、離乳前の幼猫には共通した独特の匂いがあります。保護預かり直後や密室においておくとよくわかります。こもったような甘い生姜混じりの匂いとでもいいましょうか。苦手な人は苦手なタイプの匂いですね。何の匂いかというと、お

  • 猫のフードロス(特に療法食) 20250504

    猫の食への執着は健康状態にもよりますが個性が出ます。うちでは参瑚と琥麦が割と偏食です。参瑚は甲状腺機能亢進症の療法食がメインになるはずが一口二口程度。残りは腎不全の療法食で埋めますが食べる時と食べない時があり、一回食べないものはもう口をつけないので廃棄で

  • 連休と猫周りと身辺雑記と 20250503

    今日から動画編集ソフトのPremireProを久しぶりに最新版にして快適だったのでこれでしばらく行くことにしました。今までは2021バージョンを使ってて、それ以降何度か新バージョンに更新してみたら、字幕の取り回しが非常に使いづらくなってたり、どういう訳か激重で編集に支

  • 猫の誤食を避ける 20250503

    最近買った中ではいちばんみんなの食いつきがいいこのフィルムおもちゃ。ゃぃゃぃ楽しいんだゃぃ。琥麦を中心に食いつき抜群ですけど、こういう動きでなくて素材で食いつきがいいものは猫が齧るのに注意しなくてはなりません。やはり猫のおもちゃ程度の耐久性では切れてしま

  • 毎年の猫の周期 20250502

    5月に入りました。毎年、ズレはありますけどだいたいこれくらいから猫の行事が始まります。それを振り返ってみます。昨年2024年は遅く、6月末に琥麦がきて、8月と9月に大きなヤマがつづきました。ただ、案件の大きさはありましたが、件数としては比較的緩やかな1年でしたね。

  • ベテラン子猫、覚醒する 20250502

    抜歯の療養が終わってからおもちゃに食いつくようになった参瑚です。きなこもち、邪魔ゃぃ。なんであたしが遊んでる時に邪魔するゃぃ。参瑚がいる時におもちゃを振るとあんまり反応せず、琥麦がいる時になぜかスイッチが入ります。参瑚の前でおもちゃを振ると琥麦がどこにい

  • 猫の小さな変化と大きな影響 20250501

    超ナーバスだった参瑚が抜歯以来、ややナーバスくらいになりました。顕著なのは他猫との距離感ですね。きなこもち、オラとお団子になるべ。こうしてドラリンズが復活。2020年夏頃は実は結構くっついて寝てたりもしていたドラリンズです。きなこもちよ、元気になったからって

  • 孫娘、じいちゃん離れする 20250501

    最近は琥麦が絡むとどうしても暁璘をボコボコにしてしまうので琥麦が暁璘と絡みたがりません。ムギ坊、どうしてオラと遊んでくれないだべか。じいちゃんを嫌いになったべか。誰がじいちゃんだべ!じいちゃん弱いから手加減が面倒臭いんだゃぃ。琥麦も大きくなったので、すぐ

  • 名物猫、保護直前の遭遇 20250930

    2019年7月末に我が家で預かり9月頭に他界した名物地域猫・つよし。それは腎不全で倒れた所を近隣の方やつよしに会いにきてくれた方が尽力してくれたおかげなのですが。その2ヶ月前に、つよしとはいつもの公園で会ってます。その時も歳とって萎んだかなとは思いましたが、まだ

  • オス三毛王子の加齢 20250430

    3月21日を暫定誕生日としているので、保護した2019年で1歳としたら7歳になるオス三毛王子・翡文です。保護預かり初日から膝上で甘えて薬までちゃんと飲めてました。そもそもは「すごく人懐こい子猫がいて、その子猫が捕獲機にかかった」という事で預かったのでもしちょっとで

  • 心残りだった子猫 20250429

    今ならもうちょっと何とかできたのではないかと思う過去の登場猫の中で、唯一子猫だったプチサバ。ほぼリアルタイムだった2014年当時は、登場猫の中でも人気の子猫でした。子猫、といっても表に出てきた時にはばっちり野良気質がついてて触ることもほぼできずで、難しかった

