キモノつくりました
越谷市内の洋裁教室、随時入学募集中 少人数制ですので、丁寧に指導できます、
子供服、婦人服、小物作り、着物リメイク、製図も教えます、課題は無し、好きなものから初めてください、 初心者、熟練者歓迎いたします。 連絡先048−974−2789
キモノつくりました
母の日
刺繍が入ったボーダー柄よりショートコートにしました、ショートコート
上野動物公園さくら
黒留め袖からリメイクしました、柄を生かして配置する楽しさはあります、素材は絹着物リメイク、ブラウス
今回は白い、ベスト作ってみました、そう裏地付き、薄い芯の総裏打ち、扱い安くなりましたのでレースを付けて優しい感じをだしました、リネン素材のベスト
黒留め袖よりワンピースにリメイク大きな牡丹の花柄がすっきりします、着丈98センチ、着物リメイク、ワンピース
紬の着物からジャケットを作りました、古典的な亀甲模様裏地なし、優しくウィングした、襟ぐりがフイットします、生徒さんの作品、着物リメイク、ジャケット
ハイビスカス(サマーブリーズ)が部屋の中に入れたら咲きました、大好きな黄色です、ハイビスカスが咲きました、
コーティング加工撥水性あり、レインコート
日本を支えてきたものづくり技術が終結して直接みていただく祭典です、今年も盛大に行われました、ステージのファッションショーも立ち見のお客様で、いっぱいでしたものづくり匠の技の祭典2024
呂の羽織からチュニックに、リメイクしました、別布もきものの、柄をつかいました、着物リメイク
匠の技を、みて触れて体験できる祭典が東京国際フォーラムで開催されます、ものづくり匠の技の祭典2024開催
母の日
ブローチは、留め袖から↑絵羽織から
元荒川の桜が満開になりました、桜満開
花柄のウールジャケット裏付きジャケット
梅のはなが咲き、桜ももうすぐね、桜色のジャケットが、出来ましたので、お花見🌸に楽しみ、🍡😋春のジャケット
ボタンを開けてきても、着回やすい丈も、いいですね、トレンチコート
目黒美術館で、12月6~10日まで、洋装協会主催、オートクチュールコレクション展開かれています、オートクチュールコレクション展
布ぞうりが出来ました、
国立新美術館:〔六本木〕イヴサンローランの没後、日本で、初めての回顧展に、行って参りました、2023,12月11日までイヴサンローラン展
国立新美術館:〔六本木駅〕イブサンローランの没後、日本で、初めての回顧展に、行って参りました、2023,12月11日までイブサンローラン展
着物リメイク、銘仙長着からワンピース着物リメイク
市ヶ谷洋服会館にて、日本洋装協会主催の、セミナーが開催され、受講者のみなさまは、刺激と、感動をいただきました、2023、10月秋のセミナー開催
紬の着物から、バルーンシルエットの、ベストにリメイクしました、着物リメイク、ベスト
紬の着物でチュニック前明きコンシールファスナー両ポケ付き、後ろに、タック入れる。生徒さんの作品着物リメイク
着物リメイク、銘仙長着からワンピース着物リメイク
着物リメイクシルク着物から、チュニックチュニック
ビッグサイトアズマソーイングコレクションTSUKUROU,創ろう、作ろう、縫う、注文服と、既製服の、融合、プロトパターン今回の、FISMATOKYOのテーマは〔モノづくり新時代の創造と発見〕〕ニューノーマルが、モノづくりを変える、てす、いままで行われたことがない、主催者セミナーと、技術実演セミナーとの、コラボレーション、参加して、充実した、一日になりました。東京ファッション産業機器展
手づくりお弁当袋が欲しいと、言われ作ってみました、久しぶりに作りました、底には、アルミを張って保温効果、可愛くできました、お弁当袋
サケの南蛮焼きと、グリーンオークサラダ、カーブスタンパク質レシピより。
