56回 / 2308日(平均0.2回/週)
ブログ村参加:2012/10/25
今日 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 4083 | 3933 | 3881 | 4130 | 4056 | 4543 | 4610 | 949198サイト |
INポイント | 70 | 90 | 100 | 80 | 110 | 70 | 50 | 570/週 |
OUTポイント | 450 | 500 | 560 | 660 | 510 | 330 | 190 | 3200/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
花・園芸ブログ | 106 | 102 | 98 | 105 | 103 | 118 | 123 | 19173サイト |
野菜のみ(家庭菜園) | 8 | 8 | 9 | 9 | 9 | 11 | 11 | 701サイト |
今日 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 4135 | 4308 | 4452 | 4928 | 5000 | 5314 | 4872 | 949198サイト |
INポイント | 70 | 90 | 100 | 80 | 110 | 70 | 50 | 570/週 |
OUTポイント | 450 | 500 | 560 | 660 | 510 | 330 | 190 | 3200/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
花・園芸ブログ | 66 | 69 | 68 | 77 | 78 | 83 | 74 | 19173サイト |
野菜のみ(家庭菜園) | 7 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 9 | 701サイト |
今日 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 949198サイト |
INポイント | 70 | 90 | 100 | 80 | 110 | 70 | 50 | 570/週 |
OUTポイント | 450 | 500 | 560 | 660 | 510 | 330 | 190 | 3200/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
花・園芸ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 19173サイト |
野菜のみ(家庭菜園) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 701サイト |
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、白菜の収穫と定植野菜の様子です♪白菜収穫 2/142018/9/23購入苗定植 白菜「黄ごころ75」5株初期にアブラーに集られて、白菜としての収穫は諦めてたもの。気持ち巻いてるかな(^^;)白菜の収穫要請があったので(要請する
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、遅まきビニールトンネル栽培畝の様子です♪5種栽培畝 2/14左から、ほうれん草・大根・ニンジン畝奥に、こぶ高菜・春まき新山東菜2018/11/29播種ほうれん草「次郎丸」27穴栽培。もう収穫できるサイズに♪北側1列27穴栽培
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、ポット上げと種まき。。。♪ポット上げ 2/1312日に出来なかったポット上げ翌日の13日にしました。いずれも1/25種まきしたものです。左から半結球レタス ロマリア 8ポット・結球レタス フリフリッカー 8ポット・半結球
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、じゃが芋耕運後の菜園の様子です♪2/129/17種まきの「うまべに人参」 3条蒔き葉はグッタリ・・・しょぼい感じに見えて、なかなかなものが土の中に居たりするんです♪全部収穫するつもりで抜いていきました。8本の収穫。
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、じゃが芋培地準備でQちゃん始動の様子です♪2/12この日は、別のことをするつもりだった。体力のあまりつかわないようなこと。。。これ、自撮り棒の三脚にもなるバージョン。(ブルートゥース)食材を買い出しに行く店で売
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、プレハブ小屋扉上に雨除けを設置した様子です♪雨除け設置作業 2/9昨年の台風で、自作で取り付けてた1mほど飛び出た波板の屋根が飛ばされた・・・小屋に打ち付けた板だけが残ってました。雨が降ってくると、やはり不便
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、姫だるまを見栄えよくした様子です♪姫だるまお雛様を出した時には、男の子姫だるましか見当たらなかったんです。どうしよ~かな~ やっぱりセットでないとね・・・コンパクトサイズになっても、購入する?と悩んでまし
_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす2/5から4日まで入院したパパさん。重なる時は重なるね~になるのかな?この入院は、先月から決まってたものだけど。尿管結石で、自然には出てこない大きさのものがあるので、後に問題起こる前に取りましょう入院。で、怖がりのパパ
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、十何年振りかに陽の目を見たお雛様♪お雛様出した 2/4 大安長女ちゃん誕生の時に、実家から買ってもらったお雛様。随分長い間出しそびれてしまってて・・・・えなちゃん誕生で、暗い箱の中から脚光を浴びる表舞台に立
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、じゃが芋栽培予定地の耕運準備とブロッコリーなどの様子です♪じゃが芋栽培予定地 2/1右畝の栽培野菜を採り尽くしました。ポツンと残っているのは、何かわけのわからないもの・・・わけのわからない大株のものを撤収す
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、豆類の様子です~♪豆類 2/12018/10/14種まき 2018/10/17発芽確認 2018/11/11定植 「うすいエンドウ」蕾や開花してるものも出てきました♪この蔓ひげが好きなんです♪まだまだ巻きは甘いですけど。2018/10/14種まき
