chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 岩国由宇の潮風公園で人気の少ないビーチを散策しました。

    岩国市由宇の潮風公園に行ってきました。 夏とは違って人気は少ないビーチ。 ゆっくりと散策。 お店も冬場は大変ですね。 レストランにも冬場なので私のお目当ての坦々麺はありません。仕方なく食べるのは止めました、でも...

  • 昨日は柳井フラワーランドに行ってきました。

    一昨日はパソコンの前に長居をしてだらだら過ごしてしまったので、昨日は柳井フラワーランドに行ってきました。 入ってすぐの所にある花くるりんです。最初に見た時は人が乗る物かと誤解していました。 気持ちよく歩いて反対側から見た花...

  • 私が作った数字のパズルでお遊びください。

    昨日は完全にオフの日でした。朝起きてから寝るまで用事は無く、まったりと過ごした一日。 数字で遊ぶのは良いのですが、パソコンの前に座っている時間が長いと、姿勢が悪いから何かと問題ではありますね。 大分前に下の数字のパズルを出...

  • 海の市でピンク仙人さんに骨盤矯正をして頂きました。

    昨日は安下庄海の市の日でした。市の前半は人出が足らないということで、私は福引とイリコと蜜柑のつめ放題のコーナーのお手伝いをすることに。 気温は低かったのですが、天気は凄く良くて次第に暖かくなってきました。 いつもはワンコイ...

  • 学習発表会で頑張る小学生の姿に感動しました。

    昨日は小学校の学習発表会の日でした。登校見守りの時も、昨日は児童たちは張り切っていてみんなで走っていくので、爺は付いていけませんでした!そして時間に小学校へ行き、ALTのアブラハムさんと一緒に見させていただきました。 オープニン...

  • 小学校のボランティアの後、春夏冬で味がしみた名物おでんを堪能。

    昨日は金曜日、小学校でのボランティアの日でした。このお二人の先生が居ればもうボランティアは必要ないかなと思うくらい良いコンビの先生です。 子供たちは身体も使って良い英語の発音を頑張りました。 この日は6年生、5年生、4年生...

  • 三蒲で頑張っている「一心うどん」さんでなんと鯛づくし。

    昨日の早朝、朝一で、雲の隙間方お月様の観察。勿論外は真っ暗ですよ。 何とか雲の隙間から全体が見えた時に撮影。 満月を過ぎて、大分かけ始めていますね。 朝の見守りを済ませると、お昼までゆっくり。 その後は、小さな...

  • 郷の家でゆったりマッタリヘルシーランチを楽しみました。

    昨日は郷の家でミニマルシェとランチが楽しめるということで行ってきました。コナさんが出店しているという情報もありました。 確かにコナさんの看板も出ていましたよ。中にはコナさんのこだわりの製品もたくさん。 さらに、コナさんの美...

  • 最近、色々な鴨さんたちが目の前の海に来てくれます。

    年が明け、最近になって色々な鴨さんたちが目の前の海に来てくれています。 一番たくさん来るのはヒドリガモです。 ほとんど毎日来てくれます。 こんな姿を見られると幸せになりますね。 そして次はウミアイサです。 ...

  • 梅が咲き始めてメジロが初めてやって来てくれました。

    児童登校見守りのスタート地点の近くの梅が大分咲いてきました。 まだまだ蕾が多いのですが、大分白い花が目立ち始めました。 メジロの姿も確認できたので脅かさないように慎重に写真を撮ります。 飛び回るメジロが気になって落ち...

  • 周防大島まるかじり、私は強風と寒さに負けました。

    昨日は周防大島まるかじりの日でした。兎に角沢山の方が来られて車を停めるのも一苦労、私は少し早めに行って無事に車を停める事が出来ました。島中小中学校の校庭なんですよ。 そして会場に移動すると、早くから大勢のお客さんがみかんのつめ放...

  • 菜カフェほのかでゆったり・まったりしながら美味しい海鮮丼を堪能。

    昨日は菜カフェほのかのオープン日でした。島の朝マルシェが1月から3月までお休みなので、菜カフェほのかの単独オープン。私が到着すると大内バラ園の看板娘ちゃんが薔薇のフラワーアレンジを完成させていました。 そこで一緒にブルーベリーと...

  • 小学校でのボランティアの休憩時間に久賀天神社の梅の花を楽しむ。

    昨日は小学校でのボランティアの日でした。 ハンサムなALTのアブラハム先生はいつも一生懸命で素晴らしいですね。 そして6年生と5年生の授業が終わると20分の長い休憩時間。子供たちは運動場で元気に遊びます。 上着も脱い...

  • おもてなしびと養成講座が開かれました。

    昨日は所属しているNPO法人の「おもてなしびと養成講座」が開催される日でした。午後からの開催なので会場に向かう途中にある「はまや」さんで昼食。 準備が有るので早めの昼食だったのですが、先客はご婦人が二人。 ゆっくりゆったり...

  • 昨日は鯛、鯛、鯛づくしでした。

    動きが悪かったパソコンの全てのプログラムを終了させ、再立ち上げによりパソコンがようやく復活しましたので更新させて頂きます。 昨日は久しぶりに断水中にお世話になった天徳の恵みに感謝をささげ、その後、標高160mの地点から久賀を見下...

  • パソコンの買い替えは今年中にしなければなりませんね。

    Windows7のサービスが2020年1月で終了するということが判明しました。パソコンについては前々から考えていたことですが、いよいよ買い替えをしなければならなくなりました。これは500円玉貯金をより一層頑張らければなりませんね。 ...

