chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
48歳の中年オヤジ 柔道を始める https://blog.goo.ne.jp/zenbo0225

48歳の中年サラリーマンです。思い切ってこの年で柔道を始めました。中学生相手に四苦八苦しております。

48歳の中年サラリーマンです。思い切ってこの年で柔道を始めました。はたしてモノになるのかどうか・・・世の柔道初心者の方々、コメントをお待ちしております。

T岡
フォロー
住所
西尾市
出身
志摩市
ブログ村参加

2012/09/05

arrow_drop_down
  • 旧一色マラソンコースをランニング

    12月30日月曜日旧一色マラソンコースをランニング年末は忙しい!小売業・サービス業は仕方がありません。昨日も現場に入って仕事をしようとしてたら、別の店から「パートさんが風邪で倒れた」の電話があり、急遽移動しました。何故か大晦日は仕事で、その前日は休みになりました。まさに休暇の小間切れ状態(笑)。大掃除も先週終わっているので、今日はジムに行き筋トレ。その後は一色漁港に行き、海を見ながら昼飯を食った後にランニングしました。どうせなら廃止になった一色マラソンのコースを走ってみようと思い、漁港からぐるっと回りました。いつもは風が強いんですけど、今日は無風。非常に珍しい!年末の休みに入ったので、漁港の広大な駐車場には、ギターを弾く兄ちゃん、スケボーの少女などもおりました。今日の走行距離は、17kmでした。この春に新...旧一色マラソンコースをランニング

  • 地元の名鉄を観ながら走る

    12月23日月曜日久しぶりに地元を走るいつも朝に裏山をランニングしておりますが、今日は昼間に地元吉良町を走ってみました。2年ぶりです。ここ2~3年は、休みになると車で遠出をし、旅先を走る「旅ラン」なるものにハマってしまい、休みの度に出かけておりました。「最近地元ランしてないなあ」自宅から南下して、名鉄西尾線と蒲郡線の一部を走ってみました。時間さえあれば、「ジョグ鉄西蒲線(にしかません)」全部をやってみたかったんだけどなあ。それは次回に。今回は一部だけ並走。名鉄西蒲線は、相変わらずガラガラで、毎日莫大な赤字を垂れ流しております。私は「税金による補填」には大反対なので、早いとこ廃線にしてしまえ!と声を大にして言っております(笑)。「残したい!」と言うのも思うのも勝手。赤字補填はそういう人たちのお金ですればよろ...地元の名鉄を観ながら走る

  • 年末最後の柔道

    12月22日土曜日年末最後の柔道年末なので仕事が忙しいのですが、切り上げて道場に向かいました。今日は子供たちの道場内紅白戦の日です。寒い中、皆頑張ってるなあ。今日は碧南のY本先輩の知り合いの方数名も来られ、年末最後の練習としては盛況です。さて私と言えば、180本打ち込みをしてヘロヘロになり、その後は中学生の寝技の練習相手をしておりました。最後はI瀬先生に無理を言って、寝技乱取りの相手をしていただきました。次は3週間後です。それまでジムで、ゴムチューブのエア打ち込みでもしてようと思う。3週間は、雨の日以外は毎日裏山を走る!ジムは3日おきに!暴飲暴食はやめて、体重コントロールに気を付ける!という事を日課に。酒を減らさんとなあ(笑)。柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。にほんブログ村年末最後の柔道

  • 実家と我が家の断捨離

    12月18日水曜日実家と我が家の断捨離先日実家に帰った話の続き。施設のことでオカンと喧嘩したことを書きましたが、今回もガンガン荷物を処分しました。とにかく年寄りは物を溜めたがる。それでいつも大ゲンカしてきたんですけど、うちのオカンは最近あまり動けなくなり、しかも視力が悪いので、二階の物・押し入れの奥・棚上部の物などは、もうほとんど覚えておりません。それをよい事に、箪笥・食器棚・靴箱を実家から持ってきました。大きな箪笥2個は実家の庭で分解し、こちらの捨て場に持っていきました。分解できない小型家具は、写真のように市の引き取りサービスを利用。以前持ってきた仏壇も捨てました。仏壇は本来なら「魂抜き」という作業しなければいけないらしいんですけど、私は無神論者なので、「くそ坊主に何で4万5万払わなあかんねん!」という...実家と我が家の断捨離