  • 猫と暮らしての変化 20250429

    かれこれ猫と共に生き始めて来月で11年になる中で、フェーズはいくつかに分けられます。2014年から2016年春までの前住居の第1期。次が2016年春から2018年1月の都内通勤をしていた第2期。2018年1月から2019年12月までの新型コロナ前の第3期。2020年1月から2023年12月の第4期。

  • よく生きてここに辿り着けたな 20250428

    撮影してないところでも色々起きてる、というかその方が多いですね。または映せない場面も割とあります。やらかしただべ。面目ないべ。ひさしくウンモ事変(ウンモ粗相)をしてない暁璘ですが忘れた頃にやらかします。幸い体にはついてませんが思い切り的を外してました。ト

  • 猫の教育は厳しい 20250428

    はじめて猫の子育てを見たのは、参瑚を含む茶トラ3兄弟+キジ妹のトラ猫一家。もう12年前ですね。子育てといっても茶トラ3兄弟にはもう放任な時期、そして熱心に教育していたのはキジ妹に対してでした。オス猫はある程度育ったらいずれメス猫を求めてホームを出ていくので、

  • 猫が象徴するもの 20250427

    創作物などで猫は自由きまま、束縛なし、愛すべきものの象徴とされるのが一般的か大多数と思いますが実際は(日本においては)そうでもありません。なぜ半年に一回3〜5匹も出産するのかというとそれだけ猫には死がありふれてるからです。たとえばこれが原種に近い砂漠に近い

  • 普通とは何かが違う娘猫 20250427

    今回もライブご視聴ありがとうございました!スパチャ頂いた方、ご連絡頂ければ御礼動画をお送りさせて頂きますのでよろしくお願いします。着てた服をその辺に脱ぐしてておくと、そこを独占する琥麦です。ここがいいんだゃぃ。理由はよくわからないんだゃぃ。この眉間の皺で

  • 甘やかしすぎない匙加減 20250426

    参瑚が療養を経て回復、甘えるんですけどこれがまた見事に調子に乗り始めたので調整をしつつになってきています。甘えたい時にウニャー!と主張するのはいいのですけど、それが寝ている時とか、食べた後にすぐにやめてまた食べたいみたいな主張をしたりとか。人によるんでし

  • 娘猫とふたりきり 20250426

    本日4月26日21時過ぎよりYouTubeライブを行います!麿白先生腎不全7周年等、色々ありますがどうぞよろしくお願いします!ふと考えると、琥麦はだいたい同室に他猫がいるのでふたりきりになったことがほぼありませんでした。最初の保護預かり直後の隔離時期くらいですね。ゃぃ

  • 猫の家の小さな謎 20250425

    普段、2階の4部屋はそれぞれ隔離の為に引き戸もドアも閉めています。しかし、ケアの為に行くと引き戸がほぼ必ず数センチ開いてます。………………。その引き戸の部屋にいる暁璘。この珍鈍具合なので引き戸を開けに行くとは思えません。釿汰たちの療養部屋も引き戸ですけど、

  • ゴキゲンマロちゃん 20250425

    スネる時があるということはゴキゲンな時もあるということ。なにさなにさ!ぼくだって遊びたいのに!先日ポストしたスネマロはおもちゃで遊びたいのに琥麦と参瑚にとられてしまったときの顔でした。甘えたいときに甘えられない時にスネるのがほとんどなので、こういうスネ方

  • 腎不全とグルーミング 20250424

    春は麿白先生の被毛がグルーミングで薄くなる時期で、2022年から皮膚保護服を着せていましたが2024年秋から静観しています。前後足とお腹の部分ですね。ただ、薄くなる程度でとどまってるのと嘔吐がないので静観しています。何度か書いていますが、まずこのグルーミングはア

  • キナコムギリンズ 20250424

    参瑚が前に出てくるようになったのと、新しいおもちゃをえらく気に入って遊ぶようになったので、かつてゃ珍しい組み合わせが当たり前になりました。3匹そろってキナコムギリンズです。暁璘は前には出てくるもののおもちゃにたいしては「…?」という反応のため、琥麦と参瑚が