組踊り会場南越に4年ぶりに、祭りの夏が帰ってきました、うれし~い連の、皆様、ありがとうございます、第37回、南越谷阿波おどり
夏服にぴったりの、木綿80%のローン素材、中々夏服が、切り替えられません、もう暫く付き合うかな?フレンチ袖ワンピース
2023年12月6日水~12月10日目黒区美術館、区民ギャラリー観覧料、500円、優秀な、作品を会場いっぱいに展示して、、洋装の魅力を、楽しんでいただきます、オートクチュール、コレクション展
黄色と、真っ赤なハイビスカスに、毎朝癒やされます、一日だけの、ご挨拶、夕方になると、萎んでしまいます、ハイビスカス🌺
匠の技の祭典2023
リップル素材で、暑い夏をのりきる、涼しいブラウスです生徒さんの作品、ブラウス
着物リメイク絽の着物から、チュニック生徒さんの作品
裏と、表は柄違いです、マグネットスナップ。裂き織りバック、ハンドメイド
素材は、合皮製ミシン縫いは比較的スムーズに、出来ましたから、おまけに、共のポシェットも、つくりました。ハンドメイド、手提げバッグ
大島紬のコート制作
裏と、表は柄違いです、マグネットスナップ。裂き織りバック、ハンドメイド
レース素材で夏の間、使います、右手と、左手がわかるように、お花付けてます、おしゃれ手袋
帯バック
ポーチ制作
付下げの着物を裏柄と、表柄を使い、柄合わせをしてデザインして、あります、生徒さんの作品、着物リメイク
付下げの着物を裏柄と、表柄を使い、柄合わせをしてデザインして、あります、生徒さんの作品、着物リメイク
高野豆腐の肉巻き含め煮、冷凍保存し、て、好きなときに食べられます、味が染みて意外と美味しかったたんぱく質クッキング
人参ピラフと、クレソンサラダ、意外とヘルシーです、人参ピラフ〔炊き込み〕人参の匂いは一切しません、調味料はバター、鶏の挽肉ボールに塩少々で味が付いているだけ、クレソンサラダ調味料はオリーブオイルとキューイと塩少々クッキング
今日は私の、う、んかい目誕生日でした、家族の、ケーキ🍰のお祝い、ありがとう!誕生日
中野サンプラザにて、コロナ拡大で、延期になっていた、第6回クチュールコレクションが開催されました、各教室の生徒さんは、自信を持ってランウェーです、二部は会員の作品が披露され、プロモデルの、優雅な動きに、拍手が湧いていました、雨降りのお天気でしたが、会場いっぱいの、お客様のお出まし、有り難うございました、このあと、会場を移して、打ち上げパーティーと、なり生徒さんの作品、自作自演に、着てみたい賞、エレガント賞、未来の巨匠、など、五つの賞が表彰されました、次回の開催は3年後に、なります。第6回クチュールコレクション開催、
ふんわり膨らんだボリュームスリーブ、台襟付きアメリカンホックで、前合わせ、袖口もアメリカンホックで、止めてます、小さな、まが玉柄が可愛いです、ブラウス
きものリメイクカラー黒見返しに赤みの着物を使ってみました、後ろ丈、長くなります、生徒さんの作品ベスト
穏やかな日々が続いて、桜が一気に、咲き始めました、温度が8度も下がって、今日は、雨降りです、桜が泣いてますね、北越谷、サクラ満開
穏やかな日々が続いて、桜が一気に、咲き始めました、温度が8度も下がって、今日は、雨降りです、桜が泣いてますね、北越谷、サクラ満開
男物アンサンブルから、一重のコートにリメイクしました、時代を感じた素材です、とても厚く、重い大島着物、着物の残布があったのでパッチワークしました、着物リメイク,コート
着物リメイク、袷の着物の袖二枚つかいました、小さなベスト桜色の着物を変身させて、お花見にいきたい、小さな庭に咲いた梅のはな、春を告げてくれました。梅の実は成りません、ベストシリーズ
