chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夢見る父さんのコツコツ投資日記 http://yumemirutosan.blog.fc2.com/

40歳にして父親になった平凡なサラリーマンが娘の幸せを夢見て、コツコツ投資で資産運用していきます

投資で失敗してばかりいた平凡なサラリーマンが40歳で娘を持って始めて真剣に投資のことを考え、コツコツ投資で資産を増やしていこうと決意しました。目標は17年間で3000万円。果たして達成できるかどうか、投資についての思うことや日々思うことを書いていきます。

夢見る父さん
フォロー
住所
青葉区
出身
目黒区
ブログ村参加

2012/09/30

arrow_drop_down
  • FIRE仲間と30年ぶりぐらいに麻雀楽しむ

    この週末、30年ぶりぐらいに麻雀をしてきました。半荘2回ともトップで、楽しかった。作家の寺澤 伸洋さん主催のFIRE交流会に出席した後、近くの席の人と麻雀の話で盛り上がり、行くことが決まったもの。酒も入っていて雀荘ではソフトドリンクばかり飲んでいました。30年前は手積みだったので、全自動は初めてではないでしょうか。座ってるだけで手牌が全部配られるし、現在の各人の点数も表示されるし、便利なものだと感心しま...

  • 盲点、定年後に一旗揚げようと起業したシニアが老後破産

    セカンドライフに一花咲かせようとした定年退職者がどん底に突き落とされる事例が幻冬舎ゴールドオンラインに載っていました。老後破産する人にはいくつかの要因がありますけど、定年後にいきなり起業というのは僕自身盲点だったかも。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 日経マネーの個人投資家特集、もういいかな

    日経マネーの個人投資家特集を読みましたが、正直僕にとっては役に立たず。毎年アンケートに答えて雑誌も購入していましたが、もう今年でいいかな。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • またも三菱UFJ銀行行員が犯罪

    また大手金融機関職員の犯罪が起きました。新潟総合テレビによると三菱UFJ銀行の新潟支店の行員(当時)が顧客に架空の金融商品を提案して、約4000万円をだまし取っていたことが発覚しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 珍事!上場企業から会長就任を発表された男性が「そのような事実はない」

    有名経済人を会長に起用したと発表したら、その有名経済人から、「そのような事実はない」と抗議され、株価が一時ストップ安になるという不思議な事件が起きました。上場企業なのに信じられないような出来事があるのですね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 初めて年金をもらった男性、少なさに驚く

    幻冬舎ゴールドオンラインに、初めて年金をもらった65歳の男性があまりの少なさに衝撃を受けるという記事が載っていました。最近は再び年金不安を煽る記事が増えている感じがします。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 新NISA売却額は少なく長期投資が根付いている

    金融庁は17日、新NISAが始まった昨年のNISA利用状況(確報値)を発表しました。買い付け額は17兆3,821億円なのに対して、売却額は2兆3,440億円にとどまり、国が勧める長期投資が根付いていることが分かりました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • トランプコイン、日本でも買えるようになった

    SBIHD傘下の暗号資産取引所、ビットポイントジャパンはこのほど、トランプ米大統領の公認暗号資産「TRUMP」(オフィシャルトランプ)の取り扱いを開始すると発表しました。まず現物取引から開始し、7月につみたてサービスも扱う予定。従来は海外の取引所で購入するしかなく、手間がかかっていました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 権力志向の人にはFIREはできない

    サイドFIRE経験者として、FIREには性格的に向き不向きがあると思っています。はてなブログにFIREを失敗したという人が「FIREしたら人に命令できないから精神病みそう」と率直な気持ちを綴っていました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • インデックス投資ナイト、第1部のメンバー変更で、あのぱすたおさんが参加

    7月12日開催のインデックス投資ナイトの第一部「投資家座談会 その資産額でFIREしても大丈夫?」に登壇することはお知らせしましたが、登壇者が変更することが発表されました。Wakabaさんが諸事情で出席できなくなったため、ぱすたおさんが参加されます。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 日本で大災害の予言が経済にも悪影響 ノストラダムスで怖くないのだけど

