chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 隣りのお家で手作りのブランコを作って子供たちが喜んでいました。

    昨日は朝から中華オードブルを食べて楽しみました。 賞味期限が30日なのに迎春のシールが貼ってあってなんだか変な感じでしたよ。 お昼前に、隣りのお家では庭の木に太いロープを結んで手作りのブランコつくり。子供たちは大喜びでした...

  • 一足早い年越し蕎麦?「うずしお亭」さんで美味しいお蕎麦を堪能。

    年越し蕎麦ではありませんが、美味しいお蕎麦を食べたくなって三蒲の「うずしお亭」さんへ行ってきました。 金・土・日・月の営業です。テラス席もだいぶ綺麗に出来上ってきましたね。 頼んだのは合鴨つけ蕎麦でした。今回のお蕎麦は北海...

  • 厳しい冷え込み、風も強く肌が痛いくらい!暖かいラーメンが美味しかったです。

    昨日は今季最高に冷え込んだ日でした。外に出ると風も強く肌が痛いくらいでした。考えてみれば、こういった感覚はずいぶん久しぶり!以前の冬はこんな感じがしょっちゅうあったなと思うと、温暖化が進んでいるのかなと実感しますね。 寒い日だっ...

  • 裏の家の乙女椿?が綺麗に咲いています。

    昨日は家の中の片づけをしていて、気が付いたらお昼。何か買いに行こうと思って外に出たら裏の家のピンクの椿が綺麗に咲いていました。 調べてみたらどうやら乙女椿というようです。 淡い綺麗なピンク色、乙女椿という名前にぴったりです...

  • 道の駅の傍に有る「きんぎょ亭」に初めて行ってみました。

    昨日はクリスマスで残ったオマールエビで豪華に一人昼飯。 さばいて溶かしバターとお酢で美味しく頂きましたよ。アメリカに居た時を思い出しますね。 そしてマッタリしていたところにお誘いの電話。折角なので聖子さんが頑張って始めたき...

  • 上がっていたガソリン価格がこのところ安くなって有り難いことです。

    円安が続いていてガソリン価格が上がっていましたが、この所安くなってきています。 有り難いことですね。 この場所のテトラにはいつもウミネコと海鵜が沢山とまっています。 ガソリンが安いと安心して柳井に買い出しに行けますね...

  • 美女3人の「ないだ織り体験」私までマフラーを作ってしまいました。

    昨日は美女3人が私の住む近くにある「工房ないだ織り」で体験をするということに。一人が遅れてきて、場所を知らないというので私がご案内していきました。 その方がだいぶ遅れてきたので、最初に来たお二方は既に大分順調に進んでいる様子でし...

  • 断水で2か月お休みした海の市が久しぶりに開催されました。

    断水の影響で10,11月連続でお休みした安下庄海の市です。今月はようやく開催されました。マウンテンマウス・マーシーが仲間と一緒に来てくれました。 ピンク仙人さんも一緒でした。 いつものメンバーも頑張っていました。 ろ...

  • ちょっと息抜きに道の駅の「ぼちぼち」さんでテムジン焼きそばを堪能。

    年末の片づけなどの合間に道の駅へ行ってきました。 少しずつにぎわいを取り戻しつつあって、駐車場も結構たくさんの車が停まっていて、私は車も少し端に止めました。お蔭でいつもと違うアングルから写真をパチリ。 お昼の前にミカンの買...

  • 年末の用を片付けながら昼飯はセブンで物色。購入したのは?

    昨日は雨が降ったりやんだりのぐずついた天気。 日程的にもだいぶ追いつめられてきたので、プリンターの整備や住所録の更新等々、年末にどうしてもしなければならないことを一つ一つ片付ける日となりました。 そして昼時、作る気にもなれ...

  • 小学校は今日終業式、いよいよ年の瀬ですね。

    昨日はマックスバリューの20日、30日、5%OFFの日でした。 年末年始を怠惰に過ごすためのおつまみなどを買って、更に昨日のおつまみとして焼き鳥も購入。 好きなボンジリ2本、肝たれ2本と鶏皮でした。 ついでに今年最後...

  • スルメ烏賊の塩辛は塩分の微調整をしながら熟成中です。

    先日長崎産の大きなスルメ烏賊を発見して塩辛作りをしている際中です。瓶に詰めて。皮を剥いた身だけの白作りです。 ワタに加えた塩分が見に入って薄くなるので塩を足しては混ぜて塩分調整しながら熟成中です。 ワタが濃厚で美味しそうで...

  • 移転して再オープンした牛骨ラーメンの名店「洋RUN」さんに行ってきました。

    昨日は柳井ミスターマックスの近くにあった牛骨ラーメンのお店「洋RUN」さんが移転して再オープンしたお店に行ってきました。 お店も広くなり凄く綺麗になっていました。 駐車場も綺麗に整理されていて柳井警察署のすぐ横でした。 ...

  • ミカン祭りが終わった後の道の駅サザンセトとうわに行ってみました。

    昨日の朝は雨も上がって爽やかでしたが、所々霧がかかっていたようです。 烏賊の塩辛造りですが、購入して捌いたときのスルメ烏賊のワタはこんな感じでした。 これに万遍なく塩を振りかけてペーパータオルに包んで冷蔵庫で一晩、見事にワ...

  • 大島一周駅伝大会の開始前に、柳井への買い出しを済ませました。

    昨日は周防大島一周駅伝大会が有りました。スタート地点は2日前くらいから準備が進んでいました。 10時スタートでその後は道路の渋滞が予想されたので、朝から買い出しを済ませました。 スーパーで大きなスルメ烏賊を発見しました! ...

