chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
多奈ゑりきもの http://blog.tanaeri.net

ほぼ毎日着物生活。日々のコーデから買い物のことまで、ときどき脱線ネタもあり。

福岡で着物着付け教室を運営する多奈ゑりの仕事とプライベートで着物を楽しむブログです。着物好きの母の影響で幼少時より着物を着る機会にめぐまれ派遣社員生活を送りながら着付と和裁の勉強。2011年4月より福岡にて着物着付け教室「多奈ゑりきもの教室」スタートしました。

多奈ゑり
フォロー
住所
筑紫野市
出身
吉富町
ブログ村参加

2012/09/03

arrow_drop_down
  • 久しぶりに会った友達とランチ

    5月20日、この日はゼロックス時代の同僚に10年以上ぶりにばったり会って、その後ランチにお出かけした時のコーデ。ちょいよそいき。きもの:トリエ、帯:黒木織物半衿:糸り帯留:騎西屋

  • 5月中旬にして穴開きレースきもの

    5月19日、この日は暑かったのでろっこやのラバランプレース。穴、開いてます。帯:撫松庵半衿:キモノモダン

  • 大阪万博に向けてミャクミャクコーデを考える

    万博に行くことを決めたので、Threadsで教えてもらったGUコーデを参考にUNIQLOでミャクミャクコーデをしてみた購入品はこちら本当はGUのこのカーディガンを予定してたけど...カーディガンは去年のものだったのでメルカリで購入、ちなみに

  • すずろベルトワイドを使ってみた!

    久しぶりの検証ネタ、最近のきもの界隈で話題のすずろベルトのワイド版「すずろベルトワイド」を使ってみた。前から比較脇の胸がスッキリしてる横から胸がおさえられているこれは使える詳しくはYouTubeで!

  • 今年は暑いのかまだ涼しいのか...

    やっと暑くなってきた気がする。朝晩は涼しい日が続いていて、何ならベランダのビオラ(一部)もまだまだ元気。スロースタートな5月、やっと着物を着た5月15日。 きもの:キモノハナおあつらえ 帯:くるり 半衿:TSU

  • 夏に向けて第一段階のカット

    4月24日の着姿きもの:トリエ帯:西村織物半衿:TSUBAKIAN羽織:わらびルリアン夏に向けていったん髪を切りました。

  • 初めてのシルック

    4月のイベントの時に着ていたこの着物、実は初めてのシルック。ポリの着物はいろいろ持ってるけど、シルックはお初でした。洗えると思えばこんな色にもチャレンジできる!そして私としては珍しく豹柄ですよ!!!(かなりソフトな豹柄ですが)きもの:キモノ

  • 初めての福岡市民ホール

    4月15日、この日は福岡市民ホールにミュージカル「昭和元禄落語心中」を観にいってきました。初めての福岡市民ホール、トイレ少なくて休憩時間中にいけなかったよ...4月の中旬だけど、今年は何だかまだ寒い。4月だと言うのに袷を着ました。きもの:街

  • 2025お花見

    気が付いたら一ヵ月経ってた...4月の話。恒例の三沢遺跡にお花見ホント、この桜の木は絵になる。そして武蔵でそば2025年のお花見でした。

  • やっぱり花柄が好き

    久しぶりに着たKIMONO MODERNのボタニカルきもの帯:coten半衿:KIMONO MODERN羽織:わらびルリアンこの着物にもこの羽織合うよね。

  • 今季お仕立てしたもの?

    ちょっと前の着姿、3月27日今年の2月に誂えたセオα。以前より秋色セオαが欲しいと思っていたけど、やっと出逢えた感。(春なのに秋色なのだが...)ソレイアードというフランス生地のブランド(楽天で購入)帯:木ノ花半衿:

  • オハラさんと行く柳川・大川の旅

    イベント明けの月曜日、恒例のオハラさんとのおでかけ。今回は筑紫野市のヤクルト工場見学からスタート!コロナ禍より切望していたヤクルト工場見学、5年越しの願いが叶いました。(オハラさん)工場見学前にヤクルトを飲みながらヤクルトの勉強。新発売のヤ

  • FUNction key @Fukuokaありがとうございました!

