ロズビィのバラ園が期間限定で公開されていることを知り 銀河庭園へ駆けつけたのは
北海道のガーデニングを紹介しているブログです。自宅の庭づくりや、四季折々の植物をご紹介します。
庭づくりのコツや知識を日記にして写真つきで更新中です。
2025年7月
ロズビィのバラ園が期間限定で公開されていることを知り 銀河庭園へ駆けつけたのは
えこりん村 ロズビィのバラ畑が 期間限定で公開されています 公開期間は 6/2
7月初日は 真夏日 午後1時を過ぎて間もなく30℃を越えました
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、omasaさんをフォローしませんか?
ロズビィのバラ園が期間限定で公開されていることを知り 銀河庭園へ駆けつけたのは
えこりん村 ロズビィのバラ畑が 期間限定で公開されています 公開期間は 6/2
7月初日は 真夏日 午後1時を過ぎて間もなく30℃を越えました
多肉植物は 葉 茎または根の内部の柔組織に 水を貯蔵している植物の総称である
外気温 24.9℃ 室温 26℃ 湿度53% 午後4時を過ぎて 少し涼しくなっ
全国的に真夏のような暑さに見舞われた今日 恵庭も28.2℃まで気温が上がりまし
もうすぐ17時 気温が20℃を切りました 窓から吹き込む 爽やかな初夏の風が
午前11時50分 気温21.6℃ 南の風4.1m/s きょうは蒸し暑くなるかも
テスト テスト テスト
サワラが我が家にやって来たのは 今から14年前の冬 生後3か月にも満たない 小
新緑の美しい恵庭公園へ スマホで粘ってみたけど どう頑張っても思
きょう 庭で見つけたトラフシジミ バラ(ラプソディーインブルー)の葉の上で 風
窓から入る風は 爽やかな初夏の風 室温も22℃と 快適です 空は青空 そう言え
ドイツスズラン 庭のスズラン(ドイツスズラン)が満開です 恵庭市の市花にもなっ
きのうは夏本番のような暑さになった北海道 恵庭もお昼過ぎに26.7℃まで気温が
ただいまの気温 10.9℃ 濡れた路面が 少しずつ乾き始めました きのうの最高
SDカードに残っていた写真 第5弾は我が家の庭です 春といえば
SDカードに残っていた写真 もう少し続きます 今回は第4弾 紹介するのは ミヤ
SDカードに残っていた写真 第3弾は 近所の花友のお庭です いく
さて今回も SDカードに残っていた写真から こちらは恵み野にある
我が家の小さな家庭菜園 収穫量はまた少ないけど 新鮮な採れたてをいただいていま
遅くなりましたが 銀河庭園の写真をアップします 写真を撮ったのは今から10日く
すっきりと晴れた7月初日の朝 窓から吹き込む風は少し肌寒いくらいで 長袖のカーディガンを羽織
午後4時の気温17.4℃ 青い空に白い雲 初夏の涼しい風が心地いい
きょうは朝から雨の恵庭です 11時を過ぎても19℃台と 気温は低いのですが き
もう少し早く知っていれば もっと楽ができたのに‥ そんなふうに思うことって 誰
カラっとした涼しさはどこへやら ここ数日の湿気を帯びた空気に 意気消沈です とは言え 日中の
江別市東野幌にある「千古園」 数年ぶりに訪ねてみました
今月4日 ベランダに設置した巣箱から 7羽のヒナが巣立って行きました
午前8時30分現在の室温 18℃ 湿度 54% ニットのタートルネックセーター
今朝の恵庭の日の出時刻は 3:56 北海道の初夏の朝はとびっきり早くて 「朝型
美しい新緑の季節がやってきました 爽やかな5月の風に揺らぐ カエデの若葉や
窓を閉めていても ゴーゴーという風の音が聞こえてきます 北北西の風 7.5m(
車で移動中に 美しい菜の花畑を見つけました 名所というわけじゃないけれど 広く
きのうの雨が嘘のように きょうは朝からすっきりと晴れています 最低気温こそ7.
遅咲きの桜が散り始め あちらこちらで カッコウの鳴き声を聞くようになりました
近所のイトーヨーカドーが閉店するとわかった時もそうだったけど 銀河庭園が今シー
エコリン村 西エリアにある「ロズビィのバラ畑」 カフェ近くで 美しいフローティングフラワーを
オホーツクの方では雪が降ったそうです 寒い連休明けとなった北海道 流石にもう使
先月下旬 帰省中の息子と野球観戦に出かけました 球場はもちろん エスコンフィー