158回 / 2277日(平均0.5回/週)
ブログ村参加:2012/11/25
今日 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 541 | 515 | 498 | 503 | 507 | 530 | 518 | 949144サイト |
INポイント | 90 | 510 | 640 | 620 | 620 | 540 | 540 | 3560/週 |
OUTポイント | 20 | 170 | 240 | 100 | 200 | 140 | 230 | 1100/週 |
PVポイント | 1850 | 12910 | 18100 | 14590 | 13090 | 15090 | 12830 | 88460/週 |
猫ブログ | 29 | 25 | 25 | 29 | 29 | 29 | 29 | 28108サイト |
猫 写真 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 1443サイト |
今日 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 9309 | 9428 | 9532 | 10244 | 10330 | 10793 | 10759 | 949144サイト |
INポイント | 90 | 510 | 640 | 620 | 620 | 540 | 540 | 3560/週 |
OUTポイント | 20 | 170 | 240 | 100 | 200 | 140 | 230 | 1100/週 |
PVポイント | 1850 | 12910 | 18100 | 14590 | 13090 | 15090 | 12830 | 88460/週 |
猫ブログ | 137 | 142 | 146 | 158 | 166 | 173 | 171 | 28108サイト |
猫 写真 | 7 | 7 | 8 | 8 | 8 | 9 | 9 | 1443サイト |
今日 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 373 | 377 | 364 | 382 | 384 | 382 | 393 | 949144サイト |
INポイント | 90 | 510 | 640 | 620 | 620 | 540 | 540 | 3560/週 |
OUTポイント | 20 | 170 | 240 | 100 | 200 | 140 | 230 | 1100/週 |
PVポイント | 1850 | 12910 | 18100 | 14590 | 13090 | 15090 | 12830 | 88460/週 |
猫ブログ | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 28108サイト |
猫 写真 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1443サイト |
昨年3月くらいから頻繁に麿白先生たちの尿をとって検査するようになってから、色々な発見があったのでメモ。尿はもちろん放尿したての新鮮なものが最高です。しかし、それができない場合はとったものを冷蔵庫で保管する必要があります。これも条件にもよりますが、気温が高い
昨日も麿白先生が時雉の猫柔術をやってました。ちびよ、なぜぼくのグルーミングを拒むのだい。反抗期なのかい。あんちゃんこればっかやい。もうおいらの対策はできてるんだやい。かかってこいやい。おおちびよ、それならぼくにも考えがあるよ。そして繰り返される麿白先生の
うちでは全面的に甘ったれの参瑚ですが、ご存じのとおり3年間の野良生活を経ての家猫転職。時雉より膝上や抱っこが好きでゴロゴロ。外時代も膝上に乗せれば乗ったし、抱っこもできたんですけどね。時雉も膝上や抱っこが好き。顎下や頭をカシカシされるのも好き。だいたい好
