chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白い恋人
フォロー
住所
中国
出身
札幌市
ブログ村参加

2012/11/09

  • にわか歴史を語る 仁川チャイナタウン

    黄金色に輝く第1牌楼 2000年に山東省威海市から寄贈されたランドマーク 豪華な中華門をくぐると大韓民国政府が唯一公式に認めている仁川チャイナタウン・中華街です。その歴史は1885年に清国専管租界を設立することによって本格的にはじまりました。中華門の前 韓国鉄道公社の仁川駅を降りると 中華の世界そのもの仁川華僑社会 華僑人口で割合が多いのは山東省膠東省出身者(青島市に位置する県級市)。海を隔てて、環境や気候も似ているため移住してきた人が多かったそうです。仁川は朝鮮半島の歴史の最前線 日本が敗戦後、仁川のチャイナタウンは経済活動が活発になり活況を極めました。1946年の国共内戦中に逃れてきた人が…

  • 通りがかる 異次元的梨泰院

    初夏のような陽気 みなさんはいかがお過ごしですか。私は新年度で何かとバタバタしています。少し遅れましたが仁川の続き、観光はできませんでしたが韓国の通りがかったまちを紹介していきます。滞在先の仁川大学駅、なんら日本の地下鉄駅と変わらず外国にいるのを忘れそうでした。ハングルがわからなくても漢字がありカタカナ表記もあります。O-TAKOYAKI お馴染の中食も駅ナカで楽しめます。日本にないもの 韓国の地下鉄は緊急時の避難施設として準備され、火災や毒ガスなどの非常時に使うガスマスクが各駅に常備されていました。車内テレビモニターではガスマスクの使い方などを放映、危機意識にはかなりの差がありますね。通りが…

  • all ways INCHEON 夜桜がみたい

    Pinkfong カバが飛ぶ これから益々東アジア経済圏が騒がしくなる。その中心は、中国ではなく日本でもない そしてソウルでもない仁川広域市 APEC首脳会議·バイオ国家先端戦略産業特化団地誘致 経済規模(GRDP)100兆時代開拓計画、ちょっと待て・・100兆ウォンって日本円でいくらになるのか・・仁川経済自由区域内に松島グローバルバイオクラスターを造成、未来産業育成、産業団地構造高度化 伴う街作り開発が進むビルデイングに新都市が映る 何もかもが未知数である。このホテルの一角44階の窓から見える風景キッチン付きサービスアパートメントに滞在して・・といっても殆ど自炊はせず、ただただ忙しく行き来し…

  • 我是華為!その名は唯一Huawei!

    米国は打つ手なし、選挙が迫るバイデン政権が目先にできることは因縁をつけることか これが公平な自由市場か・・技術的にも大きな進歩を遂げた華為技術(Huawei)、同社と取引のある複数の中国半導体企業を禁輸対象としてエンティティ・リスト・米国輸出管理規則(Export Administration Regulations)に掲載することを検討している。日本を含む同盟国に対しても中国に輸出する半導体技術と装備に対する統制を強化するよう圧迫している。不可能を可能に変え脅威の進歩を続けるHuawei 国産の先端プロセッサー搭載したスマートフォンを完成させ米当局に衝撃を与えた。また今期第一・第二四半期折り…

  • さよならヨーカドー

    実家の最寄り駅ホーム 白い世界からふぁっと電車が近づいてくる。幼き頃 遊んだ公園です。冬は雪捨て場になります。近所のおばさんがお帰りって手を降ってくれた。ちゃん付けで呼ばれるとなんだか照れちゃいます。北国の人にとって冬は雪との戦いです。駅前通り 車道は雪がありませんが歩道はつるつるなんですよ。子供はみんなアノラックを着てすってん転ぶのは慣れっこ 何度も転んでも起き上がる雪ん子なんです。でも雪道は狂気・・母は数年前に転倒して大腿骨を骨折しました。頑張り屋の母は辛いリハビリを乗り越えやっと少し歩けるようになりました。ヨーカドーに行きたいという母の意向で一生懸命支えながら買い物に来ました。 娘に食べ…

  • 花粉避難民

    行って戻って、また行って 等々さよなら御けいはん・・・寒くなったり暑くなったり、急激に温度が下がったり寒暖差が辛い晴れているけど霞んでいる。きっとスギ花粉・・まことちゃんも鼻水を垂らしている。はだかだと花粉がつかない・・個性的なお店と裏小路のまったり感が吉祥寺の魅力ですね。家飲み定番のお酒のアテだった 創業71年目さつま揚げの塚田水産 てんぷらさん吉祥寺 さとう 元祖丸メンチカツの発祥店といわれる驚かせようとアポなしで行ったけど平日だもんいるわけないか・・昔よく行った古本屋さんを覗いたが掘り出し物は見つからなかった。次回はゆっくり書棚を見たいです。すっかり花粉にまみれて発病し 神戸に戻ってきま…

  • お年玉をもらいました。

    🌸初五迎財神🌸旧正月(テト)にお年玉(Li Xi)をもらいました神ー様的人 紅包のお坊様のように やさしい笑顔のベトナムの親友からです。昨年 彼のおかげでベトナムのことをたくさん知り、輪の中に入ることができました。新年会 みんなでお菓子やベトナムのフルーツ砂糖漬けムット(Mứt)を食べながら話が弾みます。bánh chưng(バインチュン)日本で言うと粽のようなライスケーキ 伝統的な北地方のお正月の食べ物です。肉がないもの、豚肉や緑豆の餡をもち米で包んでいるものなど、各地方、家庭の味があります。ふつうにおやつに食べることもあるそうです。ラーゾン(lá dong)の葉っぱで包んで蒸し上げます。大…

  • 世界一だよ!春節準備好了!