    FUNction key @Fukuoka、無事に終了しました!ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!最終日はみんなブルー系で!3日間のコーデはこちら1日目は昨年の東京イベントキモノハナおあつらえで購入したシルック帯:RICO S

  • 高知・北川村「モネの庭」に行ってきた!

    えー、数年来の悲願でありました高知・北川村の「モネの庭」に先日怒濤の日帰りで行ってきました!自分の記憶記録用にこちらにしっかり書いておきたいと思います。ずっと行きたいと思っていた「モネの庭」ですが、場所は高知!というわけで、まずはアクセス問

  • 10-12

    10-12は街着屋のポリエステル無地3月7日帯:KIMONO by NADESHIKO半衿:TSUBAKIAN帯留:五福3月13日帯:coten半衿:TSUBAKIAN

  • 「復活!和装事変2025春」ありがとうございました!

    久しぶりに開催された和装事変、ご来場いただいた皆さまありがとうございました!というわけで、3日間のコーデがこちら(着物はトリエ、帯は黒木織物しばりです。)3月14日半衿:TSUBAKIAN3月15日半衿:TSUBAKIAN3月16日半衿:T

  • 9-12

    日付前後しますが、9-12はリサイクルで買った正絹小紋2月20日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN3月6日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN

  • 3月9日は28回目の結婚(式)記念日

    3月9日めでたくそして無事に28回目の結婚(式)記念日を迎えました!朝から二人で町内の草取りをして、昼から旧伊藤伝右衛門邸にお雛さまを観にいって、夜は近所の初めて行く焼肉屋さんで肉三昧でした!(奥がダンナさん、しかもこの後バイクに乗るのでオ

  • 柳川へショートトリップ

    約20年ぶりにおひなさまのシーズンに柳川に行ってきました!柳川駅から御花までおしゃべりしながら御花まで歩きました。建物の中は想定外に観光客が少なかったわ。(平日だったしね)大広間でお抹茶をいただきました。いろんなさげもんみたけど、御花までの

  • 8-123

    8-123はオハラさんのお下がり、ポリエステル無地この着物、着ていると褒められます。2月27日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN3月2日帯:黒木織物半衿:KIMONO MODERN3月3日帯・半衿:TSUBAKIAN

  • 「和装事変2025春」のご案内

    春はポップアップショップの季節!久しぶりに「和装事変」が福岡で開催されます。参加ブランド(ショップ)は、黒木織物、戸部田はきもの店、トリエ、そして多奈ゑりきもの教室です。特にトリエの春ものをご覧いただける機会が久しぶりとなりますので、ぜひ足

  • 7-12

    久しぶりの博多座観劇の日、「朧の森に棲む鬼」を観てきました。いつものように市民半額会でチケットを手配したのですが、今回もなかなか良いお席でした。特に理由はないけど、あいにくの雨だったのでポリ無地(街着屋)です。2月12日帯・半衿:TSUBA

  • 6-12

    毎年恒例の梅柄小紋、今年は梅の開花も遅めと言うことでうっかり着る機会を逃すところでした。2月9日帯:撫松庵半衿:TSUBAKIAN2月13日帯:古今半衿:TSUBAKIAN

  • 「はにわ展」に行ってきた

    久しぶりに九博に行ってきましたはに丸くんもいたよはに丸くんのマスター(といわれている)ひんべえあとは個人的に気になったはにわ達今、待ち受け画面にしてます、これ見てるだけでこっちも笑顔になるリアルな猿センター分け細かいところがかわいい新しいは

  • 5-12

    寒いとやっぱり絹でしょー1月26日帯:リサイクル半衿:TSUBAKIAN2月2日帯:coten半衿:TSUBAKIAN

  • 4-12

    4-12はきものやまとのポリエステル小紋1月27日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN1月30日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN

