chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 政権交代の可能性が見えてきた

    図書館で新聞数紙を閲覧。どの新聞も「衆院補選で自民全敗」がトップ。自民の裏金問題という敵失があったとはいえ、立憲民主党の3戦全勝は嬉しい。この勢いで、次の...

  • 祝! 潰瘍性大腸炎の治療が終了

    ボクが難病の潰瘍性大腸炎と診断されたのは2年前の7月。以後注腸等の治療をしてきたが、「寛解」が3ヶ月余り続き、今日の診断で治療は一旦終了となった。肛門から...

  • 石段を抱てさつきの盛り哉

    雨が止んだので早速八鶴湖へ出かけた。市営駐車場に車を置き最福寺の山門を潜り、八重桜やさつき、牡丹の花が鮮やかに咲き乱れる境内へ。すぐ近くの樹林から、ウグイ...

  • 小池百合子都知事の学歴詐称疑惑

    文藝春秋5月号に掲載中の緊急特集、小池百合子都知事の元側近の爆弾告発『私は学歴詐称工作に加担してしまった』を一気に読み、その内容に驚いた。筆者の小島敏郎氏...

  • 新緑の最福寺境内

    糸球体腎炎や潰瘍性大腸炎、不整脈などはここ数ヶ月小康状態だが、下肢の脱力は続いている。足が重くてスムースに歩けず、すぐに疲れる。リハビリに励んでいるが一向...

  • 花吹雪...東金アリーナのさくら散る

    東金アリーナの前に立つ桜の老木、青空を背に散り始めた桜の花びらが舞っていた。多くの病気と共生中のボクは来年も花見ができるだろうか。今日は東金ダムでリハビリ...

  • 貸し切り状態の図書館で読書

    第170回直木賞を受賞した『ともぐい』(河崎秋子/著)を読み終えた。明治後期の北海道の山で、愛犬と暮らす猟師の波乱万丈の物語。とにかく面白く読み応えがあっ...

  • 佐倉城跡公園の桜が満開

    大網在住の友人Sさんと桜の名所として人気の、佐倉城跡公園を訪問しました。いやー、色とりどりのソメイヨシノや八重桜が見事でした。平日に関わらず、大勢の老若男...

  • 東金の春らんまん

    裏庭ではニラ花が咲き、紫陽花の葉が大きくなり、ハナミズキの花芽が膨らんだ。夜は田起こしを終えた田んぼでの蛙の合唱が賑やか。季節は繰り返す。今日は時折小雨が...

  • NHK連続テレビ小説「虎に翼」

    4月1日から始まったNHK朝ドラの「虎に翼」は、前作の「ブギウギ」に負けず劣らず面白い。又もやKleenex tissues片手に9月まで見ることになりそ...

  • 全盲のヴァイオリニスト・和波たかよし氏

    あいにくの雨となったので図書館に行き、文藝春秋四月号を読んだ。様々なジャンルの署名記事の中から面白そうなものを拾い読みした。なかでも特に印象に残ったのは、...

  • 枝垂桜と桜の競演

    今日は枝垂桜(しだれざくら)で有名な願成就寺を訪れた。境内では枝垂桜と桜が見ごろになり、数組の花見客が両桜の競演に見入っていた。例年だと、枝垂桜が桜(ソメ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しいちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しいちゃんさん
ブログタイトル
テニスのおじさま日記
フォロー
テニスのおじさま日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用