麿白先生はほぼ毎日、時雉と参瑚は折を見て尿のチェックをしております。ちょっと怪しいと思ったらメチオニンタブをあげたり療法食をフードに混ぜたりして調整していました。そして先日、時雉の尿のpHがはっきりと青になりました。という訳で病院です。なんだやい、おいらど
猫飼いであれば、飼い主の言葉を猫は理解している事を実感してると思いますが。まず、名前を呼べばやってくる。2階にトイレがあるので用を足すときはみんな上に行くのですが、名前を呼べば下に降りてくる。参瑚を保護できたのも、夜の民家の車の下にいたのに「3号!」という
ペットは飼い主に似るとはよく言われますね。犬とかは特にそうだとは思いますが。ずっと顔を合わせて暮らしていれば、人間同士だって少しずつ影響されて似てくる部分があるので、動物もそういう事なのだと思います。映画のマトリックスみたいな話ですが、自己を取り巻くもの
猫関連の本を図書館で借りてぼちぼち読んでるのですが。色々と読んだ中で、印象的だったこちらの本。「 クレオ 小さな猫と家族の愛の物語」。家族の喪失と、その中で飼われる事になったある子猫。その愛情の物語です。ベタといえばベタなんですけど、こういう動物との寄り添
表題の迷信みたいなものをよく耳にします。そう思うか否かはその人次第、その動物との巡り合せ次第ですが、多少なりとそういう事はあるのかなと。麿白先生たちを迎えてから、半年に一度くらいあった謎の高熱で倒れる事がなくなり、ここ数年重症ってほどの風邪もひかず、大病
だいたい通り一遍の事はいろんなことにかかれてるので書かれてなさそうな事をつらつらと。結構簡単にゲロ吐きます。服とか家具が汚れるのは覚悟してください。うっかりその辺に服置いておくと爪研がれたりで穴開きます。その辺も諦めるかいちいちちゃんとしまって下さい。オ
最近、ある猫にそっくりの息子が父子いっしょにいてちょっと驚いた事がありました。子と母の繋がりが強いのは解りますが、猫に置いて父と子の繋がりが強いっていうのは珍しいのではないかと勝手に思ってます。時雉の父と思われる時空長兄。一般的な猫の父親らしく、当時の時
油断するとカメラロールの画像がまた10000を超え、そしてほぼすべて猫。さて、どのあたりを消すか…と毎回迷う訳ですが。もちろんバックアップをとった上で、消すのは頻度が高いうちの3匹なんですが。やはりこの辺りは動画含めて消せない感じです。単体ではそうでもないんで
昭和の頃の30~50代といまの30~50代を比較すると、恐ろしいくらい昔の方がおっさん・おばさん感がありますね。波平やフネの設定が50代だったりとか、昭和だとあれくらいが標準の感覚という。猫のたぶん、昭和の頃の猫と現在の猫って全然見え方が違うと思うんです。去勢避妊
現在、Youtubeの方で初代胡春ことはっちゃんがいた頃のものをほぼ再編集で順次公開しておりますが。はっちゃんが里親さまの元に旅立ったのが2年前。あれからもう2年が経った事に驚きを禁じ得ず。はっちゃんがキャリーに入って旅立つ際も、麿白先生と時雉は気にしましたが参瑚
猫の記憶力ってどれくらいなんだろう?と考える時があります。結論は、「猫による」ってなるんですけど。一般的な感覚としたら、人間の3歳くらいの記憶の持ち方に近いのかなという気がします。極端にいい事と極端に悪い事についての記憶をいつまでも鮮明に持っていて、何でも
いつでも一緒、猫団子の麿白先生と時雉。最近はだいたいこの猫ベッドを分け合ってます。しかし。時雉、麿白先生の気まぐれへたくそグルーミングを受けてこの顔。舌もちょっと出てしまってます。そんな時はこうしてモフるとまたゴキゲン顔に。しかし、麿白先生は自分のグルー
初期腎不全と診断されて以来、麿白先生の尿は定期的に採取してpH見たり尿比重見たり、検診の際は持って行って石や他のものが出てないか確認しておりますが。尿が一番解りやすい健康のバロメータなんですね。というのも、猫はもともとは砂漠の動物で、少ない水分で尿を濃縮す
白三毛猫はだいたい気性が荒い。サンプル数は非常に少ないんですが、みんなそんな感じでした。そして臆病ゆえの攻撃性か、人懐こい上でアグレッシブか、極端でした。女王三毛と呼んだ三毛猫、胡春ことはっちゃんは後者。はっちゃんは例外的な懐こさでしたが、まあその攻撃性
