こんにちは、お湯太郎です。 2024年3月に福島県の飯坂温泉に行ってきました。 宿泊したのは、「温泉屋ひろすけ旅館」さん。 1人旅専用の部屋があり、1人旅に優しい宿です。 宿泊料金は1泊朝食付きで5,800円~ とリーズナブルな宿泊料金があ
【箱根なのに1泊2食で8,600円は最高すぎる】箱根温泉 近江屋旅館
こんにちは、お湯太郎です。 2023年4月に、神奈川県の箱根温泉「近江屋旅館」に行ってきました。 東京から1時間で行ける箱根温泉。 箱根って言えば「高級旅館」をイメージしませんか? 東京から近いのでもっと手軽な宿があったらいいのに、、、 そ
【湯の(野)神(上)様に出会いました】湯野上温泉 湯楽の宿ひらのや
こんにちは、お湯太郎です。 2023年3月に福島県の湯野上温泉「ひらのや」に行ってきました。 キラキラと西日に照らされたお湯は、まるで神様が住んでいるような、、、 檜の器の中には透明な御神水と見誤んばかりのお湯。 とても贅沢な雰囲気を味わえ
「ブログリーダー」を活用して、ジャランさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは、お湯太郎です。 2024年3月に福島県の飯坂温泉に行ってきました。 宿泊したのは、「温泉屋ひろすけ旅館」さん。 1人旅専用の部屋があり、1人旅に優しい宿です。 宿泊料金は1泊朝食付きで5,800円~ とリーズナブルな宿泊料金があ
こんにちは、お湯太郎です。 2024年3月に宮城県の遠刈田温泉に行ってきました。 遠刈田温泉へは白石駅からバスで40分。 「宮城蔵王」と呼ばれる場所です。 今回宿泊したのは、「ペンションそらまめ」さん。 元消防官から山小屋の管理人を経てペン
こんにちは、お湯太郎です。 2024年3月に山形県の瀬見温泉に行ってきました。 瀬見温泉は鉄道駅から徒歩で行けるとても貴重な温泉地。 青春18切符を使用した節約旅行にピッタリな場所です。 今回宿泊したのは、「喜至楼」さん。 なんと山形県で一
こんにちは、お湯太郎です。 2024年3月に盛岡県の台温泉に行ってきました。 台温泉へは花巻駅からバスが出ているので、青春18切符を使った節約旅行にもピッタリの温泉地です。 今回宿泊したのは、「かねがや旅館」さん。 なんと大正時代から営業し
こんにちは、お湯太郎です。 2024年2月に静岡県の雲見温泉「美沢屋」に行ってきました。 海鮮と言ったら伊豆です! 伊豆の中でも雲見に行っておけば海鮮は間違いない、、、 今回滞在した「美沢屋」さんは間違いなくトップクラスの海鮮料理を提供して
こんにちはお湯太郎です。 2023年7月にタイのチェンライを起点に温泉に行ってきました! 意外にもタイは温泉天国。 「海外旅行好き&温泉好き」な私としては攻守ともに隙のない旅程となりました。 タイ北部に行くなら温泉ってのもおすすめです。 目
こんにちはお湯太郎です。 2023年の12月にラオスの「カシ―温泉」に行って来ました! 自然豊かな「秘境ヴァンヴィエン」を北上すること約70キロ、、、 土埃にまみれながら、凸凹道を進みます。 本当にこの道で合ってるのかと不安になりながら 約
こんにちは、お湯太郎です。 2023年12月に静岡県の湯ヶ島温泉「天城ベニ屋」に行ってきました。 伊豆半島の真ん中にある湯ヶ島温泉。 東京から約2時間でいける温泉地です。 そんな湯ヶ島温泉に完全に私好みの宿を発見しました。 天然温泉100%
こんにちは、お湯太郎です。 2023年12月に静岡県の熱川温泉「ゲストハウスつくし館」に行ってきました。 情緒ある温泉街「熱川温泉」。 なんとなく別府温泉に似ているような。 湯けむりが街を包む風景がたまらなくいい感じ。 人が少なく、とてもゆ
こんにちは、お湯太郎です。 2023年9月に大分県の鉄輪温泉「かんなわ荘」に宿泊してきました。 日本一の温泉県を代表する観光地「別府」。 せっかくなら観光も存分に楽しみたい方に最適な宿です。 地獄めぐりをするもよし、蒸風呂に行ってみるのもよ
こんにちは、お湯太郎です。 2023年9月に大分県の三船温泉「民宿城山」に宿泊してきました。 田んぼの中にある一軒宿。 今回は一番安いビジネスプランで宿泊です。 宿泊料金は、驚異の1泊2食で7,900円。 食事の内容が、とてもビジネスプラン
こんにちは、お湯太郎です。 2023年9月に大分県の湯坪温泉「民宿路」に宿泊してきました。 静かな環境、美味しい料理、貸切の温泉、新鮮な空気、暖かいおかあさん。 大分県にレンタカーで旅行に行く方、、、 1泊はこちらの宿にして、後悔することは