    世界で一番春節を楽しみにしている 日本で一番おめでたい慶祝南京町 今年のトレンドはピンクですよ!好消息!好消息!フェリシモと南京町のコラボ企画 第2弾!春節祭を記念して期間中特設会場でライオンダンス(桃色獅子)のグッズが販売されます! 昭和62年にスタートした南京町春節祭 南京町の誕生は明治元年(1868年)の神戸港開港からといわれています。広場の小財神、名前は財財と來來です。 長安門 1985年竣工 漢白玉楼門は中国が海外へ輸出を許可した第1号で、門前に兵馬桶も設置した。1995年の阪神淡路大地震で南京町は半壊と一部損壊の被害が全体の5割以上を占めました。長安門も半壊し兵馬俑は全壊したが、翌…

  • コリアンタウンと韓国人街 おすすめグルメ

    平壌冷麺 となりの人間国宝さんに認定されている日本で一番早く冷麺を提供し元祖と呼ばれる日本屈指の名店を紹介します。1939年創業 平壌出身の店主が異国の地で暮らす同郷の人々のために振る舞ったのがはじまりです。神戸市長田区細田町6-1-14 大評判の冷麺、四代にわたり故郷の味を守り続けている。特上ロースや焼肉をトッピングするスペシャル冷麺を頼んでみました。喉越しのよい手打ち麺に水キムチやゆで卵がのり、あっさりしたスープがお肉とマッチして大満足の一杯です。メニューは至ってシンプル 麺にそば粉を使用、だから風味がいいんですね。キムチも本場仕込み 程よい辛さで箸が進む、麺に載せても美味しいです。冷麺は…

  • 色褪せた原宿 青春ヒストリー

    振り向け世界 私はこれからも世界を相手に戦く抜く!・・・原宿がキャンパス・・たくさん騒いでたくさん遊んだ思い出の地である青春ヒストリー この駅から始まり 原宿色とりどり 有的人喜欢 走弯弯曲曲的路 有的人喜欢 一路直到尽头 有人只顾赶路 以前はファッションの聖地と呼ばれていたが、その勢いはなく色褪せている。観光に来ている外国人の年齢層が高かった・・以前来たことがあり懐かしくて再訪問する人が多いそうです。ストリートフード 大ブームとなったタピオカの店は次々に閉店撤退した。手作りタピオカの幸福堂はまだありました。オープン当時は長い行列ができていたそうですが今はすぐ・・買えます。 多少人会不小心半途…

  • もし・・ベトナム人に会ったら

    一列に順よく並ぶ少女たち 鳥居に日の丸がついたジャンパー、大きなたくさんの荷物を持ってチェックイン愛する娘としばしのお別れ 寂しさがこみ上げる 田舎の村からいきなり日本へ 妹たちに親孝行を頼んで花束を渡していました。ベトナムの首都ハノイ・ノイバイ国際空港 真夜中のフライト 帰国便の関空行きベトナム航空のカウンター、あまりの見送りの人の多さに驚きました。日本へ行く技能実習生の家族だそうです。ネックピロー 夜の飛行機でゆっくり休めるよう ・・父の愛が溢れる突然声をかけられました。「娘が日本へ行きます。もし日本でベトナム人が困っていたらあなた助けてあげてね。」「もちろん、親切にするから安心して」私が…

  • 鎮魂と復興 みんなのことを大切にしょう

    あの日を忘れず、未来へ伝えよう 阪神・淡路大震災 明日17日で発生から29年1.17希望の灯り すべての想いが詰まった灯火、当時に馳せると共に、厳しい寒さのなか余震が続いている能登半島地震で被災された方々に 改めて心よりお見舞い申し上げます。2024年1月17日「阪神淡路大震災1.17のつどい」神戸市中央区東遊園地で行われます。「慰霊と復興のモニュメント」この公園は神戸市民の募金によって開園しました。「神戸ルミナリエ2024」四年ぶりに1月19日(金)~1月28日(日)の10日間開催されます。東遊園地、旧居留地、メリケンパーク三箇所で実施 震災を想い、様々な光の輪を楽しむ催し会場になります。・…

  • 秘境・ハノイ情報

    早いもので年明けから、今日は人日の節句・七草ですね。皆様の新たな年の無病息災をお祈り申し上げます。十日えびすの神事で福男が選ばれることでも有名な西宮神社お参りに行ってきました。通称えべっさん たくさんの初詣客で賑わっていました。私は北海道で育ったせいか七草粥のことは知ってはいましたが食べた経験がありません。十日えびすも関西に来て初めて知りました。日本には古きから伝わる行事があるんですね。そして秘境・上海情報、上海から離れて随分と時が経ちました。今年こそブログの原点であるホンキュウ・虹口へ戻れたら、たとえ戻れなくても訪れたいです。その時のため準備と努力をしていこうと誓いました。さて今回も昨年に縁…

