chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Diario100% https://plaza.rakuten.co.jp/vacanza100/

スイーツとイタリアと猫が大好きです。毎日楽しく過ごしたいと思っています♪

Michiyon
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2012/09/30

arrow_drop_down
  • 西日本限定カカールアーモンド

    道後温泉のセブンイレブンで購入しました。 カールおじさんが間違えてアーモンドに味付けしちゃったと、パッケージに書いてありました うすあじがおいしかったので、チーズあじも追加。おつまみに良いです

  • 道後温泉本館

    4/14~17 松山に行って来ました 昨年12月に保存修理工事が完了した道後温泉本館。数年前からずっと行きたいと思っていたのですが、完全に工事が終わってからにしようと、じっと我慢。 営業再開後、これまで

  • 復活祭おめでとう♪

    穏やかな毎日でありますように

  • シーサーの日

    今日はシーサーの日です それぞれみんな素敵です

  • 沖縄市 Zazou

    沖縄市コザゲート通りにあるパン屋さん お店の奥にカフェスペースがあることに、買い物を終えて、外に出てから気がつきました おやつ用のシフォンケーキ コーヒーはローソンで買いコ

  • 浦添市 ほっぺパン

    ブエノチキンの後、デザートはすぐ近くのほっぺパン 営業は木曜から日曜まで。訪れることができて良かったです エクレアとミルク入りコーヒー エクレアは冷蔵ケースにあったので、公園ですぐに食べま

  • 沖縄市 チャーリー多幸寿

    今日はポカポカ もう3月ですね。 1か月前の2月2日 沖縄市パークアベニュー通りへ。 日曜日でお休みのお店が多いせいか、 ひっそりと時間が止まったようでした。 それもまた良い感じです 寒緋桜

  • 浦添市 ブエノチキン

    2月のことです。ずーっと昔から食べたいと思っていたブエノチキンへ。路線バスで簡単に行けました。 おしゃれな店舗 イートインできる店内 ブエノチキン半羽+ロースト野菜2人分のセット

  • 自家製ポッサム

    コウケンテツさんのyoutubeを見て、作りました。 夫が サムジャンも手作りです。お肉も野菜もたっぷり食べられて、とてもおいしかった~ 我が家の定番にしましょう

  • 久しぶりの横浜中華街

    3月7日何年ぶりかの横浜中華街は修学旅行生がたくさん歩いていて、とても賑わっていました。平日でこれなら土日はとんでもない混雑になるのでしょうか ランチの飲茶でお腹いっぱいになり、中華街をウロウロ。

  • アストリッドとラファエル ファンミーティング

    3月6日ラッキーなことにファンミーティングに参加できました青はアストリッドの好きな色。参加者は青い薔薇のコサージュをつけて、アストリッド役のサラさん、テツオ役のケンゴさんをお迎えしましたよ。 もうね~

  • 羽二重もにゃか

    日暮里駅構内エキュートの羽二重団子で購入しました 左:わか 右:庄五郎 かわいい猫のお顔の中には、たっぷりのこしあん。 あっさりさらりとしたあんこが、たまりませんにゃ 庄五郎の方が皮が香ば

  • 新大久保 でりかおんどるでランチ

    3連休の初日。 いつもより早め集合でランチです すぐに店内へ。 お目当てのポッサム。 今まで食べられなかったことはありませんが、 限定20食だったかな。 お隣のテーブルでは「もう終わ

  • くりまんじゅう先輩の付録

    モノマスター2025年3月号 雑誌を予約して買うなんて、 何年ぶりでしょうか。 付録目当てでしたが、 本誌でもくりまんじゅう先輩特集が組まれていて 満足満足

  • 富山に行って来ました その4

    あいの風とやま鉄道と万葉線を乗り継いで、新湊まで。 かわいい万葉線。 途中でドラえもんの車両とすれ違いました。 タイミングが合わず乗れなかったけれど、 出入り口がどこでもドアになっているらしいで

