chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
これもありかな!? http://blog.livedoor.jp/dpacx006tonepaper/

手抜き栽培の畑仕事の様子をブログにアップしています。 よろしくお願いいたします。。

西日本で栽培しにくいと言われるラベンダー(おかむらさき)の栽培にもチャレンジしています。

おばっち
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2012/11/24

arrow_drop_down
  • お墓参りとニラの収穫

    お墓参りには1日、15日前後に行くようにしています。明日はクリーンキャンペーンの掃除があるため今日畑の花を収穫し組んでお墓参りへ。帰ろうとしたら知らないおじさん(後で知るのですが、お隣のお墓の人)が来られ家のお墓を拝んでられたので????????不思議に思い

  • 溝掃除

    市のクリーンキャンペーンに向けて溝の掃除   両方とも溝の中に入り草取り。掃除していたら市の職員さんが来られ「溝の中は今回のクリーンキャンペーンの対象には入っていないため、春や秋の溝掃除の時にゴミ出ししてくだ

  • 雑煮大根の間引きとレタス初収穫

    雑煮大根を間引き(2本→1本)ました。★レタス初収穫もう少し大きくなってほしかったのに枯れてきたかも、、、?で収穫。肥料が足りなかったのかなー?ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越しくださいね (*´▽`*)

  • 中晩生玉ねぎの追加植え付けと大根、白菜初収穫

    この時の玉ねぎ苗がほとんど溶けてなくなり50本くらいしか生長していません。(-_-;)お隣の畑のおじさんが昨日玉ねぎ苗を植えていたので私も再度前とは違う種苗店で苗を購入し植えなおしました。 植穴に生えている草を取り、土をほぐしてから植え付けたら

  • 秋ジャガイモの葉が変に?とミカンは大豊作

    ★ジャガイモの葉っぱの淵がオレンジ色に!(白〇の所)「さび病」でしょうか??ネットで検索してもわかりませんでした。 寒くなってきたのにまだまだ虫もいます。(矢印の所)葉が枯れてきた分から後日試し掘りしてみます。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆

  • 春菊の収穫と通路の草取り

    春菊が根切り虫?or ナメクジ?に倒された(矢印の所)ため腹が立つので収穫 ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚★通路の草取り、春の草が生えてきました。 ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越しくださいね (*´▽`*

  • 子育て卒業式 no.1

    長男の結婚式親は当事者以上に緊張しましたが楽しいすんばらしいお式でした。ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越しくださいね (*´▽`*)

  • 除草穴あきシートは感心しないなー。

    除草穴あきシートを買って大根の栽培に敷きました。最初は黒マルチより頑丈そうでいい感じだったけれど穴の中心より横に大根ができるとシートが上がり、発芽が揃っていない小さい苗を持ち上げ枯れた所が数か所出てきました。また真っすぐに大根が生えればいいのに曲がって生

  • あかんなー!ひょっこりはんのこの枝

    またー蝋梅の中から違う枝が、、、大きくなるまでわかりませんでした。多分柿の木で切りました。切り刻みました。ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越しくださいね (*´▽`*)

  • スカシタゴボウをやっつけろ!

    通路の草取りをしました。 枯れた草も全て抜いたけれど、見た目にはあまり変わりませんね。(^_^;)この中で困った草・スカシタゴボウに手こずりました。名前のとうり根がゴボウのようです。うんとこしょどっこいしょ !で抜きました。三つ編みになっ

  • 波板鉢栽培の柔々小松菜収穫とほうれん草の様子

    波板鉢栽培の小松菜とほうれん草。種蒔きしてから1か月5日経ちました。小松菜が大きくなってきたから間引き収穫しました。見るからに柔らかいきれいな小松菜です。★小松菜 あれっ、一部虫食い葉が!隙間から虫が侵入したかも、、、。柔らかい小松菜、美味し

  • 半衿付け

    雨になったので家仕事。長襦袢の半衿付け。5年ほど前に親せきに招待され半衿付けしたのに、、、忘れたところもあり(^_^;) ネットでおさらい。なんとか付けることができました。🙌すぐに調べられて有難い世の中です。ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越し

  • ブロッコリー、ロマネスコ、の草取りと追肥

    ブロッコリーの赤ちゃんが見えてきました。有機配合肥料 + 化成肥料 半々を追肥しました。ロマネスコはマルチなしで草が生え放題。 ☝ 倒れてしまった支柱起こせず放置(^_^;)草取りしてから同じく追肥しました。早く大きくなって大仏頭(笑)が見たいです。ブログを

  • スイカに穴が、悲し事2つ

    夏の終わりに出芽したスイカを育てていました。朝晩寒くなり徐々に蔓が枯れてきたため収穫しようと裏返したら穴が開き大量の蟻が、、、(-_-;)食べることができませんでした。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚モロヘイヤの枝を乾燥させていました。細かく

  • エンドウ豆の萌芽とお墓参り用花の収穫

    今年は挿し木しないで去年より栽培していた菊を引き続き育てていた為花が小さいです。お墓参りに行くため収穫しました。お供え用に花を組み朝は寒かったけれど、小春日和に気持ちよくお参りできました。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚エンドウ豆が萌芽

  • 雑煮大根の間引き、土寄せ、追肥とひょっこりはん!