  • 「RICO STYLE + coten = FUNction key @Fukuoka」のご案内

    今年もやります!「RICO STYLE + coten = FUNction key @Fukuoka」+ オハラリエコのお気に入りだった+ cotenリユース事業部+ 多奈ゑりきものマーケット【日時】2025年4月4日(金)〜

  • 3-123

    久しぶりの正絹小紋1月19日帯:RICO STYLE半衿:TSUBAKIAN1月22日帯:awai半衿:TSUBAKIAN1月23日帯:coten半衿:TSUBAKIANこの小紋、リサイクルで買ってすごくお気に入りでよく着てたんだけど、いよ

  • 2-12

    年始より無地が続きます...というわけで、街着屋の色無地1月12日帯:TSUBAKIAN半衿:TSUBAKIAN1月16日帯:TSUBAKIAN半衿:TSUBAKIAN

  • 2025年1-123

    そんなわけで、2025年となりましたのでコーデも1からスタート!1着物3コーデ(1や2もありましたが)がわりと楽だったので、2025年も継続していきたいと思います。お正月(初詣)は袴を履いてしまったので、毎年恒例の染め帯はまだまだ出番ありま

  • 2025あけました!

    2025年もマイペースでやっていきますので、きもののある生活をいっしょに愉しみましょう2025年も皆さまにとってよい一年となりますように 皆さまにご挨拶した画像並べておきます。記録用です。(笑)SNSはこちらでした。人形はいつもの

  • 久しぶりのクリスマスマーケット(アドベント)

    何年かぶりにクリスマスマーケットに行ってきました!数年前は博多駅前だけだったけど、年々会場が増えていい感じで人が分散してた感じ。(それでも人は多かったけど)博多ポートタワーもクリスマスカラーのライティングカレーやビーフストロガノフを食べたけ

  • 45-12/トリエ ポリエステル無地

    わりとこの季節に着ることが多いトリエのポリエステル無地12月19日帯:リサイクル半衿:TSUBAKIAN12月22日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN

  • KIMONO MODERN20周年記念パーティへ

    久しぶりのおめかしおでかけ、12月13日にKIMONO MODERNの20周年記念パーティに行ってきました!会場はKIMONO MODERNの店舗近くの「イノベーティブ・フレンチ ワタハン」前を通る度に気になってたお店。アットホームなパーテ

  • 44-123/色無地

    44は色無地、写真では辛子色のように見えるけど、かなり青みの黄色の鶸色12月5日帯:黒木織物12月11日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN12月16日この着物にこの半衿、今までは絶対やらないコーデだと思うんだけど、どうかなーと思いながら合

  • 43-123/ドゥーブルメゾン・パールボーダー

    53はドゥーブルメゾンのパールボーダー、登場回数は少ないけど大好きな着物11月28日帯:黒木織物ちなみに帯締は28年前に自分で選んで買ったもの、まだまだ使えるぜ!12月8日帯:awai半衿:TSUBAKIAN12月12日帯:OKANO半衿:

  • ギャラリー安政と朝倉農業高校跡地

    先日、ダンナちゃんの大学の同級生がうきはで個展をやっているとのことだったので、ついていった行きがけに見つけたいちょう並木朝倉農業高校の跡地でした。高校があった時はぜんぜん知らなかったんだけど、校舎が解体されて更地になっていちょう並木だけが残

  • 江口寿史展に行ってきた!