  • 富山に行って来ました その3

    富山駅から徒歩10ふんほど。 神通川近くの住宅街にあるお蕎麦屋さんへ。 神通町 田村 お漬物の彩りが美しい 玉枝が北海道のお蕎麦、奥が富山のおそばです。 季節の野菜と黄金タモギ茸の

  • 富山に行って来ました その2

    あいの風富山鉄道で魚津まで 降車時は開けるのボタンを押してドアを開けるのです。 ちょっと緊張 駅を出ると目の前には立山連峰が。 駅前の海風亭でランチです 美味しんぼで

  • 富山に行って来ました その1

    2025年もよろしくお願い致します 先週は富山に行って来ました 富山きときと空港からバスで富山駅に着いて、すぐ、おすし。 夜は香箱蟹や 脂ののった氷見の寒ブリ 魚介が

  • 茅場町 パーカーハウスバターロール

    nちゃんに教えてもらったパン屋さん。 これからいろいろ食べたいとも思っていたのに、 年明けの1月中旬には閉店なんですって レモンケーキ チョコレートのバターロール 少し温めて、生クリームを

  • 浅草フルール ド サラザンでランチ

    久しぶりの浅草は平日にもかかわらず、 外国からのお客さんで大賑わい。 行列に並んでいるのも、外国の方ばかり。 新仲見世を歩いて、フルールドサラザン辺りまで来ると、 のんびりした雰囲気になり、ホッと

  • 東洋のナポリ

    どこかにマイルで鹿児島に行って来ました 鹿児島とナポリは風景が似ているので、 東洋のナポリと言われているそうです。 1960年からの姉妹都市なんですって 鹿児島 ナポリ 鹿児島

  • 広島産バジル

    新大久保の韓国広場で たっぷりのバジルが安かったので、 つい買ってしまいました 広島産です。 久しぶりにジェノベーゼを作りました

  • 平日の新大久保でランチ

    先週、 何年ぶりかの平日の新大久保へ。 人が少なくてゆったり歩けました。 お昼過ぎには人出も増えていましたが。 おんどるもすぐに店内へ。 久しぶりの1階席でした。 席は1/3くらいの埋まり具合なのに、

  • モンスターケーキ

    ふと気がついたらもう11月 今日は雨で寒いですね。 ハロウィンのケーキ。 かぼちゃクリームがやさしい甘さでほっこり

  • 挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」

    昨日、東京国立博物館 平成館挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」に行って来ました。 一部を除いて写真撮影です。 初日だったからなのか、9:40にはグッズ売り場の入場もお会計のレジ

  • さよーなら、ありがとう

    7年前のリーリー父さん 元気でね

  • 輸入再開

    イタリアの豚肉製品、輸入再開ですとは言え、加熱商品だけで、生ハム等の非加熱商品はまだまだのようです 2年ぶりのモルタデッラ せっかくのいちじくの季節。パルマやサンダニエレの生ハムと一緒に食べた

  • コレド室町 ビキニピカールでランチ

    久しぶりに集まった3人でランチ案内されたのが、とても落ち着ける席だったのでたくさん話して、ゆったり過ごすことができました ランチセットのグリーンサラダとポテトサラダのピンチョス 楊枝がさしてなく

  • 那覇 いなり屋ゴン松尾店

    朝晩はほんの少し秋の気配いつの間にか9月に入って、もう1週間が過ぎています  4月に初めて訪れ、7月には昼と夜、1日に2回も行った いなり屋ゴン松尾店 牧志公設市場のすぐ近くです。 昼飲みができる上にラン

  • 金町 焼鳥町子

    先日行った焼鳥屋さん。 小ぢんまりとした店内は清潔感にあふれていました。 基本おまかせで、お腹いっぱいになる少し前にストップをかけます。 たっぷりおかかのかかった大根のお漬物。20度の白

