chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Dideの釣りブログ https://dide9927.livedoor.blog/

三重、和歌山、日本海でカセ筏釣りをしています。トーナメント、大会などにも積極的に参加しています。 フルオーダーオリジナルロッドの製作・販売も行っております。

黒鯛釣育園
フォロー
住所
伏見区
出身
長岡京市
ブログ村参加

2012/10/23

arrow_drop_down
  • 青虫ステッカー

    新しい青虫ステッカーをメーカーに製作依頼しました。字体を変更しました。

  • ガイドを取り付け

    ガイドを取り付けスレッドを巻きます。エポキシで固めれば完成となります。

  • リア部分を製作

    リールシート後部を製作お名前を入れさせて頂きました。

  • 製作が続きます。

    プロテクションダンパー部分の製作をします。メタリックブルーにゴールドのスレッドとても良い相性だと思います。

  • 防寒着購入

    防寒着を買いました。最近は安い防寒着が沢山売っていますね。高価なゴアテックスの防寒着を何年も着るよりワンシーズンで買い換えるのもアリかな・・・

  • ブログ復旧済み

    ブログに写真アップ出来ない状態が続いていましたが、やっとサーバー側から復旧の連絡がありました。これで通常通りの投稿が出来ます。

  • 昨日の浜辺湾

    昨日はトーナメントの復習と反省釣行12月1日に関西フレッシュトーナメントがあるので練習に来られている方もいらっしゃいました。朝から爆風で風の中での練習が出来ました。穂先は風で揺れますが、魚が触ると揺れのストロークが一瞬変わりますね。それを見逃さないのがコ

  • おさらい釣行

    先日のトーナメントでの課題を修正します。朝から爆風です(笑)

  • 製作をしています

    ブルー&ゴールドのロッドを製作中リールシート周りを製作しています。綺麗なブルーです。

  • 今回のタックル

    写真上からDide 168-VELLSURF-XRX Dide 168-No.5ブランクスDide 158-No.4ブランクスDide 158-No.3ブランクスSHIMANOセイハコウSP-RC83

  • 今回のタックル

    Dide168VELLSURF-XRXDide168-No.4ブランクスDide160-No.3ブランクスDide155-No.5ブランクス以上4本のロッドを使用しました。カーボンロッドとは真逆のオールグラスロッドグラス特有の使用感がやはり良かったです。

  • トーナメント結果

    第一試合 関東チヌ研 榎本選手20:25 第二試合九州チヌ研 小路選手 9:16 第三試合中部チヌ研 晝河選手17:25第四試合京阪チヌ研 近藤選手19:32第五試合東海チヌ研 松本選手21:25第六試合近畿チヌ研 谷選手 34:32各選手方々、対戦ありがとうございま

  • お片付け沢山

    全日本トーナメントで使ったウェアやロッド、リール、クーラーなど雨の後の片付けは大量にあります。1つ1つの道具類に感謝をもって綺麗にしたいと思います。

  • JFT 全日本チヌかかり釣りトーナメント

    3日間三重県鳥羽で開催されました全日本チヌトーナメントが終了しました。試合中雨が降ったりと厳しい大会になりました。結果は、全日本3回目の準優勝でした。もっと課題を持って練習に取り組まないといけないと痛感しました。釣りの釣技、道具日々進化しています。そ

  • JFT チヌかかり釣りトーナメント2日目

    トーナメント1日目が終わりました。3試合勝ち進みベスト8に入れました。2日目8人で優勝を目指して皆さんと頑張ります!!

  • JFT チヌかかり釣りトーナメント1日目

    昨日は、前夜祭で対戦相手、筏場所が決まりました。朝7時半から1試合1対1で2時間、チヌの匹数を競います。1年間の集大成悔いのないように全力で頑張ります!!

  • 荷物を積みます

    今日からJFT全日本です。車に荷物を積みます、忘れ物がないように気をつけて行きます。

  • そろそろ準備を

    明日からJFTチヌかかり釣りトーナメントが三重県鳥羽で開催されます。明日は前夜祭です。対戦相手の抽選などが行われます。いよいよ始まります。全力で頑張ります!!

  • プロテクションダンパー

    当方の重要なパーツ、プロテクションダンパーに使うカーボンパイプを丁寧に削って面取りをします。丁寧な作業を求められます。

  • 製作中

    次はメタリックブルー&ゴールドのロッドを製作中です。画素がアップ出来ないのが残念です。高貴な雰囲気のロッドになりそうです。

  • 復旧出来ていません

    一週間が始まる月曜日ですが、画像アップ出来ない状態が続いています。製作に関して画像無しでのブログアップは難しいですね早く復旧出来ることを望みます。

  • 昨日の浜辺湾

    昨日も浜辺屋さんの筏で練習をしました。水深が浅い筏と深い筏があるのですが、今は浅い筏でカイズチヌが釣れています。深い筏では、餌取りの活性が高くチヌは連発しない渋い状況でした。餌のローテーション、餌投入場所のローテーションが必要な釣りが求められました。

  • 練習の日

    今日も浜辺屋さんの筏でトーナメントの練習をします。少しずつトーナメントに参加される方々も増えて来ています。トーナメントが近くなって来てるのを感じます。一生懸命練習します。

  • 残すところ10日

    全日本チヌかかり釣りトーナメントまで残すところ10日になりました。悔いが残らない様に全力で練習をします。トーナメントは、1年間どのように取り組んだか?がわかる大会になります。勝っても負けても得る事は沢山あります。頑張ります。

  • 寒くなって来ました。

    猛暑だった夏から急に寒気が入ってきて寒くなりました。釣行時の服装をどうするか?迷います。貼るカイロをそろそろ購入の時期になって来ました。このところ、春と秋の期間が短くなってきてる様に思います。

  • 製作が続きます。

    穂先の製作をしています。画像がアップ出来ないのでさみしいブログですね。つぶやきブログになっています。

  • まだ復帰していません。

    ブログに画像アップ出来ない状態です。製作は、穂先製作が続いています。

  • 先週金曜日の浜辺湾

    先週金曜日に浜辺屋さんへトーナメントの練習へ行きました。ポツポツカイズも入って来ている様です。自分達が乗った筏は表層にアジ、中層以下はフグとカワハギ、シラサエビは瞬殺でした。サナギ、コーンでやっとこさの状況日を追うごとに、状況が変わる事を期待します。

  • 画素がアップ不可

    文字だけなら更新可能のようです。

  • ブログ更新停止中

    引き続きブログ更新が出来ない状態です。

  • 浜辺屋さんへ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、黒鯛釣育園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
黒鯛釣育園さん
ブログタイトル
Dideの釣りブログ
フォロー
Dideの釣りブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用