こんにちは、お湯太郎です。 2023年9月に静岡県の伊東温泉「ペンション日下部」に行ってきました。 またまた伊豆半島に素晴らしい宿を発見しました! 人柄、クオリティ、温泉、食事、オシャレさ 全てが期待以上の素晴らしい宿でした。 正直、次はい
こんにちは、お湯太郎です。 2023年8月に山梨県の下部温泉「大黒屋」に行ってきました。 30度ちょいの「ぬる湯」が心地よく、夏の最適解の1つが下部温泉。 下部温泉には6月に続き、今年2回目の来訪です。 今回、短期間で下部温泉を訪れた理由は
こんにちは、お湯太郎です。 2023年7月に、草津温泉「ペンションレザン」に行ってきました。 湯畑から徒歩10分程度の場所に、 大人におすすめな温泉宿を発見しました。 今回ご紹介する宿は、「本格的なフレンチのコースとワインが自慢の宿」です。
こんにちは、お湯太郎です。 2023年7月に、静岡県の網代温泉「民宿作五郎丸」に行ってきました。 こちらは、オーシャンビューの露天風呂と港町の海鮮料理が自慢の宿です。 やはり、伊豆の民宿は間違いないですね~。 そこいらの料理屋さんより抜群に
こんにちは、お湯太郎です。 2023年6月に山梨県の下部温泉「湯本ホテル」に行ってきました。 歴史は古く、武田信玄が傷を治したとされる「信玄の隠し湯」。 その由来は本物で、驚くほどの健康効果を実感しました。 まず、帰って来てから体調のいい日
こんにちは、お湯太郎です。 2023年5月に、山形県の赤倉温泉「みどりや旅館」に行ってきました。 うすうす気づいていましたが、山形県の温泉ポテンシャルってすごい! またまたみなさんに紹介したくなる旅館を発見しました! その旅館の特徴は、 1
こんにちは、お湯太郎です。 2023年5月に、山形県の肘折温泉「若松屋 村井六助」に行ってきました。 いやー、肘折温泉って素敵な場所ですね! 昔ながらの湯治場風情が残っており、人も優しく、とても雰囲気のいい場所です。 そんな温泉街に 肘折温
こんにちは、お湯太郎です。 2023年4月に、神奈川県の箱根温泉「近江屋旅館」に行ってきました。 東京から1時間で行ける箱根温泉。 箱根って言えば「高級旅館」をイメージしませんか? 東京から近いのでもっと手軽な宿があったらいいのに、、、 そ
こんにちは、お湯太郎です。 2024年3月に宮城県の遠刈田温泉に行ってきました。 遠刈田温泉へは白石駅からバスで40分。 「宮城蔵王」と呼ばれる場所です。 今回宿泊したのは、「ペンションそらまめ」さん。 元消防官から山小屋の管理人を経てペン
こんにちは、お湯太郎です。 2024年3月に山形県の瀬見温泉に行ってきました。 瀬見温泉は鉄道駅から徒歩で行けるとても貴重な温泉地。 青春18切符を使用した節約旅行にピッタリな場所です。 今回宿泊したのは、「喜至楼」さん。 なんと山形県で一
こんにちは、お湯太郎です。 2024年3月に盛岡県の台温泉に行ってきました。 台温泉へは花巻駅からバスが出ているので、青春18切符を使った節約旅行にもピッタリの温泉地です。 今回宿泊したのは、「かねがや旅館」さん。 なんと大正時代から営業し
こんにちは、お湯太郎です。 2024年2月に静岡県の雲見温泉「美沢屋」に行ってきました。 海鮮と言ったら伊豆です! 伊豆の中でも雲見に行っておけば海鮮は間違いない、、、 今回滞在した「美沢屋」さんは間違いなくトップクラスの海鮮料理を提供して
こんにちはお湯太郎です。 2023年7月にタイのチェンライを起点に温泉に行ってきました! 意外にもタイは温泉天国。 「海外旅行好き&温泉好き」な私としては攻守ともに隙のない旅程となりました。 タイ北部に行くなら温泉ってのもおすすめです。 目
こんにちはお湯太郎です。 2023年の12月にラオスの「カシ―温泉」に行って来ました! 自然豊かな「秘境ヴァンヴィエン」を北上すること約70キロ、、、 土埃にまみれながら、凸凹道を進みます。 本当にこの道で合ってるのかと不安になりながら 約
こんにちは、お湯太郎です。 2023年12月に静岡県の湯ヶ島温泉「天城ベニ屋」に行ってきました。 伊豆半島の真ん中にある湯ヶ島温泉。 東京から約2時間でいける温泉地です。 そんな湯ヶ島温泉に完全に私好みの宿を発見しました。 天然温泉100%
こんにちは、お湯太郎です。 2023年12月に静岡県の熱川温泉「ゲストハウスつくし館」に行ってきました。 情緒ある温泉街「熱川温泉」。 なんとなく別府温泉に似ているような。 湯けむりが街を包む風景がたまらなくいい感じ。 人が少なく、とてもゆ