chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 暗い中、ヘッドライトで照らしながらのエアコン取外し

    お客様が手配するのを忘れていたため、知り合いの引越屋さんから緊急の依頼。「今日中に外さないとだめらしい」京都市から東大阪市まで高速道路で突っ走ります。連絡をもらったのは夕方17時過ぎ。対応できる業者さんも見つかりませんよね。(苦笑)1台は2F-1Fの立ち下ろし。ご覧のような狭いスペース。梯子を伸ばして一番上にてヘッドライトで照らしての作業。お隣さんには壁に寄りかからせてもらえるようにお願い済み。やっぱ...

  • 下京区内で軽トラ2台のお引越

    京都市下京区内でアパート2階からアパート1階へのお引越。軽トラック3台分の荷物量ですが、移動距離は車で10分ほど。軽トラック2台に無理せず積んでの往復作業。移動距離が短い場合、荷物量が多くても往復作業で対応。と言うパターンが多いです。これでファミリーさんのお引越もOK。今回は事務机やソファ、看板など事務所の備品と言った内容。不動産屋さんで所有されてる物件を倉庫にされてるそうです。どちらも築年数の古いアパー...

  • 山科区のアパートにてエアコンを取外して引取

    山科区のアパートにてエアコンを取外して引取。1Kの間取りで部屋側に取り付けるのが常ですが、玄関(キッチン)側に取り付けてありました。裏のアパートと掃き出し窓が向かい合ってて双方に小さな縁側がありその距離3歩の近さ。裏にお住まいの方から洗濯機の音が「うるさい」と以前に怒られたことがありエアコン室外機を置くと怒られるだろうと思って表側に付けたそうです。それ以来、洗濯機も怖くて使えなかったそうです。(^^;...

    地域タグ:山科区

  • 京都市北区で外構工事完了後のエアコン復旧

    暑いですね。この急激な暑さ「やばい」です。賃貸物件の管理会社さんからもエアコン点検や入替工事の問い合わせ・依頼も急上昇中です。今回はタイルテラスにするのに取り外しておいたエアコン室外機を元に戻すお仕事です。▼外構工事前▼外構工事完了後。全然、違いますね。配管の長さを合わせてジョイント部のフレアを作り直し。配管を室外機につないだ後は、しっかりと真空引き。デジタルゲージが画像の数値になると気持ち良いんで...

  • 京都市内の単身引越、軽トラ2台組

    京都市内にて軽トラック2台組。六八引越の幌の高い軽トラック2台で2トンショート1台と同じくらい積むことが出来ます。他社さんでは「1トン」と呼ぶところもありますが、背(幌)が高いってだけであくまで軽トラックです。最大積載量は「350kg」となってます。(^^;▼1台は冷蔵庫とか家具系など大物メイン。もう1台はダンボールなど小物中心に積み込み。2台に分けて積んで良い感じの荷物量。マンション1階からマンション1階。階段...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、六八さんをフォローしませんか?

ハンドル名
六八さん
ブログタイトル
小さな引越し屋と電気工事屋の奮闘記
フォロー
小さな引越し屋と電気工事屋の奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用