chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
多奈ゑりきもの http://blog.tanaeri.net

ほぼ毎日着物生活。日々のコーデから買い物のことまで、ときどき脱線ネタもあり。

福岡で着物着付け教室を運営する多奈ゑりの仕事とプライベートで着物を楽しむブログです。着物好きの母の影響で幼少時より着物を着る機会にめぐまれ派遣社員生活を送りながら着付と和裁の勉強。2011年4月より福岡にて着物着付け教室「多奈ゑりきもの教室」スタートしました。

多奈ゑり
フォロー
住所
筑紫野市
出身
吉富町
ブログ村参加

2012/09/03

arrow_drop_down
  • 防府天満宮・裸坊祭

    ダンナさん(防府出身)がずーっと連れて行きたいと言ってた防府天満宮の「裸坊祭」に行ってきました。(裸坊祭の詳細はこちら⇒☆)6時ギリに到着して、駐車場迷子になり(警備員から佐波小学校と言われたが本当は佐波中学校だった...警備員め

  • 2024筑前町・巨大わらかがし

    今年も行ってきました!筑前町の巨大わらかがし。今年のテーマは「ゴジラ-1.0」です。本当は11月3日の公開日(おまつりの日)に行こうとしたけど、思った以上に混雑してたので11月下旬に改めて行きました。いつものことながら造形のすばらしさ今年は

  • 40-123/トリエポリエステル縮緬

    40-123はトリエのポリエステル縮緬11月7日帯:coten半衿:TSUBAKIAN、帯締:衿秀11月18日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN、帯揚:coten、帯締:衿秀そして羽織はハカタ和装最前線で一目ぼれしたわらびルリアンさんの薄

  • 2024博多織求評会

    えー、3年ぶりに博多織求評会に行ってきました。3年前から同じ時期に和装最前線が開催されていたので、ここ2年は行けてなかったんですが、今年はイベントが一週間ずれてたので久しぶりに行くことができました!承天寺前の博多千年門普段は入れない承天寺の

  • ハカタ和装最前線3日間のコーデ

    ハカタ和装最前線では地元開催ということもあり、しばらく着てなかった正絹の着物を着ました。【1日目】11月8日(金)きもの:ワタマサ、帯:黒木織物帯揚:こっろや、帯締:衿秀【2日目】11月9日(土)帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN帯揚・帯

  • ハカタ和装最前線、ありがとうございました!

    秋の恒例「ハカタ和装最前線」ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!今回も3日間公開レッスンを開催!というわけで、イベントの様子をチラ見せ。1日目はお太鼓結び2日目は角出し結び3日目は兵児帯で角出し結びでしたフォトスポットに置いてあ

  • 39-123/パフュームの森

    39-123はRumiRockのパフュームの森コーデ10月30日帯:黒木織物帯締:衿秀10月31日帯:coten帯締:衿秀11月3日帯:coten(B面)半衿:TSUBAKIAN帯締:衿秀

  • きものサローネ、2日間のコーデ

    というわけで、きものサローネでのコーデはこちら。今回は日替わりコーデでした。【1日目】10月26日きもの:トリエ、帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN、帯留:クラフトキクノ【2日目】10月27日きもの:ひでや工房、帯:黒木織物半衿;TSUB

  • 改めまして きものサローネ、ありがとうございました!

    というわけで、ブログ版やっと更新です。今年は10月末に開催されたきものサローネですが、今回も黒木織物のスタッフとして参りました!準備中の黒木さんいつものとおり、前日の午後に到着後会場で準備。私の担当はトルソーの準備です。新作の単衣半幅帯「M

  • 2024秋の園芸スタートしました!

    怒濤の秋の出張&イベントも終わりただいま休養中。異例の暑さも落ち着いたということで、さっそくオニヅカとヒロセに行って、花苗をどっさり買ってきて植えました。(一部)今季のテーマは「(可能な限り)330円以下の花苗で寄せ植え」です。なるべく安価

  • きものサローネ2024、ありがとうございました!

    最近動画で様子をお伝えすることが多くなってきたので、取り急ぎYouTubeのリンク貼っておきます。(サローネのコーデはのちほど...)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、多奈ゑりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
多奈ゑりさん
ブログタイトル
多奈ゑりきもの
フォロー
多奈ゑりきもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用