    日本政府観光局は18日、5月の訪日客数が369万3300人(前年同月比21.5%増)と5月として過去最高となったと発表しました。桜シーズンと夏休みに挟まれ、例年は訪日需要が落ち着く時期だが、インバウンド客は依然好調で、中国、台湾、米国など21国・地域からの訪日客が5月として過去最高を記録したとのことです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 三菱UFJアセットブロガーミーティング、無事開催

    オルカンでおなじみの三菱UFJアセットマネジメントのブロガーミーティングに参加してきました。前回3月に引き続いて抽選にあたってリアル参加。オンラインを含めると過去最多の238人が参加したそうです。汐留のビルの20階の会議室で行われました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 猛暑にバテバテ、やはり健康は大事だね

    全国的に連日、猛暑が続いており東京都内でも観測史上初めて6月に35度を突破しましたそう。梅雨前線が消えてしまい、暑さはしばらく続く見込みで、もう梅雨明けかと思えるほどです。僕自身、エアコンをつけてるとはいえ、猛暑で早くもバテバテという感じ。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • ビットコイン保有企業はバブルでは

    メタプラネットが16日、25%超の大幅高で年初来高値を更新。同日昼に1112ビットコイン(BTC)を168億8300万円で購入し、総保有枚数は1万BTCになったと発表したことが材料です。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • トウシルにインタビューが載った

    楽天証券のトウシルのインタビューを受け、前後編に分かれて掲載されました。前編が 「FIREのつもりが「ニート」扱い …父から娘に伝えたいお金と人生の話:サラリーマン投資家・東山一悟さんインタビュー」、後編が「FXで大損し一度退場、51歳でリストラされた私が、資産2億円を築くまで :サラリーマン投資家・東山一悟さんインタビュー」です。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 元詐欺師のウォール街のオオカミが勧める負けない投資法とは

    ジョーダン・ベルフォートというアメリカの投資家をご存じでしょうか。2億ドル以上の証券詐欺で逮捕されましたが、改心してFBIに協力。2年近く服役した後、自分の経験をもとにコンサルタントをしている人物です。レオナルド・デカプリオ主演の「ウルフ・オブ・ザ・ウォールストリート」のモデルです。この映画はウォール街の無茶苦茶さをスタイリッシュに描いた超絶面白い作品なので、お勧めです。よく知られた「俺にこのペン...

  • 資産1奥伝でもやることがなくて苦しむ爺さん

    資産1億円を達成した68歳の男性が、何もやることがなくて苦しんでいるとの記事が幻冬舎ゴールドオンラインにありました。最近、カネカネカネの風潮が強くなっていると思いますけど、カネは人生を豊かにする手段であって額を増やすことが目的でないのに、それを分からない人も結構いるのでしょう。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 朝日新聞、日本人の4割が食糧危機層と不安煽る

    朝日新聞に日本人の4割が「お金がなくて、一日中何も食べないことがあった、十分な食べ物が買えずに体重が減ったことがあった」など健康的な食料を十分に継続的に取ることができない「食料危機層」であるとの記事が載っていました。ほんまかいな。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • AIで就職氷河期の到来か

    10~20年後にAIが半分の仕事を奪うというオックスフォード大学の研究が話題になってから、ちょうど10年たちました。現時点では大幅な失業は起きていませんけど、ブルームバーグに「AI氷河期時代の到来か」との記事が載っていました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 粗雑な論理で投信を非難するマスコミ

    幻冬舎ゴールドオンラインに「なぜ『投資信託』には魅力的な商品がないのか」という記事が載っていました。かねがね思うのですが、マスコミは見出しでアクセスを稼ごうとしているのか、粗雑で誤った論理を展開している記事を結構みます。よくある投資本の紹介ですが、かえってオリジナルの本の信頼性を書いて読む気を無くしてしまう気がするのですけどね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 大暴落時はインデックスも高配当も被害を受けるのになぜいがみ合うのだろう

    先日、高配当投資家の方がインデックス投資について、「素人レベルの人がいってる」「歴史的大暴落の修羅場を経験して提案しているのでしょうかね」などとXでつぶやいていました。別に高配当だろうがインデックスだろうが好きに投資すればよく、他人の投資の悪口を言わなくてもいいのにと思いますが、インデックス投資家も他の投資を批判する人がいるので、これは株クラのサガでしょうか。ところで、歴史的大暴落ではこんなこと...