  • 龍のまつわる関帝廟

    龍神 ドラゴンの湖(ドラゴン・ホータイ)皇帝のシンボル・龍が浮かぶ今年の干支・水面に映る幻想的な逆さ龍 ここはハノイで一番美しいと言われる西湖(タイ湖)Hồ Tây 湖畔のカフェ 数年前から石膏像の絵付けがTikTok動画で拡散、大人気になりました。お茶しながら好きな石膏像を選び、絵具は無料で借りられます。カップルで仲良く絵付けを楽しむ、微笑ましいですね。完成した石膏像は持ち帰ってもいいし、店に飾ってもらえます。カフェで喉を癒やすだけではない楽しみ方があるんですね。かわいいアート健在です。皆さん 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。新年早々大変大きな地震、そして事故が起こりました…

  • アメリカに勝ってくれて ありがとう・・。

    世界でもっとも過酷な戦争を体験した・・戦利品を運ぶ女性戦士1979年12月に米軍によって行われたクリスマス攻撃 アメリカ軍は爆弾のクリスマスプレゼント作戦、軍事施設だけを攻撃するとしたが、実際にはハノイ都市部に12日間に渡り大量の爆撃を加え多くの民間人を犠牲にした。かつてない残酷極まりない作戦である。その年12月27日に落下したB52爆撃機の一部分がここにある残骸です。ベトナム軍事歴史博物館 28A Dien Bien Phu ベトナム戦争、外国による侵略、貴重な写真や実物品が展示がされています。肌で戦争の悲惨さを感じました。ハノイの国旗掲揚台・フラッグタワー 博物館敷地内にあります。展望の良…

  • ハノイの クリスマス雰囲気感じて

    祝大家聖誕節快樂!今夜はクリスマスイブ、皆さん如何おすごしですか?私はとにかく忙しく、この週末も仕事に追われています。 Views of Christmas in Hanoi まだ写真の整理がついていないのですが、少しだけハノイのクリスマス雰囲気をお伝えしたいと思います。ここはハノイ大教会 1868年仏領時代に建設され改装を重ね現在のネオ・ゴシック様式になりました。クリスマスが近づくに連れ、多くの人が集まり格好の記念撮影スポットになっています。来年の干支・龍のシャツを着た人がいました。縁起がよさそう!教会の内部はアーチを描く高い天井になっています。正面奥にはマリア様が鎮座し、クリスマスムードを…

  • 乙女いきいき 輝く古都

    乙女心満開 レトロな衣装に身を包み時代を偲ぶ古都の風合い 奥ゆかしいなかでも 女性がいきいき輝きを放つ色白は富の象徴 コスプレブームも相まって 千年都市 古都ハノイに彩りを添えるボーイフレンドはカメラマンとして動員 自分大好きな彼女をより美しく写す撮影隊 ここは 28 Hàng Buồm 関帝廟(đền Quan Đế)の境内です。本殿の奥に関聖帝君が鎮座しています。虎爺が舞い子虎を守る アジアの関帝廟らしい神秘な雰囲気心地よい打楽器・石琴の音が廟に響く 関帝廟を慈しみ、楽しむひとたちのおおらかな笑顔に包まれました。1819年 広東系の中国人コミニュティーによって建てられた歴史建造物は、旧市街…

  • 転職しました。

    師走ですね。みなさんはどんな年でしたか?私のトップニュースは転職しました。このまちは日本におけるマラソンの発祥地なんですって。ランドマーク山麓電飾を見ながら 私も人生かけて神戸のまちで全力疾走しているよ。でも 勢い余って 怪我しちゃったんだ。大したことがないって思っていたら、結構重症だった、リハビリに三ヶ月も通いました。よみがえる🐸 いまは全然平気 脅威の復活っていわれました!新しい仕事 職場にはなかなか馴染めないし辛いこともある。でもチャレンジできる土壌を作ってくれた会社 自分で決めたんだから挫折は絶対しない、必ず日は昇るこのまち この海が好きだ!気合だ!負けないぞ!ハレルヤー私の流行語はあ…

  • あれ女子が選ぶ・Netflixランキング

    ここ一ヶ月、外食以外はすべて夕食はセブンイレブンで買ってる。最寄り駅から家までセブンしかなく、遠回りはしたくない、炊事も面倒だ。健康診断結果も問題なかったしセブンでいいや・・お弁当は飽きたし疲れていてもレンチン位ならできる・・とにかく同僚に誘われても極力避ける、飲み会、忘新年会は完全スルー、人付き合いが悪いで通しています。家でのんびり、Netflix見ながらワインを飲むのが唯一の楽しみ、プライベートで人とあまり話さないと(あれ)って言葉が増える。今夜はあれ、あれ見ようかな・・そんなあれ女子が面白かったNetflixのベスト5を発表します。第五位イカゲーム ご存知2021年に配信スタートし全世界…