  • 中学生の寝技の相手をしました

    12月17日火曜日中学生の寝技の相手をしました仕事を終えてから道場に駆け付けました。しかしながら人数が少ない。やはり年末は皆さんお忙しいのでしょう。「相手が居ない。仕方が無いから筋トレでもしようかなあ」と思ってると、M松先生が、「打ち込みの相手をしますよ」という事でお願いしました。ありがたいです。打ち込みでちょっとだけ体が温まった後は、M松先生が面倒を見ておられる中学生白帯君の、寝技の練習相手をさせていただきました。彼は半年ほど前から柔道を始めた初心者なので、非常に素直です。まあ私がアドバイスできる事って少ないんですけど、吸収する力は半端じゃないです。「中学だけでなく高校に行っても続けてくれ~。俺の練習相手になってくれえ~」という私の思いを受け取ってくれ(笑)。帰り際にI瀬先生と、「今の中学生に足らないも...中学生の寝技の相手をしました

  • 忘年会のはしご

    12月15日日曜日忘年会のはしご今日は柔道会の忘年会です。会場はT下先生のお店(2号店)。ひと月前から決まってまして、楽しみにしてたんですけど、つい5日前に会社の若い人から、「T岡さん、15日に会社の忘年会なんですよ。出られます?」あちゃー、柔道の忘年会と被ってしまったやん。無理無理。「お店が終わってからなんで、夜の8時からなんですけど」柔道会の忘年会が5時からだから、もしかして行けるかも。という事で忘年会のはしごです(笑)。しかも会社の忘年会の会場は、T下先生が経営されるお店の本店です。献血の日に酒飲んでいいのかな?と、チラッと脳裏に浮かんだんですけど、「まあいいや」という事で、柔道のT下先生の経営されるお店(2号店)にて、飲んで食って大いに楽しんできました。で、皆さんより早く柔道の忘年会は上がらせてい...忘年会のはしご

  • 献血77回目

    12月15日日曜日献血77回目忙しい忙しい。仕事も私生活も忙しくて、今週の休みは遊びに行けません。で、時間に合間を縫って献血に行ってきました。77回目です。場所は岡崎東駅前の赤十字献血センター。健康のために自転車で行きました。往復40kmです。最近はロングライドしていないので、足に来てます(笑)。いつも行う血小板献血・血漿献血は、年間の回数制限に達してしまったので出来ません。回数制限に引っかかっていない400ml献血を行いました。400mlはあっという間に終わります。ホントは献血した後は運動禁止らしいんですけどね(笑)。まあ私にはあまり関係ないという事で。帰りにジムに寄りました。次回は、回数制限が明けるのが「血漿献血2月12日」が最短日になります。それまではしばらく献血をお休みします。家を出る前に、自作弁...献血77回目

  • 今日の練習はストレッチだけで終わりました

    12月10日火曜日今日の練習はストレッチだけで終わりましたいやあ今日の練習は、参加者が少ない。やはり皆さん年末で忙しいんでしょう。今日来た私は暇(笑)。わははは。肝心の中学生君たちもほとんどいませんでした。師匠もお休みなので打ち込みも出来ません。I瀬先生は、一般部の時間も子供たちの技術指導を熱心にされておりましたので、そこを中断させて、「寝技乱取りを」なんて言ったら顰蹙ものです。いくら私が世間の常識が分からないアホとは言え、それぐらいはわかります。S浦先生に誘われて、一緒に約30分間ストレッチをしておりました。驚いたのは80半ばのS浦先生、私より開脚前屈が出来る。「20年前は、床に頭が着いたんだけどねえ」20年前って60歳台ですか?はい、私は61歳ですが、床と頭の間には15センチの隙間が(笑)。結局30分...今日の練習はストレッチだけで終わりました

  • 日曜大工 床の張替え(三部屋目)

    12月9日月曜日床を張りました(三部屋目)年末の大掃除のついでに、荷物部屋の床がベこべこになっていたので、床板を張りました。北側の部屋なので、多分湿気で合板の床が、凹んだのではないかと。この部屋は義父の荷物置き場になっております。巨大かつ重量のある箪笥が置いてあるので、その重さも影響したのではないかと。ついでに義父の荷物の整理もしていただきました。もう「巨大な家具」ってのは、ホント難儀なんですわ。先週実家に帰った際も、箪笥2個を軽バンに積み込んで持って帰って来たんですけど、結局西尾市のクリーンセンターさんに、引き取りに来てもらう羽目になりました。家具の処分は、手続きや料金の支払いでコストがかかります。物は必要最小限しか必要ありません。「好きな物に囲まれて」という生活は、掃除や管理のメンテナンスがしんどい!...日曜大工床の張替え(三部屋目)