    先日、久しぶりにアジ美に行ってきました!ダンナちゃんについて行ってんだけど、私も江口寿史がすきだったりもする。なんでかというと、子供の時ストップ!!ひばりくん!の単行本買ってたから。www(まだ実家にあるはず)見覚えのあるイラストたち当時、

  • 42-123/黒木織物博多織紬

    42-123はめずらしく紬、私の数少ない紬の中の一枚、黒木織物の博多織の紬。11月16日、この日は博多織求評会にお出かけ帯:OKANO(博多かるた)半衿:TSUBAKIAN、帯留:TOD11月20日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN11月

  • 防府天満宮・裸坊祭

    ダンナさん(防府出身)がずーっと連れて行きたいと言ってた防府天満宮の「裸坊祭」に行ってきました。(裸坊祭の詳細はこちら⇒☆)6時ギリに到着して、駐車場迷子になり(警備員から佐波小学校と言われたが本当は佐波中学校だった...警備員め

  • 2024筑前町・巨大わらかがし

    今年も行ってきました!筑前町の巨大わらかがし。今年のテーマは「ゴジラ-1.0」です。本当は11月3日の公開日(おまつりの日)に行こうとしたけど、思った以上に混雑してたので11月下旬に改めて行きました。いつものことながら造形のすばらしさ今年は

  • 40-123/トリエポリエステル縮緬

    40-123はトリエのポリエステル縮緬11月7日帯:coten半衿:TSUBAKIAN、帯締:衿秀11月18日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN、帯揚:coten、帯締:衿秀そして羽織はハカタ和装最前線で一目ぼれしたわらびルリアンさんの薄

  • 2024博多織求評会

    えー、3年ぶりに博多織求評会に行ってきました。3年前から同じ時期に和装最前線が開催されていたので、ここ2年は行けてなかったんですが、今年はイベントが一週間ずれてたので久しぶりに行くことができました!承天寺前の博多千年門普段は入れない承天寺の

  • ハカタ和装最前線3日間のコーデ

    ハカタ和装最前線では地元開催ということもあり、しばらく着てなかった正絹の着物を着ました。【1日目】11月8日(金)きもの:ワタマサ、帯:黒木織物帯揚:こっろや、帯締:衿秀【2日目】11月9日(土)帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN帯揚・帯

  • ハカタ和装最前線、ありがとうございました!

    秋の恒例「ハカタ和装最前線」ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!今回も3日間公開レッスンを開催!というわけで、イベントの様子をチラ見せ。1日目はお太鼓結び2日目は角出し結び3日目は兵児帯で角出し結びでしたフォトスポットに置いてあ

  • 39-123/パフュームの森

    39-123はRumiRockのパフュームの森コーデ10月30日帯:黒木織物帯締:衿秀10月31日帯:coten帯締:衿秀11月3日帯:coten(B面)半衿:TSUBAKIAN帯締:衿秀

  • きものサローネ、2日間のコーデ

    というわけで、きものサローネでのコーデはこちら。今回は日替わりコーデでした。【1日目】10月26日きもの:トリエ、帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN、帯留:クラフトキクノ【2日目】10月27日きもの:ひでや工房、帯:黒木織物半衿;TSUB

  • 改めまして きものサローネ、ありがとうございました!

    というわけで、ブログ版やっと更新です。今年は10月末に開催されたきものサローネですが、今回も黒木織物のスタッフとして参りました!準備中の黒木さんいつものとおり、前日の午後に到着後会場で準備。私の担当はトルソーの準備です。新作の単衣半幅帯「M

  • 2024秋の園芸スタートしました!

    怒濤の秋の出張&イベントも終わりただいま休養中。異例の暑さも落ち着いたということで、さっそくオニヅカとヒロセに行って、花苗をどっさり買ってきて植えました。(一部)今季のテーマは「(可能な限り)330円以下の花苗で寄せ植え」です。なるべく安価

  • きものサローネ2024、ありがとうございました!

    最近動画で様子をお伝えすることが多くなってきたので、取り急ぎYouTubeのリンク貼っておきます。(サローネのコーデはのちほど...)

  • 「ハカタ和装最前線2024」のご案内

    11月の福岡でのイベントはこちら!和装のすべてがココにあるからハカタのキモノはファッショナブルご存じ、ハカタ和装最前線!✨イチョウの葉舞うこの時期に場所も同じくFFBに帰ってまいります🍁メンバーも新たに、前回以

  • 38-123/RumiRockフラワーパラダイス

    そして10月中旬を過ぎてやっと単衣の季節となりました。RumiRockフラワーパラダイスコーデ。10月20日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN10月21日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN10月24日帯:coten半衿:糸り

  • 10月26、27日はきものサローネへ!