  • 昨日は周防大島島内でイベントが沢山有りました。

    昨日は島内のあちこちで色々なイベントが有りました。私は先ずは大島復興のために道の駅で開かれた「ミカン祭り」に顔を出しました。大分早い時間からもう沢山の方が来られていましたよ。 みかんの美味しさ・品種にこだわる方は産直コーナーでじ...

  • 小学校でのボランティアの後「慶」さんでプチ贅沢ランチ。

    昨日の朝は5時台にお風呂に入ってから児童登校見守り、終了後は直ぐに小学校へと慌ただしかったですね。 小学校では、1校時の6年生は先生が頑張って新しい企画でした。講堂の中で新聞紙を使って街をイメージ。 生徒が別の生徒を英語で...

  • おもてなし人養成講座第一回目、無事に終了しました。

    昨日はNPO[島スクエアプラス」の今年度新たに開催するおもてなし人養成講座の第一回目の開催日でした。 13時スタートということで、私はその前に近くの「たこ焼きたっちゃん」で腹ごしらえ。 ここではいつもの肉玉そば(広島風)で...

  • ランチは「春夏冬」ですき焼きソバを頂きました。

    空気が澄んでお日様が当たるときには、窓から岩国城が見えます。 肉眼では白い点ですが、望遠にしていくとお城の形がはっきりと見えてきます。 〝今年の初日の出は岩国城に見に行ったな”と思いながら、来年の初日の出を見...

  • 百均の優れもの!&今シーズン二度目のセイコ蟹ゲット。

    昨日は年末が近づいたので髪をさっぱりしに行ったついでにダイソーへ行きました。セリアでも見つけられなかった優れものの「すりきり計量スプーン」を買うためでした。そして目出度くダイソーで発見!それがこれです。 大匙と小さじ用が有って、...

  • 魚の「ゴンズイ」と植物の「ゴンズイ」について。

    断水中のある日に大島の標高150m位のところにある泉に水を汲みに行った時に見かけた植物の「ゴンズイ」。 良く目立つ赤い実の中に黒い種が一つ。 名前の由来は良くは判りませんが魚の「ゴンズイ」のように役に立たないからという説も...

  • 岩国周東の丸太村で開催された里山クリスマスマーケットに行ってみました。

    昨日は岩国市周東町の丸太村で開催されていた里山クリスマスマーケットに行ってみました。行ってみて、結構広いイベント広場でびっくりしました。 そこには沢山の出店者さんとお客さんもいっぱい!集客力が有るんですね。 キッチンカーも...

  • 今季一番の冷え込みの中、マリンマーケットも復活しました。

    この土日は猛烈に冷え込んでいます。そんな中、断水以来営業できなかったマリンマーケットが復活したということで早速行ってきました。ここから見える嵩山は綺麗ですね。 マリンマーケットです、久しぶりのオープンでかなりの人が来られていまし...

  • ボランティアに行った小学校では校内持久走大会が行われました。

    昨日は小学校のボランティアの日でした。早朝にお風呂に入って準備をしていたら、目の前の海を巨大な土砂運搬船が通っていました。 見ていると走っている間も作業をしているようです。土砂をつかんで、 盛り上げているようでした。 ...

  • 登校見守りの時にモグラが通った後を発見しました。

    子供たちの通学路に猪の足跡や牙で土を掘った後が沢山有るので、子供たちの安全な登校のために地面を良く見ているのですが、昨日はイノシシとは違う痕跡を発見しました。 猪とは明らかに違い、ここから右の方に痕跡が続いています。 地面...

  • 越前ガニの雌、セイコ蟹を買って蟹三昧!

    セイコ蟹(セコ蟹)は越前ガニのメスです。身体は小さいけど美味しくて安いので昔から大好き!そのセイコ蟹が、漁が解禁になってマックスバリューに有ったんです。勿論すぐに購入しましたよ。一寸小ぶりだったので二杯買いました。 地域によって...

  • ガソリンが安くなったうえに、制限なく満タンに出来るようになりました。

    昨日は橋の制限が無くなり、断水も解除されてから初めて島内でガソリンを入れに行きました。 一時は157円まで上がっていたガソリン価格が142円とずいぶん安くなり、その上満タン給油が出来ました。有り難いことですね。 そして、ス...

  • 柳井日積のふれあいどころ437で柳井さつきさんの講座が開催されました。

    周防大島の断水に伴い、会場を大島の島トピアスカイセンターから柳井日積のふれあいどころ437の変更して、柳井さつき野菜ソムリエ上級プロである柳井さつきさんの講座が開催されました。私も準備のため早めに437に到着。 産直コーナーはも...

  • 道の駅サザンセトとうわも賑わいを取り戻しつつあるようです。

    周防大島の生活もようやく日常に戻り、どうなのかなと思って道の駅に行ってみました。道の駅サザンセトとうわの駐車場も以前の日曜日と比べて7から8割程度の込み方でした。大分賑わいを取り戻しつつあるようで一安心でした。 私は今の時期で一...

  • 菜カフェほのかでゆったりとした時間を過ごし、夕方にも良いことが有りました。

    昨日は第一土曜日、島の朝マルシェは断水の影響で日曜日に変更されたため、菜カフェほのかは単独でオープン。到着するといつもの様にフラワーアレンジメントがお出迎え。 誰の作品かって?手が見えていますね。 作者のお嬢さんが、夢見る...

  • 地元の小学校でのボランティア、子供たちから元気を頂きました。

    毎週金曜日は小学校でのボランティアの日です。昨日は水道が復旧したのでブログを更新した後、すぐにお風呂に入ってゆっくり体を温めさっぱり。これが日常なんですね。 そして朝から小学校へ行き、先ずは6年生の授業から始まりました。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しーちゃんさん
ブログタイトル
周防大島での生活を楽しむ!
フォロー
周防大島での生活を楽しむ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用