    雑煮大根を3本→2本に間引き、草取りしてから 有機配合肥料を追肥していて見つけたトマト苗ふと周りを見たらあっちやこっちからひょっこりはん。丹波黒大豆よりジャガイモがひょっこりはん。ジャガイモの横からトマト苗がひょっこりはん。ブログを読んでいただきあり

  • トラクターの掃除に注意すること

    休耕田②もトラクターを掛け 今年のトラクター作業はお終いなのでトラクターの大掃除土を落とし水を掛け(☝途中経過)実はここまでは家人がやってくれました。ここから私がトラクターの掃除をして最後にクレ551をスプレーし綺麗になりました。今年

  • 休耕田①の畝立て

    12月に農業委員会のパトロールの見回りがあるため草を刈り土の部分を見せないとお叱りを受けるから(笑)休耕田の畝立てしました。昨日雨が降りトラクターを掛けるのには早すぎるけれど、また明日の夜から木曜日に雨予報が出たためトラクター掛け。

  • 空豆がポッキリ!

    今日はお坊さんがお参りされる日で実家の庭の掃除をしました。苔の上に落ちている葉っぱを1枚づつ拾い集めるのが大変。。。うまい具合に途中で雨が降り出し掃除は終了 ('◇')ゞ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚お坊さんが帰られてから畑の見回りだけ行

  • 白菜、キャベツに追肥

    雨が降るかも、、、なので種苗店よりおまけで頂いた化成肥料があり使わないともったいないから結球しだした白菜とキャベツに追肥しました。★白菜★キャベツずっと有機配合肥料を使っていて、久々に化成肥料を使い根元近くに入れてはいけないことを忘れていました。(-_-;)化

  • 野菜のおかず視察

    姉とお買い物に行きました。お昼ご飯に畑で採れた野菜たっぷりの1汁8菜ランチを食べ野菜がどのような使われ方をしているかのお勉強(笑)すごく参考になるおかずがたくさん。主菜が「トマトのそぼろあんかけ」ですって。('◇')ゞやはり家以外で食べることも必要ですね。消費税

  • 空豆の植え付け

    ポットで育苗している空豆苗大きくなったため 畑に植え付け 夏野菜用に開けたマルチの穴なので45㎝と50㎝の所があるけれど余計な穴は開けたくないのでそのまま。植穴に水とダイアジノン粒剤を入れ空豆21株分植え付けました。ブログを読んでいただきありがとう

  • アブラムシまみれの白菜を成敗

    順調に育っている白菜でしたが親類に不幸があったため3日間畑に行きませんでした。すると1株 アブラムシまみれで調子が良くなく抜いたほうがいいのか?それとも薬剤散布したほうがいいのか?迷いながら、まずは薬剤散布してみようとトレボン1000倍液を散布しました。生

  • 耕運機掛けと畝立て

    気持ちのいい晴れのお天気に耕運機を掛け畝立て。 畝も綺麗になりチョー気持ちイイです。マルチを外した畝に土壌改良剤を入れ 耕運機を掛け畝立て外したマルチを元に戻しました。ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越しくださいね (

  • 空豆植え付け畝準備となすの撤収

    空豆植え付け用の畝を作るためにナスを撤収しました。出来ているナスを全て収穫しナスの木を抜き切り刻みマルチも外しました。後日耕運機を掛けます。ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越しくださいね (*´▽`*) 

  • エンドウ豆挿し

    畝に黒マルチを張り株間40センチでエンドウ豆のお羽黒を下にして直播しました。最後にご先祖様が使っていたボロボロ不織布を被せて終了。 ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越しくださいね(*´▽`*)

  • ナビが信じられない~

    用事があり母とタクシーで出かけ住所検索でナビを使いました。目的地までタクシーで行けるはずなのにどういうわけか、目的地まで行けないと言われ散々な目に。。。もうナビが信じられなく不信感でいっぱい (-_-;)疲れた1日で畑仕事はなしでした。ブログを読んでいただきあり

  • 人参の間引き

    人参がいい感じになってきました。間引きと草抜き、土寄せしました。もう少し太くしてから間引いたらミニキャロットとしてサラダでおいしかったのに、、、残念。ブログを読んでいただきありがとうございます。またお越しくださいね (*´▽`*) 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おばっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おばっちさん
ブログタイトル
これもありかな!?
フォロー
これもありかな!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用