プロトパターンの完成に伴い3体のデザイン解説と、補正、グレーディングの仕方、等の講習会がありました、それぞれ、体系の違いは当たり前、特にジャケット等は、ステキに、格好よく着るのには、補正して、仮縫いして、更に試着して、その繰り返しで、気に入った、洋服が出来上がります、洋裁の技術は永遠に、深いです、まだ、まだ勉強ですね、プロトパターン作成に関わった、実行委員会の皆様お疲れさまでした、日本洋装協会主催、初夏のセミナー開催
二種のきものから。三角形のマチが入ったベストチュニック
着丈63Dカン止めスリット15付き二色のべスト
紬のきもの、二枚から:Aラインのベストにリメイクしました、デザインベスト
小紋の着物より、コンパクトな、ベストにリメイクしました、べすと
とても、着やすい、マント作りました、54センチの着丈は動きやすいし、車の運転もしやすいです、右のみに、ポケットつき裏あり、マント
今年のクリスマスケーキはYuちゃんが手作りしてくれた、チョコレートケーキ、甘みおさえた、デコはみかんと、イチゴでした、パパと共同作業で作ったそうよ。美味しかった。🍰ハンドメイドケーキ
木綿と絣のベストベスト
お二人の素晴らしい、作品が披露されて、グループごとに作品が回ってきました、細かい技術を見ることができて、大変参考になった、一日でした、千葉支部、スキルアップ講習会
着回しの出来る、衿無しのコート。裏が付いています。秋のコート
簡単洋裁のチュニック生徒さんの作品
簡単洋裁のチュニック生徒さんの作品
簡単洋裁のチュニック3点生徒さんの作品
ポリエステル素材イレギュラーヘムのデザインチュニック。生徒さんの作品
紬のきものから台形がたチュニック、サイドポケット、着物リメイクチュニック
ポリエステル素材イレギュラーヘムのデザインチュニック。生徒さんの作品
ものづくり匠の技の祭典2022東京国際フォーラムにて、8月5~7日、まで開催されました、日替わりの展示作品食エリアの日本料理なだ万の創作お弁当、美味しかったね、可愛い、エリちゃんのドレス作り体験、洋裁3部門のファッションショーも大盛況でした、2022/08/07
紬の着物3種を使って制作しました、チュニック、生徒さんの作品
洋裁大好きな友人の個展に伺いました、会場はパワー溢れる作品ばかり、4月27まで開催してます。素敵なドレス
洋裁大好きな友人の個展に伺いました、会場はパワー溢れる作品ばかり、4月27まで開催してます。素敵なドレス
着物リメイクした、チュニック
桜が咲くほど暖かくなりました、赤いコート、
絹のベスト裏地が付いても軽いですベスト、着物リメイク
ニット素材のチュニック、ショールカラーを付けて、かぶりタイプです、生徒さんの作品、チュニック
ニット素材のチュニック、ショールカラーを付けて、かぶりタイプです、生徒さんの作品、チュニック
絞りの羽織からブラウスへ、可愛い花柄が点在した、羽織、着物りめいく
アンゴラニット素材のチュニック、あったか~いです、生徒の作品チュニック
着物りめいく、マエタテの切り替え、後ろ切り替えにパッチワークを入れてあります、ボタンとループは赤布にしました、ベスト
ニット素材で制作した、ジャケットです、見頃合わせは、比翼仕立てに。前立て、襟に和柄をつかいました、脇ポケット付、裏付です、ジャケット
男の羽織から、ストライプ切り替えのチュニックにリメイクしました、生徒さんの作品、チュニック
会場、ビックサイト、12月18~19まで、盛大に開催されました、開催の模様はオンライン配信されました、キャラクターはわざネコものづくり匠の技の祭典2021
緊急事態も緩和されて、無事に作品発表会が、有楽町マリオンで、執り行われました、YouTubeチケットを購入している方は1カ月間御覧になれます、リハーサルですが一部御覧下さい2021全日本洋装技能コンクール作品発表会
袖付けがたっぷりとして、羽織りものとして、便利です、生徒さんの作品マーガレット