  • 日越一体 和平を祈る

    日曜礼拝 世界中からお坊様が集まるというベトナム寺院の行事に参加しました。深まる秋のなか、暖かな晴天に恵まれポカポカ陽気 場所は兵庫県姫路市郊外の四郷町にある大南寺です。紺碧の空のしたに真っ白な観音像、ここは本当に日本ですか?というぐらい異国感に溢れていました。大南寺 2013年9月に建立 関西在留ベトナム人の信仰の場となっていて、ベトナム人コミュニティの支援をおこなっています。姫路市にはベトナム戦争後、故郷から逃れた人たちを受け入れるインドシナ難民施設がつくられ定住促進をしてきた経緯があり市内に住むベトナム人は推定4000人を超えるそうです。この寺で海外からお坊様が集まると招いてくれたのは、…

  • 翔んでわる子と朝鮮愛校祭へ

    日曜早朝 久しぶりのお休みでゆっくり寝ていたら・・翔んで埼玉出身・日本一の暑いまち熊谷が生んだ・お気楽ウーマンがやって来た 翔んでわる子に起こされ、コリアンフード目当てに朝鮮学校祭に行こうぜと誘われた。私も韓国料理が大好きなので行くことにした。校庭のポスター・待ちに待った!!神戸朝鮮初中級学校愛校祭とある、フード屋台もたくさん出ているようで期待できますね!入り口で食券を買い入場です。盛況だなぁ、みんな待ちに待っただけのことがありますね!大きな学校、幼稚班 初級班 中級班があるそうです。幼稚園、小中学校のことでしょうか。兵庫県に住む朝鮮、韓国の人は七万人、神戸市には三万人以上が住んでいてが一大コ…

  • シタマチリアル・ベトナム寺院

    シタマチコウベ 住む人 働く人 訪れる人にまつわる物語みつぼしべるとまえ・三ツ星ベルトは神戸市長田区に本社を置く工業用ベルトの製造、販売を行うメーカー。地下鉄海岸線・苅藻駅(かるも)の浜添通に本社があります。臨海地帯、古きから大小の各種ゴムや化学、部品工場、鉄工場が並び、そこで働く人たち、また新港東埠頭、運河があり湾岸関係者が住んでいる町です下町・苅藻は昭和の薫りがする住宅・商店が混在していました。街角掲示板 無料の映画が観られますよ!イノシシ、アライグマにお困りですか、神戸マラソンのため交通規制があります、張り出すことでみんなに伝えらますね。私がここに来た理由は 突き当りに見えるお寺に行きた…

  • ホア族 胡志明ストリートヒストリー

    胡志明の華人街 関帝廟をグーグル・マップで探しましたが迷い、現地の人に vo van tan streetに関帝廟があるときいて訪ねました。ビルに挟まれていて門構えは狭いですが 奥行きのある立派な関帝廟です。電気が消えていましたが、彼が突然現れて電気をつけ中に入れてくれました。ホーチミンの関帝廟というと、一般的には福建省寧徳福安市の同郷協会が建てた福安會館の関帝廟が有名です。じつは私もその関帝廟に行こうとしていたのですが辿り着けず、こちらの関帝廟を教えてもらいました。なにかのご縁ですね。一日千里を走る・赤兎馬 関羽の愛馬もいました。その赤兎馬に跨り青龍偃月刀を抱える関羽 アメリカ華僑の寄贈品の…

  • ここにも業スー ローカルな味を満喫

    ここにも業務スーパーがありました。世界の本物が盛りだくさんGYOMU JAPAN VIETNAM(業務ジャパンベトナム)ホーチミン二店舗目、日本人街にあるThai Van Lung(タイバンルン)通りの3区支店です。ハノイにも一店舗あるそうです。店内は至って静か、一階は主に日本の食品 二階は日本の生活用品、化粧品が多数揃えてあります。現地の日本製品ファンや、現地駐在員にはありがたいですね。世界の本物をベストプライスで提供する神戸物産・業務スーパー、日本で世界の味を楽しめるし、ベトナムで日本の食品を買える。世界約45カ国の工場と直接取引し食を網羅しているおかげですね!18世紀から華僑の人が移り住…

  • 五行娘娘 女神に出会いました。

    地図を確かめもせず、看板も読めない 面白そうな小路を見つけると猛進どんどん歩く、どこでもどの国でも全く同じ、ここはどこ?そんないいかげんな性格です。そうして進んでいくと 後光が差しているような輝くお寺につきあたりました。 吸い込まれるようになかへ 寺の謂れを知らぬまま拝拝しました。 ベトナム語がわかならいので廟名は読めません。私がいるのも気にせず一生懸命に神様に奉仕する女性がいました。壁に漢字のペナントがあり祀られている神様を理解することができました。五行娘娘 道教の女神を祀る神、ベトナムでは広く信仰されています。五行は古代中国に端を発する自然思想 万物は火・水・木・金・土(七曜の命令)の5種…