  • 体の痛み、心の痛み 20250423

    今まで猫たちの結構な療養とケアを見てて、生き物として痛みに強いというのを感じます。特に野良出身の猫たちは強がってるのもありますけど、痛みへの強さは相当です。顔の右側が腫れ、さらに喉の奥にも親知らず的なイレギュラーの歯が生えて喉を半ば塞いでたような参瑚。炎

  • メロウなオス三毛猫 20250423

    我が家で一番機嫌の波があるとしたらオス三毛王子様猫の翡文です。へいへいおっちゃんどけなのです。おっちゃんなどトイレに閉じこもって砂でもかいてろなのです。ふだんが調子こいてるので絶好調のときは釿汰をこっそり噛んだりします。しかし、テンションが低い時もありま

  • 猫三すくみ 20250422

    琥麦が成長したり、参瑚が療養あけで元気になったりという変化でそれぞれ猫たちの関係性は変わります。参瑚が琥麦に片想いしているようで、参瑚は甘えの方が強くなってきました。琥麦は参瑚と鬼ごっこはしますが、当たり負けをするので参瑚にパンチやレスリングを仕掛けませ

  • おもちゃを振りつつ撮影する 20250422

    表題の通り、遊んでいる様子を撮るなら片手で猫おもちゃを振りつつもう片手で撮影機器をまわすという感じになります。左手で振りつつ右手で撮ってる状態です。私は右利きなんですけど、なぜ右手で撮るかというと動画撮影中のキャプチャは右手でないと撮れないからです。キャ

  • 家猫科目・ケージ暮らしの練習 20250421

    普通の家なら別に必要ないですが、猫の出入りがイレギュラーで発生する我が家では「ケージ暮らし」は割と必要なスキルになっています。ゃぃゃぃ、ケージは安息の場所ゃぃ。でも出たい時に出るゃぃ。琥麦はしばらくケージ暮らしに馴染んでましたが、脱出経路を発見してしまい

  • 覚醒!青いおもちゃ 20250421

    シニア猫しかいないので琥麦をいかに遊ばせるかが重要となっている我が家。ゃゃぃのゃぃ。琥麦もそこまでパワーもスタミナもあるタイプではないのでそれは助かってる部分もありますね。昨日のニコ生では30分ほど遊んだら口呼吸をしてしまいました。遊ばせる方もつい熱中して

  • 猫になりたいか? 20250420

    野良猫の過酷さは知ってる一方で、では一般的な飼い猫・家猫になれますよという場合に猫になりたいという人は多いんじゃないでしょうか。いいよなあ猫は…と思いがちですね。「猫は三歳児の知能」と言われるけど、今の記憶と知能を保持して猫になれたらそれは理想かというと

  • 最善と最悪の想定 20250420

    2月最終週に顔が腫れその週のうちに犬歯以外抜歯処置を行った参瑚。右頬に溜まった膿抜き、喉付近に生えて喉を腫らしていた親知らず(?)という痛みや不調の物理的な要因を除いた事で参瑚に色々と変化がありました。行動が変わったんですね。それまでの参瑚はちょっとした事

  • 検査と検診 20250419

    参瑚の血液検査と琥麦の久しぶりの検診に行ってきました。ちなみに、保護からのタイミングで別々の病院です。最後に行ったのが舌の潰瘍でステロイド注射、その後の検診以来。以前のようなパニックはなかったですがしっかりウンモしてくれてました。脱毛はすっかり解消したの

  • 11年目の珍妙 20250419

    今日はメンバーシップライブ、明日はニコニコ生放送がありますのでどうぞよろしくお願いいたします。来月で11周年になる麿白先生です。チキュー年齢11歳となるとさすがに運動量も減り穏やかな日々がメインになりますけど、目が覚めたら謎寝相してました。まだまだ軟体です。

  • 貴族たぬき猫様、家猫転職9周年 20250418

    今でも里親様から定期的に通信をお送り頂いているたぬチキ様。たぬチキ様とは、前住居付近の猫だまりにいた私がTNRして野良の長毛猫で、2016年4月16日に保護されました。私の動画をご覧になった里親様が「ぜひ里親になりたい」と連絡を下さり、縁あって保護できたのでした。