昨日の検診の際に病院のスタッフさんと獣医さんに褒められた麿白先生。いい子にしてましたからね。でも、うちだとこんなふうになるんですよ。といってこれ見せたら笑いをとれました。こんなで、こんなで、こんななんですよ。そんな感じでドッカンドッカン笑いをとれました。
明日以降雪が降るのと、病院に間に合う時間に目の前で放尿してくれたので慌てて尿を採取して麿塩路先生の検診にすっ飛んで行きました。なにさ!おやすみ前だというのにぼくをまたここに連れてくるのかい!ごめんよ、でもアゾディルが切れそうだし連休も仕事あるし。そして体
麿白先生はよく小顔で小柄と言われます。確かに華奢ではあるけど、言うほど小柄かなあと感じてたんですが。スマホの前面カメラとかで自分を映しつつ麿白先生を撮ると…麿白先生、めっちゃ小柄!華奢!小顔!改めて驚きます。何でかというと、常に顔が近いんですよね。そして
割とシュッとしたボディライン「だった」時雉。この時、生後推定7か月くらい。やはりまだまだ子猫なんだったんですね。そして現在、ふと見るとおなかがかなりボリューミーに…。モフモフ感も当社比125%増し。顔は今とほとんど変わらず。おいらだって成長もするし年もとりま
麿白先生は毎晩添い寝するんですが、その様子は暗かったりで撮れません。こういう風に撮ってる時は結構無理してます。電気を付けたまま、スマホを寝た姿勢のまま麿白先生だけを撮る、動き過ぎると麿白先生が起きて出て行ってしまうので姿勢は固定…結構つらいものがあります
先日、干していた寝袋にボス顔が滅茶苦茶寛いでいたのでなんとなく部屋に広げてみました。なお、スプレーの跡は消毒済。さっそくくつろぐ参瑚。いつもよりくつろいでます。サンゴロールよりこっちの方がいいのか。続いて麿白先生も、一度乗ったら居すわって動かなくなりまし
猫のタイプ、例えば大人しかったり強かったりする猫っていうのはやはりパッと見で解るものか否かというところで。次の黒猫のうち、近隣の猫たちがひれ伏す強い猫が1匹います。さて、下の①~⑤のうち、どれでしょう。①某猫だまりの若猫②地域猫から家猫に転職したオス③ベテ
キャットフードは普通、子猫用、成猫用、シニア用くらいに大まかにわかれてるかと思いますが。先日、あるキャットフードの区分を見てたら、シニア用(7歳から)とありました。そうですこの頭が子猫こと参瑚、あと1年でシニアの仲間入りなのです。よく可愛いのをあざといと表
ふと昔のフォルダを整理してたらボス猫がうまい具合に並んでました。この体格、このデカい顔。そしてツラ構え。この白キジ伯父は一説には20年生きていたという長老。多くのメス猫を囲ってファミリーを築いていたボス茶トラ。太い首、堂々たる体躯。しかしちょっと童顔。凄く
発音は「刑事(デカ)貴族」と同じ感じで。先日、参瑚をモフりながら思ったのです、2食昼寝付き(おやつあり)。晴れた日は日向ぼっこ。日が沈めばあったかロールでお昼寝。雨の日はあったかロールにこもりきり。夜はマッサージ、ブラッシング、グルーミングのサービスあり。
最近謎寝相してるのでよく肉球が見えている麿白先生。麿白先生のは肉球というよりお菓子みたいな感じがします。舐めないけどたぶん味は甘いんじゃないでしょうか。参瑚の肉球はかなり肉厚。ソーセージ感あり。時雉の肉球は黒に近い焦げ茶。子猫の時はうっすら茶色かったのが
ご機嫌で猫団子の麿白先生。しかし、一緒の時雉はゴキゲンな時とそうでない時がはっきりしてました。おおちびよ、グルーミングをしてあげよう。まーたはじまったやい。何もしないでいいんだやいあんちゃん。ちびは遠慮深いね。いいんだよ、ぼくに甘えるといいよ。何もするな
先月謎寝相エントリを上げてない気がしますが適当でいいきもするので。という訳で一昨日昨日の謎寝相です。ここまでのは久しぶりかもしれません。正面から見るとこんな。まったくわかりませんね。翌日にはこんな。それほど曲がってませんが何故それで熟睡できるのかという謎