  • 彼らは律儀です。

    バイクの爆音と車のクラクションが響く、看板のLIPOVITAN・リポビタン はちみつが入った甘いテースト 排気ガスで傷んだ喉を潤してくれます。何年ぶりに来たまち 以前と同じく何度も歩道に乗り上げるバイクと衝突しそうになりました。だが彼らは律儀です。規律を守り、ヘルメットを必ずかぶる バイクタクシーは安全第一、ヘルメットを貸してくれる。彼らは律儀です。1954年ホー・チ・ミンの指導で独立宣言 あの悲惨な戦争から見事な復活 漲る力強いベトナム 遅きにして返り咲いた勤勉で勇敢なアジアの虎である 皆さんお久しぶりです。私は先日ベトナム、ホーチミンに視察に行きました。現地ではすごく忙しかったのですが、合…

  • 大阪はなんぎや。

    一昨日も昨日も今日も 大阪 大阪 さいきん大阪に行くことが多い、大阪の中心 にぎわいの象徴ともいえる梅田にはJR、阪急、阪神が乗り入れている阪急電車 大阪梅田 下は阪神梅田駅JRは大阪駅なん?梅田駅やと思っていたら大阪なんかい・・快速でJR三ノ宮から大阪へは24分でついちゃう。※運賃安い順は阪神、阪急 JRです。大阪への移動の選択肢があり便利です。※写真はJR元町駅の神戸南京町獅子舞でもな、大阪駅と梅田駅が混在し、JRは東海道線や環状線やら、大阪メトロの乗り入れは御堂筋やら谷町、四ツ橋など迷路のごとく、道産子にはようわからんわ・・・関西のド・ローカル人気番組 ロザンの道案内 道に迷っている人を…

  • インドの祭典India Melaへ行ってきました。

    おはよう中華街 あ!長安門正面 歓迎光・・臨が落ちてるよ!秋の連休 朝からすごい人だ!老祥記の豚まんにも長い行列いつの間に・・華僑歴史博物館の看板がリニューアルしていたさて今日は 南京町中華街ではなく、メリケンパークから インドの祭典 インディア・メーラー(India Mela)に行ってきました!会場からスパイスのよい香りが漂う インドの風に吹かれているようです。インド総領事館が協賛 印日交流を目的としインド文化をより多くの人に知ってもらうことをテーマに2010年から開催されているイベントだそうです。メーラーとはヒンディー語で「お祭り」を意味する言葉です。20数店舗の物販ブースやインドレストラ…

  • イスラム結婚式に飛び入り参加しました。

    国家遺産にも登録されている高貴な王室モスクを見学していた時に起きた 心に残る思い出になった・・イスラムの結婚式に飛び入り参加しました。Sultan Sulaiman Royal Mosque (マレー語: Masjid Diraja Sultan Sulaiman ) セランゴール州クランにあるスルタン・セランゴール王室モスク 1930年イギリス人によって建築、1932年五代目スルタンによって設立されました。歴代の王が祀られている王陵があり、格調のある造りに目を奪われていました。「私達と一緒に写真を取りましょう、結婚を一緒に祝ってくれますか」美しい花嫁さんから声をかけられました。突然のことで驚…

  • ありがとう司机(運転手さん)

    壁画の近くに迎えに行きますと言われた。港湾で働く苦力を描いたのか、力強い絵が朽ち果ててきているのが残念だと思いながら・・Port Klangの街角で待っていた。ここは マレー鉄道終点 ポートクラン駅(Stesen Pelabuhan Klang)Klangから電車できました。Sri Bala Subramania Swamy Devastaanam(ヒンドー寺院)の後ろにMarine Department of Malaysia Headquaters(マレーシア海洋海運部)がみえたら到着です。本日打ち合わせがある、ところが・・・急に予定が変更されたんです。途方にくれる私に、知り合いの華僑の老…

  • 宗教のモザイク リトルインディア情報

    マレーシアセランゴール州クラン(Klang) 観光道しるべ 街歩きの強い味方 各民族、各宗教の寺院があり見所いっぱい。今日はどこに行こうか・・先ずは街の中心へ Masjid India Muslim Tengku Kelana Klang 通称インディアモスク 1910年創建 クランのリトルインディアにインド系イスラム教徒が作った教会です。街角の小さな寺院でしたが、増え続ける信者や巡礼者ために近年建て替えられました。クラン中心に位置し、ブルーモスクの愛称で親しまれ町のランドマークになっています。見る角度や日光によって色や姿が変化する美しいモスクです。 マレーシア最大級のインド人街 クランにはじ…

  • はーい老板 巴生肉骨茶

    肉骨茶(バクテー)はここで生まれました。今回は南洋の美食・骨付き豚肉を漢方、スパイスで煮込んだ美味しくて健康にもよい肉骨茶 諸説ある発祥の地ですが、ここマレーシアのクラン・巴生肉骨茶の起源を紹介します。マレーシアの港町 クラン(中国語は巴生です)かつて中国沿岸部のひとたちは故郷を離れ一旗揚げようと東南アジアの各都市へ渡りました。ここ巴生に住み始めたのは殆どが福建省の人でした。最初は苦力(クーリー)として港湾労働くらいしか仕事がなく、飢えや疫病で苦しんだそうです。李文地 中国福建省泉州からきた移民です。渡ってきた当時は永春県の同胞が経営している労働者相手の塩ご飯とスープを出す店に勤めました。自ら…