  • 他猫への愛情が深い猫 20250418

    琥麦は保護預かり直後で600g余くらい?で推定生後6週あたりと思われますが、その頃から噛み癖はほとんど抜けて指を舐めてくる事が多い子猫でした。そしてそれは今も変わらず。こんなに愛情表現として指を舐めてくる猫は珍しいと思うのですが、しっかり琥麦も相手を選んでます

  • ボス猫、足を怪我する 20250417

    療養部屋で暮らしながら、琥麦を除けばいちばん元気というかパワフルな釿汰。へいへいおっちゃん、いつまでも若いつもりでいると痛い目に遭うのです。お前に言われたくねえよ。我が家でもっともその対策を練られている釿汰。たとえば、翡文のケージ内のフードを横取りしない

  • コムギ娘猫、手加減を覚える 20250417

    先日暁璘を軽く転がした琥麦ですが。おおムギよ反抗期なのかいそれならもぼくにも考えがあんちゃん喋ってると舌噛むゃぃ!はっけゃぃ!この距離からレスリングを仕掛ける琥麦です。おもしろ状態になってますが、明らかに当たりがマイルドになってますし、これでいったん引く

  • 野良猫を見たら生き残りと思え 20250416

    数日前から、X(旧Twitter)で「猫は人間の言葉を理解する」というトピックがバズってます。当アカウントでも言葉が通じた瞬間を動画でいくつかご紹介して「猫と人の波長が合ったとき」と付記しました。ただ、猫側がまず人間を深く理解して近くにいる事も前提となります。そ

  • 猫の動線をつくる 20250416

    春なので猫部屋Ⅱの猫こたつを片付けたらそれまで控えめだった琥麦が猫部屋Ⅱで遊ぶようになりました。猫こたつを出す前もこうでしたね。広くなったゃぃ。ラグをひっぺ返すゃぃ。猫こたつも遊びに使うということはなく、こういう動線をつくるというのは猫にとっては大事なこ

  • ザ・緩慢獣 20250415

    今年に入っていっそう動きが緩慢になった暁璘です。オラのヒンランドパンチを見るといいべ!スカッ動きはある、ただ緩慢。前は5cmくらい外してたのが12cmくらい外すようになった感じです。麿白先生との解散の危機もほとんど起きなくなりました。暁璘のパンチから始まってたのが

  • 痛みがなくなったあと 20250415

    顔が腫れて抜歯処置をしてからもう50日が経ちました。口内環境はもう問題ないと言って良いかと思います。ここまで劇的な効果が出るとは思いませんでしたけど、参瑚の口内に関しては抜歯処置中に見つかった「喉付近に生えていた変な歯」が悪さをしてたんじゃないかと思ってま

  • コムギ娘猫の成長 20250414

    保護なので正確な誕生日はわかりませんが来月で一歳を迎えるのは確実な琥麦。成長していますゃぃ。右目の虹彩前癒着は少し広がったような気もしますけど、ただそれも成長で顔や眼球が大きくなったその比率ゆえとも言えそうです。体重は2kg半ば程度で、近々病院にまた行ってき

  • 人は猫の言葉を理解する(時もある) 20250414

    前のエントリーの逆です。猫飼いなら家にいる猫たちとは自然に会話してだいたい猫の言葉も意識せず自然と理解してるのではないでしょうか。腹減った、甘えたい、トイレ掃除して等、その内容は限られているからこそですが、それだけに「何か異変があったよ」という訴えもその

  • 猫は人間の言葉を理解する(時もある) 20250413

    SNSで「猫が人間の言葉を理解する」というエピソードがバズってたので、私が体験したときの動画を並べてみました。職場の人に「うちの地元で猫が増えてるから見て欲しい」と言われて行ったら、ボスっぽい猫がいたので挨拶をして「困ってませんか?何かあったらご相談を」と話

  • 猫の鼻の汚れ 20250413

    釿汰は鼻が黒くなってる事があります。一般的な猫の鼻の黒いものについてはこちらの記事が参考になります。すぐ病院へ行かねばならないのは「広がってる」「盛り上がってる」「脱毛がある」「出血を伴う」など。さて、釿汰の場合はといいますと…へいへいおっちゃん、鼻くそ