  • 手打ちそば 蕎肆 穂乃香

    すみだ北斎美術館を後にして、近くのお蕎麦屋さんでお昼です。 お昼は11:30から。 入口で涼しげな金魚鉢がお出迎え 瓶ビールも素敵な江戸切子のグラスでおいしさ倍増おつまみの揚げ蕎麦も嬉しい

  • 北斎 グレートウェーブ・インパクト ―神奈川沖浪裏の誕生と軌跡―

    新紙幣採用を記念した企画展が開催中のすみだ北斎美術館に行って来ました。 初すみだ北斎美術館です。 平日とは言っても夏休み中なので、早めの行動。午前中に到着しました。外国人、日本人、半々くらいの印

  • 虎ノ門横丁でタイランチ

    病院の付き添い。 検査と診察の間に虎ノ門横丁でお昼御飯です。 少し並びましたが、涼しい建物の中なので大丈夫です。 ソムタムダー カオマンガイ ランチにはスープが付きます。 パクチ

  • 讃岐うどん たかしま

    京成お花茶屋駅前の讃岐うどん屋さんでランチ ゆだめ小+こんぶ天 おうどんがおいしいもはもちろんのこと、このこんぶ天がおいしいのです 天ぷらは毎回揚げたてなのも嬉しいポイントです

  • ガスパチョ

    この夏、二回めのガスパチョ。 ニンニクちょっと多めにして、 猛暑を乗り切りたいと思います 夕方から雷がゴロゴロ。 心配していましたが無事に開催されて良かった 隅田川花火大会

  • 泡盛コーヒー

    部屋飲み用にとホテルに行く途中のファミマで買ったものの、お腹に余裕がなくて、自分へのお土産になりました コーヒーの良い香り+泡盛アルコール12%です。

  • ジャンボむしケーキ とろぴかるマンゴー

    冷蔵庫で冷やしておくと、食欲のあまりない朝でもおいしくいただけます 丸ごと一個ではなく、1/4個とミルクティーです

  • ブルーシールのアイスに

    ブルーシールのカップアイス(嬉しい10%増量)に沖縄県産マンゴーのせて食べたら、とってもおいしかった~ おいしさ倍増

  • 沖縄県産マンゴー

    おもろまちのサンエーで買った 沖縄県産マンゴー。 甘くておいしかった~カットフルーツは手軽に食べられて旅行中はとっても便利ですね 「これからどんどん安くなるよ」と隣にいたおじいちゃんが教えてく

  • 那覇 富士家 黒糖ぜんざい

    7/2~5 那覇に行って来ました。梅雨明けの那覇は暑かった~ あれビールやタコス、チキンバーの写真がありませんよ前回と全く同じだから撮らなかったんだっけ 黒糖ぜんざいにミルク(練乳)をト

  • 南イタリアのコラトゥーラ

    1ユーロが160円を超えた時点でうちには無理とイタリア行きはあきらめていましたが、170円超えるとは ならばと、つい買ってしまったコラトゥーラ。 ちゃんとCetaraの物です。 イタリアに行けたとしても、

  • アイスコーヒーはじめました

    毎日暑いので、アイスコーヒーを作りました。 パックを水に沈めて、一晩冷蔵庫に入れるだけ。澄んだ味のアイスコーヒーができあがりミルクをたっぷり入れても、しっかりコーヒーの風味が味わえます。 普

  • 富士家ぜんざい

    スーパーの沖縄フェアで購入 カッチカチに凍っているので常温やレンチンで良い感じに解凍して食べます。 お店のぜんざいとは違うけれど、手軽に食べられるのは嬉しいです

  • 那覇 富士家 泊本店

    昨年12月には行けなかったぜんざいやさん。4月に、や~っと行けました 富士家ぜんざいにミルクのトッピングとお願いしたらそれはミルクぜんざいになりますと、教えていただきましたよ 煮汁を凍らせ