  • ダイナミックシティ グルメ失敗談

    あなたはどんな街がすきですか?私はもちろん唐人街です。中心部の西側古い歴史と多民族が交差するエスニックタウンへ出掛けました。 スリ マハ マリアマン寺院 Kuil Sri Maha Mariamman 1873年創建のヒンズー寺院高さ22mの塔門には色彩豊かな神々がびっしりと祀られています。すぐそばには チャイナタウンの目印とも言える関帝廟 Guandi Temple 広東様式の 中国寺院です。1887年創建 三国志の関帝(関羽)が祀られている商売繁盛の神様 異国の地で商売をする華僑たちの心の拠り所です。商売人をはじめ、地元の中国人、観光客が多く 参拝に訪れます。クアラルンプールチャイナタウン…

  • マレーシア・デイ ひとりアロー街へ

    マレーシアにとって特別な日 Hari Malaysia 国旗色のPetronas Twin Towers KLタワーも色づく マレーシアを祝う日 ひとつは8月31日独立記念日ムルデカ、9月16日はマレーシア・デイです。北ボルネオ(サバ)、サラワク、シンガポールがマレー連邦と連合しマレーシアが形成された日、どちらもマレーシア人にとって大切な日です。 庆祝马来西亚日 来得及太好了 おめでたい日にクアラルンプールに着きました。Bukit NanasからBukit Bintang 荷物を預け、早速ひとりアロー街へ一个拥有多元种族的国家 宗教も人種も肌の色も関係ない マレーシア人が誇りに満ちている マレ…

  • 帯来好運 秋の夜長は肉包焼売

    残暑は続いていますが、少しつづ秋の気配がしてきました。一息つきほっとするこの頃です。通勤や通学時にこの車両と出会うと、旅行に行くみたいで嬉しくなりますね。ならしかトレイン 近鉄奈良と阪神神戸三宮駅間を走るかわいい電車 鹿せんべいをかじっているような吊り革、思わず奈良まで行てお煎餅あげたくなっちゃいます。秋のご旅行奈良がおすすめです。ちいかわはんきゅう 神戸大阪間は交通がとっても便利、今日は阪急に乗ったよ。王子公園で降りました。王子動物園にはパンダのタンタンがいるんだ。老青記 阪急王子公園とJR灘駅の間 この辺にくる度、一度立ち寄りたかった店 レトロで異国的な佇まいが神戸の街角にぴったりはまって…

  • お城のハーモニー

    夏の思い出 今年の猛暑 みなさんはどんな夏を過ごされましたか?・・私の夏は ここ日本の起源、神話の地からはじまりました。ここは淡路島の絵島 国生み神話に登場する「おのころ島」伝承地の一つ その美しき姿は多くの和歌にも詠われる神秘に満ちた造形の島です。陽気なわたるくん 明石海峡大橋を渡って兵庫県淡路島に来ました。淡路島 名所はたくさん々あれど 目的はただひとつ お城に行くこと洲本城(すもとじょう)1526年に築かれた名城洲本市街のみならず瀬戸内を一望するまさに南海の要塞と呼ぶに相応しい堅城です。次は 赤穂浪士で有名な兵庫県赤穂市へ行きました。赤穂城 清水門 忠臣蔵で知られる刃傷事件後の赤穂城明け…

  • 世界で六番目に臭いけど

    発酵食品 その殆どが健康に効果があり身体によいことがいっぱい だが強烈な・・世界で六番目に臭い食べ物と言われている、日本古来の鮓すし(なれずし)の代表的な一種・滋賀県の郷土料理である鮒ずしを買ってきました。琵琶湖で漁獲される子持ちのニゴロブナを使用することが多いそうで 塩と米飯で乳酸発酵させじっくり寝かせて熟成したもの 初めて食べるのどきどき薄くスライスしてあるので並べる・・きれいに並べられない 身は少なく魚卵が剥がれ落ちた。思ったよりも臭くはない。発酵したお米もお皿に並べた。魚卵は塩辛くチーズ臭がきつい、身(皮)を噛んでいくうちに魚独特のナマ臭い液が口いっぱいに広がってはじめはむせ返る。発酵…

  • 三方よし にっぽんの寧波幇

    紺碧の空 太陽が照りつける中 稲穂の実り黄金色に輝く瞬間が秋の訪れを告げる村を守る石部神社 神域と人の結界 脇勧請と呼ばれる、榊の束が下がっています.竜王八景のひとつ 焦らず急がず 自分らしく生きる道標 静寂を意味する石部神社は七里村の氏神様。滋賀県蒲生郡竜王町七里831 近江鉄道は西武グループのバス路線源義経・元服の地 いにしえの竜王 鏡の里 源平合戦の一端を物語る地 情景が蘇る歴史を動かした史跡が点在しています。 安土城跡 安土山一帯にある織田信長の居城跡 当時の最高の建築技術と美しき芸術の集大成して造られたといわれています。織田信長が倒れた本能寺の変後、焼失して石垣だけが残っています。築…