脇にタックが入った膨らんだ着やすいベスト、ニットベスト
両脇にタックが入った膨らんだベスト、ニットベスト
緊急事態も緩和されて、無事に作品発表会が、有楽町マリオンで、執り行われました、YouTubeチケットを購入している方は1カ月間御覧になれます、リハーサルですが一部御覧下さい2021全日本洋装技能コンクール作品発表会
オーガンジーで作ったクリスマスツリーですクリスマスツリー
北越谷西口にある、レトロなレストラン。パーラー鯉、食べログランチメニューは12:00~14:00(^_-)サラダと☕付いてます、レタスの針金のような、千切り初めて♧♬♪(^ー^)パーラー鯉洋食レストラン
前です↑後ろです、↑木綿素材無地の布が足りなくなって絣と合わせたらバッチリあいました、デザインはシンプルでも、気に入ってもらい、嬉しい(´∀`)絣のプルオーバー
木綿素材で今から間に合う上着をつくりました、ゆったりした、台襟付きシャツカラー、着やすいですね、生徒さんの作品
後ろ絣のプルオーバー
絣の生地を何枚もパッチワークして、スカートに仕上げました、アクセントは赤い布地です、紺色に赤は似合いますね、裏地はついてません、絣スカート
「ブログリーダー」を活用して、7sankoさんをフォローしませんか?
キモノつくりました
母の日
刺繍が入ったボーダー柄よりショートコートにしました、ショートコート
上野動物公園さくら
黒留め袖からリメイクしました、柄を生かして配置する楽しさはあります、素材は絹着物リメイク、ブラウス
今回は白い、ベスト作ってみました、そう裏地付き、薄い芯の総裏打ち、扱い安くなりましたのでレースを付けて優しい感じをだしました、リネン素材のベスト
黒留め袖よりワンピースにリメイク大きな牡丹の花柄がすっきりします、着丈98センチ、着物リメイク、ワンピース
紬の着物からジャケットを作りました、古典的な亀甲模様裏地なし、優しくウィングした、襟ぐりがフイットします、生徒さんの作品、着物リメイク、ジャケット
ハイビスカス(サマーブリーズ)が部屋の中に入れたら咲きました、大好きな黄色です、ハイビスカスが咲きました、
コーティング加工撥水性あり、レインコート
日本を支えてきたものづくり技術が終結して直接みていただく祭典です、今年も盛大に行われました、ステージのファッションショーも立ち見のお客様で、いっぱいでしたものづくり匠の技の祭典2024
呂の羽織からチュニックに、リメイクしました、別布もきものの、柄をつかいました、着物リメイク
匠の技を、みて触れて体験できる祭典が東京国際フォーラムで開催されます、ものづくり匠の技の祭典2024開催
母の日
ブローチは、留め袖から↑絵羽織から
元荒川の桜が満開になりました、桜満開
花柄のウールジャケット裏付きジャケット
梅のはなが咲き、桜ももうすぐね、桜色のジャケットが、出来ましたので、お花見🌸に楽しみ、🍡😋春のジャケット
ボタンを開けてきても、着回やすい丈も、いいですね、トレンチコート
目黒美術館で、12月6~10日まで、洋装協会主催、オートクチュールコレクション展開かれています、オートクチュールコレクション展
母の日
ブローチは、留め袖から↑絵羽織から
元荒川の桜が満開になりました、桜満開
花柄のウールジャケット裏付きジャケット
梅のはなが咲き、桜ももうすぐね、桜色のジャケットが、出来ましたので、お花見🌸に楽しみ、🍡😋春のジャケット
ボタンを開けてきても、着回やすい丈も、いいですね、トレンチコート
目黒美術館で、12月6~10日まで、洋装協会主催、オートクチュールコレクション展開かれています、オートクチュールコレクション展
布ぞうりが出来ました、
国立新美術館:〔六本木〕イヴサンローランの没後、日本で、初めての回顧展に、行って参りました、2023,12月11日までイヴサンローラン展