  • ビスコッティとカプチーノ

    デ・キリコ展で購入したビスコッティ。 早速、朝食に お皿には2個のっていますが、ビスコッティはひとり1個ですチョコレート味のビスコッティは軽めの食感で、カプチーノにちょっと浸すとよりおいし

  • 東京都美術館 デ・キリコ展

    爽やか~な空の下上野へお出かけ。 自分のペースでゆったり鑑賞できました 作品数が多かったからなのか、思っていたより時間がたっていて、ちょっとびっくり 売り場のお嬢さんの丁寧な説明で、購入を

  • 金沢 甘納豆かわむら

    西茶屋街にある甘納豆かわむら。 旅サラダで浅野ゆう子さんが紹介していた最中。 塩豆あん×柑橘ピール入りマスカルポーネ 最中の皮ぱりっぱりでとてもおいしかったです。右端はサービスの一口羊羹。

  • 那覇 ノースベーカリー

    北海道産の素材にこだわったパン屋さん水曜日がお休みのパン屋さんが多い那覇で、やっと見つけた貴重なお店です ハンバーガー店の片隅がパンコーナーになっていました。 はちみつチーズと紅芋グル

  • 那覇 じまんや

    泡盛もたくさんの種類がありました。 おしゃれなお通し、苦菜の白和えとチーズ豆腐 炙りラフテー パイナップルポークのしゃぶしゃぶサラダ つけもずく どのお料理もおいし

  • 那覇 夜風にアイス

    居酒屋さんで飲んで食べた後の甘い物。4月の那覇は夜でも暖かかったので、アイスクリーム屋さんへ。 たくさんあるメニューからさんざん迷って決めたミックスベリー。全然沖縄っぽくないけど、私の中の定番

  • ゴーヤの日

    ロピア 那覇国際通り店で購入した、ゴーヤ。と、ニンニク。 どちらも沖縄産。 4月上旬の平日。行列はなかったけれど、店内は混雑していました。お土産コーナーの品ぞろえはイマイチで、(人も多く

  • 那覇 ブーランジェリープレタポルテ

    のうれんプラザのすぐ近くにある、おしゃれなパン屋さん昨年12月は定休日と旅行日程がうまく合わず、ようやく訪れることができました ハード系のパンが中心ですが、朝食用だったので、違う物を。

  • うふしーさーと鯉のぼり

    あっという間に5月ですね 4月上旬。 ゆいレール牧志駅。 鯉のぼりが元気に泳いでいました

  • 那覇 冬瓜漬

    昨年12月にプレーン、伊江島ラム酒、沖縄産シークヮーサーの冬瓜漬けを購入 チーズとあわせてワインや焼酎のお伴にしていたら、おいしくてあっという間に食べきってしまいました。冷凍保存できるので、今回はいろい

  • 那覇 琉球伝統菓子きっぱん

    昨年12月の那覇、路地裏散歩があまりに楽しくて4月上旬、那覇に再訪しました きっぱん(橘餅)は琉球伝統の柑橘を使ったお菓子。要予約です。日持ちがしないので、自分専用のお土産ですなるべく早く、一

  • 浅草 舟和のさつまいも

    舟和本店ではさつまいも(紅あずま)も売られていました。店内奥のかごのなかにひっそりと 自社栽培おいしい芋ようかんになるさつまいもならまちがいなくおいしいでしょう 早速天ぷらにしました。揚げれ

  • 浅草 舟和の柏餅

    芋ようかんと言えばの舟和。もう柏餅がありました5月5日までの期間限定です。 甘じょっぱいみそあんとあっさりした甘さのこしあん。どちらもおいしかったです季節の物をいただくと、何だか元気が出るよう

  • 浅草 フルール ド サラザンでランチ

    土曜日に浅草なんて、何年ぶりでしょうか。覚悟はしていましたが、午前中からなかなかの人混みでした 比較的静かな西浅草でランチこだわりの国産蕎麦粉を使ったガレットとシードルのお店​『フルール ド サラザン』

