chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白い恋人
フォロー
住所
中国
出身
札幌市
ブログ村参加

2012/11/09

arrow_drop_down
  • 一国二制度のマカオ チャイナマネー溢れる

    魅惑のマカオへ何年ぶりだろうか・・今回は関空からマカオ航空に乗りました。マカオ航空(Air Macau)は、2024年9月13日に設立30周年を迎えました。中国国際航空の子会社として、アジアを中心とした13都市のネットワークを有しています。中国系ということもあり機内食は大満足~あ!日本発だから双日ロイヤルインフライトケイタリングが作っているかも 基本ロイヤルホストだもん美味しいはずだ!中国珠江河口の三角地帯「珠江デルタ」は経済地域と対外開放の窓口として重要な役割を果たしています。空から見える白黒の世界 デルタの水の濁りは細かい粒子の土を運んでいるためである。 マカオ空港 タイパ島にある小さな空…

  • 老上海 かつて日本人街があった

    上海の日本人街散策は最終回です。虹口の中心にある花街の老舗・六三亭 1898年蕎麦屋・六三庵を文監師路に開業したのが始まり 現・塘沽路346 店名は創業者の長崎出身 白石六三郎さんの名にちなむ ここで錚々たる歴史人物の接待宴会が行われ激動の歴史が動いた場所でもあります。崩れかけた屋根裏に にゃんこが日向ぼっこをしていました。歴史を探り訪ね歩いているうちに 六三亭に住む友だちもできました。 料亭には30人位のた芸妓さんがいて 住居としていたと思われる裏長屋があります。そこに住んでいた友達は引越ししていましたが、新しい住民の生活があり息遣いを感じました。歴史建造物に指定されていない六三亭が再開発の…

  • さよなら私の友達 提籃橋ユダヤ人街と日本租界

    最多期で十万人に達した上海日本人街 虹口租界のことをたくさん調べ歩いて、友達もいっぱいできましたが、再開発の立ち退きで知り合いも減り寂しくなりました。私が頻繁に訪れたのは魔都の歴史がつまった提籃橋 戦中に日本租界無国籍難民限定地区(上海ゲットー)に指定されナチスから逃れてきたユダヤ人が居住した街です。上海ユダヤ難民紀念館(摩西会堂)には当時の記録、写真や資料などが展示されています。長陽路62号。西洋から二万人以上が押し寄せ異国情緒が溢れたユダヤ人街も 戦争が終わりユダヤ人は次第に他国に移住していきました。その後に中国各地からたくさんの人がこの街に住んで以前は賑わいのある場所でしたが、立ち退きが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白い恋人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白い恋人さん
ブログタイトル
秘境 上海情報
フォロー
秘境 上海情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用