プリザーブドフラワ―・ポーセラーツサロンAtelierWhiteLeaf。カラーセラピストの知識を活かした作品紹介。
約15年間のフリーアナウンサー時代に言葉の力、カラーセラピーからはお色の力、そしてプリザーブドフラワーからは花の持つ力を知りました。 身近な生活空間の中に、ご自分で作成されたアレンジを飾るだけで何かが変わります。 来年からはポーセラーツ教室も開講して、生活空間にまたひとつ彩りを添えて頂きますよ。 ぜひご訪問くださいね。
仲良し理恵さんのブログによると本日は「愛妻の日」だそうであるうっかり忘れていた…いえいえ、そのものを失念しておりました夫にいそいそとLINEした先日のルシェル…
穏やかな週末ですこちらは娘からもらったチョコレート結婚記念日のプレゼントだそうママ宇宙とか好きだからこれ好きでしょ?ときれいなチョコレート🌠好き💖優しく育…
今日は21回目の結婚記念日私は昔からさほど結婚に憧れもなく結婚しないタイプの人間だと思っていましたがこんなに長く一緒にいられるなんてすごい💕時節柄どこかに出…
いま欲しいものあります?昨年末の断捨離で冷や汗をかいた私まだまだ断捨離しないとだし1つ買ったら2つ捨てる 1in 2outを念仏のように唱えているのですけど…
おはようございます曇り空の岡山です☁️感染者の数もすごくて不穏なニュースもあるし朝からどんよりしそうですそんなときこそ心を整えて✨雨の日なら虹を見つけよう🌈…
本日は山陽新聞カルチャープラザ本部教室のラジカルフラワー講座レッスンでしたこう写真に撮ってみたら蘭のように見える…今回はホワイト系とバイオレット系どちらかを選…
話題の藤井風くんの2ndアルバムLOVE ALL SERVE ALLの発売日が…私の誕生日3月23日だって🎂予約完了しましたーーー✌️その時々で聞きたくなる…
春のラジカルフラワーOnedayLessonのご紹介です✨ホワイトの花にグリーンの葉この組み合わせは、季節を問わず爽やかさを届けてくれます✨枯れ落ちた葉も時期…
日本をオミコロン株が席巻していますが皆様お元気ですかセンター試験終わってとりあえず深呼吸💨まだまだこれからですけど呼吸は大事中学受験も正念場だしよく寝て食べ…
今年最初のレッスンは山陽新聞カルチャープラザ天満屋教室Hさんとのマンツーマンレッスン💖白いカサブランカが清廉なアレンジハレーション起こしてしまっております�…
ぎゃあっという間に1月も10日以上過ぎていますそして今日は夫の誕生日おめでとー🎂やぎ座のA型…真面目×真面目なイメージ調べたら遅咲きの努力家だそうぴったりじ…
お正月休みを利用して行って参りました島根県への旅昨日お洗濯、片付けなどなどしておりましたら家の電話が鳴りました誰かな?と出ましたら松江市の交番から娘の名前を仰…
松江市と縁の文豪を巡るスタンプラリー最後に訪れたのは松江城のそばにある興雲閣まずは松江城に向かいますがお腹がすいたので出雲そばを使ったお焼きを軽く食べました素…
松江市と縁のある文豪をめぐるスタンプラリー続いては松江市と言えばこの方、小泉八雲小泉八雲記念館に向かいます1階は小泉八雲の年表が壁にぐるりと描かれています読む…
皆見館をあとにして向かいましたのは月照寺こちらは松江藩を治めた松平家の菩提寺です広い庭園を巡りながら代々の藩主のお墓へ手を合わせます大きな亀の石像もあり頭を撫…
さてさて我が家の娘さん誰に似たのか読書が大好き私と違って近代日本文学が大好きです読書だけでなく文豪の方々の繋がりやエピソードなどそれはそれは調べ上げております…
出雲大社でお詣りを無事に済ませたあと出雲そばを頂いたりすればあっという間に夕暮れ宍道湖の夕暮れを見たかったのですがなんだかもう疲れてしまってとりあえず夕食を食…
前日の吉備津彦神社から吉備津神社への両詣りも歩いたので大丈夫~と思っていたのですが今回の稲佐の浜までの往復は途中で私は膝腰がガクガクしてきました…五十路夫婦、…
急きょ決行となった出雲への旅程お正月三ヶ日でもあるし出雲大社は渋滞しているかな?と覚悟していましたが駐車場渋滞それほどでもなかったですお昼過ぎに無事に到着出雲…
さてさて今年のお正月休みには計画していることがありました秋頃に娘からリクエストのあった松江市で開催中のこちらのスタンプラリーお正月休みも開催されていたので1/…
2022年始まったと思ったらあっという間に5日お正月は毎年恒例の両実家参りをしました我が家は今年も簡単にお節料理を作りまして両実家にもお年賀と共にお裾分けしま…
2022年 新春のお慶びを申し上げます✨本年もアトリエホワイトリーフをよろしくお願い致しますもうすでに食べすぎの我が家です🎵
「ブログリーダー」を活用して、whiteleafさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。