  • 金沢 生麩甘味処 不室茶屋

    2月末に訪れた金沢。風情のあるひがし茶屋街でひと休み 生麩甘味処 不室茶屋 入口のカウンターで注文を済ませ、靴を脱いで店内へ。1人1オーダー制。ボリュームがあるので、お昼兼おやつにな

  • 金沢 せせらぎ通り ひらみぱん

    2月末に訪れた金沢。朝食用のパンを買いに。 お店に到着したのは9:20頃。店内で食べる人もお持ち帰りの人も同じ列に並びます。並んですぐに、お持ち帰りの人は店内へ。 お会計を済ませて出てくると、行

  • 金沢 ルミュゼドアッシュのプチガトー

    部屋で食べようと、金沢駅、百番街店で購入しました アンフレーズ 能登大納言のクリームとイチゴムースのケーキ。甘酸っぱくてメリハリの効いた風味。とってもおいしかったです 私には贅沢すぎる気がして金

  • 金沢 アンデルセンの酒粕あんぱん加賀棒茶

    金沢エムザ(デパート)の地下にあるアンデルセンで購入 都内にもあるアンデルセンですが、ご当地物はあるかなぁとのぞくと、ありました 酒粕あんぱん加賀棒茶加賀棒茶のあんこ、初体験朝食用です。 2月末。1

  • 金沢 酒と人情料理いたる本店

    2月下旬に訪れた金沢。2月に入ってすぐ予約しました。第一希望は満席で翌日に。 日本海お刺身 小桶 寒ブリ、タラの昆布締め、カジキマグロ、甘エビ、タコ かもの治部煮 紅ズワイ蟹の面

  • 私は刑事ロボスコ南イタリアの事件簿2

    楽しみにしていたロボスコのシーズン2やっと見られました 南イタリア、プーリアのバーリが舞台。 美しい海岸通りや道を1本渡るとガラッと雰囲気の変わる旧市街。景色を見ているだけでも楽しいです ​

  • ケーキ屋さんのソフトクリーム

    水曜日。歯医者さんの定期検診の帰りにちょっと寄り道と上野に行ったら、これまで見たことないような人、人、人 まだ午前中だったのに、動物園も美術展も長い行列。平日ではあるけれど、春休みだったんですね。甘く

  • マテーラの捜査官インマ・タタランニ

    マテーラを舞台に副検事インマ・タタランニが活躍するミステリー。 こんな景色の中で事件が起こります。 ついつい引き込まれて、あっという間の時間泥棒流れる音楽も素敵です シーズン2があるらしいの

  • 新大久保 でりかおんどる本店でランチ

    コロナ禍後、初の新大久保、「でりかおんどる」です。 土曜日の新大久保駅は午前中から混雑していました11時頃にでりかおんどる本店に到着。待つことなく2階に入店できました。 おかず 今回初参加のヴィンテージ仕

  • 那覇 アグー豚のしゃぶしゃぶ

    純血統金武アグーしゃぶしゃぶ金武 本店 純血アグー豚のしゃぶしゃぶやさん ジーマミー豆腐とクーブイリチー 3連小皿はしゃぶしゃぶの薬味。シークヮーサー胡椒、屋我地島の塩、玉那覇味噌の油味噌

  • ハッピーバレンタイン♡

    ミシェル・ショーダンのパヴェ オ ラムレザン やさしい口どけ、一口サイズで食べやすいです

  • 冬瓜の砂糖漬け

    冬瓜の砂糖漬けは琉球王朝時代から食べられている琉球伝統菓子です。一般の人が口にできるようになったのは明治以降とのこと。 謝花きっぱん店 こちらのお店だけで製造販売されているそうです。

  • 五條天神社にお参り

    何度も通り過ぎているはずなのに、初めて知りました食事をした韻松亭からもちらっと見えました。 花園稲荷神社 紅梅、白梅がとてもきれいに咲いていましたこちらは五條天神社の境内になるのでし