  • 平均年齢77歳の怪我トーク

    12月7日土曜日ジジイ達の怪我トークはい、仕事終わって自転車で駆け付けました。しかも薄着でしたので、手足が冷えて冷えて(笑)。「こりゃあ失敗したな」師匠と打ち込み180回と、前回より多めにしましたが、手足の指先が全然温まりません。本日の仕事はかなりハードでして疲れていたので、体が中々動きません。今日は汗をかく事もないでしょう。「ダメです。今日は寒くて体が動きません」「そうだろう、当たりの位置も全然高かったよ」おおおお、やはり師匠には体の疲れの具合までわかってしまうのか。「仕事忙しかった?じゃあ無理しちゃいかん」はい、その通りです。「あの、君の友達はどうしてる?」とここで先日出稽古に来られたOYJ65さんの話題になり、靭帯を怪我されてお休み中であるという事を話す。OYJさんしばらくは来れません。「うーん、そ...平均年齢77歳の怪我トーク

  • 普通の練習ですが

    12月3日火曜日普通の練習ですが伯母が亡くなったのと介護で、ずっと帰省しておりましたが、ようやく愛知に帰って来ました。いやもう疲れた・・・精神的な疲れが一番しんどい。疲れを吹き飛ばすために、柔道の練習に行きました。今日は師匠がお休みでしたので、中学生に混じって寝技乱取りに参加。で、いきなり相手は中学生ではなく、胸に日の丸のマークを付けた柔道着のH口さん(この日は普通の柔道着でした)。重いしひっくり返せないし、上に乗られただけで息が出来ましぇん。自分が今どんな格好をして抑え込まれてるか、さっぱりわからない状態(笑)。打ち込みでI瀬先生より、大内の釣り手のベクトルの欠点を指摘されました。「相手を引き寄せる方向ではなく、吊り上げる方向に修正して」うーむ、こういう基本的な事がまだまだ甘い。打ち込みのための打ち込み...普通の練習ですが

  • 実家に帰って母親と大喧嘩する

    12月1~2日日~月曜日実家に帰って母親と大喧嘩する伯母が亡くなりました。91歳でした。うちの母親よりも元気でしたが、亡くなる5日前から調子が悪くなり、近所の病院に入院。あっという間に亡くなりました。年寄りからすると理想的な死に方ですねえ。下の写真は、久しぶりに夕陽の綺麗な登茂山展望台までジョギングした時に撮影。伯母はともかく問題はうちのオカン。2週間前の定期診察では、主治医から、「もうそろそろ一人暮らしは限界です。ふとした事から寝たきりになるかもしれません」と宣告を受けた。診察に同行してる妹は驚いて、「兄ちゃん来て、私だけでは重すぎるわ。施設の話もオカンは頑として話も聞かないんよ」という事で、伯母の事もあり急遽帰省。診察に私も同行したんですが、やはり主治医さんは、①体力的にそろそろ限界が近づいてる。②い...実家に帰って母親と大喧嘩する

  • 本日は道場内大会でした

    11月30日土曜日本日は道場内大会でした本日は道場内大会でした。親御さんたちも沢山おられまし。たさて私と言いますと、100kmウォークとマラソン大会・膝の怪我のためお休みが続いておりますので、今日は無理せず打ち込みだけにしました。しかも回数も150回に減らしてます。いつどんな事で怪我するか、わからんようになって来てます。10年前なら、「乱取りで落ちた・捻った」「ランニング中に着地失敗した」というように、怪我の原因が分かりやすかったんですけど、この年になると、「いつの間にやら怪我してた」ってのが多くなってきました。この前の右膝の故障も、100kmウォーク直後は、「今回は怪我無くて良かったあ」なんて喜んでたんですけど、2日後に歩けなくなってしまった(笑)。ジジイです。寒い日が多いので、ホント気を付けなければい...本日は道場内大会でした

  • 献血76回目で当分お休みします

    11月27日水曜日献血76回目で当分お休みします献血76回目です。地元の岡崎で行いました。本当ならば不足しやすい血小板献血が良いんですけど、年間の血小板限度数に達してしまったので、今回は血漿献血になりました。平日なので空いております。ガラガラです。今回の献血で、血漿献血は次回2/12、血小板献血は3/2、まで出来なくなりました。年間制限件数という壁です。仕方がありません。400ml献血だけは12/12に出来るので、それをやった後は、春まで献血はお休みになります。たまには休むのもいいかあ。柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。にほんブログ村献血76回目で当分お休みします

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、T岡さんをフォローしませんか?

ハンドル名
T岡さん
ブログタイトル
48歳の中年オヤジ 柔道を始める
フォロー
48歳の中年オヤジ 柔道を始める

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用