横浜から神戸へ3匹の猫たちと引越して参りました。お花が沢山の神戸の街とパッチワークを楽しむ私です
遊びには何度も来ていましたがまさか神戸で暮らす事になるなんて思ってもいませんでした。 実際に生活してみますときれいな海や山、そして街もあちらこちらにお花が植えてあり素敵です。そんな神戸を新参者の私がレポート出来たらと・・。 また、長年趣味で続けていますパッチワーク作品もご覧頂きたいです。
こんばんは今回のポーチ作りは大中小でワンセットです。いよいよ最後の一つ 小サイズに取り掛かりました。ちっこいということで使うハギレも僅か..これっぽっちですw↓。下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトです。私の様
こんばんは中サイズのポーチが完成しました!先日のポーチ(大)と今回(中)が出来上がりましたので残すは最後の小サイズのみとなりました。ちゃっちゃと仕上げてしまおう!! ←いつも掛け声だけ(笑)下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加してい
こんばんは袋になったところでです。パイピング、ファスナー付け、そして先に完成しましたポーチ(大)と同様にレースを飾り付けて出来上がりとなります。夜の部のチクチクで仕上がりそう。明日は完成したポーチ(中)をご覧いただける予定です。下のリンク先
こんばんは着ていない服を貰ってくれる方が見つかり先日大箱を宅急便で送りました。今朝♪ピンポーン となんやら荷物が届きました。洋服のお礼なのだそうな...気を使わせてしまってかえって悪かったわぇーそうそう肝心の箱の中身は高級なお煎餅らしいw明
こんばんは中サイズのポーチ作りは着々と進みw今夜はキルティングを進めています。♪順調順調!良かったのはここまで....実は途中で気がついていたのですが改めて画像を見てみますとますます気になる箇所が...。見て見ぬ振りもできませんので深夜にお
こんばんは今回の中サイズポーチは片面6枚のパターンを使います。↓画像のアルミ製のコチラは...げんき用に購入しましたひんやりベッドです。どうでしょうか?? 使ってくれるとよいのですが。。気に入ってくれなかった場合はキッチンの洗い桶に使えそう
開始! 整理整頓ポーチ(中)&咲きはじめたピンクノウゼンカズラ
こんばんは先日ポーチの大サイズが出来上がりました。続いて今回はバッグの中を整理整頓ポーチの中サイズを作ってみます。今回の中サイズには12枚のパターンを使います。梅雨明け?! と言いたくなってしまうような晴天。我が家でもピンクノウゼンカズラが
こんばんはポーチが完成しました!!今回はポーチは大中小サイズでワンセット。3つのポーチそれぞれを用途別に収納しバッグの中身を整理し出先でよく有りがちなこんなケース「確かに持って出かけたのにドコヘ行ったのよぉ~~~?!」を防止するのが目的(笑
こんばんはパイピングが済み中袋もバッチリ(笑)。グルリとレースの飾りが付きましたので後はファスナー。明日は出来上がりましたポーチをご覧いただける...予定ですw♬。下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトです。私の
こんばんは中袋が付きパイピングを進めています。レースで飾り付けをしファスナーが付いたら出来上がりとなります。夕方お目覚めのげんきは 「♬もうちょいだね~ あくびが出ちゃった~」下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサ
こんばんはポーチ作り(大)の工程はボチボチと進み袋になったところで撮影♫げんきの好物 猫サラダを入れてみましたwお帽子風に被らせて一枚...大失敗!お顔までズッポリ(笑)..げんきゴメンネw下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加している
こんばんは底部がついたトップに落としキルトを施しています。夕方、寝起きのおとなしいげんきと一緒に撮影wげんきはしばらくこのまま ボーっとしていました(笑)下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトです。私の様なアマチ
こんばんは今回は大中小の3サイズのポーチを作ります。まずは大からピーシングを...と言いましても片面8ブロックの20cmX10cmというホドホドなサイズですw。下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトです。私の様な
こんばんは午前中ピタリと止んだ雨。楽しませてくれたバラもそろそろオシマイ。枝切り鋏を持ち外にまわり終わったお花をカット。そうこうしていますと一人のマダム様が声をかけて下さいました。「散歩中に見させてもらっています♪ いつもキレイに咲かせられ
こんばんはハギレを使ったポーチ作りを始めました。↓画像の様にパターンを繋ぎ そのブロック数を変えて3サイズのポーチを作ってみます。3つのポーチそれぞれを用途別に収納しておけば大きめのバッグをもって出かけた時に有りがちな「アレはどこだっ??!
こんばんはメガネケースが完成!!このような出来上がりとなりました。※今回のメガネケースはロマンティックパッチワーク (ブティック社)を参考に作ってみました。ウロウロしていたげんきとも一枚撮影w下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加してい
こんばんは今日は退っ引きならない用事があり(目の検査)留め具と中底が付いたここまで。ふむふむ~写真を見てみますと だいぶ形が整ってきた感じです。画像ではまち針で留め具を仮止めしてあります。ここにはマグネットを使おうと準備しています。この調子
こんばんはパイピングを進めています。見頃となったパンドレア(ソケイノウゼン)と一緒に。梅雨入り前の過ごしやすい時期ももそろそろオシマイ~庭先のお花も次のシーズンへ。順を追って次々に咲いてくれたバラもピークが過ぎ出番待ちをしていたかのようにカ
こんばんはきっちり袋になったところで撮影。夜の部でパイピングを進めています。実はパイピングに使う布を変更したのですが果たして吉と出るのか凶と出るのかw下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトです。私の様なアマチュア
こんばんはキルティングを終え中袋が付きました。始末の途中でしたがグルリと表へ返して写真撮影を。下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトです。私の様なアマチュアをはじめプロのキルターさんまで幅広く登録されています。そ
こんばんはキルトトップが仕上がりました。しつけがけを済ませたところで撮影。工程はキルティングへ進みます。下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトです。私の様なアマチュアをはじめプロのキルターさんまで幅広く登録されて
こんばんは着々と捗るメガネケース作り そうでもないよwピーシングの様子とアクビをしながらやって来たげんき(笑)下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトです。私の様なアマチュアをはじめプロのキルターさんまで幅広く登録
開始! パッチワークのメガネケース&シーズン最後はドロシーパーキンス
こんばんはパッチワークのメガネケースを作り始めました。まずは布を選び出しを。型紙の準備も整いました。今年の薔薇のシーズンの最後を飾るドロシーパーキンスの様子です。濃いピンクの小輪ポンポン咲きが気に入り我が家へ。2016年 庭先に植えたときは
こんばんはバラのピンクッションが完成しました!柔らかく軽~い出来上がりに満足満足(笑)そうそう.. ピンクッションは3月にも作っていました。そのピンクッションと一緒に撮影。下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトで
こんばんは今回もムック本「レースで手作りしませんか?」から「バラのピンクッション」を作っています。張り切って だいぶ工程が進んでいます(笑)昨日ピンクッション制作に当たり型紙を切り出していました...。円をハサミを使ってチョキチョキと切って
こんばんはレース生地を使ったポーチが完成! このような出来上がりとなりました~!撮影の準備が整ったところへげんきが良いタイミングで来てくれましたwもう一枚撮りました。庭先に咲いたディエンティベスの切り花と。下のリンク先は数百人ものキルターさ
「ブログリーダー」を活用して、3nekomamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。