  • FIRE仲間と優雅な休日

    FIRE仲間のぱすたおさんのお誘いで先週末の土曜日、プロ野球観戦に行ってきました。横浜スタジアムの横浜対日ハム戦で、球場で観たのは10年ぶりぐらいかな。デイゲームで、ビール片手に試合を満喫。よい週末となりました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 岸田前首相がNISA口座開設

    新NISA(少額投資非課税制度)のスタートは岸田文雄前政権時代でしたが、岸田氏は資産公開で株式を保有していないことが発覚。投資家の気持ちが分かるのかと揶揄されたこともありました。現在は資産運用立国議員連盟会長の岸田氏が「NISA口座開設してみた」との動画を今週、自身の公式ユーチューブで公開して、話題を呼んでいます。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • トランプさん、TACO発言に激怒

    CNNによると、ウォール街で「TACO」という言葉が定着しつつあるそうです。「Trump Always Chickens Out(トランプはいつも怖じ気づいてやめる)」という意味で、関税政策をぶちあげながらもどんどん変更している姿勢を皮肉ったものです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • アナウンサー、NISAが不満で横領

    2022年、名古屋CBCテレビの人気アナウンサーが4000万円を横領して退職する事件がありました。この男が読売新聞の取材に応じて、横領に手を染めた動機を話していますが、なんとNISAがきっかけということ。投資をするときには足るをしらなければなりませんね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • コツコツ投資の会東京へ久々のリアル参加

    コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(コツコツ投資の会)に参加してきました。コロナ禍でリアル開催は中断し、昨年12月に再開されて今回が再開後2回め。僕は前回いっていないので、ずいぶん久しぶり。過去のブログ記事をみると2017年1月以来です。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • インデックス投資ナイト2025に登壇します

    2009年に始まった年1度の個人投資家の交流会「インデックス投資ナイト2025」。その第一部の投資家座談会に参加することになりました。過去、一般参加者として参加したことは何度もありますが、ひな壇に上がるのは初めて。結構、緊張しつつも何を話そうか今からいろいろ考えているところです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • フードバンクの集会に行った

    東京都内のフードバンクの集会に行ってきました。僕は10年ほど前の創設時にちょっと協力した関係で、案内をいただいています。ずっとご無沙汰していたのですけど、サイドFIRE後にフードバンクの現状がどうなっているのかを知りたくて伺いました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • ワーク重視の若者でも残業は1日1時間以下希望

    マイナビの調査によると、来年卒業予定の就活生の6割が「ワーク・ライフ・バランス」のワークを重視。ライフの3割を上回ったとのこと。ところが、ワーク重視の学生のうち、最多の4割が週の残業時間は5時間までしか許容できないとの回答でした。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 5月のリスク資産は今年初めてプラスに

    5月のリスク資産はプラス6.7%で今年に入って初めてプラスとなりました。良かった良かった。今年は上下していますが、昨年の11月並みの資産なので半年間変わらなかったと考えればいいのかな。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • フェイクニュース信じている人が5割

    総務省の調査によると、ネットで過去に流れた偽・誤情報(フェイクニュース)に対してなんと半数近くが正しい情報だと思っていることが分かりました。「自閉症の発症と麻疹のワクチン接種には関連がある」「WHO事務局長が2024年に『新型コロナに効くワクチンはない』と発言」など15のフェイクニュースを取り上げ、それを見聞きした人に真偽を聞いたところ、いまだに信じている人が47%もいました。 参加しました。下のボタ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夢見る父さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢見る父さんさん
ブログタイトル
夢見る父さんのコツコツ投資日記
フォロー
夢見る父さんのコツコツ投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用