    というわけで、東京国際フォーラムで今週末開催されるきものサローネに今年も黒木織物のスタッフとして参ります!ブースNo.067にてお待ちしております! 

  • 37-123/豆千代モダントリオストライプ

    10月になってやっとセオαが気持ちよく着られるようになったよ。というわけで、豆千代モダントリオストライプコーデ10月9日帯:オハラリエコのお気に入りだった半衿(襦袢):ふりふ10月14日帯:黒木織物半衿:糸り10月17日帯:黒木

  • 最後のゆかたコーデ32-3、4

    9月も暑く、結局今年も9月末までゆかたスタイルでした。というわけで、ゆかたラストコーデはこちら、RumiRockのイカヅチコーデ。こんなゆかたが一番季節長く着られるよね。9月23日帯:OKANO、帯揚:CHOKO、帯締:衿秀9月30日帯:黒

  • はなえりこてん、ありがとうございました!

    秋の東京出張第二弾!「きもの はなえりこてん」無事に終了しました〜♪ご来場いただいた皆さま、レッスンをご受講くださった皆さま、ありがとうございました!今回初めてオールプライベートレッスンを実施したわけですが、来年への課題もたく

  • 初秋の出張・世田谷を楽しむ

    というわけで、今回黒木織物さんのアウトレットセールで世田谷エリアに滞在してたわけなんですが、なんとなんと以前より行ってみたかった豪徳寺が徒歩圏内!早速行ってきました。松が美しい参道招福殿門前に鎮座した招福猫児(招き猫)そしてぎっしりと並べら

  • 黒木織物アウトレットセール、ありがとうございました!

    9月13〜15日東京・世田谷で開催された黒木織物のアウトレットセール、久しぶりの東京での(黒木織物の)単独催事だったのですが、オープン前から並んでいただき、今までにない大盛況でした〜。ご来場いただいた皆さま、あり

  • 36-123

    36はKIMONO MODERNのリネンきもの、リネンきもののシリーズ制覇中!(笑)8月2日帯:黒木織物、帯留:SUU9月8日帯:ワタマサ、帯締:衿秀この帯結び、YouTubeにアップしてます!9月9日帯:黒木織物

  • 35-23

    ぜんぜん更新が追いついておりませんが、とりあえず上げとくーというわけで、久しぶりに着た近江千縮(35-1コーデは熊本で着ました!)9月1日帯:coten9月2日帯:黒木織物

  • 東京で博多織 黒木織物「大アウトレットセール」あります!

    来週末、東京・世田谷にて開催される黒木織物のアウトレットセールにスタッフとして参ります!期間中毎日午後より(金・土14時〜、日13時〜)インスタで人気の帯結びのデモンストレーションを実施しますので、ぜひ足をお運び

  • 熊本・鶴屋百貨店、ありがとうございました!

    毎年恒例、夏の熊本・鶴屋百貨店でのイベント。今年はお盆時期から外れ、先週末の開催でした!というわけで、3日間のコーデをどうぞ。8月23日(金)きもの:有松絞り(RICO STYLE)、帯:黒木織物(ネコの毛付いてる...)8月24日(土)久

  • 新しいカテゴリー「推し活」

    ラグビーも推し活の一種だけど、いろんな推し活をまとめたカテゴリーを作ってみました。というわけで、まずはNEXZネタ。Nizi Project 1(NiziU)からサバ番を観るようになり、昨年はNizi Project 2を真剣に見

  • 33-12

    33-12、ばらいろのブーゲンピンク、お盆前のコーデ8月11日帯:西村織物8月12日お盆過ぎたので、もう夏らしいゆかたはおしまいかな...洗濯しよう。ぜんぜん関係ないけど、とある日の空大きい飛行機は福岡空港へ着陸する札幌発の全日空290便(

  • NEXZデビューショーケース@マリンメッセ福岡に行ってきた!

