手抜き栽培の畑仕事の様子をブログにアップしています。 よろしくお願いいたします。。
西日本で栽培しにくいと言われるラベンダー(おかむらさき)の栽培にもチャレンジしています。
雨降りの今日。天気予報で☔とわかっていたのに予定を変更することが嫌で融通が利かない自分にイライラ。。。(-_-;)取り合えず昨日お餅つきとお墓参りは済ませ雑煮大根も掘り上げ。 今年の雑煮大根は太さ、長さも理想的な出来で大満足。「終わり良ければ総
お節の黒豆煮を作るために栽培している丹波黒大豆を木槌でガンガン叩いて出しました。 ピントが合っていませんでした。💦まだあと少しあるのですが、今日は時間切れ。茎は小さく折りビニール袋に纏めました。黒豆これだけあれば十分です。後は上手
今年の白菜は早生種の「無双」と「みねぶき」を栽培しています。定植する時に今までは薬剤で灌注処理 していたのですが、種苗店で購入した苗なので薬剤浸けになっても、、と思い今年は灌注処理せずに定植しました。やはりネットの中でアブラムシが大量発生し💦結局薬剤散布し
畑のアンソニーパーカーセージ枯葉が目立ってきたから地上部を刈り取り下からは新芽がニョキニョキ!出てきました。切り取った枝を手でポキポキ小さく切り新芽の上に置きました。気持ちが良いストレス発散作業です。( ´艸`)ブログを読んでいただきありがとうございます。ま
オレンジ美星が大きくなったので初収穫明日クリーム煮にします。おすそ分け野菜も収穫除草穴あきマルチで栽培している大根丸大根1個だけを収穫するはずが、、、穴ギッシリに葉があり一緒に隣の大根も抜けてしまいました。お陰で今日は大根料理に決定 ('◇')ゞブログを読
クリスマスが終わったらお正月価格になる食品 畑で作っていないゴボウ、れんこん、金時ニンジンの値段を見たらゴボウ3本入りと金時ニンジン2本入りは¥98-でれんこんも¥150-となっていて。。。栽培している農家さんのことを考えたら「もっと高く出してあげたい」け
波板鉢栽培の小松菜の様子一部虫食いが、、、隙間があったのでしょうね。。。(-_-;)収穫しました。嬉しいことに鉢栽培の周りに春菊みたいな(爆)ノースポールの苗がいっぱい。雑草も一杯ですが、またチマチマ抜きノースポールの花園に仕立てませう。ブログを読んでいただきあ
今日も雨が降り、畑仕事はなしで年賀状を作ろう!といろいろネット検索画像を決め、いざ印刷なのに「プリンターはオフラインです」の表示ばかり。どうなってるん❓とよーく考えたら最近パソコンを変更したからでまた1からプリンターとパソコンの接続から。。。いい加減腹が
雨模様で時間がある時に小さい玉ねぎの皮むきまずはYou Tubeで好きな曲を流しチマチマ作業、ピッタリくっついている皮☝がむけなくて、、、(-_-;)みじん切りしフライパンで炒めました。ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越しくださいね (*´▽`*)
雨予報が出たためジャガイモ全部収穫 集めると最初掘った分よりも大きくなってズッシリ! ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越しくださいね (*´▽`*)
もみ殻をもらったので玉ねぎ苗に掛けようとしたら早くも草が生えてきているから、まずは草取り。黒マルチの中にもみ殻を入れるのにちょうど良い「かりかりくん」種蒔き以外にもいい仕事をしてくれます。もみ殻入れたけれど風で飛ばないかなー 💦 💦☆*゚ ゜゚*☆
今年は表年のみかん、そのまま置いていて盗られたら腹が立つので籠に一杯分収穫しました。 簡単に取れそうなみかんから収穫し手が届かない所に半分くらい残しています。少しだけ酸味のあるみかんです。(*^^)vブログを読んでいただきありがとうご
はざかけするために黒大豆(間にあるジャガイモ)を掘り付いている葉っぱを取りました。サツマイモのツル処理と同じように畝に穴を掘り取った葉っぱを入れ封印しました。横から出ていたジャガイモは👇お味噌汁1回分できました。ブログを読んでいただきありがとうございます。
お坊さんの都合で今日になった月参りお参りに来られる日は実家の庭掃除至る所に梅の枯葉がいっぱいで、1枚ずつ拾います。塵も積もれば、、、で少しずつ綺麗に!梅の葉っぱだけならいいのですがヒイラギの葉っぱが手に刺さり痛いです。生えている雑草も取りアッというまに3袋
ホームセンターにエンドウ豆のネットを買いに行ったら18m分が売り切れ6mのしか売っていなくて畝の長さが7mくらいだからいけるかなと6m分のミニネットを購入。ネットはねじれずに上手く広げられたもののネットが足りない分引っ張ったらやはり上と横が足りなくて、、、(
おでんを作ろうと丸大根を収穫しました。ただ除草穴あきシートを使用したため収穫しにくい。。。 普通の大根よりは短いため土からは掘り出しやすいけれど上の葉っぱを切るか、穴より葉を引き出さないと収穫できません。(-_-;)☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆
2家分の掃除をしないと、、、なので少し前から普段の掃除 + 窓ふきや桟の上など掃除しています。今日は換気扇の掃除溝が厄介であっちに向けたり、こっちに向け 歯ブラシ、綿棒を駆使しやっていたら時間が掛り畑には行けませんでした。もっと簡単に油が浮き上がるはずだっ
秋ジャガイモをおすそ分けしようと収穫 自分家用のジャガイモ ↓この株のジャガイモにはすべて切れ込みが。。。栽培中に何かストレス掛ったかな?? ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越しくださいね (*´▽`*)
ブロッコリーが大きくなったので初収穫しました。ただ他のブロッコリーはまだまだ小さいです。施肥量間違ったかな??☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚昨日の続きでエンドウ豆の支柱立て筋交いも入れ完成させました。後は嫌いなネット張りです。(-_-;)
雨が降り土が柔らかく支柱が差しやすいからエンドウ豆のネット張りをします。 鉄棒?で穴を開け支柱を打ち込みました。ネットを張りたかったのに、、、途中お隣の畑のおじさんと話し、今日は曇り空で日が暮れるのが早く時間切れになりました。結局支柱立ての途中で終わりま
空豆が生長してきたので摘芯しました。お師匠様(私の母)は「空豆の敵芯はしたことがないで」と言います。今日は肌寒く母としゃべっていたら畑に出るのが遅くなり、この作業しかできませんでした。ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越しくださいね (*´
昨日のカレーが残念な結果になったから秋ジャガイモを2株掘り上げ 今年も大きいイモが、、、。今年は芽欠きしなかったのに、どうして??☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚花売り娘ちゃんの息子さん撮影のお写真が載っているゆ
カレーを作ろうと納屋の中にある玉ねぎとジャガイモを見たら、、、まずはジャガイモ 👇シワシワの小さいジャガイモがほとんど。。。そして小さいイモのほうが芽が伸びるのが早いね。秋ジャガイモを早く収穫しなければ。次に籠に入れていた小さい玉ねぎ 👇見事に枯れて、し
「ブログリーダー」を活用して、おばっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。