chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
es
フォロー
住所
旭川市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/07/26

arrow_drop_down
  • 【限定】冷たい味噌つけそば@まるは BEYOND

    まるはの限定です。今回はBEYONDの7月下旬の裏です。ぎりぎり間に合いました。冷たい味噌つけそば。(1150円)麺もスープも冷たいつけそばです。まずは麺から。煮干し出汁に浸った麺です。中ぐらいの加水率、中細ストレート麺です。通常のつけそばより細めでしょうかね。するりとしなやかで美味しい麺です。次につけダレ。味噌ベースの冷たいタレ。味噌ですが濃厚さはなく、さらりとあっさりめです。甘めの味噌で旨味も感じられます。煮干しペーストを加えると、煮干しの旨味が増します。さらに揚げ煮干しで味変。でも辛さも増すので、個人的にはないほうがいいかな。冷たい麺に冷たいスープ。そして味噌味。このタイプは初めて食べましたが、美味しいですね。どんな限定であろうと、いつも安定した美味さがあります。さすがですね。また次の限定を楽しみに...【限定】冷たい味噌つけそば@まるはBEYOND

  • 【限定】余市麦豚冷やし担々麺@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。月限定とは異なる、夏の限定。7/20〜8/4までのおよそ2週間の提供です。昨年も美味くて、今年も登場するのを待っていました。冷やし担々麺です。余市麦豚冷やし担々麺。(1200円)色鮮やかな美しい外観です。真っ白な冷たいスープ。まろやかな胡麻の風味と、ほのかな酸味を感じます。辛さはほどほどでとても食べやすい。肉味噌を溶かしていくと、味が変化し旨味も増します。当然のようにうましラ~と声が出ます。麺は加水率高めの中細ストレート麺。するりとしなやかな食感で、冷たいスープによく合います。具がまたどれも秀逸。余市麦豚はごまダレ冷しゃぶのようで絶品です。白髪ネギはやわらかくて、このスープによく合います。今年も美味しい冷やし担々麺でした。あと1週間を切りましたので、気になる方は急いでください。私ももう1回食べ...【限定】余市麦豚冷やし担々麺@麺鍾馗

  • 【初訪問】松尾ジンギスカン 丘珠店@札幌市東区 「正油ラーメン」

    長年の懸案店、松尾ジンギスカン丘珠店です。暖簾には奴ラーメンの文字もあって、こちらの方が大きいです。正式な店名はどちらなんでしょうね。場所は北丘珠2条2丁目。ちょうど丘珠高校の向かい側です。店内はテーブル2卓と小上がりにテーブル4卓。カウンター席は機能していません。ちょうどテーブル席にはお客さんがいたので、1人でしたが小上がりへ。メニューはこちら。メニューを見る限りは、店名は松尾ジンギスカン丘珠店ですね。ジンギスカン店ですので、ジンギスカン単品が先頭メニュー。そして、ジンギスカン定食、カツカレー、カツ丼など、ご飯ものは肉系のメニューが多いです。そしてラーメンは基本三味あって、正油と塩が550円、味噌が590円。このご時世、信じられない価格設定です。正油ラーメン。(550円)黒々とした外観です。丼に並々とた...【初訪問】松尾ジンギスカン丘珠店@札幌市東区「正油ラーメン」

  • 【ノスタルジック】味のよし多@札幌市中央区 「塩ラーメン」

    長年の懸案店、味のよし多です。場所は、南22西8。電車通りの南端、東屯田通り駅から少し南に行ったところです。暖簾を潜りますと、カウンター席とテーブル席とがあります。常連さんと思しきお客さんで賑わっていました。テーブル席の方が余裕がありましたので、そちらにゆったり座ってメニューをながめます。先頭は串かつ定食。定食類が充実していて、多くのお客さんは定食を食べていましたね。ラーメンは基本三味、塩、味噌、醤油の順で各630円。このご時世、驚くべき価格設定です。我らの山岡(690円)を下回ってくるとはさすがの一言です。ラーメン塩。(630円)透明きれいな清湯スープ。見た目通りのあっさり系。そこに野菜の旨みが加わる、昔ながらの札幌スタイルです。麺は高加水率の中太縮れ麺。オーソドックスな札幌麺は、どこのでしょうね。具は...【ノスタルジック】味のよし多@札幌市中央区「塩ラーメン」