    人生初のアイドル推し活!NijiProject2から追っていたNEXZの日本デビューショーケースに行ってきましたー!会場はマリンメッセ福岡B館、昨年の世界水泳以来のB館。ちなみにA館は三代目 J SOUL BROTHERSの今市隆二さんのラ

  • 31-123

    35度があたりまえになってしまった7月。もっとも夏らしいゆかたを着ました。昨年ヤフオクで買っておいた反物を夏前にちくちくしたこちらのゆかた。7月28日帯:黒木織物7月29日帯:西村織物7月28日のボツコーデ帯:森博多織 

  • 30-123

    こっそり買ってた三松のゆかた、しかし安価ということもあり、裾周りなどがミシン縫いだったので届いたあと自分で縫い替えました。(笑)ポリエステル100%だけど、軽くて涼しい素材でした。が!久しぶりに味わう色落ち...いろんなところが青くなったよ

  • 29-123

    7月中に着ておきたいと思ってたRumiRockの「利休朝顔」7月18日帯:OKANO7月20日見ているチコちゃんが愛おしい7月21日帯:撫松庵ちなみに帯はこれが一番涼しい...

  • 28-123

    最強に涼しい絽のセオ7月14日帯:くるりベルト:GU7月15日7月17日

  • 2024年の山笠中継

    今年は山笠を観る機会が多く、お汐井とり、追い山ならしと観てきましたが、最後の〆は山笠中継です。(観にいかんのかーいって感じですが、翌日午前中からレッスンが入っていたので今回は中継を見ました。)その中継で毎年楽しみなのがゲストの方々のゆかた姿

  • ゆかたで女子会

    久しぶりにゆかたを着てお外ごはんしてきました。お誘いいただいた絵麻ちゃん。「ピンクはもう...」って言ってたけど、やっぱりピンク似合うよね。この日は朝から大荒れ天気だったので、セオα率高し。本日のメンバー、今回の会をセッティング

  • 27-123

    お天気が悪い日は乾きやすいものを...というわけで、日付が前後しますが27コーデはこちら7月1日帯:黒木織物7月8日帯:OKANO帯揚:ろっこや、帯締:衿秀7月9日帯:黒木織物

  • 26-123

    26は有松絞り6月29日帯:黒木織物帯揚・帯締:衿秀7月6日帯:西村織物帯締:衿秀7月7日帯:西村織物

  • 2024年劇団☆新感線44周年興行・夏秋公演 いのうえ歌舞伎『バサラオ』博多座公演に行ってきた!

    2024年劇団☆新感線44周年興行・夏秋公演 いのうえ歌舞伎『バサラオ』博多座公演を観に行ってきました。博多座での劇団☆新感線の公演は2020年4月、そう、コロナでがっつり公演中止になったんですよ...。その前に劇団☆新感線の公演観たのは2

  • 25-123

    25は源氏物語のゆかた(自分でチクチク)2022年購入です。6月19日帯:黒木織物6月20日帯:TSUBAKIAN6月24日帯:TSUBAKIAN半衿(襦袢):キモノの粒気が付けばもう6月下旬(このブログを書いてるのは7月だけど...)いっ

  • リポビタンDチャレンジカップ2024 日本代表vsイングランド代表に行ってきた!