  • もういやだと感じた私へ

    鍋のままらーめん 残り物を手でちぎる具材の豚こま肉と卵がタンパク源、エナジードリンクで栄養補給?洗い物いやだ包丁つかわない。テレワランチはこんなもん、 買い物行かない、アマゾンにヨドバシ、これだけで行きていけるああ、でも部屋だけは片付けないと・・・ウォーターフロント視察中 ギラギラ焼け付くなか 日傘、日焼け止めを忘れてしまった・・・ベランダにフンされた キラキラ鳥よけテープ設置 鳩なんてきらいだ・・・北海道物産店やっているで・・ときいて来た なんや九州やないか全世界の華僑向けCNNを謳う鳳凰衛視 中国語の勉強のためにいつも見ているが、私は華僑ではない・・そのうえ中国語はあんまり上達しない、彼は…

  • 悠久の味!牛骨ラーメン&牛ホルソバ

    ボーンブロス(骨の出汁)は、新たなスーパーフードとして世界中で大注目されている。豚骨・牛骨が溶け込むスープを使ったラーメンにも健康効果、免疫アップ、美容アンチエージングがおおいに期待されるそうです。鳥取中西部のご当地ラーメン 鳥取牛骨ラーメン じっくり煮込んだ牛骨湯、縮れ麺に様々な具材をバランスよく、元気の元がたっぷり入った最強スーパーフードそのルーツは終戦、中国からの引揚者が現地の味を再現した説、また明治維新より牛馬は食用よりも荷役や移動、農作業に使われており、鳥取はその牛馬の大生産地だった。畜産街道は日本海にて大陸との交易があり、その影響を受けたとも言われている。一杯の牛骨ラーメンは悠久の…

  • 緑化はさせない

    草むしりしないと雑草が生え草原になり緑化が進む、ここ数年は大雪や大雨にさらされて雑草がどんどん濃くなっていく、異常な長雨が成長を促進し緑化に拍車を掛ける。草をぬいてくれるボランティア大募集 新型コロナウイルスの影響で草取りボランティアが半減 このままいくと砂丘本来の景観が失われてしまう危機感が増している鳥取砂丘の雄大な景観は 鳥取県民の大切な財産、観光資源を守るのは善意のちから感謝 この砂丘を守り整備し安全を確保するため尽力する人々の努力早朝でも砂の上はこの気温、昼には軽く50度超えます。熱暑の今年は多々60度超えもあり75度にもなったことがあるそう、熱射地獄ですね。冬は日本海からの北風でとて…

  • 新旧神話 中国人まっているよ!

    嘘をつくのをよくないが嘘をついたからって毛をむしり取られるなんて、そんな残酷なことがあってもいいの!・・幼稚園の先生の読み聞かせで、うさぎが可哀想だと泣いた幼きころを想い出しました・・白兎海岸にはそんな伝説が生きていた因幡の白兎の話 すっかり私の脳裏にからは消えていたが 偶然寄った道の駅の看板で、ここがその神話の里なんだと蘇る。白兎は鰐(わに)(鮫)を騙して向こう岸に渡ろうと考え、『君たちの仲間と僕たちの仲間とどちらが多いか比べてみようよ』と嘘をいって因幡の国まで並べさせ渡ろうとした・・本当だ歯を出し並んでいる岸につく前、白兎はお前たちはだまされたと告白し怒った鰐に無惨にも毛を剥がれてしまいま…

  • すべてが本物 在中国吗?

    好消息!好消息!中国芸術文化公演 息をのみ目を見張る超人技のはじまりはじまり~一瞬で顔が変わる四川省 伝統芸能「変面」川劇變臉を演じる 拍手喝采精華にして強靭な中国の華に お客さんの目は釘付けだ燕趙園(えんちょうえん)という名は河北省にあった古代の国、燕と趙に由来を持つ総面積10,000m²の皇家園林方式の中国庭園山陰八景のひとつ東郷池を借景として取り込んだ世にも美しい風景画のようだ西王母と八仙人 日本の七福神のルーツとされる八仙人は中国では祝賀のさいに演劇が上映されたり、掛け軸に描かれるなどだれでも知っている人気の高い仙人、西王母は不老長寿天界の最高先女として信仰され、共に中国の文化に深く根…

  • 地獄の六甲山

    炎暑きびしい中、暑さ指数(WBGT)最高 三宮に響き渡る救急車のサイレン 熱中症警戒アラート 外出時は、日傘や帽子を着用し不要不急の外出はなるべく控えましよう人混みを避け 涼しいところへ だがバスはすごく混んでいた・・途中に神戸大学のバス停あり、そこで皆さん降りられました。どうしても六甲山に登りたいという来客があり 結局私が付き合う羽目に・・この暑さでも山頂は涼しいんやで と言われたが・・ほんまかいな 六甲ケーブル下駅 六甲ケーブルは昭和7年3月10日に開業 レトロでかわいい車両は、創業時の阪神電鉄と神戸市電の車両をイメージしている。その日は人は少なく、風もなく、車内はむっと蒸しかえっている。…