  • 春めいた上野 韻松亭でランチ

    ぽかぽかと陽ざしの暖かかった上野 久しぶりに韻松亭でランチです 花籠膳 月 いろいろな物を少しずつ。ドライマンゴー入りの松風が印象的でした。 デザートは麩饅頭。 ごちそうさま

  • 新虎通りのホットドッグ屋さん

    病院の付き添いで 検査結果を待つ間にサクッとお昼。 スーパーホットドッグ虎ノ門新虎通り店 店内はカウンターのみ。外に4人掛けの席がありました。暖かくなったら気持ち良さそう 注文の仕方を丁

  • ジミーのスーパークッキー

    那覇旅行の最終日にイオン小禄店のジミーで買ったスーパークッキー。 ナッツやドライフルーツがゴロゴロ入ったソフトタイプ。ボリューム満点でおいしかったので、有楽町のわしたで箱入りを買ってしまいました

  • 那覇 大衆食堂ミルク

    ちょっと早めのお昼ご飯 オリオン瓶ビールとピリ辛ミミガー ボリュームたっぷりの煮つけご飯はなしで しめの沖縄そば ごちそうさまでした

  • 那覇の裏通り

    昨年大みそかの孤独のグルメ、五郎さんも歩いていたちょっとディープな裏通り。 昼間でも薄暗い感じが何とも言えず良い感じです お酒がたくさん飲めたなら立ち寄りたかったセンベロのお店も。

  • どうぞよいお年を♪

    皆さま、 どうぞよいお年をお迎えください。 年末感が全くないままの大晦日です 那覇のホテルのエレベーターホールにいた猫ちゃん かわいがられているのでしょうねくつろいでいて、逃げる気配なしで

  • ゼブラパン

    久茂地リウボウの地下で買ったゼブラパン。思っていたより大きく👈、ずっしりと重かったです。挟んであるピーナッツバターがクランチタイプでおいしかった 2人2日分の朝食になりました。

  • おいしかった沖縄の牛乳

    コクがあっておいしかったEM玉城牧場牛乳濃いめのコーヒーに入れても、負けてない感じ500mlじゃなくて473mlなんですね。

  • 那覇旅行

    12日から15日 那覇に行って来ました。 日中は25℃~26℃と 汗ばむ陽気でした。 街はクリスマスの飾りがキラキラ

  • ハッピーホリデー♡

    ソラマチのちいかわらんどで久しぶりにお買い物したら 袋が有料になってました

  • 丸の内散歩

    たくさんパンを食べた後は、丸の内をちょっとだけお散歩。 12月とは思えない暖かさで上着が邪魔になるくらいでした。 スタバでゆずシトラス&ティーのホットを購入。ゆずシトラスの味が全然しない

  • ポワンエリーニュでランチ

    新丸ビル地下のパン屋さん『ポワンエリーニュ』平日の金曜日、11時開店の20分前くらいには4組くらい並んでいたような。 しっかりパンが食べたかったので、一番軽そうなスープセットにパン食べ放題をつけました。この

  • キャンティのババ

    ほど良い甘さで、パクパク食べられちゃいますオレンジピールも良いアクセントに。 ラム酒のシロップがこぼれないようにプラスチックケースに入れてくれるので、持ち帰りも安心です

  • 焼肉ランチ後のイータリー

    焼肉ランチ後、 ぶらぶら歩いて、銀座シックスのイータリーへ。 イータリーのジェラートはピスタチオを選んでも追加料金がないから好きです。とは言え、寒かったのでさんざん悩んだ末に飲み物だけ

  • 新橋 正泰苑で焼肉ランチ

    歯医者さんの定期検診後、お楽しみの焼肉ランチへ 特選和牛の壺漬けパワーランチ壺の中には赤身、カルビ、海老、エリンギ、しし唐、玉ねぎが入っていました。サンチュ、ごはん、ピリ辛もやしはおかわり自由。サン