  • 連休中にサザンセト高校サッカー選手権が行われていたようです。

    昨日は朝外を見ると、なんと、素潜り漁師さんがこの寒さの中潜って獲物を採っていました。 探しては潜り。 また探しては潜る。 私も30年くらい前に12月の葉山の海で潜ったことが有りますが、大変さが良く判ります。 と...

  • 良い天気に恵まれてふれあい市場は無事に終了しました。

    昨日はふれあい市場の開催日でした。冬場にしては天気が良かったこともあり、比較的温暖な一日でした。地元の中学生たちも市に協力してくれて朝から打ち合わせと、お手伝いして頂く場所の確認を行っています。 出井地区の皆さん、新鮮なお魚も持...

  • ニシキギ科のマサキの実を見て学生時代を懐かしみました。

    近所を散歩しているとニシキギ科のマサキの赤い実が付いているのを良く見かけます。 綺麗な赤い実です。 学生時代に山口県出身だった故平田教授から与えられた研究テーマがニシキギ科のマユミの実の殺虫アルカロイドのこ構造解明だったの...

  • 小学校でのボランティアの後は春夏冬ですき焼きソバを頂きました。

    昨日は慌ただしい一日でした。先ずは朝の5時半に入浴、そして児童登校見守りを済ませて小学校へ。一校時は6年生の外国語の授業。ALTのアブラハムさんは朝から目一杯頑張っています。 いつもの英語でのあいさつの後は尊敬する人について其々...

  • 道の駅サザンセトとうわは増築工事が始まっていました。

    道の駅サザンセトとうわに行ってみたら、何と増築工事が始まっていました。 どんな姿になるんだろう?暫くは不便を感じそうです。 チャレンジショップでは唯一昨日も開店中だったカンボジア料理のオークンさん、ピセイさんがお客さんのテ...

  • 可愛い教え子から折り紙の次の宿題が届きましたよ。

    以前、教え子からモミジの葉の折り紙の宿題が届いて、これはしっかりと作りました。すると、今回サンタクロースの折り紙の宿題が届きました。 裏はプレゼントの大きな袋を背負っています。 私がぼけないようにとの暖かい気持ちがこもった...

  • 昨日は急遽NPOの会議が橘の花咲く郷祈りの家でありました。

    急遽理事長からのお呼び出しで会議が有るというので、橘総合支所の向かいにある花咲く郷祈りの家に行ってきました。 初めて行きましたが、元々協会が有ってそこが運営していた幼稚園の建物を改装したもののようです。入り口の横のメールボックス...

  • 瀬戸内ジャムズガーデンに行ってみました。

    さあ、今日が小学校の始業式!登校見守りの再開です。いつも一緒に見守りをしていた相方が暮に入院してしまい、新年の見守りに復帰できるかどうか?心配ですね。 さて、昨日はジャムズガーデンに行ってきました。 月曜日の朝ということも...

  • 断水期間中に無料入浴でお世話になった上関海峡温泉鳩子の湯に行ってきました。

    大島大橋の事故で断水になって困っていた周防大島町民に対して無料入浴で助けてくれていた上関海峡温泉・鳩子の湯。私も何度か気持ちよく入浴させて頂きました。本当に有り難かったので、お礼の気持ちで入浴に行ってきました。 未だ正月飾りが有...

  • のんびりカフェさんで今年初のお好み焼きを堪能しました。

    昨日はなにも予定が入っていない土曜日でした。ということで、近場ののんびりカフェさんに行きました。 お店の前の看板です。 この辺りでも関西風のお好み焼きが好きな方は多いんですよ。 お店に入ってこの看板の裏側を見ると! ...

  • 初買い出し、初丸亀製麺でした。

    昨日は今年初めて柳井への買い出しに行ってきました。とは言っても福袋など買う私ではなく、新鮮で私好みの掘り出し物も見つからず、今年初の丸亀製麺へGo。 目的は「蟹たまあんかけうどん」です。すると「カニみそだれが切れていますが」とい...

  • 郷の家のイベントで縁起のいいヱビスビールを飲みカラスミ炒飯を頂きました。

    大島の断水中も井戸水で頑張って宿泊される方を受け入れつづけた郷の家で、新春イベントが有りました。書初めとおせちに飽きた方のカレーか炒飯を楽しみましょう!と言うイベントでした。メニューは? メニューの横には提灯と獅子舞。 私...

  • 本マグロ大トロにぎり寿司に何故か静岡みかんを楽しみました。

    元日は一応、お雑煮とお節料理と日本酒で過ごしましたが、二日目ともなるともうお節料理は飽きてしまいます。 何故か暮れからずっと静岡みかんを食べているんですよ。 大島蜜柑との違いは判りませんよね。 昨日も一応、お雑煮も二...

  • 綺麗な初日の出を拝んでから高森天神にて初詣。

    元日の昨日、初日の出を見ようと、車を国道188号線を岩国方面へ走らせました。神代駅と由宇駅の間にある小さな漁港の辺りが良さそうなので車を停めました。 日の出前の空が真っ赤になっていて心が洗われます。 7時13分、初日の出が...

  • 明けましておめでとうございます。皆様にとって良い年になりますよう!

    皆様、明けましておめでとうございます。今年が皆様にとって良い年になるよう祈っております。 いろいろあった去年ですが、大晦日は美女3人との楽しい年越し蕎麦でした。 蕎麦の前にイチゴのスムージー。 そして天盛りソバ。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しーちゃんさん
ブログタイトル
周防大島での生活を楽しむ!
フォロー
周防大島での生活を楽しむ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用