あれやこれや、心の備忘録。あの山、この山、憧れの山、つれづれに綴ってまいります。
アウトドアに目覚めた50代男子。
谷川岳から始まった、今季の“紅葉六部作”⁈トリを飾るのは丹沢でございます〜毎年、丹沢紅葉🍁臨時列車まで走らせて宣伝に余念のない小田急さんですが、まだその口車に、あ、失礼、キャンペーンに乗っかったことがなかった我隊、(天候やら日にちとかでタイミングが悪かったんだよねぇ)今年はどうやら紅葉が長く楽しめているもんで、その勢いのまま行ってまえ〜なんと、いきなりの“新型”ロマンスカーでございます!!テンション、アゲアゲっす!!秦野駅で途中下車するのがほんともったいなかったっす秦野駅はその日、朝から結構な山登り装備の人であふれていました。みなさん、人気のヤビツ峠からの、あちこち、丹沢山塊なんでしょうが我隊の狙いはズバリ『大山寺』!※実は、Facebookの投稿を見て、改めてその存在を認識したんですが…もちろん、単純には向か...丹沢・大山寺は燃えているか?編
テン泊荷物を背負って行ったにもかかわらずビビって日帰りしてしまった翌日は、山で一夜を過ごす予定だったのでぽっかりと予定が空きました。朝ゆっくりと起き出して天気予報を見ていると今日こそ一日中快晴の、紅葉狩り日和だとか‥‥「なんだい、昨日だってそう言ってたじゃん」、と思わずテレビに📺ツッコミを入れてみたものの、確かに窓から見える空には雲ひとつ有りません。「そんなに俺に紅葉狩りに行ってもらいたいんかい」、とまたツッコミを入れてみますが答えてくれる人もなく‥‥ノロノロと起き出し着替えをし、試しにおサル君を誘ってみると、出てくると‥‥はて⁉︎じゃあどこ行こ⁇こんな遅い時間からじゃあたいしたとこへは行けないよなぁん⁉︎んんっ⁉︎2,3日前の朝、気象予報士の依田さんだったっけなぁ、が中継してた場所、あれどこだったっけ?袋田の...北茨城袋田の滝へ、紅葉狩り編
前回、そんなこんなで、予想以上に奥日光は赤く燃えてはいましたが渋滞も想定以上に酷いもんだったんでまだ紅葉を楽しめるうちに🍁どこかで“お口直し”と考えていたところテレビでやっていたのが『帰れマンデ〜』上州編。赤城山か!綺麗な紅葉は直近のロケのようだったし考えたらまだ雪の時期にしか行ってなかったなぁ〜よし、行ってみるか‼️どうもおサル君とここのところタイミングが合わず今回もソロっす❗️万が一の渋滞も考慮し、テン泊荷物を背負ってのソロ山行はこうしてスタートです。天気は概ね良好、新幹線🚄と在来線を乗り継ぎ、高崎から前橋へ前橋からは赤城高原ビジターセンター行きの急行バス(土日のみ)臨時便と二台一緒に一路赤城山へ以前雪の時に歩いたコースを今日はテン泊荷物を背負っての為、前半頑張って後半楽そうな逆ルートで行くことに行きのバス...赤城山は霧の中、ビビって撤退編
「ブログリーダー」を活用して、warazaemonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。