ウエスト症候群(点頭てんかん)と診断された娘の成長記録
2011年12月に産まれた第二子長女が、生後6ヶ月で「特発性 ウエスト症候群」と診断されました。そんな娘の成長記録です。
2011年12月21日0時0分にスポンと元気に産まれた第二子「花歩」が生後6ヶ月で特発性のウエスト症候群と診断されました。そんな娘の成長記録を残そうと思います。
更新サボってしまった…日々が平和過ぎてネタがなかった…この数ヶ月で変わったと言えば引越しかな?やっと狭苦しいアパートを脱しました。山奥生活始めました。室内が広くなった為運動量が増え下半身の筋力が上がってきました。おかげで上半身と下半身の筋力のバラン
養護学校(学園)に通わないといけないかもしれないと言われながらも保育園の協力により無事3年目!1年目は半分入院してた。2年目は病院通いが大変&装具開始。色々あった3年目はどうなるかな?病院通いと足のリハビリはまだまだ続くかな?でも、制服着て見た目は
昨日、今年度最後の保育園でした。次の登園は学年が一つ上になります。宏樹は年中組の桂組花歩は2歳クラスの桐組花歩は制服&上履き着用になります。入園した時は寝返りもしない赤ちゃんだったのに花歩は色々大変だったのもあるけど、こんなに大きくなった事に感動…
またまた久しぶりの更新先日防大のてんかん外来受診してきましたー質疑応答形式の発達検査でなんと!歳相応、との診断*\(^o^)/*前回までは4ヶ月遅れと言われてたのに!偉いぞ花歩ちん。運動発達遅滞はもう確定だから仕方ないけど、知的方面が追いついてくれ
と、言ってもブログサボり過ぎて誕生日は1ヶ月前…最近は急によく喋るようになりうるさくてたまりません。兄ちゃんとも取っ組み合いのケンカをするくらい活発です。役に立たないドラえもんが2匹
調整してきた装具が足に合わない😩写真じゃわかりにくいけど赤くなってる…やたらと抱っこ抱っこ言うのも足痛いんだろうなぁ。また、病院行かなきゃ…
みなさんもうご存知ですかね?こんな保険見つけました。てんかんでも加入できる保険しかも、てんかんで入院しても対象になる!5歳からなど諸々ありますが助かりますよね。うちも5歳の誕生日になったら加入させていただきまーす!
10月24日に脳波をとってきました。先日結果を聞きに病院へ。脳波については問題なし。発達も今のところ順調との事であと一年今の薬を飲み状態が落ち着いているなら減薬を始めるとの事!!てんかん=薬10年と思っていたのでびっくりです。うれしい反面不安もありますが先生を
近所のスーパーまでお散歩にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、けいこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。