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、8種の発芽の様子とカリフラワーの様子です♪発芽の様子 2/11/25種まきした8種の様子。可愛い芽がポツポツと出て来てます。左上から時計回りでレタスフリフリッカー・レタスロマリア・レタス美味タス・あまうまキャベツ
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、1/30に移植したもの2つ目の様子です♪サニーレタス 1/302018/12/5種まき 2018/12/15発芽確認 「サニーレタス」ごく一部を1/11に移植済み。培地は、からし菜・小松菜・水菜の3種をMIX蒔きしたここに決めました。からし
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、ちょうほう菜の移植の様子です♪ちょうほう菜 1/302018/12/5種まき 2018/12/13発芽確認 「ちょうほう菜」頂き物の残り種を温室内で育苗してました。安心できるサイズまで育てて、大地へお引越し♪2018/10/18種まき 2
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、ほうれん草などの様子です♪1/29 30/12/9種まき 30/12/16発芽確認 ほうれん草「次郎丸」 プランタ栽培プランターにすっぽりとビニール掛け。30/11/15種まき 30/11/22発芽確認 ほうれん草「アトラス」残り種を蒔い
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、じゃが芋栽培地確保で収穫された野菜 です♪じゃが芋培地はここだ 1/28ここだ!と言っても、畝だけ撮っても「どこ?」ですよね~(^^;)とりあえず空いてる左の1畝と、葉物野菜が植えられてる右の畝とで2畝を、春作のじゃ
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、小さくて肥大するのを待ってた、聖護院カブの収穫です♪聖護院カブ 1/2830/9/9種まき 30/9/12発芽確認 「聖護院カブ」4か所栽培。2株は、収穫済み。残りの2株は、こぶし大弱ぐらいだったので、得意の放置をしてました
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、年内採りならぬ、年明け採りでシャルムを抜いてみた様子です♪シャルム 1/27生長悪く、年内採りできてない「シャルム」葉だけはとても勢いあります~。直径4cm以上はありそうな、立派な茎。。。これが下仁他ネギなら、
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、種準備からの~ 種まきの様子です♪種の準備 1/25播種順には、まだ並べていませんが、これから5月ぐらいまでに播種できるものをピックアップして、ストックから抜き出してみました。毎年思うことですが、「こんなに蒔
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、1/23の野菜の観察後の収穫の様子です♪小かぶ 1/23えなちゃんの離乳食ストックで、「かぶ」が切れた。育ってるスワンはあったかな~4つだけ、収穫してもよさそうなのがありました。残りは、数えるほどだけど、サイズは
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、草引きに負けて野菜の様子を見た! です♪草引き 1/23地味~に且つ、ちとうっとおしい感じで蔓延ってる 草!そろそろ除草していかなきゃな~で、取り掛かることに♪ですが・・・土が固くてショベル(スコップ)を挿し込
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、食材調達でブロッコリーとトウ立ち白菜の様子です♪ブロッコリー 1/22購入苗ブロッコリー6株のうち3株は頂花蕾を収穫済み。4株目・5株目が採り頃になってました。一回り大きい右のほうを収穫です。綺麗なドーム型で、な
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、果樹剪定の続きだよ♪果樹剪定 1/22雨が降ってきて20日にはできなかった「バイオチェリー」短く切っただたけ~剪定ハサミと小さなのこぎりで対応してたけど、ラチが開かない。。。久々、チェーンソーのBi-くんに登場願
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、わたしって雨女~? の巻♪果樹剪定 1/20昨年から、果樹の剪定をしたいと思ってた。姫リンゴ・バイオチェリー・柿・梅やっと重い腰が上がり、やる気モードに剪定用に購入してた「三脚」が役に立つ日が来た姫リンゴは
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、3種だけの収穫日と100均ってスゴイ! です~♪収穫だけの1/18鍋に入れるのに「春菊」元気ありすぎ~~ネギを収穫するのに、春菊培地からの通り道に「な花」の蕾が目に留まったので、収穫。収穫 1/18下仁田ネギ・春菊・
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、わけぎとニンニクのお手入れです♪わけぎ 1/1730/9/23に種球を植えつけてから、1回しか収穫してない「わけぎ」青々としてそうだけど、最盛期のピンと伸びた元気さと艶が無くなってたので、刈り込みしました。散髪済み~
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、採ったで~2本と白菜の様子です♪採ったで~ 1/1730/11/5種まき 30/11/10発芽確認 ラディッシュ「すみれちゃん」大きそうなのものを収穫しました。最初に収穫した「すみれちゃん」時間はかかったけど、なかなかな物じ
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、げんき菜収穫からの「くもじ」作り♪げんき菜収穫 1/14昨日の記事で紹介した、げんき菜2本で。。。「くもじ」作りよく洗ってから、葉は5mmぐらいのざく切り大根は、このような道具で突きます。塩を振り入れ、葉と実をざ
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、漬物「くもじ」作りでげんき菜収穫♪げんき菜 1/14越津ネギのコンプラ栽培ではないけど、混植してる葉大根の仲間の「げんき菜」名前通りに元気そのもの♪生育よろしく、葉大根なのに根部が随分と太く育ってます。こちら
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす今日は、時期はずれの定植です♪作業日は、とても暖かかった~~キャベツとレタス 1/1130/11/5種まき 30/11/10発芽確認 「このはキャベツ」 15ポット。1ポットのみ育たずで、14ポットの定植をしました。耕運済みの空いてた畝