    久しぶりのラグビーネタ、そして久しぶりに国立に行ってきましたー。(2022年10月ぶり)しかも今回は泊まりです!!!(日帰りは体力の限界...(笑))10時発のJALで羽田に移動、13時くらいに国立に到着してとりあえず一周。(この時間が楽し

  • 24-123

    今季初お目見えのこの着物、ろっこやさんのラバランプレースです。がっつり穴が開いているので風が吹くと本当に涼しい。しかも着物スタイルでもゆかたスタイルでも楽しめる。買って良かった一枚。6月15日帯:coten半衿:糸り6月16日帯:黒木織物帯

  • 23-123

    結局まだゆかたらしいゆかたを着てない6月中旬、というわけで、今回はOKANOのセオαです。6月9日帯:awai半衿:TSUBAKIAN、帯揚:ノーブランド、帯締:衿秀6月10日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN、帯揚・帯締:衿

  • ブリーチ再開

    コスメネタではないけど美容ネタ、ブリーチ再開しました。いつもはブリーチ後カラーを入れてもらってたけど、今回はブリーチのみ(抜きっぱなし)これにドッキで買ったコスパと染まりの良いカラートリートメントで色をインカラーはミルクティーです。ブリーチ

  • 六月博多座大歌舞伎の夜の部「東海道四谷怪談」

    久しぶりの博多座歌舞伎観劇、六月博多座大歌舞伎の夜の部「東海道四谷怪談」を観にいってきました!博多座で「東海道四谷怪談」が上演されるのは22年ぶり、22年前は当時の勘九郎さん(勘三郎さん)がお岩さんを演じてたんだそう。その時の公演でお岩さん

  • 22-123

    22-123コーデ、着物は古今のセオα、6月になったらゆかた解禁だーと思っていたら意外と涼しい日が続いてます。というわけで、まだまだセオα。6月1日帯:森博多織半衿(襦袢):ふりふ、ベルト:UNIQLO6月3日帯:く

  • 21-123

    21-123は豆千代モダンのトリオストライプ5月26日帯:awai半衿(襦袢):ふりふ、帯揚:トリエ、帯締:衿秀好きなものが渋滞してる5月27日5月29日帯:OKANO半衿・帯揚:TSUBAKIAN、帯締:衿秀

  • 20-123

    20-123コーデはサロンドハピネスのリボンマニア!5月22日帯:西村織物半衿:TSUBAKIAN、ベルト:GU5月23日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN、帯揚:OKANO、帯締:衿秀5月25日帯:TSUBAKIAN半衿:ノーブランド、

  • サッポロ和装最前線、ありがとうございました!

    先週末、初めて仕事で札幌に行ってきました!伺ったのは「サッポロ和装最前線」そう、秋に福岡で開催しているイベントが北海道に初上陸したわけです。私は毎度黒木織物のスタッフとして行ってまいりました。約半年ぶりの北海道、しかし前回は札幌はスルーした

  • 19-123

    5月8日きもの:RumiRock、帯:TSUBAKIAN半衿:ノーブランド、帯揚:TSUBAKIAN、帯締:衿秀5月13日帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN、帯揚:OKANO、帯締:衿秀5月16日帯:TSUBAKIAN半衿:TSUBAKI

  • 2024ちくちくスタート!

    今年も縫います、ゆかた!というわけで2024年のちくちくにっきスタートです。今年縫うのはこちら〜。昨年ヤフオクで購入して水通しまでしていたトロピカルなゆかた。縹色と赤の組み合わせってなんか魅かれる。最近の反物のようで長さが十分

  • 2024春の園芸ファイナル

    前回の記事で最後って言ったけど、結局また植えました...(笑)オニヅカに行った時のお気に入りの寄せ植えやっぱりバスケットがすきだー!というわけで、買う予定ではなかったバスケットを購入(笑)ユティルシリーズにナチュラルなカラーのバスケットが出

  • 16-123

    4月8日きもの:KIMONO MODERN、帯:OKANO半衿(襦袢):キモノの粒、ベルト:GU4月10日(顔がやばいwww)きもの:KIMONO MODERN、帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN、帯揚:梅屋、帯締:衿秀4月18日きもの:

  • 2024春のベランダ園芸

    ブログの更新含め、ぜんぜんベランダ園芸の記事をアップしておりませんでした...というわけで、2024年春の状況。実は今年になって草花の寿命が格段に上がっている。(たぶん土がいいから)よく花も咲くし、ほとんどの苗が冬を越しました。寄せ植えして