  • 【限定】冷やしみぞれラーメン@煮干しラーメン山岡家 狸小路4丁目店

    我らの聖地、狸小路4丁目です。この日は一番右、煮干しラーメン山岡家です。本家山岡家の限定ばかりに注目していると、いつの間にか別ブランドの方の限定が新しくなっています。今回は煮干しラーメン山岡家。4月25日からの極旨まぜそばが終了となり、6月25日から始まった冷やしみぞれです。いつもはもっと長い期間の提供のことが多いですが、2か月での変更は早めですね。冷やしみぞれラーメン。(930円)夏らしい爽やかな外観です。今回の注目はこれらでしょうかね。大根おろしと鮭ほぐし。これは今までの山岡家系列では見たことがありませんね。攻めてますね、さすがは我らの山岡です。スープはキンキンに冷えた煮干しスープ。苦み、エグみを感じる程煮干しが強いです。表面にはたっぷりの脂。脂によりスープにとろみを感じます。一昨年の極煮干し本舗の鯛...【限定】冷やしみぞれラーメン@煮干しラーメン山岡家狸小路4丁目店

  • 【限定】旨辛サンラータン昆布水つけ麺@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。毎月衝撃的に美味しい、月限定。7月の限定は、旨辛サンラータン昆布水つけ麺。結構辛そうだし、どうしようかと思いましたが、行ってきました。旨辛サンラータン昆布水つけ麺。(1400円)まずは昆布出汁に浸った麺から。いつものようにそのままでも美味い。つけダレにつけるの忘れて食べ続けてしまいます。そしてつけダレ。まずは一口、旨っ!そして辛っ!私の上限を軽く越えてますが、美味いので箸がどんどん進みます。最後に昆布水を入れ、割スープを入れ、いつもは最後まで飲み干すのですが、、、すみません、辛くて無理でした。相変わらずの完全度の高い限定でした。個人的には辛くない方が好みですが、辛いのがお好きな方には堪らない1杯になると思います。↑ランキングに参加しています↑ラーメン情報↑札幌情報いつもクリックありがとうござい...【限定】旨辛サンラータン昆布水つけ麺@麺鍾馗

  • 【ノスタルジック】芳蘭@札幌市北区 「醤油ラーメン」

    芳蘭です。昭和28年創業、すすきのの老舗ラーメン店が、2021年4月に北24条に移転してきました。ずっと行きたいと思っていましたが、今回ようやく初訪問です。場所は北24西4。北24条通りから少し北に入ったところ。ビル一階の少し奥まったところにあります。カウンター席とテーブル卓のこぢんまりとした店内です。メニューはこちら。醤油ラーメン。(850円)黒々としたスープです。見た目通り、醤油ダレがやや前へ。あっさりめで、脂も控えめで、すっきり食べやすいです。麺は、高加水率の中太縮れ麺。プリプリしたいわゆる札幌ゴム麺です。西山製麺の文字がありました。具は、チャーシューと炒めもやし。チャーシューは昔ながらのもも肉タイプ。炒めもやしは少量、油も控えめですっきりです。ひき肉は入っていません。昔ながらの札幌醤油ラーメンです...【ノスタルジック】芳蘭@札幌市北区「醤油ラーメン」

  • 【限定】和節とんこつ醤油ラーメンほうれん草増セット@山岡家 手稲店

    我らの山岡です。およそ2ヶ月毎の限定、今回は和節とんこつ醤油です。今回はラーメンの2回目。初回はデフォでいただきましたので、今回は色々とやってみましょう。最新型の券売機。和節とんこつ醤油のラーメンを選択。麺の量、セットor単品を選択します。普通盛で、ほうれん草増セットにしました。トッピング。注目は真ん中の下。噂には聞いていましたが、練り梅がトッピングのレギュラーメニューに入りました。レギュラーメニューで入っているのは朝ラーメンのみ。他のラーメンにもトッピングできることになります。支払い方法はいつも通りですね。ですが、さすがにまだ新札には対応していないようです。という訳で、今回いただいたのはこちら。和節とんこつ醤油ラーメン。(930円)ほうれん草セット。(130円)さらにほうれん草トッピングを追加。(140...【限定】和節とんこつ醤油ラーメンほうれん草増セット@山岡家手稲店