  • 魯之男子(ろのだんし)小肥羊とデーツ買いました。

    中国に「魯之男子」と云う古い熟語がありあります。「賢人の行動の真似をしても意味はなく、賢人の精神を学ぶことに意味がある」神戸の秘境といわれる大安亭のマスコット・たぬきのロダン(魯男)の名前はここからきているそうです。今回は神戸の最古の商店街、その歴史は明治に遡る大安亭(おおやすてい)市場の紹介です。阪急春日野道から徒歩6分 三宮から歩ける~徒歩15分弱でタイムスリップ昭和の雰囲気が残る下町 大安亭という名は元々は浪花節小屋の名前でした。見物客が多く、周辺のみち南北に商店街ができました。それが大安亭市場の始まり、当時は浪花節好きな小粋なお客さんで溢れていたそう。その後も庶民の台所として商品の豊富…

  • ケーニヒスクローネ 名前はポチ

    你还好吗 てっちゃんは陽気で優しく腹鼓でよく笑わせてくれたね。台北で出会って米国留学のためお別れした大好きだったてっちゃんは 中華街長安門前の仏像に似ている。ここを通るたび思い出します。今朝もてっちゃんはにこやかに笑っていました。神戸へようこそ 僕の名前はくまポチです。女子が一度は泊まってみたいと憧れるホテル ケーニヒスクローネ 神戸 のくまポチ邸に住んでいます。下の写真は1989年~2013年までにあったケーニヒスクローネNEXT店。おしゃれでハイカラな建物は庶民憩いの場として親しまれていた。この場所にホテルケーニヒスクローネ神戸の建築に伴い解体されました。今もこの写真はパッケージに使用され…

  • 石川島播磨重工業のふしぎなまち

    播磨灘に面する相生湾 東西を流れる川の支流 数万トンの巨船を係留し得る瀬戸内海屈指の天然の良港であった かつての播磨船渠 播磨造船所の本拠地、現・株式会社IHI・石川島播磨重工業株式会社である対面には 道の駅あいおい白龍(ペーロン)城 中華料理屋と見間違えそう、道の駅としては異様な色彩を放っています。 那波公共バース 道の駅と海の駅の併設されている全国でも珍しい駅です。お土産コーナには特産品や野菜、鮮魚もあるということで覗いてみました。瀬戸内海はタコ漁が盛ん 明石ダコが有名ですが近郊でとれるタコも良質です。新鮮たこさん一匹まるまる入って、これで1000円お得ですね!捕れたて新鮮鱧の骨切りしてす…

  • 飲茶対ヤムチャ

    暑さを乗り切ろう!飲茶対決・・ガムシロップ無しが好み凍檸檬茶 あー生きかえる厚切りのバターを挟んだ菠蘿包(ポーローパゥー)パン生地の上にクッキー生地を被せてこんがり焼く大きなバターを挟み香港定番の高カロリーなカフエパン香港のローカルフード・叉焼飯飲茶では欠かせない一品 鼓汁蒸鳳爪はコラーゲンたっぷり 女子力アップ!香港 贊記茶餐廳 飯田橋店 千代田区飯田橋3-4-1 本場以上に本場 広東語と普通話しか聞こえない、東京の香港 お気に入りの店のひとつです添好運(ティム・ホー・ワン)香港でミシュラン輝く点心専門店世界中のミシュラン店で世界一安い店と言われる。2009年3月に開いた旺角の本店はオープン…

  • 酷暑は日式だなぁ

    暑中お見舞申し上げます。厳しい暑さが続いていますね。皆さんお変わりございませんか。我在熱帯東京 猛烈な暑さと日差しに見舞われています。まいにち々僕らは鉄板の 照り返しアスファルトの上は軽く40度を超えているああ、暑すぎて食欲ないなぁ そうだ友達呼んで中華食べよう、3人に声をかけ来てくれたのは彼女だけでした。ふたりだって3人前食べてやる!よーし豪勢にいくぞー黒酢酢豚 油がクリアでさっぱり日式いいなぁ具沢山のあんかけ焼きそば 日式お醤油味最高!酸辣湯 香菜のかわりに水菜がのっている。しめじたっぷりヘルシー日式万歳!薄皮小籠包 ぎっしり肉汁が詰まってまるまるボリューミー中国式蒸しパン 雑味のない小麦…

  • 恭喜你毕业了!卒業おめでとう。

    大理V8って啤酒(ビール)知っていますか?アルコールに弱い私が好きな2.5のフルーティーなビール、同じ大理啤酒有限公司の風花雪月も薄口ですが雲南省大理市の蒼山雪峰の源水で仕込まれているので水の良さがわかる美味しいビールです。雲南省といえば野生菌火鍋(野生きのこ鍋)野山菌炒肉丝 肉と炒めたもの本場中華料理と東南アジア料理が融合した なぜか懐かしい味 家乡风味紺碧の空 碧蓝的天空 一直線に進むみち 向着自己的梦想和未来笔直前进卒業おめでとう。恭喜你毕业了!祝你工作一切顺利。何源くんの卒業旅行・雲南省大理の写真でした。それにしても時が経つのが本当に早い、大きく々成長したね!谢谢你总是对我保持笑容~西…

ブログリーダー」を活用して、白い恋人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白い恋人さん
ブログタイトル
秘境 上海情報
フォロー
秘境 上海情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用