  • 15-123コーデ

    3月30日、東京キモノショー2日目きもの:RICO STYLE、帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN、帯揚:エアポートラウンジ、帯留:騎西屋3月31日、東京キモノショー3日目きもの:RICO STYLE、帯:黒木織物半衿:RICO STYL

  • KIMONO RIOT-123コーデ

    4月12〜14日は福岡で開催されたKIMONO RIOTにTSUBAKIANのスタッフとして参加しました。というわけで、3日間のTSUBAKIANアイテムコーデ(半衿、帯揚、兵児帯はすべてTSUBAKIANアイテム、帯留はすべ

  • 14-123コーデ

    3月27日きもの・帯:リサイクル半衿:糸り、帯揚:ノーブランド、帯締:衿秀4月6日きもの:リサイクル、帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN、帯揚:衿秀4月9日、博多座「熱血ブラバン少女」観劇コーデきもの:リサイクル、羽織:いただきもの半衿:

  • 13-123コーデ

    3月22日きもの・帯:トリエ半衿:TSUBAKIAN、帯揚:トリエ、帯留:東風杏3月29日きもの:トリエ、帯:黒木織物半衿:RICO STYLE、帯揚:トリエ、帯留:CRAFT kikuno4月3日きもの:トリエ、帯:リサイクル半衿:RIC

  • 12-123コーデ

    3月23日きもの・帯:トリエ半衿:TSUBAKIAN、帯留:SUU3月24日きもの・帯:トリエ半衿:TSUBAKIAN、帯揚:ノーブランド、帯締:衿秀3月25日きもの:トリエ、帯:リサイクル半衿:TSUBAKIAN、帯揚:coten、帯締:

  • 11-123コーデ

    3月11日、寝て笑ってます。(笑)きもの:ひでや工房、帯:TSUBAKIAN半衿:TSUBAKIAN、帯揚:エアポートラウンジ、帯締:衿秀3月20日きもの:ひでや工房、帯:TSUBAKIAN半衿:TSUBAKIAN3月21日きもの:ひでや工

  • 10-123コーデ

    更新追いつかず...3月13日、フォーマルの帯だけど締めるとかわいかった帯きもの:花詩歌、帯:リサイクル半衿:糸り3月14日、染帯コーデきもの;花詩歌、帯:いただきもの半衿:KIMONO MODERN、帯揚:エアポートラウンジ、帯締:衿秀3

  • 東京キモノショー、ありがとうございました!

    3月29日(金)〜31日(日)に開催された「東京キモノショー」今年も黒木織物のスタッフとして参りました!初めてJALパックで往復航空券とホテルを手配、久しぶりのJAL!しかし、行きは曇りでほとんど寝てた...(笑)今年もブース

  • オハラさんとうきは・吉井の旅

    毎年恒例のイベント後のおでかけ、今年はイベント前に行ってきました!(笑)今回出かけたのはうきはエリア。空港で待ち合わせして、レンタカーを借りて、まずは第一目的であるうきはの梶原フルーツでイチゴ狩りです🍓オハラさん、いい笑顔制

  • 9-123コーデ

    無地、続きます。3月3日ひなまつりコーデきもの:リサイクル、帯:黒木織物半衿:糸り、帯揚:OKANO、帯締:衿秀3月4日きもの:リサイクル、帯:OKANO半衿:TSUBAKIAN、帯揚:エアポートラウンジ、帯締:衿秀3月10日きもの:リサイ

  • 「RICO STYLE + coten = FUNction key Vol.14 in Fukuoka」ありがとうございました!

    「RICO STYLE + coten = FUNction key Vol.14 in Fukuoka」無事に終了いたしました。ご来場いただいた皆さまありがとうございました!というわけで、3日間の様子をぐぐっとまとめて報告します。初日は毎

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、多奈ゑりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
多奈ゑりさん
ブログタイトル
多奈ゑりきもの
フォロー
多奈ゑりきもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用