  • 初めての浅草ホッピー通り

    平日の浅草。雷門前はものすごい人で思わず眉間にしわが・・・いかんいか~ん 食べるつもりだったハンバーグ屋さんは情報通の修学旅行生の大行列です。これは学生が行かない(行けない)場所じゃない限り大混雑よと

  • お誕生日おめでとう私

    誕生日当日ではないのですが、 おめでとう私のおすしです。 おまかせのおつまみが 見事に好きな物ばかりで テンションア~ップ

  • 片浦産ライムのモヒート

    小田原で買った片浦産ライムを使って モヒートを作りました。 おいしい 連休中は夏日になる予報だから また作ろ~

  • 小田原⑥栗むし

    お城のようなういろう屋さんで購入しました むし羊羹の中に丸ごと栗一粒。あっさりした甘さでおいしかったです。お茶にもコーヒーにも合うと思いました。 

  • 小田原⑤シークヮーサーとライム

    小田原駅地下街にある朝ドレファ~ミ♪ハルネ店で買って来た、シークヮーサーと片浦産ライム チューハイでもソーダでも良い香りでとってもおいしくなります。

  • 小田原④帰る日

    朝も3つの湯船に入って温泉堪能しました。 朝食は小田原と言えばの鯵の干物、かまぼこ+わさび漬け、梅干し、小田原おでん。でもやっぱり甘い物も食べたくて、パンケーキ1枚。ヨーグルトやコーヒーも 何だか残念な

  • 小田原③のんびり部屋飲み

    荷物を引き取り、天成園別館にチェックイン。 大きな窓際のソファがくつろぎの場所になって便利でした。 箱根湯元から運ばれた温泉が楽しめる大浴場へ。まだ早い時間だったので2人で貸し切り状態。熱めのお湯

  • 小田原②一〇八抹茶茶廊でひと休み

    早川から一駅電車に乗り、小田原に戻りました。 海を見ながら、竜宮堂のジェラートを食べる予定だったのですが、残念ながら定休日。え~数日前にチェックした時は、そのような情報はなかったのですが、帰って

  • 小田原①早川でランチ

    金土1泊2日の小田原旅行。友達とのお泊り旅行は本当に久しぶりです。ホテルに荷物を預けて、電車で1駅の早川へ。 歩道に描かれたお魚マークを目印にして早川漁港まで歩きます お魚マークが消えている所があ

  • ハチワレちゃんとくりまんじゅう先輩

    かわいくて、 つい買ってしまったキューケース。 ガム1個付きの食玩です。 何を入れようかな ​ バンダイ ちいかわ CUCASE 【2023年9月25日発売】 12個装入 { 食玩 景品玩具 キューケース ケース グッズ

  • なごにゃん

    ずっと食べたいと思っていた『なごにゃん』 先日のパスコギネスチャレンジのお土産に入ってました~ パッケージの白猫ちゃんもかわいい ぷっくり肉球もかわいい国産小麦のカステラ生地の中に黄味あん

  • パスコ「最大のサンドイッチづくりレッスン」

    東京ビッグサイトでギネス世界記録挑戦です 超熟くんにも会えました 参加者全員でわんぱくサンドかフルーツサンドのどちらかひとつ以上を作りました。ラップでしっかり包んでから切るのがポイント

  • 永遠の都ローマ展

    平日の午前、まだ開催して間もないからなのか、とてもゆったり鑑賞できました いつもは読み飛ばしてしまう解説もしっかり読んで。 楽しかったです ​東京都美術館で12/10まで開催中​

  • 肉の日は上野で焼肉ランチ

    上野 太昌園本店でランチでした。 29日(肉の日)は半額ドリンクがあったり、 お得メニューがあるのです ごちそうさまでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Michiyonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Michiyonさん
ブログタイトル
Diario100%
フォロー
Diario100%

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用