  • ウチューネコ、腎不全7周年 20250412

    はやいもので麿白先生が腎不全の確定の診断を受けて7年が経ちました。直近でもステージ2の判定で維持しています。その前、2018年1月に嘔吐を繰り返してたのでエコーを見てもらったら「右の腎臓が変形している」と指摘されて発覚したこの若年生腎不全。そこから病院行脚して、

  • ガブ飲みダイスキ!マロシロさん 20250412

    麿白先生は30度くらいのぬるい水が大好きです。お湯…お湯だね…めっちゃうまいね…ガブガブいけるね…。大好きでもテンションは低め。ケージに水皿入れてそれも飲んでますがお湯がやはり格別なようです。いやぁ…ぬるめのお湯は…五臓六腑に…染み渡るね…。好物を摂取した

  • ケージから脱出する猫たち 20250411

    琥麦がケージから脱出する術を身につけてしまいました。あたしにかかればお手のものゃぃ。琥麦の体格の小ささ、あとは好奇心の為せる技です。そもそも、猫が本気になれば市販の組み立てケージは余り意味を為しません。参瑚が療養の際に入ってたものなら非常に頑丈な折りたた

  • 猫の強さと猫の頭 20250411

    猫の強さは体の強さに直結します。体が大きく見える参瑚も、骨で見ると割と普通サイズです。茶トラなので体が大きくなる傾向はあるように思います。本来は弐醐と同じく細身で華奢タイプか。そして釿汰は参瑚よりはいい体格です。とはいえ、後述するようなボス特有の「厚さ」

  • 茶トラ猫の驚きの数値 20250410

    我が家の預かり・巣立ち・看取り・レギュラー含めた歴代猫の内訳(2024年末まで)はこの数値で、驚きの茶トラ系率を誇ってます。毛色頭数割合白710%黒68%白黒57%茶トラ1115%茶白1419%キジトラ6

  • 機嫌のいい証 20250410

    猫が機嫌のいい証というと素直に甘えてくるとか、というかそれくらいしかないわけですが機嫌のいい時とそうでもない時の他猫に対する態度などを見てると面白いものがあります。あんちゃんゃぃあんちゃんゃぃ。ムギよ、ほどほどにしてもらわないとこまるよ。麿白先生の通常時

  • 猫の顔の汚れと体調の関係 20250409

    アレルギーが激しい季節だと目鼻喉に炎症が起き、顔からの分泌物=汚れにも変化がでます。それ以外でも目鼻耳の汚れは普段の体調でも大きく変わるようです。抜歯前や療養中は乾かない目脂、口周りの汚れ、耳垢がかなり出ていた参瑚。現在は驚くほどすっきりしています。目脂

  • ベテラン子猫、距離感が変わる 20250409

    参瑚が抜歯と療養が思いのほかうまく行った影響で、他猫との距離感も変わってきました。きなこもちよ、ぼくが添い寝してるんだけど。いいだろマロ公、おれも入れてくれよう。今までは背中を向けて甘えを待つスタイルだったのが、自ら割って入るようになりました。しかも麿白

  • 換毛期の違い…? 20250408

    気温が上がってきて麿白先生のブラシでも毛がよく取れるようになりました。琥麦はまだ毛皮が育ち切ってないからか、そこまで抜けません。麿白先生も若い頃と比べてブラシでとれる毛が増えてるように感じます。おれの毛もよくとれる時期なんだぜ。参瑚は保護直後が3月、その後

  • 愛し合う猫コンビ? 20250408

    ご存知の通り、釿汰と翡文はおっちゃんと小僧の煽って教育の仲。しかし場面場面を切り出すと愛し合うふたりに見えなくもありません。ここ以降は嘘キャプションです。おっちゃん大好きなのです。ずっとくっついていたいのです。………………。おっちゃんとくっついていれば怖

  • みんなに愛され見送られた猫 20250407

    女王猫・栗白のエピソードですが、かつてメインで動画にした事もある名物地域猫・つよしの最期の日々のお話。前は「そこに栗白がずっと隣にいた」というのは明らかにせず、暁璘以外の他猫との交流も触れずにいました。つよしの左上にぼんやりと見える栗白の耳。つよしと栗白

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこかますさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこかますさん
ブログタイトル
ねこかます
フォロー
ねこかます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用