chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NEW和光市民合唱団公式ブログ https://blog.goo.ne.jp/wakosimin-gassyodan

年に一度アカデミックな曲を演奏する市民合唱団です。ご参加お待ちしています!

毎年定演をオケの演奏で行う市民合唱団です。演奏曲もアカデミックでクラシック好きには大好評!!どうぞご参加ください。

utapiyo
フォロー
住所
和光市
出身
香芝市
ブログ村参加

2012/08/20

arrow_drop_down
  • 5/25女声練習報告

    5/25(日)2回目の女声練習を行いました。2番復習と6番音取り&リズム読み、言葉練習、言葉付け&女声合唱、各パート二部に分けての練習etc.野間愛先生の熱心なご指導で以下のご指導でした。ハイドン作曲「四季」DerFrühling【Spring春】№.2ChordesLandvolks村人たちの合唱「来たれ、のどかな春よ」ブライトコップフ版p.9~p.185/11藤井冴先生にご指導頂いた内容の復習アルトは声が落ちない事、響きを上に保ちながら音が低くなってもその位置を保てるようにするとソプラノとのハーモニーが美しい。№.6TerzettundChorLukas、Hanneと合唱「慈悲深くあれ、穏やかな天よ」ブライトコップフ版p.27~p.42発音ä母音に注意äは短音のeと同じ/ɛ/。長音(ä,äh)はeのよ...5/25女声練習報告

  • 5/25は女声練習

    5月25日(日)サンアゼリア企画展示室で女声練習を行います。ご指導はアルトの野間愛先生です。1時半声出しとなりますので遅刻されず、ご参加ください。ハイドン作曲「四季」春より№2,№6を練習予定です。次回練習予告5/25(日)午後1時半から練習会場はサンアゼリア展示棟「企画展示室」ご指導は「野間愛先生」伴奏は「吉田純先生」です男声は6月8日の全体練習サンアゼリア展示棟「企画展示室」午後1時半~にお集まりください。5/25は女声練習

  • 第33回定期演奏会 ハイドン作曲「四季」の練習が始まりました

    「フランス音楽の祈り・フォーレ&デュリュフレレクイエム」本番から2週間来年2026年5月10日(日)サンアゼリア大ホール「第33回定期演奏会」ハイドン作曲「四季」の練習が5/11女声練習から始まりました。すでに120名の団員が集まり、昨日は女声80名で藤井冴先生のユーモア溢れる指導を受けました。「春DerFrühling」2番、村人たちの合唱「ChordesLandvolks~来たれ、のどかな春よ」発声「歌う身体づくり」というテーマのご指導から浅く椅子に座って足を持ち上げ歌ってみる~など歌う身体に必要な息の使える体を体感し、長めの発声時間を持ちました。2番「ChordesLandvolks」P9~P18の音取り言葉読み(今年度は7年前の四季演奏時と違い口語でのドイツ語歌唱)言葉を付けての歌唱二部に分かれる...第33回定期演奏会ハイドン作曲「四季」の練習が始まりました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、utapiyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
utapiyoさん
ブログタイトル
NEW和光市民合唱団公式ブログ
フォロー
NEW和光市民合唱団公式ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用