  • 【納豆の日】釜揚げ式 納豆カレーつけ麺@札幌Fuji屋

    札幌Fuji屋です。7月10日は納豆の日。毎年この日の前後に納豆にちなんだ限定メニューを提供しています。今までに食べたのはこちら。2020年2021年2022年そういえば、昨年は食べ逃したのでした。昨年まではスープの中にご飯と納豆が入っているものが続いていましたが、今年は新たなバージョンです。釜揚げ式のつけ麺です。釜揚げ式納豆カレーつけ麺。(1200円)インパクトのある外観です。まずは麺から。表面泡泡は納豆の泡です。泡の下に麺が入っているのですが、釜揚げ式ということで、ホタテ出汁に浸っています。もっちりした太麺。そのまま食べても、もちろんうまし。そして丼の底には納豆とチーズが隠れています。こちらはつけダレ。濃厚なカレーのつけダレです。辛くないので私でも大丈夫。まろやかでありながらもスパイスも感じる美味しい...【納豆の日】釜揚げ式納豆カレーつけ麺@札幌Fuji屋

  • 【リカバリー】醤油チャーシュー麺+味付け玉子+海苔5枚@山岡家 函館鍛冶店

    我らの山岡です。フルマラソンを走った後は、もちろん我らの山岡でリカバリー。今年も山岡家の株主であるラー友Tと一緒に函館鍛治店へ。昨年印象がよかった鍛治店に2年連続の訪問です。いつもコメントを下さる室蘭男さんのホームです。券売機の横には価格改定のお知らせがありました。商品によって10~20円の値上がりのようです。このご時世仕方がないですよね。一方で、特筆すべき点が1つ。基本のラーメン(醤油、味噌、塩)は、現状価格の690円据え置きなんですよね。さすがは我らの山岡!素晴らしいとしかいいようがありません。まずはメロンソーダで乾杯!カラカラに乾いた喉を潤わせます。程なくして、注文したラーメンが出来上がりました。この日いただいたのはこちら。醤油チャーシュー麺。味付け玉子と海苔5枚をトッピング。味のお好みは、麺柔らか...【リカバリー】醤油チャーシュー麺+味付け玉子+海苔5枚@山岡家函館鍛冶店

  • 2024函館マラソン

    函館マラソン、今年も走ってきました。前日にしっかりカーボローディングを行い、万全の状態で臨みました。ただ1週間ぐらい前から天気予報で気温が高く、今年もやばいぞと思っていましたが、やはり当日も暑かったです。実際は26℃、途中までは日が照っていましたが途中からは少し雲も出てきて、思っていたよりましでした。備忘録的に当日の朝ごはん。最近はモルテンがあるのもあって軽めです。そして毎回レースの時に持参している補給のジェルは持たないことにしました。以下のような充実したエイドがあるのと、30キロ地点ではアミノバイタルももらえますからね。そして今年も正装です。昨年の反省を生かして、黒→白に変えました。それでも綿100%なんですけどね。今年は、フードのエイドを全制覇し、3時間半で戻ってくることを目標にしました。函館マラソン...2024函館マラソン

  • 【カーボローディング】めんきち~まる金~ラッピ@函館市

    今年も函館マラソンを走ってきました。まずは前日のカーボローディングから。今回は時間にまあまあ余裕があったので、食べてきましたよ。まずは函館駅からこちらに乗車。北に向かって2駅、桔梗駅で下車します。無人の小さな駅、駅を出て徒歩数十秒で目的地が見えてきます。めんきちです。札幌のお店とコラボしたり、そこで食べたシルク麺が美味くて、一度お店で食べたかったんですよね。まずは券売機。こちらが券売機上のメニューの写真。最初から食べるものは決めていました。函館昆布水つけ麺です。まずは麺から。昆布水に浸ったシルク麺、そのまま食べても美味いですね。そしてあっさりつけダレに付けてもこれまた美味い。普通盛だったのであっという間に完食。もうちょっと食べたなとも思いましたが、まだ次があるのでやめておきました。函館駅に戻って大門横丁方...【カーボローディング】めんきち~まる金~ラッピ@函館市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?

ハンドル名
esさん
ブログタイトル
旭山ら〜めん通り
フォロー
旭山ら〜めん通り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用